タグ

2007年7月7日のブックマーク (11件)

  • Rhino on Rails

    Steve Yegge / 青木靖 訳 2007年6月26日 なんて日だろう。John Lamに取り上げられると、Slashdotに取り上げられるよりひどいことになるらしい。私のチームのみんなは一日中私のことを笑っていた。どうしてこんなことになったのか見当も付かない。 雪崩のようなメールにいちいち返答するより、一括アップデートしてしまう方が良さそうだ。 しかしその前にだ、いったい今の私くらい当惑している人間が他にいるだろうか? Foo Campで行われた数々の目を見張るような議論の中で、私が即興でしたちょっとした講演——それにはどういうわけか20分前にテントからはい出 してきたばかりみたいな私の写真が添えられていて、二日酔いで道に迷い、どうして自分がセバストポルの真ん中の原っぱにいるのかも分らない様子で写っており、分ったのは どうも前の夜に朝10時の講演を引き受けたらしいということだけとい

    yugui
    yugui 2007/07/07
    "それからメタプログラミングでちょっと余計なところが見受けられる"; ちょっとか? ほんとにちょっとか? それはともかく乙。OSS化に期待。
  • Deploy any project using Capistrano 2

    For many of us, the term artificial intelligence conjures up images of science fiction movies. But what is it really? As AI technology becomes a bigger part of our world, Lester Holt sits down with Tristan Harris and Aza Raskin,…

  • Debian GNU/Solarisという選択肢 - @IT

    サン・マイクロシステムズのCEO、ジョナサン・シュワルツ氏は6月13日のブログエントリで、Linuxの生みの親リーナス・トーバルス氏を自邸のディナーに招待している。「私が料理しよう、君はワインを持ってくること。これぞ当の意味でマッシュアップだ」。 この招待は、リーナスがメーリングリスト上でサンに対して強い不信感を表明したのに即座に反応して、シュワルツ氏が提案したものだ。リーナスは、サンのオープンソースへのコミットメントは信用できないという。 リーナスの熱烈なラブコール 6月12付けのLinuxカーネルメーリングリスト宛てポストでリーナスは、サンのスタンスを非難している。「サンはLinuxのリソース(特にドライバ類)を使いたいというわけだ。でも、彼らは何ひとつとして見返りを与えたりはしないだろう(中でも非常に非常に数少ない彼らの輝かしい成果であるZFSについては)」。リーナスは、よほどSo

    yugui
    yugui 2007/07/07
    Solarisかわいいよ
  • 「書なる書」 - 魔王14歳の幸福な電波

    先住種の遺跡エルネクローザンドよりその書物が発掘されたのは百五十年前のことだった。共通語に翻訳され、まさに『書なる書』と題して出版されたその書が人々の感涙と共に四陸五海を駆け巡ったのはその三年後のことである。 自己相似にして再帰的な構造を持った書は幾重にも渡る深き精読を可能とした。とある解釈において傲慢なる神々の贄に捧げられるかの如き不条理な死をもって倒れたある少女は、他の解釈では遍く神々を畏怖させ跪かせる全天の支配者であった。 果たしてその作者の最初にして最後の意図、あらゆる装飾と偽装に隠蔽された先の零地点がいかなるものであるかを巡る論争は評界を席巻した。当時対立著しかったヨンダライト派とケールリング派によって評者は図らずも二分され、「最終解釈」を巡る闘争は遂に暗殺事件にまで発展した。 八十年に及ぶ議論に停滞を与えたのは、暗号理論の学徒より提示されたひとつの事実であった。『書なる書』は

    「書なる書」 - 魔王14歳の幸福な電波
  • ついに薬を使って記憶を消し去ることが可能に - GIGAZINE

    アメリカの大学などで、高血圧な心臓病患者に対して使用される薬を応用することで、記憶を消す方法が発見されたそうです。 これによりPTSD(心的外傷後ストレス障害)の原因となっている、悪い記憶を忘れさせることも可能とのこと。 詳細は以下の通り。 Scientists find drug to banish bad memories | Science | Earth | Telegraph この記事によると、ボストンのハーバード大学やカナダのモントリオールにあるマギル大学の研究では、トラウマ(心的外傷)による心拍数の上昇などで苦しんでいる被験者が、原因となった出来事を思い出している時に薬を投与した結果、一週間で症状の軽減が見られたそうです。 これは記憶障害を引き起こすことが知られている、高血圧な心臓病患者に対して用いられる薬「プロプラノロール」を使用したことによるもので、脳から読み出された記憶

    ついに薬を使って記憶を消し去ることが可能に - GIGAZINE
  • OOP javascript indentation - This indentation script for OOP javascript (especially for EXTJS) : vim online

    This indentation script for javascript example of public method of class var testing = function(){ return { showDialog:new dialog([ { 1:'testing', 2:'coba', 3:'jajal' } ]); } } Comments are welcome! ryanthe@gmail.com

  • 爆発的に超分散化するデジタル情報の遠心力 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    池田信夫先生がいいことを言った。 「監視社会」の恐怖を煽り、「プライバシー」なる幻想を振り回すおめでたい人々は、全知全能の「ビッグブラザー」が国民を監視していると思い込んでいるのだろう。しかし年金問題で露呈したのは、ビッグブラザーのお笑い的な実態だ。むしろ問題は、社会に流通する膨大な情報をだれも管理できなくなっていることなのだ。 まさしくそのとおり。IT ゼネコンに手玉にされている日政府の情報処理能力は非常に低い。「1984年」のような監視社会を作り出すのは技術的に無理。これは、essa 氏の次のエントリとつながっている。 我々が「公」という言葉で思い浮かべるものは、20世紀的な私的領域の論理に侵蝕された「公」であり、実はそれはむしろ「私」なのである。新しい「公」は物の「公」であり、別の論理によって動く。「私」が持っていた悪の性質は持ってないが、同時に「私」が持っていた制御可能性も失っ

    爆発的に超分散化するデジタル情報の遠心力 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yugui
    yugui 2007/07/07
  • AskJohnふぁんくらぶ: 『エヴァ』も『ナデシコ』もANIMEブランドとして『ガンダム』を超えられないのはどうして

    質問 『ガンダム』はどうして新作に事欠かないのですか。例えば今度の『00』。『ガンダム』人気の根強さは知っていますが、根強い人気というなら『エヴァ』や『ナデシコ』もそうです。今度の劇場用四部作『ヱヴァ』は旧TVシリーズの再構成であり、『ナデシコ』は劇場版の『The prince of darkness』で無事に完結していますが、このシリーズは二つとも前後篇なり平行世界の話なり、たくさん作れるはずです。なのにどうして『ガンダム』だけなのですか。 回答 『ガンダム』シリーズはこんなに多産なのに、他のSFものだと何十年も続くことはなく新シリーズもあまり作られないのはなぜなのか、その理由を当に知っている人はおそらくいないと思います。『スター・トレック』シリーズは新作に事欠かないのに、『スペース1999』『宇宙空母ギャラクティカ』『バビロン5』『FIREFLY』『アンドロメダ』『機甲戦虫紀LEXX

    yugui
    yugui 2007/07/07
    コメント欄も。つーか『ナデシコ』は世間的にはそんなに人気あったんだ。エヴァよりだいぶ人気は落ちるという認識だったけど。私は好きだけどナー。
  • 進化論と創造論についての掲示板ログ196

    yugui
    yugui 2007/07/07
    「卵は一日、一個まで!!」のたまご(^-^)ノ教
  • 神の存在/不在と科学の範囲 - 進化論と創造論の掲示板3 - したらば掲示板

    1:macska:2006/12/24(日) 20:28:24 ID:VdHL1C4M こんにちはです。ブログはたまに読んでますが、今日偶然サイトの方のQ&Aを見かけて疑問を抱きました。 > Q. 進化が正しいとすると、神さまはいないのでしょうか? > > A. いるともいないとも言えません。神がいるかどうかとい > う問題は、科学の範囲外です。進化が正しいかどうかという > 問題と、神がいるかどうかという問題は別問題です。進化論 > と信仰を両立させている科学者はたくさんいます。 この記述ですが、「神がいるかどうかという問題は科学の範囲外」という言明が常に正しいとは思いません。 神といっても宗教によっていろいろあるわけですが、その存在が科学が対象とする範疇内であるかどうかは、その神がどういった性質を持つものとされているかによるのではないでしょうか。たとえば、現実社会において奇跡を起こし

    神の存在/不在と科学の範囲 - 進化論と創造論の掲示板3 - したらば掲示板