2022年12月31日のブックマーク (57件)

  • 2022年良かったもの四選+1。メガネ二本とゲーム機二台とヘッドセット (Ittousai) | テクノエッジ TechnoEdge

    2022年振り返りネタ、書きかけて放置したまま永久に Vampire Survivors で遊んだり年末催事に出たりしてましたが、2022年のうちに慌てて掲載します。スマートフォンやノート、スマートウォッチも当たり年でしたが、ここでは2022年を象徴するようなもの、新たな定番になりそうなもの優先。プラス、買ってみたら意外と良かったけれど全然話を聞かないゲーム機一台。 Nreal Air / Huawei Eyewear今年は会う人会う人に片っ端からこのメガネ2種を薦めていた気がします。Nreal Air はサングラス型のモニタ、Eyewear はBluetoothメガネ。 どちらもコンセプトとしては自明で製品化の例も古く、競合も多々あるなかで、さまざまな条件から他とは一段も二段も違う、「普通に進められる」高いハードルをクリアした感があります。

    2022年良かったもの四選+1。メガネ二本とゲーム機二台とヘッドセット (Ittousai) | テクノエッジ TechnoEdge
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • ちょっといい抽出器具を買ったら、「珈琲の味のちがい」が一瞬でわかるようになった話

    ちょっといい抽出器具を買ったら、「珈琲の味のちがい」が一瞬でわかるようになった話2022.12.31 22:0044,904 かみやまたくみ きっかけはインスタントコーヒーを1日に5杯くらい飲むようになってたことでした。 目が冴えてくるのがやっぱりよくて、仕事中にコーヒーを常飲する感じになってたんですが、頭痛がしたり気持ち悪くなってくることも。ちょっと減らしたほうがいいな、と。 「1杯の満足度を上げる」 「分量を管理する」 これをやったら減らせるかな、と思い、やってみたのが事の始まりです。 意識の低いコーヒーの飲み方をやめたそれまでは飲みたくなったら適当にインスタントコーヒーをタンブラーに入れ、適当にお湯を注いでがぶ飲み、みたいなスタイルでした。考え得る中でもトップクラスに意識の低いコーヒーの飲み方だったなと今では思います。 ちょっといい珈琲抽出器具を買ってみたそんな雑なコーヒー習慣をやめ

    ちょっといい抽出器具を買ったら、「珈琲の味のちがい」が一瞬でわかるようになった話
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 前ローマ教皇 ベネディクト16世が死去 | NHK

    ローマ教皇庁は前の教皇で、2013年に辞任したベネディクト16世が、31日午前に亡くなったと発表しました。95歳でした。 ベネディクト16世、名、ヨーゼフ・ラッツィンガー氏は1927年、ドイツ南部バイエルン州で生まれました。 ミュンヘンの大司教などを経てローマ教皇庁の要職を務めたあと、ヨハネ・パウロ2世の死去に伴って2005年4月に78歳で第265代のローマ教皇に就任しました。 カトリック教会の中でも避妊や人工妊娠中絶などに強く反対する保守派として知られ教皇としてこうした立場を表明する一方、ツイッターへの投稿など「開かれたバチカン」をアピールしました。 また在任中にはスキャンダルも相次ぎ、聖職者による性的虐待の問題やローマ教皇庁の不透明な財務状況の問題などで対応に追われました。 そして就任からおよそ8年後の2013年に高齢による体力の低下を理由に辞任することを突然表明しました。 教皇が死

    前ローマ教皇 ベネディクト16世が死去 | NHK
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • アベマのW杯生中継 2千万人超の視聴を支えたエンジニアの熱き闘い:朝日新聞デジタル

    アルゼンチンが36年ぶり3度目の優勝を果たしたサッカーワールドカップ(W杯)カタール大会。 インターネット放送局「ABEMA」(アベマ)は、サッカー史に刻まれることになった大会全64試合を無料で生中継した。PK戦にもつれ込んだ日―クロアチアの試合では一時2300万人以上が視聴するなどアクセスが集中した。そんな状況でも映像をスムーズに届けた舞台裏では、どんな闘いが繰り広げられていたとみられるのか。コンピューターネットワークに詳しい東京大情報理工学教育研究センターの関谷勇司教授に聞いた。 2千万人視聴 「とんでもないこと」 ――アベマのクロアチア戦生配信、どう見ましたか。 テレビでも視聴率が20%を超えることは今時ほとんどない中で、日の人口の約2割が見ていたことになりますね。それだけインターネットの動画配信がメジャーになってきたということだと思います。しかも、あれだけの規模の配信を支える

    アベマのW杯生中継 2千万人超の視聴を支えたエンジニアの熱き闘い:朝日新聞デジタル
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 「実践Django」は筋肉質かつ骨太で、技術書のお手本のような書籍 - ビープラウド社長のブログ

    学生時代にビープラウドで仕事をされていた@c-bataさん執筆の実践Django Pythonによる格Webアプリケーション開発を拝読しました。 読み終わり感じたことは「筋肉質で骨太な書籍である」ということです。 筋肉質である なぜ「筋肉質」かというと、それは書籍の構成にあります。 構成は、1章のチュートリアルを一通り学べば、Djangoの主要機能を広く学ぶことができ、さらに知識を深めたい場合は、2章以降を必要に応じて読めば良い構成になっています。 また各章は、必要最低限の要素が学べる洗練されたサンプルコードをもとに説明されています。 これは現場でDjangoを使った開発に取り組む必要があり、短時間で学ばなければならないエンジニアにとってとてもありがたいことです。 骨太である 「骨太」という点においては、各章の説明が充実していることです。 実運用するWebアプリでは、機能を動かすだけでは

    「実践Django」は筋肉質かつ骨太で、技術書のお手本のような書籍 - ビープラウド社長のブログ
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 2022年に触った技術で年末駆け込み個人開発

    はじめに どうも、貧乏エンジニアリングが趣味なたこくんです。 2022年を振り返ると人生の中でも一大イベント転職がありましたが、 そんなことを振り返るよりも最後まで手を動かしたいということでこんな開発・記事を書きます。(といいつつ振り返り記事も書きたい。) 開発するアプリ 2022年8月ごろに開発したGo言語のバージョン追加をSlack通知するアプリをまた作ります。 インフラまわりをちょこちょこっと変えます。 技術選定 Golang 大好きです。 kubernates 2022年ちょっとずつ触る機会が増えてきました。 cronjobを使ってみたかったので採用します。 okteto 無料でk8sの環境を手に入れることができます。 CockroachDB 無料で5GBのPostgreSQL環境を手に入れることができます。 CockroachDBGoで記述された分散SQLデータベースです。 s

    2022年に触った技術で年末駆け込み個人開発
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 等方超弾性体についての個人的メモ

    概要 等方超弾性体を実装しようとしていて,個人的に躓いたポイントをまとめます.まずは,ベクトルとテンソルについて軽く復習し,その後,等方超弾性体の構成則を導出します. ベクトルとテンソル ベクトル ここでは,ベクトルについて復習する.任意のベクトル \mathbf{v} は正規直交基底 [\mathbf{e}_1, \mathbf{e}_2, \mathbf{e}_3] の一次結合として, \mathbf{v} = v_i \mathbf{e}_i と表させる.ここでは,指標iに関して総和規約を用いている.以後,i, j, kなどの指標について総和規約を用いるものとする. 2つのベクトル \mathbf{u} と \mathbf{v} の内積は \mathbf{u}\cdot\mathbf{v} = u_i\mathbf{e}_i\cdot v_j\mathbf{e}_j = u_i v_

    等方超弾性体についての個人的メモ
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 週一ブログ投稿を1年間続けた振り返り

    1月~3月 JavaScriptでパッと説明できない部分を中心に記事を書きました。コールバックキュー、イベントループなど、曖昧だった非同期処理について理解を深められました。 4月~6月 TypeScriptVue.jsを中心に記事を書きました。ずっと雰囲気で使っていたVue.jsのReactivity APIを実際に実装した記事が印象に残っています。少しは理解が進んだ気がします。 7月~9月 Webブラウザの仕組み、AWSを中心に記事を書きました。Webブラウザのレンダリングの記事に関しては、大きな反響を頂き嬉しかったです。 また、この時AWSについて記事を書いたことで、実務で少しはインフラの話についていけるようになった気がします。 10月~12月 ビルドシステム周り、XSS、ユニットテストなどについて記事を書きました。10月にはVue Fes Japan Online 2022に登壇さ

    週一ブログ投稿を1年間続けた振り返り
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 個人開発でプロダクトを1日で作って3日目に売上を立てた話

    「長い時間をかけてプロダクトを作ったけど、ほとんど収益化できなくて辞めちゃった」が個人開発で一番よくある悲劇です。絶対にそれは避けましょう。1日で作って3日で売上を作り、将来への見通しを立てて適度にお小遣い稼ぎしながら、しっかりとプロダクトを作ってスケールさせていくというのが理想的な進め方です。 今回はその実例を今まさに作っているプロダクトで説明していこうと思います。

    個人開発でプロダクトを1日で作って3日目に売上を立てた話
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • フロントエンドアーキテクチャの話: Resource Setの紹介

    こんにちは、よしこです。 この記事は 2020年に立ち上げたWebフロントエンド構成の振り返り の「Applicationのアーキテクチャ」項の詳細記事です。単体でも読めますが、よければ元記事もあわせてどうぞ! この記事では、わたしの所属する株式会社ナレッジワークで開発・運用しているWebアプリケーションのドメインロジックやAPI通信部分のアーキテクチャについてご紹介していきます。いわゆるフロントエンドの中でも裏側の部分。 一番設計っぽい話になると思いますが、そのぶん「△△ライブラリの便利な使い方」「◯◯のベストプラクティス」というような具体的で汎用的な話とは異なり、うちではこうやってますという事例の共有以上の何物でもないです。 社内資料を社外にも公開するぐらいのイメージで共有していきます! 前提:アプリケーションの構成要素の4分類 前段として、大元の思想から話します。 まず、フロントエン

    フロントエンドアーキテクチャの話: Resource Setの紹介
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 2022年に勉強した技術

    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • ただのソフトウェアエンジニアが検索エンジニアになるまで - エムスリーテックブログ

    こちらはエムスリー Advent Calendar 2022 Advent Calendar 2022の延長戦31日目の記事です。 エムスリーエンジニアリンググループ AI機械学習チームでソフトウェアエンジニアをしている中村(po3rin) です。検索とGoが好きです。 検索エンジニアってどこで採用できるの? という話を至る所でよく聞きます。僕自身も、自ら検索エンジニアと名乗るエンジニアにほとんど出会ったことがありません。やはり、世の中の検索にまだ魅了されていないエンジニアを情報検索の世界に引き込むしかないので、今回は僕が情報検索にハマった経緯を紹介することで一人でも多くのエンジニアを情報検索の世界に引き込めればと思います。 情報検索との出会い 情報検索の探索 発展 まとめ 情報検索との出会い 僕が最初に情報検索に出会ったのは前職の白ヤギコーポレーションでした。そこではElasticse

    ただのソフトウェアエンジニアが検索エンジニアになるまで - エムスリーテックブログ
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 2022年振り返り - lifinaのブログ

    個人 買ったマンションに引っ越した 5年ぶりにさいたま市に帰ってきた 子供が生まれた 女の子 可愛いので、ずっと見てられます 仕事 よりCTOっぽい仕事をやるようになった 2021年は「ソフトウェアエンジニアリングチームの長としてのCTO」をやっていた アーキテクチャの意思決定とかエンジニア採用とか そもそも2021/12リリースの自社カート基盤に対して、どうリリースしていくかのマネジメントとか 2022年は「事業を成長させていくなかで、どう情報技術を使うと事業がどれくらいスケールするかを意思決定するCTO」をやっていたと思う 「情報セキュリティ/コーポレートエンジニアリング」に対する投資格的に始めたりとか 情シス0人からのスタートでISO27001(ISMS)認証を取得した話 - lifinaのブログ ISMS取得以外にもみんなを働きやすくするため / 安全に事業を運営していくために

    2022年振り返り - lifinaのブログ
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 今年のオープンソース活動振り返り @ 2022

    2022年のオープンソース活動の振り返り記事です。 今までの振り返りの一覧です。 今年のオープンソース活動振り返り @ 2021 | Web Scratch 今年のオープンソース活動振り返り @ 2020 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2019 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2018 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2017 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2016 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2015 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2014 | Web Scratch 2022年のGitHubのPublicなContributionsは7000~8000ぐらいを推移していました。 Privateリポジトリも含めると大体1.5

    今年のオープンソース活動振り返り @ 2022
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 2022 年を振り返る | blog.jxck.io

    Intro 例年通り 2022 年を振り返る。 blog 今年は 10 書いた。 CORB から ORB へ XMLHttpRequest とはなんだったのか HPKE とは何か HTTP 関連 RFC が大量に出た話と 3 行まとめ JavaScript のメディアタイプと RFC 9239 Navigation API による「JS での画面遷移」と SPA の改善 Markdown の Table 記法を CSS で実現する サイトの HTTP3 化と DNS HTTPS RR および Alt-Svc Header によるアドバタイズ 画像最適化戦略 AVIF 編 少し Blog を書く時間を取れてなかったところがある。 今年は mozaic.fm の収録が倍に増えたこともあるので、多少はそれに甘えた気がするが、来年からは目標の月一のペースに戻したい。 また、今年はあまりこのサイ

    2022 年を振り返る | blog.jxck.io
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 街コンに参加した

    今年の振り返りをしていたら今年初めて街コンに行ったことを思い出したので、忘れないうちに書いておこうと思います。街コンに悪い印象を抱いていたけど実際に参加すると良かったので、そのことについて書きたいです。ところどころボカしていますが、詳細が気になる方はなんらかの懇親会とかで捕まえて聞いてください。 これまでの婚活 実は今年の 1 月に一緒に年明けした独身仲間に「今年こそ結婚する!」(※毎年言っている)と宣言したところ、誕生日にマッチングアプリ代金という名目でアップルカードを渡されまして、3 ヶ月ほどアプリをしていました。 ただ、恋活アプリとして名高いアプリではあるものの恋愛を頑張らないといけないということからは逃れられず、それが苦手な自分は頑張れなくて結局誰にもメッセージを送らずに終わりました。 友人からは「金返せ!」と言われました。 ただそのおかげでマッチングアプリはとても苦手なものである

    街コンに参加した
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 2022年振り返り|しっぽくん|note

    こんにちは、年の瀬も近く実家に帰って暇なので2022年を振り返り イベント転職した 新卒入社した福岡の会社をやめて東京の会社に転職した 引っ越した 毎月出張してたけど会社によりコミットしたい、と思って引っ越した くそデカ窓日当たり最高で、日当たりの良さは人権だと感じた 仕事仕事内容がガラッとわかって、社内横断プロジェクトから会社でもかなり大きいプロダクトチームのサブリーダーのポジションになった プロジェクト管理やチーム運用について日々頭を悩ましてる 毎週違う取り組みをさせてもらってメンバーには感謝しかない インタビューしていただいたり、プロジェクトの振り返りのまとめを書いたりした 購入した家具・家電ドラム式洗濯機 洗剤・柔軟剤自動投入、乾燥まで全部やってくれるから気軽に洗濯できるようになった 過去1でかい買い物だったけど、過去1いい買い物 ソファ 木の触り心地と組み立てやすさが決め手 無印

    2022年振り返り|しっぽくん|note
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 退職 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    12月末でLaunchableを退職します。実際には11月30日が業務最終日で12月は求職活動をしていました。幸い12月中に転職先を決めることができ、1月から次の会社で働きます。次の会社は年明けにお知らせします。 求職活動中は多くの方や会社から連絡をいただき当にありがたかったです。全てにお返事をすることができず申し訳ありませんが、直接お知らせできなかった方にはこちらでお知らせとなることをご了承ください。 以上でお知らせは終わりで、以降は単なる中年男性のしょうもない独白です。 退職は非常に残念で、Launchableでまだまだやりたいことはあり、これからというところでもあったのですが、言ってしまえば西海岸外資の洗礼を受けたということです。 今回の僕の挑戦はあっけなく終りを迎え、ほろ苦い体験となりました。とはいえ間違いなく良い経験にはなりました。Launchableの事業は引き続き応援してい

    退職 | おそらくはそれさえも平凡な日々
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • APIといえばWeb APIになった現在、ローカルAPIは専らライブラリと呼ばれる説 - きしだのHatena

    APIというとWeb APIのことを指すようになってしばらくたちますが、こういう場合WebじゃないほうのAPIを指すレトロニムができるはずなんですよね。 例えばこのエントリのタイトルではローカルAPIという言葉を使ったけど、埋め込みAPI、組み込みAPIという言い方も可能な気はして、そしてどれもしっくり来ない。シェアドライブラリを考えると埋め込みAPI / 組み込みAPIというのは不適切でローカルAPIが適切な気がするけど、違和感が大きい。 元々でいうと、アプリケーションプログラマがなんらかミドルウェアなどを使うための入り口というのはAPIで、SQLAPIのひとつだったりした。 C.J.DateとCodd博士の「The relational and network approaches: Comparison of the application programming interfac

    APIといえばWeb APIになった現在、ローカルAPIは専らライブラリと呼ばれる説 - きしだのHatena
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 23時57分50秒にKICK BACKを再生すると、米津玄師さんが轢かれるタイミングで年越しできます「今年はこれでいいや」「無駄のない無駄な情報」

    Deathびーむ?🔥 @RE4559772805 12月31日の午後11時57分50秒からkick backを視聴する2023年になった瞬間に米津玄師がトラックに跳ねられる姿を見て昨年のミームを思い出しながらながら新年を迎えられます pic.twitter.com/5hcGgBSdd9 2022-12-10 20:55:14

    23時57分50秒にKICK BACKを再生すると、米津玄師さんが轢かれるタイミングで年越しできます「今年はこれでいいや」「無駄のない無駄な情報」
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • Centos9でWebサイトキャプチャ(google-chrome)するよ🫠🫠🫠

    まえがき こんにちは。結果CUIGoogle Chromeをいれましたがどうも、composerのバージョンとかの兼ね合いだったり、インストールがうまくいきません。そのうえ、rpmで落とすやつもミラーがないとかで設置できません。なので、できねーなーって思ってたけど、とりあえずできたんで、そのくらいは共有しようかなという感じです。 PhantomJSはどうも どうもサポートが切れてるとか切れていないとかで、そもそもjsですしphpとかやらなんやらで安定して使うのもどうもアレみたいだから、Chromeのヘッドレスにしたほうがいいよというコメントがありました。なので、クロームのheadlessってやつをトライした次第です。 「chrome linux」-> Headless Chrome で、検索するとfedoraか?うぶんつーか?みたいにDLできます。我々はrpmをDLします。 それをサーバ

    Centos9でWebサイトキャプチャ(google-chrome)するよ🫠🫠🫠
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • RSGT2023をチームに持ち帰るための取り組み紹介 - ROXX開発者ブログ

    この記事は個人ブログと同じ内容です RSGT2023をチームに持ち帰るための取り組み紹介 こんにちは。 株式会社ROXXでスクラムマスターをやっているぐっきーこと山口です。 今年も年の瀬ということで世間的には年越しイベントが控えていますがその後は早々にRSGT2023が待っています。 2023.scrumgatheringtokyo.org RSGT2023には去年は私1人の参加だったのですが、今年はROXXの各事業部から1名ずつ合計3名で現地参加させていただけることになりました。 社内でも日頃から有志で集まりアジャイル系の読書会を行ったりと学習の機会は設けていますが、コミュニティと繋がる体験を通してよりアジャイルに興味を持ってくれる人を増やしたいと考えています。 その先に組織によるものづくりが上達するきっかけを提供できればうれしいです。 そこで私たち3人がRSGTへ参加する体験をチームに

    RSGT2023をチームに持ち帰るための取り組み紹介 - ROXX開発者ブログ
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • コーポレートサイトドメイン引越しの裏側 - Hatena Developer Blog

    こんにちは。アプリケーションエンジニアのid:tkzwtksです。もうあと数時間で2022年も終わりですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。2023年という新しい年に心機一転、なにか新しいことを始めようと考えているという方も、それに向けて準備を進めている方もいらっしゃると思います。 新しいといえば(と言っても半年前ですが)、はてなのサービス開始から20周年のさまざまな出来事の一環として、6月にはてなのコーポレートサイトをリニューアルし、このタイミングでコーポレートサイトのドメインもhatenacorp.jpからhatena.co.jpへ変更されました。 pr.hatenastaff.com 今回はこのドメイン変更作業にて発生したリダイレクトについて、リダイレクトの一般的な話と実際にやったことをご紹介します。 リダイレクトパターン 一言で旧サイト(旧URL)から新サイト(新URL)へのリダイレ

    コーポレートサイトドメイン引越しの裏側 - Hatena Developer Blog
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • GitHub Actions で Automatically manage signing を使って Flutter の ipa ビルドする

    GitHub Actions で Flutter アプリの TestFlight 用バイナリ(ipa)をビルドする方法を調べると「Automatically manage signing」 を無効にしてビルドする記事が出てきます。 オプションを有効にしたままビルドする方法が見つからなかったので調べました。検証は Flutter で行いましたが、Flutter を使わない iOS ネイティブのプロジェクトでも同様の手順でビルドできると思います。 Automatically manage signing と Cloud signing Automatically manage signing について改めて調べると、Xcode13 以降では Automatically manage signing を有効にすると Cloud signing という機能が使われるようです。 Cloud sign

    GitHub Actions で Automatically manage signing を使って Flutter の ipa ビルドする
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • Junc Times #1: 2022年12月号

    これは何? @u_riboが関心のあるデータサイエンス、機械学習、統計モデリングを扱う(言語の)情報をまとめて月に1度発信するものです。対象の言語はR、PythonJuliaです。各言語の情報、ユーザーが合流する場所、ジャンクション junctionにしたい気持ちを込めて Junc Timesと名付けました。 専用のTwitterアカウント @junctimes もありますので良かったらフォローしてください。このアカウントでは、即時的に共有したいもの、細かなネタやtipsをお知らせします。 一言 年の瀬で仕事が落ち着いたこともあり、ローカル環境のRを4.2.1から4.2.2へアップデートしました。 R4.1系から利用できるようになった無名関数の記法\(x)もそろそろ体に覚えさせたいです。 記事 [Julia][Python][link]工学全般で要となる線形代数の演習講義において、Pyt

    Junc Times #1: 2022年12月号
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 👾2022年の個人開発を振り返るよ👾

    はじめに 普段はヤフーでPayPayフリマのiOSアプリを開発しています@tsuzuki817です👾 個人開発を大学生の頃からしている自分ですが、2022年は技術的にも売り上げ的にも大きく進歩した年でした。そんな一年をリリースしたアプリと共に振り返り、来年の抱負をつらつらと書き連ねたいと思います✏️ YouTubeデビュー 1月7日 長野県の某ホテルにて宿泊中にふとAppStoreを覗くと「流れるメモ帳」のダウンロード数がえらく増えていました😲 普段は一日数ダウンロードされれば良いアプリでしたが、この日は2700ダウンロードをゆうに超えていました🐥 急いで流入元を調べてみたところ、YouTuberのマメさんに動画で紹介していただいたみたいでした🎥 マメさんに紹介してもらったことにより、さまざまなサイトやTikTok,Instagramでも取り上げてくれる方々がいて継続的にインストー

    👾2022年の個人開発を振り返るよ👾
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • jscodeshift に付随するテストツールである defineTest の規則を調べてみた

    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • ESLint v8.31.0 released - ESLint - Pluggable JavaScript Linter

    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • フロント開発で役に立つ、JavaScriptの関数についてのあれこれ - Qiita

    はじめに 日々フロント開発やコードレビューを行うなかで、「JavaScriptの関数について改めて復習、整理しておこう」と感じたので、まとめてみました。 フロント開発に関わっている方や、フロント開発を勉強中の方に読んでいただけたらと思います。 JavaScriptの関数の様々な仕組みや使用方法 アロー関数 従来のfunctionではなく、=>を用いた関数宣言。 匿名関数 引数が一つの場合は()が省略可能 単一式の場合は、{}やreturnを省略できる // 従来の関数 function (a, b){ return a + b + 100; } // アロー関数 (a, b) => a + b + 100;

    フロント開発で役に立つ、JavaScriptの関数についてのあれこれ - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • エンジニア採用側、何を知りたいか - Qiita

    転職する側として、採用する側の考えや質問の背景を知りたいと思ったことはないでしょうか? そういった背景を知り「エンジニア転職活動をハックしたい」という方を応援することが記事の狙いです。ITエンジニアの採用に関わる方から見聞きした事象や、自身の転職活動経験などから記事をまとめさせていただきました。 こちらは、「エンジニア転職活動ハックをシェアしよう! by キャリアデザインセンター「Direct type」 Advent Calendar 2022」カレンダー2、18日目の記事になります。 ITエンジニアをなぜ採用するのか? 採用側が何故募集要項を打ってITエンジニアを採用したいのか、応募の際に募集要項を見ながら一度考えてみることをおすすめします。背景が分かっていると効果的な準備ができることが期待できます。 募集の背景としては、以下のようなことが考えられます。 欠員の補充 この理由であれ

    エンジニア採用側、何を知りたいか - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • エンジニアになって4年経過 / ここまでやってきたこと - Qiita

    はじめに 2018年、30代実務未経験 子持ちでSES企業へ転職し、初めてエンジニアになってから今まで、ロースキルではありながらもエンジニアというものはなかなか大変な職業だったので(今もエンジニアですが)、これから30代で実務未経験からエンジニアになろうとしている方の一助になればと思い、僕が学んできたことを出し惜しみせずに紹介しようと思います。 ちなみにエンジニアとひとくくりにしておりますが、ソフトウェア保守運用、インフラ保守運用、インフラ運用設計が主になります。 目次 1.はじめに 2.エンジニア1-2年目 3.エンジニア3-4年目 4.現在 5.最後に エンジニア1-2年目 31歳SES企業に未経験で入社しました。(2018.7~2020.11) ローでレガシーな案件にアサインしています。 1.5ヶ月Javaの研修 0.5ヶ月SQLの研修 -> BIツールの保守改修案件 -> 1ヶ月

    エンジニアになって4年経過 / ここまでやってきたこと - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 交渉上手なエンジニアマネージャー、プロジェクトマネージャー達 - Qiita

    昔、テレビドラマで『交渉人』というのが米倉涼子さん主演でありました。 ところ、このタイトル通り『交渉人』って肩書きが付いた人は世の中に、あまり居ないとは、思うが、交渉が上手な人って関心しますね。 交渉上手な人 営業面でとんでも無く、ヤヤコシイ状況であっても、その人が登場するとギクシャクしながらも話がまとまる。 プロジェクトフェーズで、納期遅れ、バグ多発。クラアイントが激怒り状態でも、その人が登場するとクライアントが納得して、プロジェクトが問題がありながらも前に進んで行く。 メンバーが混乱して、不安だったり、不平を言っている状態に陥っても、管理者としてあるべき姿へ導いて、全員が納得する形で調整を行い。全員が同じ目的意識を持ち、高いモチベートを持って進んで行く状況に持っていく。 色んな側面での交渉人を目にします。 何が素晴らしいのだろうか。 口が旨いのか? 見立てが旨いのか? 顔が良いのか?

    交渉上手なエンジニアマネージャー、プロジェクトマネージャー達 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 組織成立の3つの要素 - Qiita

    組織運営において、重要な3の柱がある。 アメリカの経営学者のチェスター・バーナードが提唱した組織が成立するための3つの条件というものをご紹介したい。 今年、最後のブログとなります。改めて、皆様の今年一年の振り返り、来年に活かして頂けましたら、幸いです。 具体的には「コミュニケーション」、「協働の意欲」、「共通の目標」の3つを挙げており、 それらのどれもが組織には一定水準必要とされている。 「コミュニケーション」 コミュニケーションは、ある程度の関係性がないと、音など言えない。 コミュニケーションは、報告、連絡、相談、評価とは、異なる。 仕事となると、報告、連絡、相談、評価は、出来る人が多いと思いますが、 コミュニケーションを取れている人が多いかと言うと、少ないかもしれませんね。。 つまり、集団の統率と組織の運営は、異なるという事です。 自分が持っている情報だけを基準とせず、相手のもって

    組織成立の3つの要素 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 年間120本のブログ発信を実現した3つの工夫 - Qiita

    はじめに 記事はリンクアンドモチベーション Advent Calendar 2022の25日目です🎄 リンクアンドモチベーションは2022年1月からテックブログをはじめました。 この1年、テックブログ運営を通じて以下のような成果を創出しました。 記事では、これらの成果創出にあたり工夫した点を3つに絞ってお伝えします。 1. 社内のアウトプット量を増やす テックブログ立ち上げにあたり、社内のメンバーに「テックブログ書く上での一番の障壁は何か」をヒアリングをしたところ、「社外に発信するのはハードルが高い」という声が多く上がりました。そこで、「ハードルを思い切り下げて、アウトプットする習慣を体験してもらう」ことから取り組みました。 外部に公開されるテックブログにいきなり書くのはハードルが高いため、まずは社内でのアウトプット量を増やすことに注力しました。具体的には、Qiita Teamを導入

    年間120本のブログ発信を実現した3つの工夫 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 品質保証者の憂鬱「負のループを断ち切る」 | 豆蔵デベロッパーサイト

    筆者はこれまで35年ほどソフトウェア開発関係の仕事に従事してきました。 35年間の内訳は 25年間:ソフトウェア開発者(後半の数年は開発&品証の二足のわらじ) 10年間:ソフトウェア品質保証者 としてです。 社会人になったばかりの頃はソフトウェア開発部門に配属されました。 それ以降、ずっとソフトウェア開発を生業にしていこうと思っていたのですが、ある時先輩社員から「ソフトウェア品質」について熱く語られ、”ソフトウェア品質って面白いな”と考えるようになりました。 ソフトウェアの品質管理や品質改善に興味を持ち始めていた矢先、諸々の出来事が重なり、あっという間に品質保証部への異動が決定します。 開発部門で働いている時には品質保証部門の方々の活動って意外と見えないものです。 漠然とした知識と経験のまま品質保証の仕事をすることになった私が、部門内外や社外活動で得たエピソードを交えて、私なりの「品質保証

    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • Zulipはいいぞ - Empowered by expect

    tl;dr Slackとここが違って良いです ・スレッドに名前を付けて個別に選択できる ・"すべてのメッセージ"画面でひとつのTLとして読める チャット系ツールとしてZulipを長いこと使っています。「Zulipはいいぞ」と一言つぶやいてばかりなのも生産的ではないので一度まとめておきます。 概要 Zulipはひとことで言うとSlack競合のチャットツールです。 github.com zulip.com オープンソースでGitHub上に公開されていてセルフホストが可能です。またSaaSサービスも提供されています。 元々はステルス段階のスタートアップだったのををDropboxが買収し、オープンソース公開したりスピンオフで再分離したりを経て現在はKandra Labsを中心に開発とサービスが行われています。 お気に入りのツールなのであらためてご紹介いたします。 昔話 私は2016年にそれまで使っ

    Zulipはいいぞ - Empowered by expect
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • プログラミングのGo言語でできること|特徴や将来性も徹底解説 - WEBCAMP MEDIA

    「プログラミング言語のGoについて知りたい」 「Go言語を使うとどんなことができるのだろうか」 と思うことはありませんか? Go言語の特徴やできることがわからなければ、学習も始められませんよね。 では ... Copyright © 2022 WEBCAMP MEDIA All Rights Reserved. The post プログラミングのGo言語でできること|特徴や将来性も徹底解説 appeared first on WEBCAMP MEDIA.

    プログラミングのGo言語でできること|特徴や将来性も徹底解説 - WEBCAMP MEDIA
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • ノーリツ製の給湯器リモコンをPCからNode.jsで操作する(ECHONET Lite)

    こんにちは。 久しぶりに帰省したところ、実家の給湯器のリモコンがIoT対応の製品 RC-G001MW-2 (ノーリツ)になっていました。これはハックしなければならないと思っていじってみたところ、HEMS向けの機能を利用することでわりと容易に制御できたので記事にしてみた次第です。 (画像:ノーリツ公式サイトより) 成果物のコマンドラインツールはnpmに公開しているので、同じモデルや同一プロトコルに対応した給湯リモコンをお持ちの方は実験できるかもしれません(詳細は記事末尾参照)。 HEMS HEMS (Home Energy Management System)とは宅内のエネルギー使用量を管理・可視化する装置です。昨今のIoT対応家電はHEMSとの連携が前提になっているものも増えているようです。 ECHONET Lite HEMSのために国内で策定された通信規格がECHONET Lite(エコ

    ノーリツ製の給湯器リモコンをPCからNode.jsで操作する(ECHONET Lite)
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • Webパフォーマンスの振り返り 2022年 - Webパフォーマンスについて

    揺らぐ通信インフラへの信頼 今年、最も衝撃的だったのは、相次ぐ通信インフラの障害だったのではないでしょうか? 絶大なる信頼を寄せていた通信インフラが障害で接続障害に陥る、というのは、日人としては驚きの事態でした。 私たちの心の中には、「品質の日」という自負みたいなものがあります。 サイレント障害 ネットワーク上で発生する、エラーとして検知されない障害を「サイレント障害」と云います。 その多くは、自社のインフラだけを見ていて、その稼働状態だけでシステム稼働の正常・異常を判断することが原因です。 携帯網については、有線回線とは異なる複雑な仕組みと、電波を使っているという事もあって、サイレント障害の検出のソリューションは、End-to-Endの通信監視・計測による手法が以前より世界で普及していました。 それを販売していたのは、ドイツにあるSIGOSという会社です。 世界で一番はじめにWebパ

    Webパフォーマンスの振り返り 2022年 - Webパフォーマンスについて
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • サードパーティ Cookie をブロックする制限を緩和する CHIPS という仕様について

    作成日 2022-12-30 更新日 2022-12-30 author @bokken_ tag Web, Privacy, Security, Cookie はじめに 3rd Party Cookie をブロックする制限を緩和するための仕様である CHIPS が策定されている。¶ 近年、ユーザの Privacy の向上を目的として 3rd Party Cookie をブロックする流れがある。cross site でユーザトラッキングを提供する多くのツールは 3rd Party Cookie を使っているため、3rd Party Cookie をブロックすることで解決しようとするものだ。すでにいくつかのブラウザではこういった動きが見られる(Firefox, Safari)。¶ しかし、一部のサイトでは 3rd Party Cookie が有効に使われているケースもある。こういったケースで

    サードパーティ Cookie をブロックする制限を緩和する CHIPS という仕様について
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 【YANS2022 チュートリアル】学術情報検索と推薦

    NLP若手の会 (YANS) 第17回シンポジウム (2022年8月29日)のチュートリアル講演資料です。 雑談などのスライドは省いてあります。

    【YANS2022 チュートリアル】学術情報検索と推薦
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • メモアプリの知見を貸してほしい(12/31 23:12追記)

    2022/12/31 23:12追記 多数のおすすめを教えていただいたことで、知見が広まっだけでなく用途別に使い分けるのが良さそうだと気づきを得られたと思います 文書作成はObsidianのようなMarkdownがいけるエディタで、ちょっとしたメモにはKeep/OneNoteのどちらかでやるのが快適そうな予感はしています。が、正解がわかるのは流石に来年になってからでしょう。 実際にしっくり来たかの続報をいつか書きたい気はしていますが、増田は一期一会ですし予定は未定で終わるかも…ともかくありがとうございました。そして良いお年を。 2022/12/31 12:20追記 みんなのおすすめメモアプリを教えてほしい。今はEvernoteでやってるけど新しいアプリのことも知っておかないとな、と思ったので教えてくださいな 要件は以下 ・AndroidでもiOSでも編集可、ブラウザPCからでも編集できる

    メモアプリの知見を貸してほしい(12/31 23:12追記)
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • Bulk insertでも20時間以上かかっていたMySQLへのインサート処理を1時間以内にする - エムスリーテックブログ

    この記事はエムスリー Advent Calendar 2022の30日目の記事です。 前日は id:kijuky による チームメンバーのGoogleカレンダーの休暇予定一覧をスプレッドシート+GASで作った でした。 AI機械学習チームの北川(@kitagry)です。 今回はMySQLへのインサートを20倍以上高速化した話について書きます。 仕事をちゃんとしてるか見張る TL; DR はじめに 今回のテーブル バイナリログを無効化する 追試 LOAD DATA INFILE 追試 テーブルの正規化 インデックスを一時的に剥がす まとめ We are hiring!! TL; DR バイナリログをオフにする LOAD DATA INFILEを使う インデックスを一時的に消す はじめに AI機械学習チームではサイトトップからアプリに至るまで多くの推薦システムがあります。 そこでは推薦ロ

    Bulk insertでも20時間以上かかっていたMySQLへのインサート処理を1時間以内にする - エムスリーテックブログ
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 外部向けAPIプラットフォームの設計について - NearMe Tech Blog

    はじめに NearMeでは最近、相乗り配車サービスのための外部向けAPIプラットフォームを構築しました。 これにより、他アプリからシームレスに注文したり、Lineミニアプリのような新しいチャネルのUIを独自に構築することを可能にしました。 その設計においては様々な考慮が必要でしたので、ここにまとめたいと思います。 提供方法 APIを利用するにはまず、外部連携先の"組織"を作成し、登録した"組織"で「〇〇 地域シャトル」「〇〇スクール送迎」などの"サービス"を作成します。これにより、ユーザー管理、車両管理、注文管理などが管理画面から利用できるようになります。マルチテナント方式なので専用の"サービス"が構築されます。 次に、API連携に関する基情報を格納する"アプリケーション"という項目を作成します。 認証情報やWebhookのURLなどもここで設定します。 この"アプリケーション"のIDが

    外部向けAPIプラットフォームの設計について - NearMe Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • TLSが難しい?RustとLinuxカーネルで実装しよう!

    TLS(Transport Layer Security)が難しすぎると、お嘆きのセキュリティファースト世代の皆様、RustLinuxカーネルを実装しながら学んでみましょう! カーネルモジュールの実装は難しい?それは誤解です。TLSをアプリケーションとして実装しようとすると、各種のライブラリを検索していたつもりが、SNSを眺めていて、一日が終わっていることありますよね。カーネルモジュールを実装するために使えるのはカーネルの機能だけです。検索する必要はなく、雑念が生じる余地はありません。その集中力があれば、カーネル開発は難しくありません。 TLSとLinuxカーネル皆様の中には、LinuxカーネルはTLSをサポートしているのでは?と思っている方がいるかもしれません。TLSは実際のデータの送受信の前に、ハンドシェイクと呼ばれる、暗号鍵の合意や相手の認証を実施します。ハンドシェイク後、Linu

    TLSが難しい?RustとLinuxカーネルで実装しよう!
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • ゲーミングチェアならぬゲーミング座椅子という新提案。ゲームに仕事に読書に昼寝に最高すぎるんだ

    ゲーミングチェアならぬゲーミング座椅子という新提案。ゲーム仕事読書に昼寝に最高すぎるんだ2022.12.28 22:0087,921 中川真知子 先日やばい座椅子を手に入れてしまいました。 ニトリの「ゲーミング座椅子」です! オンライン限定販売で人気すぎて1ヶ月待ったんですよ。 で、早速使っているわけなんですが、ゲームはもちろん、仕事にも読書にも昼寝にも最適。もう、「“アルティメット座椅子”に改名しちゃいなYO!」と思うほど惚れているんです。 テーブルがついているPhoto:中川真知子ご覧の通り、座椅子とテーブルが一体化しているんです。 Photo:中川真知子スイッチもやりやすい! Photo:中川真知子仕事読書も捗る! テーブルはオットマンみたいに使えるよPhoto:中川真知子あまりお行儀がいいとはいえませんが、テーブルをオットマンのように使えば、足のむくみを防止しながらのリラック

    ゲーミングチェアならぬゲーミング座椅子という新提案。ゲームに仕事に読書に昼寝に最高すぎるんだ
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 富士通のインターネット回線サービスで不正な通信を確認 TKCが影響公表

    FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-Oでは富士通が提供するインターネット回線サービス「FENICSインターネットサービス」を使用している。今回のインシデントは、このFENICSインターネットサービスを構成する一部のネットワーク機器で発生したものとされている。 同社は該当するネットワーク機器から外部への不正な通信が行われていたことを確認したと報告している。不正な通信の内容については説明されていない。 また、TKCは2022年12月23日、富士通からのインシデント公表を受けて「TKC会員事務所向けに提供しているメールサービスが不正アクセスを受けた可能性のご報告 | トピックス | TKCグループ」で同社のサービスがこのインシデントの影響を受けていたことを報告した。 TKCは同社会員事務所向けに提供している電子メールサービス(ProFITメール)においてFENIC

    富士通のインターネット回線サービスで不正な通信を確認 TKCが影響公表
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 脆弱性情報に誤記があるとき問い合わせると修正してもらえる - hogashi.*

    目次 目次 実際の例 NVD CVE 番外編: Security NEXT むすび こんにちは、 id:hogashi です。 はてなエンジニア Advent Calendar 2022 - Hatena Developer Blog の 30日目の記事です。昨日は id:stefafafan さんの はてなエンジニアとして日々意識しながらやっていることを紹介します - stefafafan の fa は3つです でした。年の瀬MAXですね。 僕は業務でセキュリティ会というものに参加していて、毎週の定例で脆弱性情報を眺めています。脆弱性情報、特に CVE Record などにはなんとなく正確さを期待しますが、人間が運用している以上ミスはあるもので、たまに typo など誤記があることもあります。 そういうものに気づいたときには、修正してもらえるよう問い合わせてみたりしています。よく見ると

    脆弱性情報に誤記があるとき問い合わせると修正してもらえる - hogashi.*
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • DockerとSSHでセキュリティと手軽さを両立したリモート開発環境を構築する

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    DockerとSSHでセキュリティと手軽さを両立したリモート開発環境を構築する
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • なぜ今まで使わなかった? Ankerのワイヤレス充電対応モバイルバッテリーが便利【私の2022】 - 家電 Watch

    なぜ今まで使わなかった? Ankerのワイヤレス充電対応モバイルバッテリーが便利【私の2022】 - 家電 Watch
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • セキュリティ診断ツール "Dastardly" を WSL2 上で実行してみた - Qiita

    LIFULL に新卒入社し、もうすぐ4年目になるヒラノです。 普段はセキュリティエンジニアとして、セキュリティ/テスト自動化に関する推進、支援などを中心に取り組んでいます。 15日目の記事 では Dastardly を GitHub 上で動かしていましたが、今回はローカル(WSL2)上で動かしてみようと思います。 What is Dastardly? Dastardly は、無料で利用できる CI/CD パイプライン用の Web アプリケーションセキュリティ診断ツールです。 開発元は Burp Suite でおなじみの PortSwigger で、重要な7つの脆弱性に関して10分以内で見つけることができます。 Cross-site scripting (XSS) (reflected) Cross-origin resource sharing (CORS) issues Vulnerab

    セキュリティ診断ツール "Dastardly" を WSL2 上で実行してみた - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 技術書の予習と復習

    どうも、株式会社プラハCEOエンジニアの松原です 最近若手エンジニアから「技術書や記事からのインプットが遅い、あるいは浅いことに悩んでいる」と相談を受けました。 (自分のインプットの巧拙はひとまず棚に上げて)自分は技術書を読む際は予習と復習を結構するタイプなので、自分なりに工夫していることについて書き残してみようと考えました。超オレオレ理論ですが、悩んでいる方の参考になれば幸いです の予習と復習 自分は技術書を読む前後でこんなことをしています: (予習)そのにかける時間を決める (予習)から学びたいことを書き出す (予習)胡散臭い人に書かれたと考える (復習)仮説を作り、検証する (復習)自分の行動の変化を書き出す (復習)記事を書くか、人に話す 結構面倒だと思いますが、自分にとっては効果的でした 0. そのにかける時間を決める 自分がこれから説明する予習と復習は、めちゃくちゃ時

    技術書の予習と復習
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • textlint v12.3.0リリース: ESMで書かれたルールを読み込めるように

    textlint v12.3.0をリリースして、 ECMAScript Modules(ESM)で書かれたルールやプラグインを扱えるように対応しました。 Release v12.3.0 · textlint/textlint v12時点では、 TEXTLINT_USE_NEW_CLI=1 textlint README.md または textlint-esm README.md でのみESMを扱えます 新しい仕組みには細かな互換性のないところがあるので、v12.3.0の段階ではフラグ付きで利用できるようにしています。 次のメジャーバージョンであるv13で、デフォルトに切り替える予定です。 コマンドラインユーザー向け textlintをコマンドラインから利用している場合は、次のように環境変数を指定すると新しい実装に切り替わります。 コマンドラインレベルでは、基的に新しい実装でも結果は同じに

    textlint v12.3.0リリース: ESMで書かれたルールを読み込めるように
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • The state of HTTP in 2022

    This post is also available in 简体中文, 繁體中文, 日語, 한국어, Deutsch, Français, Español and Português. At over thirty years old, HTTP is still the foundation of the web and one of the Internet’s most popular protocols—not just for browsing, watching videos and listening to music, but also for apps, machine-to-machine communication, and even as a basis for building other protocols, forming what some refer

    The state of HTTP in 2022
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 2022年を振り返る - hiroppy's site

    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • 「ひとり暮らしのおっさんのキッチン」が最高→気になるアイテムや料理時のコツまで教えてくれて有益すぎる

    チーフ @SW_Chief 築10年の自宅のキッチンはこんな感じです。ビルトイン食洗機とIHクッキングヒーターをきょう新品に入れ替えました。ずっときれいに使っていきたい pic.twitter.com/x906ZOHcu0 2022-02-26 16:00:37

    「ひとり暮らしのおっさんのキッチン」が最高→気になるアイテムや料理時のコツまで教えてくれて有益すぎる
    yug1224
    yug1224 2022/12/31
  • あえて「退職者の声」を公開することが、会社を守る“盾”になる 就職希望者と企業のミスマッチも防ぐ「退職広報」のやり方

    採用ブランディングで大事なのは「供給1」になること 佐野創太氏:ここからは具体論にいきますが、採用ブランディングになる退職者の活用方法。「『採用ブランディング』って何だ?」という感じですよね。この中で、採用広報や採用ブランディングをやっているよという方はいらっしゃいますか? もしいたら、この話はけっこう盛り上がっちゃうんですけれども。 「採用ブランディング」がどんなふうに定義されているのかを調べてみました。みなさまはどんなイメージでしょうか。「採用活動において自社を『ブランド化』する採用戦略」「良いイメージを構築していく」「『働く場』としての自社のブランド力を高める」。 全部それっぽいし、全部正しいと思うんですが、今日集まっていただいている採用を実務でやっている方々からしたら、ちょっと物足りない気がするんですよね。「教科書的な」で留まっているというか。 採用ブランディングをもっと具体的に言

    あえて「退職者の声」を公開することが、会社を守る“盾”になる 就職希望者と企業のミスマッチも防ぐ「退職広報」のやり方
    yug1224
    yug1224 2022/12/31