タグ

ネタとrubyに関するyuguiのブックマーク (12)

  • JRuby 50倍速、MacRubyはすでに到達域 - 竹内関数 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JRuby - Java powered Ruby implementation JRubyの開発者であるCharles Nutter氏が自身のブログにおいてHow JRuby Makes Ruby Fastのタイトルのもと、JRubyのパフォーマンス計測結果を報告している。Charles Nutter氏は竹内関数の一種であるTak関数を使ったベンチマークを例に取り上げ、インタプリタモードから最適化が実施されたコンパイルモードの動作までをまとめている。紹介されているデータをまとめると次のとおり。 実行環境 実行時間[s] Ruby 1.8.6p114 18.22 Ruby 1.9.1p0 3.61 JRuby 1.3.0-dev, interpreted, client VM 26.81 JRuby 1.3.0-dev, interpreted, server VM 8.00 JRuby

    yugui
    yugui 2009/04/09
    Dubyは人名じゃないぞ
  • Mixinテクニック : 404 Blog Not Found

    2007年10月23日04:45 カテゴリRated RLightweight Languages Mixinテクニック 我が下賎の血が騒いで眠れないので、足りない分を補完することにした。 最速廃人研究会 otsune tumblrまとめサイト画像保管庫Q たのしいRuby 第2版 高橋征義 / 後藤裕蔵 「う〜 svn ci」 今、svnを求めて全力疾走している僕は 大学院に通うごく一般的なプログラマ。強いて違いをあげるとすればプログラムに興味があるってとこかナ-- 名前は笹田矢逢武。 そんなわけで帰り道にあるCodeReposにやって来たのだ ふと見るとベンチマークに一人の若い言語が取り残されていた ウホッ!いい言語 そう思っていると 突然その言語は 僕の見ている目の前で tdiaryを更新しはじめた 「やらないか」 そういえばこのサイトはハッテン場のリポジトリがあることで有名なところ

    Mixinテクニック : 404 Blog Not Found
  • The Rubyists are Wrong

    There's something that's been bugging me for a long time that I need to get off my chest. Some of you may hate me for it, but perhaps there are others out there with the same complaint, silently in agony, wishing for death to take the pain away. It's time to set the record straight, and prove once and for all that the Rubyists are wrong. Rubies are almost NEVER cut like this: The cut shown here is

  • 原始的Ruby入門 - takkan_mのNo planな日常

    最近、Rubyを書いていないので再入門しようと思い、Hello World のチュートリアルを書こうと思う。 まず、Rubyを入手する。ここから最新のソースを入手し、コンパイルしておこう。何事も新しいのはいいことだと思う。とりあえず、今回は、安定版の最新ソースを入手。 次に、お好きな vim で新しいファイルを作る。ファイルをつくるのは、先ほど落としたRubyのソースと同じディレクトリがいいだろう。ファイルの先頭には、おきまりのおまじないを書かなくてはいけない。 #include "ruby.h" これは、Rubyを勉強していくうちに理解できると思う。 Rubyは、完全なオブジェクト指向言語なので(信じられるかい?数値や文字列までオブジェクトなんだ。Javaのようにプリミティブな型なんて存在しない。)、まずはオブジェクトを作成しなければならない。作成の方法は、 VALUE my_obj =

    原始的Ruby入門 - takkan_mのNo planな日常
  • 2008-02-28

    (なんか更新しなくても勝手に上に上がってくるので更新してみます。) 「東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ」より。 http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20080123/p2 >小松左京先生は戦争がなければSFにいかなかったと発言されましたが、 >東さんは「これ」がなければ現代思想にいかなかったものはありますか? 作家名なら、小松左京、新井素子、押井守。これはまじです。 そして彼らがもともとベースなので、現代思想からも外れるのだと思う。 ここで素子さんの名前が出てくるのか。すばらしすぎる。 東さんは今号の「ミステリーズ!」にも素子さんについて書いてるんでしたっけ。早く読まないと。東さんの素子さん論なら、心の底から嫉妬できそうですごくすごく楽しみです。 http://www.hirokiazuma.com/archives/000367.html http://fizzbu

    2008-02-28
  • FizzBuzz

    1 2 Fizz 4 Buzz Fizz 7 8 Fizz Buzz 11 Fizz 13 14 FizzBuzz 16 17 Fizz 19 Buzz Fizz 22 23 Fizz Buzz 26 Fizz 28 29 FizzBuzz 31 32 Fizz 34 Buzz Fizz 37 38 Fizz Buzz 41 Fizz 43 44 FizzBuzz 46 47 Fizz 49 Buzz Fizz 52 53 Fizz Buzz 56 Fizz 58 59 FizzBuzz 61 62 Fizz 64 Buzz Fizz 67 68 Fizz Buzz 71 Fizz 73 74 FizzBuzz 76 77 Fizz 79 Buzz Fizz 82 83 Fizz Buzz 86 Fizz 88 89 FizzBuzz 91 92 Fizz 94 Buzz Fizz 97

  • Confessions of a Ruby Sadist sudo gem install flog

    Flog shows you the most torturous code you wrote. The more painful the code, the higher the score. The higher the score, the harder it is to test. Run it against your best stuff. I double-dog dare you. Flog essentially scores an ABC metric: Assignments, Branches, Calls, with particular attention placed on calls. Run flog on all your code. Try this: find lib -name \*.rb | xargs flog Whatever is at

  • はてなセリフ サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなセリフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 アップロードした画像に文字を埋め込むことができる「セリフジェネレータ」の作成、セリフジェネレータで作成した画像を公開できるサービスとして提供していた「はてなセリフ」は、2018年3月1日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed 株式会社はてな

  • 日本Rubyの会 - babie, you're my home

    ユーザー会だと思って間違って入ってくる人が多い。 「Ruby 開発を大いに盛り上げるための Ruby ユーザーの団」略して「RoR 団」にすれば良かったのに。 すいません、SOS団の営業なもので。

    日本Rubyの会 - babie, you're my home
    yugui
    yugui 2006/06/29
  • 冴子先生で素数 - rubyco(るびこ)の日記

    id:kkkkkkkkさんとartonさんのを見て「冴子先生で素数」を作りました。作ったといっても大半はartonさんのを写しただけですけれど…。 http://d.hatena.ne.jp/kkkkkkkk/20060620/p1 http://arton.no-ip.info/diary/20060525.html#p01 #!/usr/local/bin/ruby -Ks require 'win32ole' class Agent PATH = "C:\\Program Files\\Microsoft Office\\OFFICE10\\SAEKO.ACS" def initialize(path=PATH) agent = WIN32OLE.new("Agent.Control") agent.connected = true r = agent.Characters.load

    冴子先生で素数 - rubyco(るびこ)の日記
  • http://jp.rubyist.net/RubiMa/

  • プログラミング言語を成分解析したら - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    プログラミング言語を成分解析したら - プログラマの思索
    yugui
    yugui 2006/04/11
    真理だ。成分解析テラスゴス。でもRubyは納得いかん。
  • 1