タグ

2007年9月3日のブックマーク (9件)

  • ナディアは私の大切なものを盗んでいきました。 - たまごまごごはん

    ●今こそ、無料でナディアを見よう。● GyaOテレビアニメ「ふしぎの海のナディア」を順次配信。ネットでは初 おおお、ほんとですか。無料でナディア見られるなんて眼福すぎる!いい時代になったなー。 『ナディア』から放たれたもの。そして『電脳コイル』へ(きなこコミック) ゆすらさんも書かれていますが、自分もアニメの道に転がり込んだのはまぎれもなくナディアがきっかけでした。これは断言できる。まだ子供だった自分の心に、大きな爪あとを残していったのです。 同じタイミングでアニメにころげた人はかなり多いのではないかと察します。 ●「NHKなのに!」と口をそろえて僕らは叫んだ● それまでのNHKアニメに詳しいわけではないですが、幼い頃の自分は「NHKアニメはまじめだろう」という印象がありました。「スプーンおばさん」とか大好きでした。 しかし、アニメージュの表紙を見たときに衝撃を受けたわけですよ。 黒人

    ナディアは私の大切なものを盗んでいきました。 - たまごまごごはん
    yugui
    yugui 2007/09/03
  • 「ヴァンデミエールの翼」に見る、魂の入れ物と自由への羽。 - たまごまごごはん

    「ぼくらの」めちゃめちゃ面白いですねえ。 アニメは「アンインストール」の曲の素晴らしさとにしかなりえないような暗い展開で人気の様子。もちろん、マンガの方が残虐っぷりは濃いのですが、ちょっとシナリオも変わっていてどちらも面白いんでしょうネ。いい! 曲聴くだけで泣いてしまいそうなのは自分だけでしょうか。 さて、「ぼくらの」の容赦ないまでのえぐさは今話題になっているところですが、それ以前の鬼頭莫宏先生の「なるたる」「ヴァンデミエールの翼」共に、読んだあとしばらく動けなくなりそうなほどの強烈な印象を受けた人は多いのではないでしょうか。 いずれも、絶望に打ちひしがれるような世界と、それでも見える不思議な希望の光に似た物を描いた傑作、あるいは怪作。今回は、自分の読書傾向を大きく左右した作品「ヴァンデミエールの翼」について、鬼頭先生の「魂の入れ物」という考え方と合わせてちょっと書いてみたいと思います。

    「ヴァンデミエールの翼」に見る、魂の入れ物と自由への羽。 - たまごまごごはん
    yugui
    yugui 2007/09/03
  • JavaでRubyのfixtureみたいなことをしよう - Fixtureを作りました - 矢野勉のはてな日記

    Java Ruby on Railsのfixtureという機能は有名なので皆さんご存じかと思います。JavaでいうJUnitのTestCaseクラスに、 fixture :test と書くだけでtestというテーブルにtest.ymlという名前で用意されたテストデータが投入されるという機能です。 同じような機能はJavaでもかなり以前からDbUnitとして提供されてきましたが、使い勝手という点で圧倒的にfixtureが勝っている。というのは、DbUnitは汎用的なライブラリなので使うためにはDBへの接続定義をコードで書いたり、ロードするxmlファイルを探したり、といろんな手間があったのです。 DbUnitはデータベーステストのデファクト・スタンダードなのでJavaプログラマなら一度くらいは使ったことがあるかと思います。私も仕事柄いろんなところのアプリケーション開発環境を構築するのを手伝いま

  • m17nQuestions - ruby

    m17n に対する質問を並べてみよう. → m17nWorking こちらで作業過程が見られるようですね 全般的 m17n の全貌が分からないけれど、まずどこを見ればいいのかな? matz: まずはここを。とりあえず実装が先 <URL:http://www.rubyist.net/~matz/20070926.html#p01> 全貌の他に、データ構造や挙動が影響を受ける部分の一覧と概要も欲しい Ruby側m17n関連APIセットおよびエンコーディングライブラリが実装しないといけないAPIセットの一覧が必須 つーか、m17n に限らず実装非依存な言語仕様ってありませんか? matz: 作ってくださる人が居れば協力します 言語仕様を(実装以外の方法で)きちんと定義するって大変なんですよねえ だれがコストを負担するのか 広く使われる言語を「作ってしまった人」が社会的責任として自己負担で提供すべ

    yugui
    yugui 2007/09/03
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070903-00000205-yom-soci

    yugui
    yugui 2007/09/03
    Oh!
  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    以前書いたバリ島の祭りとイッてしまった人々の映像は、思った以上にカネゴンの人生観に深く影響してしまっていたらしい【後からイッたおれカネゴン】。 究極の平和がおわします天国のようなバリ島において、なぜ参加者が毎年脳をやられるほどの(静かだが)激しい祭りを執り行わねばならないのか。それとも実は天国といえども犠牲をゼロにすることはできず、無条件の天国というものはないということなのだろうか【入れてもらえぬおれカネゴン】。

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
    yugui
    yugui 2007/09/03
    ケチャ
  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    この(『アンクル・トムの小屋』)の出版後、奴隷制支持者たちによるアンチが多数出版された。それらは『優しい主人の元で幸せな生活を送る黒人奴隷』といった内容がほとんどで、当然ながら文学的に評価された作品は1つもない。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%B0%8F%E5%B1%8B 確認していないのだけど【決してせぬとはおれカネゴン】、もしかすると色川武大と同じ点に着目して奴隷制を鮮やかに擁護しようとした人は他に誰もいなかったのだろうか。

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
    yugui
    yugui 2007/09/03
    反差別運動が内包する旧体制の鏡像、そこへの執着、とか考える。
  • The Now Habit (3) なぜか仕事ができる人の共通点「罪悪感なしに遊ぶこと」

    最近遊んでいますか? 遊んでいるときに、「もっと仕事をしていないといけないのに…」などと罪悪感を感じてはいませんか? 矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、計画的に生活に遊びとレジャーをとりいれている人は、そうでない人に比べて大きな仕事を能率的にこなせるのだと、The Now Habit の著者 Neil Fiore は主張しています。 逆に「遊ぶ暇なんてない!」と仕事ばかりしているワーカホリック状態の人は、ぐずぐずと仕事を先送りしてしまう人と常に紙一重の状態にあるのだということです。つまりもっと能率をあげたければ、遊びをペースメーカーにしてしまうのがよいということになります。 今日は The Now Habit の第四章からご紹介します。原書の方にはもっと実例が多く書かれていますので、簡単な英語なら軽く読めるという人はぜひ手に取ってみてください。 遊びの効能 仕事を先送りしてい

    The Now Habit (3) なぜか仕事ができる人の共通点「罪悪感なしに遊ぶこと」
  • 自己責任論 - 狂童日報

    「自己責任論」再浮上 韓国政府、拉致被害者らに費用請求検討 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070831-00000904-san-int かつて日でも散々話題になったが、これは一体全体「自己責任」なのか。実は日では、あまり議論が詰められることなく終わってしまったのではないかと思うが、また起こる可能性の十分にある問題である。 私の結論は「まったく自己責任ではない」、つまり国が被害者に医療費や輸送費などを請求することなど断じてあってはならないというものである。理由は単純で、日の国籍をもつ人々の生命財産を無条件に保護するということは、日という国家の基的な義務であるからである。 たぶん「自己責任」論というのは、「現地の危険さに対する十分な備えもせずに渡航した」ことへの甘さに対する叱責なのであって、それ自体はその通りかもしれない。ただ、救出にかかっ

    自己責任論 - 狂童日報