タグ

2006年4月23日のブックマーク (34件)

  • スクリプト言語の比較

    スクリプト言語の比較 *1 *2 *3 *4 *5 *6 *7 コメント 行の継続 定数 未代入の変数へのアクセス 変数の展開 入出力 出力 フォーマット出力 出力先変更 標準入力 __END__ 演算 +1 整数/整数 負数の除算 文字列 真と偽 多重代入 多岐分岐 関数 関数 関数引き数 関数引数に対する副作用 関数のデフォルト引数の値の評価タイミング 関数のデフォルト引数にコンテナ型を使用した場合の振舞 関数戻り値 関数の再帰 関数の別名 関数定義内関数定義 関数の引数の順番 関数にファイルハンドルを渡す オブジェクト指向 クラスの定義 インスタンスメソッドの定義 メソッドのクラス内での利用 インスタンスメソッドの可視性 インスタンスメソッドの追加 インスタンス変数 インスタンス変数の可視性 インスタンス変数の追加 クラス変数 クラスの継承 多重継承 スーパクラスのメソッド呼び出し

    yugui
    yugui 2006/04/23
  • もなもなErrorモナド - sshi.Continual

    モナドの短めのサンプルコードを自力で書いてみる「もなもな」シリーズ第二回目、今回はErrorモナド(http://www.sampou.org/haskell/a-a-monads/html/errormonad.html)。 Errorモナドは、いわゆる例外を扱うモナドで、Exceptionモナドともいうらしい。実態はMaybeモナドとほとんど同じ。Maybeモナドは、何かの値に加えて、どの値でもない「Nothing」を持つモナドだったけど、Errorモナドは来期待される値と、例外発生時の値を持つモナド。例えば、「来は数値計算をするが、内部で例外が発生したときは文字列で原因を通知する」といった関数に使えて、この関数の型は、具体的なErrorモナドの型構築子であるEitherを使うと、"Either String Int"と書ける。値としては、正常の場合が「Right 値」、例外の場合

    もなもなErrorモナド - sshi.Continual
  • 「perlに関する玄人向けTIPS集」へのツッコミ - shag の日記

    perlに関する玄人向けTIPS集【1】 をみたら、あまりにツッコミどころが満載だったのでちょっと書いておきます。気を悪くされたらごめんなさい(何か変な日語だ)。 ハッシュのキーをABC順にソートする foreach my $key(sort $hash{$a} cmp $hash{$b} keys %hash){ sort の引数は sort SUBNAME LIST sort BLOCK LIST sort LISTなので、 sort {} @array が正しい。しかも、{ $hash{$a} cmp $hash{$b} } は hash の value での sort ですね。正しくは以下のようになるのかと。 #!/usr/local/bin/perl my %hash = ( c => 'mount', m => 'play', a => 'zip', l => 'view',

    「perlに関する玄人向けTIPS集」へのツッコミ - shag の日記
    yugui
    yugui 2006/04/23
  • config.yamlを公開して見る - s_nobuの日記

    config.yamlの設定が落ち着いてきたので公開して見る。 ポイントとしては log:level:はdebugにしてる。どうせcronで>/dev/nullしてるので、コマンドラインから実行する際には細かく情報が出たほうが都合がいい。 cache:base:は/tmp/plaggerにしてる。tmpfsにしていることと、すぐに読み捨てる記事まで保存したくない。ちなみに現在の容量はなんと約70MB。かなり富豪的。 Filter::StripRSSAd,EntryFullTextは必須。 Widget::HatenaBookmarkはまだクリックしたときがないが、あったほうがいいだろう。 Subscription::Bloglinesのために使っているので必須。まだLivedoorReaderには乗りかえれなそう。 Publish::Maildirは自作なので使わないわけはいかない。半強制

    config.yamlを公開して見る - s_nobuの日記
  • 過ぎ去ろうとしない過去 - 諸外国の教育基本法

    教育法改正の動きが盛り上がっているようですが、 「各国における『教育法』に相当する法律について」 http://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/data/004/index.htm どう見ても自民党がやりたがっていた改革案に一番近いのは中国のです。当にありがとうございました。*1 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20041013のときも思ったけれど、「諸外国では愛国教育は当たり前」だとか、「国旗国歌は当たり前」といった「神話」はどこから生まれるんだろう。 ちなみに、http://www.kyouikukaikaku.net/tokumoku.htmlのバイエルン州憲法の部分が バイエルン祖国及びドイツ国民への愛 となっているわけですが、原文*2ではbayerischen Heimat。Heimatの原義は「故郷」。ドイツ語で「祖

    過ぎ去ろうとしない過去 - 諸外国の教育基本法
    yugui
    yugui 2006/04/23
    教育基本法改悪は共産主義者の陰謀です、と言ってみるテスト
  • 「文化系女子」の普及度 - ARTIFACT@はてブロ

    残飯部 - 文化系女子 「文系女子」と表記するとどこからともなく「『文系女子』と『文化系女子』は別物です」とハンドアクスが放たれるらしい。 だって、「文系女子」ではコンピュータ大好きな桃井はる子氏とかが抜けちゃうし! 検索してみると、結構出てくるから、グループダイアリーではなくて、ちゃんとキーワード登録したほうがいいと思ったので登録してみた。 文科系女子ネットコミュニティから火がついたメガネ男子の時代! -ORICON STYLE ORIGINAL CONFIDENCE ニュース http://www.oricon.co.jp/news/music/17985/ そういえば今気付いたんだけど、この記事、文中には「文化系女子」の単語は出てこなくて、単語の説明が一切ない。 この記事のように「文科系」という誤表記も見受けられる。「文科系」の定義からいくと、人文科学や社会科学を専攻している女性と

    「文化系女子」の普及度 - ARTIFACT@はてブロ
    yugui
    yugui 2006/04/23
  • 解説 Atomとは何か: RSSやXML-RPCとの比較、そしてAtomAPIの使い方まで

    技術評論社「Software Design」2005年1月号 第2特集「次世代Webテクノロジ:Atom基礎講座」に寄稿した、The Atom Publishing Protocol (The Atom API)、The Atom Syndication Format の総合的解説です。 Witha System » Atom目次 » [1章 The Atom Project – RSSの興隆からAtomの誕生] » [2章 Atomフォーマット – The Atom Syndication Format] » [3章 Atom出版プロトコル – The Atom Publishing Protocol(AtomAPI)] » [4章 The Atom Publishing Protocol(AtomAPI)の利用法] » [AtomやAtomAPI関連のニュースや仕様へのリンク] » [

  • マルチスレッドプログラミング (POSIX、Win32)

    このページではマルチスレッド、プロセス間通信、スレッド間通信およびタイマープログラミングについて紹介します。(いやー。好きだなこういう話題は。) 記述例およびサンプルに含まれるファイルの全部、または一部を使用したことによる損害等について、一切の責任を負いません。また、サンプルの文字コードはS-JISで提供しますので、ご使用の際はWindowsからFTPするなどして適切な文字コードに変換してください。尚、サンプル中には説明の簡略化のため意味のないコードや、実用上問題のあるコードも含まれていますのでご注意ください。 [POSIX]pthread_create [POSIX]スレッドの同期(ミューテックス) [POSIX]タイマー [WIN32]_beginthreadex [WIN32]スレッドの同期(ミューテックス) [WIN32]共有メモリ [WIN32]スレッドの同期(イベント) [PO

  • JSFでAjaxを簡単に実現 - AjaxFaces 1.0公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    CyberXP.NETは6日(現地時間)、JSF(JavaServer Faces)コンポーネントにおいてAjaxを実現するためのツールであるAjaxFaces 1.0を公開した。AjaxFacesを使用することで、JSFで構築するシステムを容易にAjaxに対応させることができる。 今回公開された AjaxFaces 1.0には以下の内容が含まれている。 JSFでAjaxを実現するためのクラス群 AjaxFacesで使用するカスタムタグライブラリ(TLD) 便利なUIコンポーネント群 サンプルコード javadocによるドキュメント AjaxとはAsynchronous JavaScript + XMLの略で、JavaScriptの組み込みクラスであるXMLHttpRequestを利用したウェブアプリケーションのための技術のことを指す。XMLHttpRequestを利用することでサーバとウ

  • Project POPpers

    yugui
    yugui 2006/04/23
    POP3 JavaMail Service provider
  • JavaBeans Activation Framework

    JAFとは JavaBeans Activation Framework (JAF) は、データの種類 (MIME タイプ)に 応じて 適切な JavaBeans を呼び出す仕組みを提供する Java API です。 Windows のファイルタイプの関連付けなどと同じように、ファイル名で種類を判別して 「編集」「閲覧」などのメニューを表示し、ユーザーが選ぶと その種類・操作に対応した Bean でファイルが開かれる、といったことができます。 ローカルファイルだけでなく、ネット上のファイルや Java オブジェクトも扱えます。 Java Mail API でも利用されています。 JAF は Java 標準拡張パッケージの 1 つで、 パッケージ名は javax.activation です。 JavaBeans 仕様「Glasgow」の一部であり、 http://java.sun.com/b

    yugui
    yugui 2006/04/23
    JAFの
  • 社団法人日本旅行業協会 国家試験「総合旅行業務取扱管理者試験」

    当サイトに掲載されている記事・写真・文章・イラスト・データ等の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、JATAまたは情報提供者に帰属します。 当サイトに関するお問い合わせ等についてはJATA「広報室」にお願いいたします。 旅行における安全情報、資料・統計データの提供

  • 資格検定のサーティファイ|あなたのスキルアップを応援します

    サーティファイの認定試験は、実際の業務に活用できるスキルを測定することを目的として開発されました。単純知識や操作能力ではなく、ビジネスシーンにおいて何ができるのかという「即戦力を証明する試験」を提供しています。受験方法も個人、団体とニーズに沿った受験方法をお選び頂けます。

    yugui
    yugui 2006/04/23
    「Java™プログラミング能力認定試験」「シスアド技術者能力認定試験」ちょwwwおまwwwww
  • bne.jp

  • http://www.mozilla.gr.jp/jt/xul/progress.html

  • 並行論理プログラミングとは

    First Edition: 2001.7.24 Last Updated: 2001.12.27 並行論理プログラミングは、 書き換え規則に基づいて並行に記号処理を行う言語パラダイムである。 このパラダイムに属する言語を並行論理型言語と言い、 その言語で書かれたプログラムを並行論理プログラムと言う。 【栗色の文は、歴史的なしがらみを示している。】 ■ 論理プログラミングについて 論理プログラミング(logic programming) ゴール(goal)の書き換え規則の集まりをプログラムとし、 ゴールの書き換え(rewriting)によって処理を記述する計算パラダイム。 記号処理ができ、 論理変数を頼りにプログラムを宣言的に読むことができるという特徴を持つ。 【ゴールは、一階述語論理の原子論理式(atomic formula)として解釈されてきたため、 アトム(atom)と呼ばれてきた。

  • 中古 unix sun ibm hp sgi

    What's New UNIX舗 Webページは下記 URLに移動しました。 http://www.unixhonpo.jp/ 自動的に移動しない場合は上記URLをクリックしてください。 Copyright © 国際産業技術株式会社, 2006. All Rights Reserved UNIX舗 お問い合わせ先 TEL. 03-3257-2228  FAX. 03-3257-2229 Mail. akiba@unixhonpo.com

  • Continuation (Smalltalk Textbook 27)

    (Smalltalk Textbook 27) Continuation 今回は、Continuation(継続)の話をしようと思います。継続はSchemeやPrologと関係が深いプログラムの制御構造です。 話を簡単にするために、三つのルーチンと一つのプロセスを想定しましょう。三つのルーチンはmain, sub1, sub2であり、mainは'VisualWorks'を書き出した後、sub1を呼び、'GNU Smalltalk'を書き出します。sub1は'ObjectWorks'を書き出した後、sub2を呼び、'SmalltalkAgents'を書き出します。sub2は 'Smalltalk/V'を書き出します。そして、一つのプロセスはprocessであり、 mainを起動します。 端的に言うと、main, sub1, sub2を使って'VisualWorks', 'ObjectWork

  • HT Editor

    HT 2.1.0 released Submitted by Seppel on 11th of January, 2015. This release features more advanced display and handling of PE relocations and a PE checksum calculation (thanks Mertens Engineering). HT now also contains a disassebler for the Atmel AVR 8-bit microcontroller. Additionally we fixed a lot of crashes concerning broken ELF files. We also updated the included minilzo. ChangeLog | Downloa

    yugui
    yugui 2006/04/23
    オブジェクトファイル/マシン語エディタ
  • はてな技術発表会日記 - 機能変更、お知らせなど

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    はてな技術発表会日記 - 機能変更、お知らせなど
  • 先輩エンジニアが心得ておくべきこと(前編)

    研修を終えた新人たちが現場にやってくる。皆さんの中には、先輩エンジニアとして彼らを指導する人も多いのではないだろうか。新人を迎え、指導するために必要なのは、相手を知り、自分を知ること。新人と自分との間にあるギャップを意識し、成長の手助けをしよう。それが先輩エンジニアとしての心得だ。 新入社員を迎えるに当たって こんにちは。「5月病」の時期も終わり、いよいよ梅雨に入ろうかという季節になりました。皆さんの部署には、今年は新入社員はいらっしゃいますか。ここ2~3年の緩やかな景気の回復に伴い、いままで凍結していた新卒採用を再開した企業も多いのではないかと思います。6月ともなると、研修を終えた新入社員たちが皆さんの部署にも配属されてくるのではないでしょうか。 新入社員を迎え入れる先輩となる皆さんの中には、メンターやOJTリーダーに任命される人もいらっしゃることと思います。新入社員を迎えるに当たって、

    先輩エンジニアが心得ておくべきこと(前編)
  • ScriptX

  • axt: Project Home Page

    If you were registered and logged in, you could join this project. axt: attributes-only xml templating A template processor for producing XML. axt takes XML templates as input, garantuees well-formed output unlike JSP or Velocity, is designed to process beans as a data model unlike XSLT. axt uses the OGNL expression language for expressions and exclusively employs namespaced attributes as template

  • 無定義Hibernate

    Ruby on Railsってのがあって、ほとんど何も書かずにDBからテーブル情報とってきてORマッピングするんですが、それと同じようにHibernateでもマッピングクラスとかマッピング定義とか書かずにORマッピングしようじゃないか、っていうものです。 マッピングクラスのソースとマッピング定義をデータベースから自動生成するなら、それを実行時にやっちゃえばいいんじゃない?ってとこで。 実際、内部で、ファイルに保存すれば普通にマッピング定義として使えるようなhbm.xmlを生成してます。 ここからダウンロードしてください。 http://www.fk.urban.ne.jp/home/kishida/soft/hibernateonrails-preview.zip(16KB) Java2SE5の文法を使ってるので、Java2SE5.0以降じゃないと動きません。 あと、

  • Collection & Copy - JavaScriptにおける高階プログラミング

    翻訳 原文:Higher Order Programming In Javascript著者:Sjoerd Visscherライセンス:クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属) 前提知識JavaScriptを使ったオブジェクト指向プログラミングの知識が必要となります。以下のWebreferenceの記事を読み、よく理解しておいてください。OOP in Javascript, part IOOP in Javascript, part IIDouglas Crockford最終更新2004/3/28はじめに高階プログラミングでは、値として関数を使うことができます。つまり引数として関数を別の関数へ渡すことも、関数を別の関数の返り値にすることもできるのです。この形式のプログラミングは、しばしば関数型プログラミングで使用されますが、「通常」のオブジェクト指向のプログラミングでも非常に有用です。

  • Hercules with MVS 3.8J setup

    PCでMVSを使ってみよう Herculesを使ってPCでMVSを稼働させる手順を作りました。 素材集め Cygwinのインストール 解凍 Herculesの起動 IPL VTAM & TSO TSOユーザーの追加 DASDボリュームの追加 ユーザー・カタログの作成 ALIASの設定 RPFの導入 Tips なお、ここで紹介する手順は http://www.bsp-gmbh.com/hercules/herc_mvs.htmlに 書かれている内容で作成された、DASDイメージをそのまま使用してTSOが使えるまで を記述しています。 MVS 3.8JをSTARTERシステムで立ち上げて1から構築する方法は記述しておりません。

  • Programming in Haskell

    Programming in Haskell ページへようこそ このサイトについて このサイトは、Haskell でプログラミングを楽しむためのサイトです。 現在のところ、WiLiKi というWiKiシステムで運用されています。WiLiKiの使い方は、 WiLiKi:WiLiKi:リファレンスマニュアルを参照してください。 メイリングリスト 「Haskellプログラミングを楽しむための」メーリングリストがあります. MailingListのページをご覧ください. チャット 「Haskellプログラミングを楽しむための」チャット・ルームがいくつか存在します. ChatRoomのページをご覧ください. サイトマップ Introduction Haskell とは Definition 仕様と標準ライブラリ Tutorial チュートリアル やさしいHaskell入門 モナドのすべて なぜ関数プ

  • Debian New Maintainers' Guide

    This document may be used under the terms of the GNU General Public License version 2 or higher. This document was made using these two documents as examples: Making a Debian Package (AKA the Debmake Manual), copyright © 1997 Jaldhar Vyas. The New-Maintainer's Debian Packaging Howto, copyright © 1997 Will Lowe. The rewrite of this tutorial document with updated contents and more practical examples

  • GaucheによるSchemeプログラミング

    No contributions on Sunday, June 19, 2022 No contributions on Monday, June 20, 2022 No contributions on Tuesday, June 21, 2022 No contributions on Wednesday, June 22, 2022 No contributions on Thursday, June 23, 2022 No contributions on Friday, June 24, 2022 No contributions on Saturday, June 25, 2022 No contributions on Sunday, June 26, 2022 No contributions on Monday, June 27, 2022 No contributio

    GaucheによるSchemeプログラミング
  • http://www.01-tec.com/yz2/

  • MegaTokyo - relax, we understand j00

    (note: this was actually a twitter thread that i wrote this morning... rather than copy paste and chunk this thing out to the other services... duh, post it as a rant and link it :) I've been hesitant to post anything like this, so i'll keep it vague. Lets face it, the last YEAR has been awful. About a year ago, Sarah started to feel sick and it wasn't long before we knew her cancer was back. It w

    MegaTokyo - relax, we understand j00
    yugui
    yugui 2006/04/23
  • Hatena Developer Center

    Hatena Developer Center についてはてなは「はてなブログ」「はてなブックマーク」をはじめするはてなのサービス群を、より深く使うためのAPIを提供しています。 Hatena Developer Centerでは、これらのAPIを扱うための開発者向け情報を公開しています。APIを使うことで、はてなが持つ情報・機能を利用した様々なアプリケーションやサービスを作ることができるようになります。 開発者の皆様のアプリケーション/サービスにおいて、より豊かなユーザー体験を提供するために、はてなAPIをご活用ください。 おすすめのAPI

    Hatena Developer Center
  • http://kodou.net/unixuser/200405/part4.html

    yugui
    yugui 2006/04/23
  • はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)

    最近はてなの社内では新しい技術を勉強したり、フレームワークや言語を移し変えようかという話も出ていたりして活気が出てきています。技術者も10人を超えて、色々な考え方をする人同士が刺激を与え合いながら切磋琢磨していて素晴らしいなあと思います。そういう中で、僕が技術について思う事を少しまとめてみました。 アウトプットを出す 新しい技術を習得したり、時間を掛けて作り上げた結果は、何かのアウトプットとして出さなければほとんど意味がありません。知識や結果を自分の中に残すだけで終わるのは、それを活かしてサービスを作りたくさんの人が使えるようにする事に比べると驚くほどちっぽけな仕事です。 また、3日間で作り上げた素晴らしい仕組みをそのまま1週間寝かせてしまうのは、4日目に他の人が使えるようにしてから1週間を過ごすことに比べると随分見劣りしてしまいます。 当たり前ですが、どれだけ素晴らしい仕組みを作っても、

    はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)