タグ

2007年5月26日のブックマーク (14件)

  • RIAと呼ばれるものまとめ

  • ドリコムの「ジョブボード」を試してみた

    「なかのひと」サービスを使って、企業からのアクセス一覧を簡単に見ることができるようになってくると(参照)、どうしても考えたくなるのは「このブログを訪れる人たちに最も効果の高い広告は何か」ということである。 今までAmazonアソシエイトやGoogle AdSenseなどを試してきてつくづく感じるのは、「読者層をはっきりと意識した広告」の効果の高さである。Google Adsenseにまかせっきりの広告はほとんどクリックされないが、書評に貼り付けたAmazonの広告は、単にクリックする人がたくさんいるだけでなく、実際のセールスにもつながる。 その意味では、一度ぜひとも試してみたかったのが、求人広告。今までも、「就職・転職活動に役に立つブログの書き方」、「『あなたもレールから外れてみませんか』」と言う気もないが」、「知的労働者には『組織を移る力』がある」、「自分がやりたいことと会社にとって必要

  • 金と芸術 - kmoriのネタままプログラミング日記

    金と芸術 なぜアーティストは貧乏なのか作者: ハンスアビング, 山和弘出版社/メーカー: grambooks発売日: 2007/01/01メディア: 単行稲葉さんのblogで知り購入。中身はゲージツカの話なれど、プログラマ業界にも通じるものを感じる。実はまだ途中までしか読んでないんだけど(他のに目移りしてしまって)、政府の芸術家援助プログラムはすべてムダであり、単に貧乏芸術家を増やす結果に終わるというショッキングな主張。著者のハンス・アビングは経済学者でありかつ芸術家でもあるという変わり種で、外と内の両方から芸術業界を冷静に観察した結果得られた結論である。この主張をプログラマ業界に敷衍すると、IPAの「未踏」のようなプログラムは、単に「面白いけど売れないソフトウェア」を開発しようとする貧乏プログラマを量産するだけの結果に終わる、ということになってしまうわけだが。もちろん、ソフトウェア

  • プロパティと個人データ — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    前回の続き。 っていうか, 実は書きたかったのは今回のほうで, 前回のはただの前振りだったり。 essa さんの記事をだしに使ってしまって申し訳ありません。 @nifty がプロフィールサービス「about me」をリリースした。 自分でコンテンツを立ち上げるのは正直しんどいのだが, あちこちのサービスにコンテンツが分散している状態にもウンザリしている人にとっては, こういう「自分まとめページ」とか「自分ポータル」といったサービスはありがたい。 逆に(「nowaとアバウトミー」でも指摘されているが) nowa のような全部入り(っていうか全部二番煎じ)みたいなものには全く指が動かない。 膨大なコンテンツを引っさげて似たり寄ったりのサービスの間を放浪するのではなく, 折角 feed があるのだから, feed を集約してひとつのコンテンツとして見せるほうがスケールしやすい。 (まぁ今はその

    プロパティと個人データ — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
  • Twitter近況とTwitter否定説 - ジャポニカ忍法帖

    なんだかんだで頭ん中がTwitterに投稿するネタばかりになってしまうのだが、そろそろこの状況ともおさらばしたい。Twitterに時間を割くことで人との微量なコミュニケーションはとれるが、それよりももっとやるべきことがあることに悩まされ続けている。Twitterにハマりきって、Twitter用ツールを作るというのもアリだとは思うけど、今の状態はモンスターハンター2に700時間投資していた自分と大差ないことに気付いた。 Twitterは面白い。というか面白いのはつぶやいてるみんななのだが。俺の場合はFriendが280人をすでに超えているので、その面白い人たちの発言を読むのが楽しい。下手なお笑い番組よりよっぽど面白い。だからログは一通り目を通している。TwitterPodで蓄積したログを一気読みするか、AutoPagerizeでWebの方を見る。 @をつけたコミュニケーションは必須じゃない。

    Twitter近況とTwitter否定説 - ジャポニカ忍法帖
  • Flash 勉強会@大阪参加しました - てっく煮ブログ

    5/20 13:30〜 寺子屋(仮)第3回「さくーしゃの Flash なんでも相談室」クオリティよりもリアルタイム性を重視して実況中継。 OOPはどうかプロモーションサイト(数週間〜数ヶ月)のような一発物じゃらタイムラインに書いていったほうがよいのでは今後バージョンアップや長年の運営が予定されているサービスは、OOP で設計したほうがよさげプロモーションサイト(数週間〜数ヶ月)のような一発物じゃらタイムラインに書いていったほうがよいのでは今後バージョンアップや長年の運営が予定されているサービスは、OOP で設計したほうがよさげSingleton 全部クラス化するなら、Singleton は有用格言:parent するぐらいなら Singleton にしろライブラリは?使わない派 メンバー全員が理解しないと使えないスケジュール的に学習に時間を裂けない使おうよ派 全体をのスケジュールをみて、使

    yugui
    yugui 2007/05/26
  • Ringo's Weblog: 知識の量が質に変化する瞬間

    プライバシーポリシー | サイトポリシー | 商標 | フィード | サイトマップ Copyright© 2000-2007 Community Engine Inc. All rights reserved.

  • ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です - GIGAZINE

    オンラインストレージサービス、わかりやすく言うと、Yahoo!の運営する「Yahoo!ブリーフケース」とかジャストシステムが運営する「インターネットディスク」とかKDDIが運営する「セキュアシェア」とか、そのほかにも「ファイルバンク」とかNTT東日の「フレッツ・ドット・ネット」もアップルの「.Mac」もみーんなまとめて「著作権侵害で違法」だそうです。不特定多数で共有できなくても、たった一人の特定ユーザーしか利用できなくても違法です。 もはやあきれて言葉が出ませんが、東京地裁(髙部眞規子裁判長)は2007年5月25日、こういった不特定多数にダウンロードを許可するのではなく、特定のユーザーしか保存できないしダウンロードできない「MYUTA」という携帯電話向け音楽データのストレージ・サービスに対して著作権侵害に当たるとの判断を示しました。音楽著作物の利用許諾が必要だそうです。 つまり、オンライ

    ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です - GIGAZINE
    yugui
    yugui 2007/05/26
    著作権はもう暴走するだけ暴走して崩壊したほうが良いと思ってる。JASRAC頑張れ。
  • ずっと君のターン - The World Is Mine

    仮に屋で見かけても確実に手には取らないタイトルと表紙のなんだけど、会社のリラクゼーションルームに置いてあるのをオススメされたので一応読んでみました。それなんて宗教。いや、まぁ、熱いね。借金してまでがんばってくれる社員がいるなんて、たぶん実際に会うとオーラあるんだろうなーと思う。努力も才能だと思ってるけど、そういう意味で天才的な人なんだろうな。でも、で読むだけだとぶっちゃけ気持ち悪い。これ勤め先の社長が買っただって聞いたんだけど、ホントかなー。正直ちょっとやだな。 こないだのと合わせて社長を二連続で読んでみたけど、残念ながら社長業は自分には向いてなさそう。 http://www.scribd.com/doc/45477/Thinking-in-Erlang-Japanese-version こんなテキストを発見したので、週末に向けてErlangをちょっと触ってみる。 インストール

    ずっと君のターン - The World Is Mine
    yugui
    yugui 2007/05/26
    深く潜るプログラマの3類型に関する性格分析。どうかはわからないけど面白い。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    yugui
    yugui 2007/05/26
    アエルガ・ミクニー
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ナガブロ: ストレージの利用がなぜ著作権侵害なのか

    yugui
    yugui 2007/05/26
    "公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器"にあたるのか。なるほど。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070526k0000m040090000c.html

  • そろそろインターネットの自由な利用の制限という潮流についてまとめておこう - novtan別館

    既に起こっていることも、将来起こりそうなことも含めて。 アップローダーを運営すると逮捕される 掲示板のリンクを放置すると逮捕される ストレージサービスも著作権侵害 リンクを踏んだ先が児童ポルノのサイトだったら逮捕される ブログで既存の出版物と期せずして類似した内容を書くと著作権法違反で逮捕される ブログで悪口を書くと誹謗中傷で告訴される P2Pソフトを開発すると逮捕される 動画をダウンロードするのは回線の圧迫。従量課金するぞ 以下妄想 そもそも素人に情報を発信する自由など無い。商業出版したことのある人か職業記者のみ発信可 個人使用目的のサーバー利用などありえない。悪いことに使うに決まってる インターネットは全世界に発信するのだから著作権侵害行為は全世界人口分の損害賠償を要求する 割り当て以上の回線使用はインフラへの攻撃行為と見做し逮捕 チャットは誹謗中傷の温床だから禁止 掲示板も誹謗中傷の

    そろそろインターネットの自由な利用の制限という潮流についてまとめておこう - novtan別館
    yugui
    yugui 2007/05/26
    [ユートピア/ディストピ]