タグ

2007年2月26日のブックマーク (80件)

  • いつも乗ってるあの電車の終着駅へ… :: デイリーポータルZ

    鉄道の終着駅には二つの種類があると思う。 例えば、首都圏で言えば、東急東横線・みなとみらい線の終点『元町・中華街駅』、つくばエクスプレスの『つくば駅』、それから『成田空港駅』などは陽の終着駅。近隣の(少なくても沿線の)人たちが終点と意識していて、立ち寄った人の数も多い駅。 僕が興味を抱いて止まないのは「もうひとつの終着駅」である。『東葉勝田台駅』、『印旛日医大駅』、『南栗橋駅』、『浦和美園駅』……などがこれに当たる。首都圏にお住まいのかたは電車の行先字幕でよく見かける駅名だと思う。そして、ここがポイントなのだが、みんなが名前を知っているのにほとんどの人が降りたことのない駅だ。 今日は長年の夢が叶って、『印旛日医大駅』に行ってみることにした。 (text by 梅田カズヒコ) 今回、『もうひとつの終着駅』のうち、どれを見に行くか、多いに悩んだ。『南栗橋』も気になる。いやいや、『光が丘』な

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • http://krtfan2.sakura.ne.jp/menu.html

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • Say NO by default - O'Reilly ONLamp Blog

    More than 5,000 companies count on our digital courses and more to guide their teams through the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. See it now It’s time t

    Say NO by default - O'Reilly ONLamp Blog
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • いわゆるCGMでの広告のあり方を考えさせられる話〜ドリコム炎上: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ドリコムが、同社とサイバーエージェントで展開するコンテンツマッチ広告「Micro Ad」で炎上中。 ことの発端はドリコムがドリコムブログ内での広告表示を変えたことによる。 このブログのエントリーを見てもらえばわかるが、ユーザーの書き込んだ文章=エントリー内に広告が紛れ込んでしまい、これが大不評を買っているのである(まぁそうだわな。。。)。 ブログ広告「MicroAd」 表示変更のお知らせ  [2007年02月16日(金) ] ブログ広告「MicroAd」 表示変更のお知らせ(2)   [2007年02月17日(土) ] MicroAd進捗のご報告(2/19) 

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 高木浩光@自宅の日記 - Winny問題解決への糸口が今、山梨県警の手に託されている

    ■ Winny問題解決への糸口が今、山梨県警の手に託されている 1. 山梨県警がこの機会に職員に周知すべきこと またもや悲惨なプライバシー漏洩事故が起きてしまった。 山梨県警の情報流出、婦女暴行被害者の氏名・住所も, 読売新聞, 2007年2月24日 山梨県警甲府署勤務の男性巡査の私物パソコンから、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を通じて500人以上の犯罪被害者らの個人情報を含む捜査資料がインターネット上に流出していた問題で、流出した資料に婦女暴行事件の女性被害者の名前や住所などが含まれていたことが24日、わかった。(略) 県警によると、この巡査は20歳代で、報告書などを作成する際の参考にしようと、前任の長坂署勤務時代の先輩警察官から入手し、私物のパソコンに保存していた。県警の事情聴取に対し、「学生時代からウィニーを使っていた」と話している。 警察からの機密漏洩はこれで発生時期

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 「全ヘタレ退場ッッ!!」 - laiso

    大学生の中でも年々増加しているゥー! 他人の評価が過剰に気になる心弱き者! 『自分がヘタレだと断言されることによってヘタレになってゆくようなやつ』だァ――――!! 深刻化する現代の若者の無気力症候群! 専門家も「将来の企業存続をも脅かす」との懸念を抱いているぞォー! 「だりぃねみぃめんどい」ならお手のもの! 『困難である。不可能であると言われて、だったらやる気がなくなるようなやつ』だァ――――!! ナショナリズムを嗤え! (ゆらぁ) コラ! そこ! 笑ってんじゃねー! 給は最後までべなさい! 『日人にも良い人が居る、偉い人が居る。日も立派な国だ。と思えないと日のために貢献できないようなやつ』だァ――――!! アラ こんな所に牛肉 及び「地蔵」がッ!? 論外ッ! 『鈍感であるが故に全然動じないやつ』だァ――――!! 知ることによってどんどんやる気がなくなる! 公共的な活動にはお呼び

    「全ヘタレ退場ッッ!!」 - laiso
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • laiso

    「WinterJS 1.0」の記事がシェアされていたので読んでいたのだけど「Bunより速くなった」と書かれていたので何事と思ってチェックしてみた wasmer.io ベンチマークの文書は以下に公開されている github.com で、まずエラーがめっちゃ出てる Socket errors: connect 155, read 108, write 0, timeout 29 それはいいとして(よくないが)、肝心なところはJarred Sumnerも指摘しているけどwrk -t12 -c400でリクエストの並列処置性能を測っているというのに違和感がある They’re benchmarking their HTTP server running on 12 cores compared to Bun running on 1 core— Jarred Sumner (@jarredsumne

    laiso
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • はまちや - Vox

    みんなにクリスマスプレゼント 許可でたので撮れたてなスーパーハカーで元ニートなはまちちゃんのトナカイ画像うp。

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • Moved

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • K.G.blog(bros)

    カクガリ兄弟の日記ブログ 同人イベントの情報ナドナドです。 ツイッター @nikuringo_on_pc ピクシブ http://www.pixiv.net/member.php?id=16997195 8月20日、夏コミ新刊のデジタル版販売開始報告~☆ 8月7日、夏コミの当選の報告と新刊のご紹介~☆ 1月7日、既刊のご紹介~☆ 1月6日、豚ペストリーのご紹介~☆ 1月5日、新年のご挨拶~☆ 11月12日、お仕事のご報告~☆ 8月19日、夏コミ新刊のダウンロード版ご紹介~☆ ☆☆トピックス☆☆(新刊・既刊情報、クリックすると各ページに飛びます)

    K.G.blog(bros)
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 追撃コラム&取材メモ : 【特ダネ】田中康夫が”ミリオネア”で不正─と内部告発! - livedoor Blog(ブログ)

    マスコミにない情報を独自取材して書いています。タレント性の強い政治家などに関連したものが多いです。初期の記事は田中康夫長野県知事に関したものが主です。 一千万円獲得のウラで、「答え教えろ」と噂の側近が フジテレビ系列放送・関西テレビ制作「発掘!あるある大事典II」の「納豆ダイエット」捏造(ねつぞう)問題は、別の局や番組にまで飛び火して、テレビ界全体の体質が問われる事態になっているが、実は、追撃コラムにもこれに類似した問題を指摘する内部告発と思われるものが去年8月あった。 フジテレビの人気クイズ番組「クイズ$ミリオネア」05年4月7日放送分に、当時長野県知事だった田中康夫が出演し全問正解して、賞金一千万円を獲得しているのだが、これのウラで不正があったと告発している。 不正の手口だが、田中康夫の長年のビジネスパートナーといったらいいのか、取り巻きといったらいいのか、その人物が関与し、事前に答え

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 携帯電話でサイトにアクセスするときのIPアドレス一覧がキャリアごとに公開されていると聞いたことがあります。…

    携帯電話でサイトにアクセスするときのIPアドレス一覧がキャリアごとに公開されていると聞いたことがあります。そのURLを教えてください。

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • The Revenge of the Hackers(ハッカーの復讐)

    Next: Brooksの法則を超えて The Revenge of the Hackers(ハッカーの復讐) 著:Eric.S.Raymond <esr@thyrsus.com> 訳:中元 崇と黒木掲示板の常連の皆様方 私が 「ハッカー界小史」 の最初の版をWeb上に公開したのは1996年のことだった。 私は独自性を持った文化の一つであるハッカー文化に、もう長いこと、私が 1990年に「新ハッカー辞典」の最初の版を出すずっと前から、魅了されていた。 1993年の終り頃には私自身も含めて多くの人々が私のことをハッカー文化の種族 の中の歴史家であり、定住調査する民族誌学者でもあるとみなすようになった。 私はその役割に満足していた。 そのころは、私の文化人類学の真似事自体がその後の変化への重要な触媒になる とは想像もしていなかった。だからそれが起こったとき、私自身より驚いた人は 誰もいないに

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • ITmedia エンタープライズ:当然知ってるよね? オープンソースが意味するもの

    第1回 当然知ってるよね? オープンソースが意味するもの:新入学生/新社会人応援企画第2弾(1/2 ページ) 特集は、特にコンピュータを生業とするエンジニアやビジネスマンにとって、オープンソースとどう関係していくべきかを知る手引とするべく、オープンソースの歴史と現状を短時間で理解できるよう紹介していく。今回は、オープンソースが何を意味するかを理解しよう。 1998年、エリック・レイモンド氏らによって提唱された「オープンソース」は、PCとインターネットの普及という波に乗り、業界の地図を塗りかえた。オープンソースは技術的に成熟し、日々実績を重ねつつある。その一方で、どうやってそれを使うべきか、あるいはコミュニティーとどうつきあっていくべきかと戸惑うユーザー、企業も数多い。 特集では、特にコンピュータを生業とするエンジニアやビジネスマンにとって、オープンソースとどう関係していくべきかを知る手

    ITmedia エンタープライズ:当然知ってるよね? オープンソースが意味するもの
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 最後まで見てもらえる動画、4つのコツ (ユーザビリティ実践メモ)

    一般家庭へのブロードバンドの普及、映像配信技術の発展から、近年、動画を用いるサイトが急増しています。 そこで今回は、ニュースや商品紹介・手順紹介など「解説系動画」において、ユーザに最後まで見てもらうためのコツをご紹介します。 動画の再生時間は約2分以内に収める 様々な動画でユーザビリティテストを行った結果、大半のユーザが1分半〜2分の時点で停止ボタンをクリックしました。 動画は、文章のように斜め読みをして自分のペースで見ていくことができないという特徴があります。ですので、余り長く続くとユーザが飽き、関心が他に移ってしまいます。メッセージは簡潔にまとめるようにしましょう。 最初の3秒が命運を決める 一般的にユーザには「情報を効率的に収集したい」というニーズがあり、動画についても同様に、再生が始まった瞬間に「これを見るか否か」を判断しています。 よって、題から始めること、ユーザの心を

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 村上春樹的振込口座

    55 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/04 08:58 ID:S4HcDbUH 「かっこう」 56 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/04 09:13 ID:0b1BaTGT 「馬鹿みたい」 57 名前:1/2 投稿日:04/09/04 17:07 ID:/6n6muH7 居間のパソコンで2ちゃんを見ているときに、電話がかかってきた。僕はFM放送にあわせて吉田照美の「やる気MANMAN」の冒頭で笑っていた。くそスレを立てるにはまずうってつけの番組だった。今日も小俣さんは全開で飛ばしている。いい感じだ。 僕は3つめのくそスレを立てたところで、いつのまにかおろされていたズボンを腰まで上げ(PCの前に座るといつもの癖で必ず降ろしてしまう)、受話器をとった。 「わたしよ、わたし、お兄ちゃん。事故を起こしたから十万円振り込んで欲しいの」、唐突に彼女が

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • ミクシィ、SNSで連載小説 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    ミクシィ、SNSで連載小説 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • イヴァン・イリイチ

    イヴァン・イリイチ(Ivan Illich、1926年9月4日 - 2002年12月2日)は、オーストリア、ウィーン生まれの哲学者、社会評論家、文明批評家である。現代産業社会批判で知られる。イヴァン・イリッチとも表記される。 人物・来歴[編集] 出生 - 青年期[編集] 1926年、父親はクロアチア貴族の末裔、母親はセファルディム系のユダヤ人という家庭に生まれた。外交官であった父親の任地や祖母のいるウィーンなどを幼い頃から転々とし、マルチリンガルな環境で育つ。第二次世界大戦中はユダヤ系であることを隠すために身分証を偽造しフィレンツェで化学を、ローマのグレゴリアン大学で哲学と神学を、戦後はザルツブルクで歴史を学び、カトリックの神父となる。 1950年頃に研究のために立ち寄ったニューヨークでプエルトリコ人のスラムに遭遇し、ニューヨーク司教に願い出てプエルトリコ人街の教会の神父として赴任(195

    イヴァン・イリイチ
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • フリースクール - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "フリースクール" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年5月) フリースクール(英: Free School)の概念はきわめて多義的で、 アメリカの授業料無償の公立小学校 アメリカのフリースクール協会(1805年設立)に加入する人道主義に基づく低所得者のための授業料無償の学校 イギリスのサマーヒル・スクールのようなデモクラティック・スクール 英米のオープン・エデュケーションを行っている学校 オルタナティブ教育の理念に基づく学校(オルタナティブ・スクール) 不登校や引きこもりの小中学生や高校生を対象とした学校外の学びの場(

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 脱学校論 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年8月) 脱学校論(だつがっこうろん、英語: deschooling)は、イヴァン・イリイチによる造語で、学校という制度の「教えられ、学ばされる」という関係から、「自ら学ぶ」という行為、すなわち学習者が内発的に動機づけられて独学する行動を取り戻すために、学校という制度的な教育機関を超越することである。つまり、教えてもらう制度、機構である学校から離れて、自分の学び、自分育てとしての学びすなわち独学を取り戻すことである。 概要[編集] 『脱学校の社会』の中で提唱した概念である。なお、イリイチ以外にイアン・リスター、パウロ・フレイレらが論者としてあげられる。 山哲士はdeschoolingを「非学校」と訳すことを提唱している(『学校の幻想 教育の幻想』)[

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 教育系の書籍を注文しました - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    教職論の書評対象書籍を眺めているうちに、カッとなって衝動買いしてしました…。 ・学校って何だろう - 教育の社会学入門 (苅谷 剛彦) ・知的複眼思考法 - 誰でも持っている創造力のスイッチ (苅谷 剛彦) ・ためらいの倫理学 - 戦争・性・物語 (内田 樹) ・学校再発見! - 子どもの生活の場をつくる (岡崎 勝) ・大学のエスノグラフィティ (船曳 建夫) ・"教育力"をみがく (家 芳郎) ・学校 - 夜間中学はなんであるのか だれがつくったか げんいんは何か ぼくは知りたい (松崎 運之助) ・予備校が教育を救う (丹羽 健夫) ・マンガが語る教師像 - 教育社会学が読み解く熱血のゆくえ (山田 浩之) 在庫ありでレビュースコアの高いものを中心に選んでいます。提出までに読めるのは、せいぜい3冊と予想。新刊書籍ではないのが多いので、いつ読んでも大丈夫かな…と。既にかなり溜まってる

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
    脱学校の社会とかもどうでしょう
  • 「ウイルス神話」の正体を暴く独立系サイト、資金難で休止寸前 | WIRED VISION

    「ウイルス神話」の正体を暴く独立系サイト、資金難で休止寸前 2003年7月 8日 コメント: トラックバック (0) Michelle Delio 2003年07月08日 マーケティング手法の一種にFUDというものがある。FUDとは、恐怖(fear)、不安(uncertainty)、疑念(doubt)の頭文字をとった造語で、何らかの脅威があるとして恐怖・不安・疑念を煽(あお)り立てれば、不安を逃れるために宣伝されている商品を買わずにはいられなくなるという心理を利用する手法のことだ。 こうしたFUDに反対し、ウェブで最も頼りにされているサイトのひとつが、遠からず姿を消すかもしれない。 コンピューター・セキュリティー関連のFUDは、ウェブ上か否かを問わず、数多く存在する。これに対して、反FUDサイト『Vmyths』は、コンピューター・ウイルスやサイバーテロ、コンピューター・セキュリティー分野を

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • lucanian.net

    This domain may be for sale!

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • FUDとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)の頭文字をとった単語。 自社製品より優れている競合企業の製品などに対し、不安や疑念を喚起するような印象操作を行い、消費者に購買行動を控えさせようとするマーケティング手法。 日ではソニーがセガサターンに行ったのが有名。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    FUDとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • KDDI au: auからのお知らせ一覧 > auからのお知らせ

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 高木浩光@自宅の日記 - 再掲:au携帯電話のバーコードリーダでジャンプ先URLが偽装される(2005年4月)

    ■ 再掲:au携帯電話のバーコードリーダでジャンプ先URLが偽装される(2005年4月) 一昨年4月23日の日記からリンクしていた、BUGTRAQ-JPの記事「au携帯電話のバーコードリーダでジャンプ先URLが偽装される」が文字化けして読めない状態になっている*1ので、以下にHTML化して再掲しておく。 Date: Fri, 15 Apr 2005 05:17:16 +0900 From: Hiromitsu Takagi <略>@takagi-hiromitsu.jp To: bugtraq-jp@securityfocus.com Subject: au携帯電話のバーコードリーダでジャンプ先URLが偽装される 以下は、JVN#9ADCBB12の事例について、ユーザおよび開発者が知っておくべきと考えることがらについて、発見者の立場からその発見内容および考察を公表するものである。 概要 a

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 高木浩光@自宅の日記 - ブログからFUDへ? 眞鍋かをりは30個の「スパイウェア」のうちcookieの数を明らかにせよ

    ■ ブログからFUDへ? 眞鍋かをりは30個の「スパイウェア」のうちcookieの数を明らかにせよ CA、スパイウェア撲滅キャンペーンに眞鍋かをりらが参加, INTERNET Watch, 2006年3月9日 最近までスパイウェア対策をしていなかったという眞鍋かをりは、CAのスパイウェア対策ソフト「eTrust PestPatrol アンチスパイウェア」でPCをスキャンしたところ、約30のスパイウェアが検出されたと告白。「目に見えてPCが故障するわけではなかったので意識していなかったが、気付かないうちに感染していて驚いた。何も対策をしていない人は、絶対感染しているはず」と訴えた。 また言ってるのか。一回目は黙っておこうと思ったが、繰り返すつもりなら、もうこれは黙認していくわけにはいかないだろう。 現在日において「スパイウェアの被害」といえば、銀行から預金が盗まれる被害が連想される。昨年夏

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 反LinuxのFUDとの戦い――パート263

    ユーザー、開発者、そしてジャーナリストとして、私が25年にわたって関わってきたパーソナル・コンピューティング業界では、顧客やベンダーが自社とは別のソリューションを検討しないよう、多くのFUD(恐れ、不確実、嘘)が生み出されてきた。 1990年代初頭、Microsoftの従業員が偽名を使い、CompuServe上でFUDを流布していることをわたしが突き止めたとき(これが悪名高いSteve Barkto事件)から始まり、現在は、Info-Techによる「Mid-sized businesses not interested in Linux(中規模ビジネスではLinuxは不評)」と題された研究結果などの形でこれが続いている。この研究の一部はここで閲覧できる。このレポートが、わたしのFUDセンサーに引っかかったのである。レポートをひととおり読み、この筆頭執筆者とも話をしたが、このInfo-Tec

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • FUD

    fear,uncertainty,doubt(FUD) ファニー・アンディフィニティブ・ダウト マーケティング手法の一種。 恐怖(fear),不安(uncertainty),疑念(doubt)の頭文字からの造語。 何らかの脅威があるとして恐怖・不安・疑念を煽り立て,不安を逃れるために宣伝されている商品を買わずにはいられなくなるという心理を利用する。 あるいは,競合製品に対する恐れ,不確かさ,疑わしさをあおるもの。 コンピューター・セキュリティー関連のFUDは,ウェブ上か否かを問わず,数多く存在する。 以前は IBM の戦略として,最近は Microsft の戦略として有名。 Vmyths 戻る 『F』,最初のメニュー

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • What is FUD? 日本語訳

    以下の文章は、Roger Irwin による WHAT IS FUD? の日語訳である。 翻訳文書については、以下の方々にご教示を頂きました。ありがとうございました。 坂口哲郎さん:PSU (Power Supply Unit) に関する誤訳の指摘 武井伸光さん:誤記の指摘 小野剛さん:誤訳の訂正 FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。 FUD は、競合相手が自分達のものより優れていて、しかも価格も安い、つまりは自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに利用されるマーケティングのテクニックである。具体的な事実でもって応酬できない場合に、不安による扇動が「ゴシップ筋」を通して、競合相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、競合相手の製品を使うのを思いとどまらせるのに利用されるのだ。 一般に、FUD は市場で大きなシェアを握る

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ライトノベルを買う大人は恥ずかしいか?

    ■【議論】 ライトノベルを買う大人は恥ずかしいか? http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172296783/

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww 「こいつ…ヤバイ!」って思ったコスプレ の続き

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww 「こいつ…ヤバイ!」って思ったコスプレ

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 新ジャンル「JASRACたん」: ニュー速VIPのススメ

    新ジャンル「JASRACたん」 http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1171894915/ 1 名前:愛のVIP戦士[] 投稿日:2007/02/19(月) 23:21:55.05 ID:yUSHtH7U0 男「はっぴばーすでーとぅーゆー」 JASたん「(グズッ)らめなのぉ!歌 歌っちゃらめなのぉ!お金取っちゃうんだからね!」 男「何だよお前の誕生日なのに・・・嬉しくないのかよ・・・」 JASたん「うれしいけど・・・嬉しいけどらめなの!(グズッ)」 2 名前:愛のVIP戦士[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 23:22:22.58 ID:YpahNN2n0 ____ /      \ /  ─    ─\ /    (●)  (●) \ |       (__人__)    | /     ∩ノ ⊃  / (  \ /

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • お誕生日会で泥酔したジェダイの騎士たちが乱闘→タイーホ :にゅーあきばどっとこむ

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 超サゲ系キョンの声と超アゲ系「ミコ巫女ナース」との相性 :にゅーあきばどっとこむ

    ぼやきが山ほど挿入された「ハレ晴レユカイ キョンver.」。テンションの高い曲がキョンのっぽいボーカルですっかりサゲサゲに。では、ハイテンションな曲の代名詞ともいえる「巫女みこナース・愛のテーマ」にキョンボイスを乗っけてみると・・・忌々しい。 「巫女みこナース・愛のテーマ キョンVer.」 (関連記事) ハレ晴レユカイにキョンと古泉も加わった「9人バージョン! 」 みこみこナースとビビリバイオハザードのコラボレーション!

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 「ブランドイメージの壊し方」というPS3応援?ソング :にゅーあきばどっとこむ

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • ハルヒがライブで「一生懸命しゃぶって/いっちゃう〜〜♪」 :にゅーあきばどっとこむ

    涼宮ハルヒが学園祭で歌った曲がエロ系萌え電波ソングだったらという映像。南ピル子さんの定番エロソング、「MAID iN HEAVEN」の2曲をハルヒが歌う。映像はちゃんと編集されていてリップシンクしているように見えるので、エロ系電波が頭から溢れ出す。 「ハルヒ iN HEAVEN」 ●1曲目「メイドさんブギ」 ●2曲目「メイドさんロックンロール」 (関連記事) ハルヒのライヴMADで「ダメ人間かぞえ唄」

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 東方?きしめん。「わらにんぎょうにきしめん」は最強電波歌? :にゅーあきばどっとこむ

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • Yahoo!がオープンソースCMSのカンファレンスを主催 - YAMDAS現更新履歴

    Welcome! | OSCMS Summit 2007 O'Reilly Radar で、Yahoo! が OSCMS Summit なるオープンソース CMS についてのカンファレンスを来月開催することを知る。 この種のイベント自体は特に珍しいものじゃないと思うのだが、Yahoo! が(スポンサーの一社ではなく)オープンソースを対象に主催することの思惑に興味がある。 かつて Jeffery Veen がオープンソースの CMS はダメダメだと書いていたが、もちろん当時から進歩があるだろう。 サイトに名前が挙がっている CMS を見ても、Drupal や Plone など定番以外にも知らない名前がいくつも入っていて、ワタシもこの手の情報に疎くなっているなと今更ながら気づくわけである。

    Yahoo!がオープンソースCMSのカンファレンスを主催 - YAMDAS現更新履歴
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • オープンソースのイノベータ企業10選 - YAMDAS現更新履歴

    Ten Leading Open Source Innovators Slashdot で知った記事だが、Montavista と SugarCRM しか知らなかった(でもモンタって組み込みじゃもう老舗じゃん)。記事には根拠などもちゃんと書かれているので後で読まないといかんな。 Zenoss Qumranet rPath Simula Lab MontaVista Software SugarCRM OpenAir Themis Computer Scalix ただ O'Reilly Radar で Nat Torkington が Is "Open Source" Now Completely Meaningless? というエントリを書いてこの記事を批判しているので注意が必要である。

    オープンソースのイノベータ企業10選 - YAMDAS現更新履歴
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • ドメインパーキング

    tatamilab.jp

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • アナログ放送を停止するとNHK、全民放、主要広告会社は倒産するだろう・・・ | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    野村総研が1年ほど前に2011年までの、デジタル放送の世帯普及率を予測しています。(2005年12月) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/07/news087.html 2006年度 883万世帯 2007年度 1490万世帯 2008年度 2214万世帯 2009年度 2883万世帯 2010年度 3512万世帯 2011年度 4052万世帯 日全体では、5000万世帯ぐらいあるので、2011年度には19%、約1000万世帯がアナログ放送を見れないという予測です。このような予測があることが大事で、現状(今年)と2011年までの比較が可能になります。 (が、まずこの予測は相当楽観的だと思います。2007年度で約1500万世帯がすでにデジタル放送を見ている、という設定になっていますが、これはこの半分にすら到達しないと思います(地デジテレ

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 丸子実業高校生 いじめ 自殺事件

    このは、いじめ白書 自殺・殺人・傷害 121人の心の叫び! / WAVE出版 1.事例 「いじめ事件」を知っていますか? (1986-2003 主ないじめ事件) 2.現実 いじめは、どんな子にも起きる 3.対応 なぜ、「いじめ事件」は防げなかったのか? 4.対策 「いじめ事件」を繰り返さないために 子どもに関する事件・事故【事例】 長野県立丸子実業の高山裕太くん(高1・16) 私の雑記帳より http://www.jca.apc.org/praca/takeda/message.html 以上のの作家の武田さんがイジメや学校での事故等の事件を追ったホームページです。丸子実業いじめ自殺事件の他にも事例沢山ありますイジメの現状を見て下さい。 ♦♦◈◆✱ฺ◆◈♦♦♦♦◈◆✱ฺ◆◈♦♦♦♦◈◆✱ฺ◆◈♦♦♦♦◈◆✱ฺ◆◈♦♦♦♦◈◆✱ฺ◆◈♦♦ 高山裕太くんの母・かおるさんから「裁判酷い結果に

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • ハイテク版「2頭の牛」:Holy Cow! in Japanese

    Remember the two cows joke? Here's technology vendor twist;) ネットで進化を続ける「2頭の牛」。最新版はこちらで紹介したけども、以下の文章は元ガートナー業界アナリストVinnie Mirchandani氏(Deal Architect創業者)が考えたテクノロジー・ベンダー版「Holy Cow!」ね。 ACCENTURE 牛が2頭。子牛は何千頭といる。スクールバスをコンバートして輸送に使う。 APPLE 牛が2頭。2頭ともすこぶる機嫌が悪い。iPhone商標の和解成立で調子に乗った会社が、今度は「Big Mac」の広告キャンペーンに乗り出すと噂になっているのだ。現広告のデブなPC君がVistaをみんなにスーパーサイズで頼む設定らしい。 AT&T 牛が2頭。1頭を売り、残る1頭に4頭分のミルクを強要、コンサルを雇って牛の死因を検分させ

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • ピエブックス / 無印良品のふしぎ - FAX

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 「仮説思考」と「ノン・IT」が ITのパワーを発揮させる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 手元に、2006年に発行された『The Origin of Wealth』という1冊のがある(著者はマッキンゼー・グローバル・インスティテュートのエリック・バインホッカー)。この中に興味深い一節があるのでご紹介したい。 ブラジルとベネズエラの国境を流れるオリノコ河の流域にヤノマモ族という小さな部族が住んでいる。生活の糧を得る中心は密林でのべ物の採集、野菜や果物の小規模な栽培、そして狩りである。また、カゴ、ハンモック、石器などの道具を手作りしたり、家族の間、村の間では簡単な交易も行われている。1人当たりの年間収入を換算すると90ドル程度と推測される。 翻って世界一の大都会ニューヨークを住居にするニューヨーカー。ニューヨーク州とニュージャージ

    「仮説思考」と「ノン・IT」が ITのパワーを発揮させる:日経ビジネスオンライン
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • http://web.sfc.keio.ac.jp/~yaizawa/proposal/

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 学会スタイル等 - TeX Wiki

    論文投稿用(A–Z,あ〜ん) † apa6 – Format documents in APA style (6th edition) (American Psychological Association (APA)) apacite が必要 LaTeX files for APEX (Applied Physics Express (APEX)) AGU LaTeX Formatting Toolkit (American Geophysical Union (AGU) 系の各学会誌投稿用) AMS TeX Resources (Short Math Guide for LaTeX も便利) Elsevier ICMJE Recommendations → 解説 IEEEtran (IEEE) https://ctan.org/pkg/ieeetran IEEE用クラスファイル「IEE

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 記憶に残るようなカスタマサービスへの7ステップ - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2007年2月19日 月曜 自力で立ち上げたソフトウェア会社であるFog Creekには、最初の2年くらいの間カスタマサービス専任のスタッフを雇う余裕はなかった。それでマイケルと私がカスタマサービスをやっていた。顧客を助けるために費やされる時間は、私たちが製品を改善するのに使うべき時間を奪うことになったが、私たちはその中で多くのことを学び、今ではカスタマサービスをずっとうまく運営できるようになった。 以下では記憶に残るようなカスタマサービスを提供するために私たちが学んできたことを述べようと思う。ここで「記憶に残る」と書いたのは文字通りでの意味だ。目指しているのは、あまりにすばらしくて人々の記憶に残るようなカスタマサービスを提供するということなのだ。 1. 問題はすべて2通りの方法で解決する テクニカルサポートの問題はほとんどすべて2通りの解決法があ

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • Fedora Core 6 に Flex 2 をインストールして遊ぶ

    最近、仕事でFlex2を触り始めました。結構楽しいです。 Flashアプリケーションが無料で、しかもタイムラインとか意味不明なことを考えずに作れるのがとっても魅力です。 で、Fedora Core 6にインストールしたのでその手順のメモ。 まずはJavaの環境が必要なので整えます。 せっかくなのでJDK 6をインストール。(日フォントの設定などは今回関係ないので省きます。) SUNからパッケージを持ってきてインストール。 $ sudo ./jdk-6-linux-i586-rpm.bin Javaの環境設定。 .bash_profile export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.6.0 export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin export CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/jre/lib:$JAVA_HOME/lib:$

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 狐の王国 Amazon Simple URI Version 2

    #1 Amazon Simple URI Version 2 Amazonのデザイン変更で動かなくなったので、新しいの作りました。以下よりどうぞ。 AmazonのURLを短くするAmazon Short URI @ 以前のものは以下: id:otsuneさんの調査 が面白かったので、前に作ったAmazon Simple URIをちょっと作り直してみた。 Amazon Simple URI Version 2 もちろんuser scriptなのでGreaseMonkey入ったFirefoxとかじゃないと使えないが、 これでotsuneさんが確認した3種類のURIを切り替えてテキストボックスに表示できるようになる。 んでもってこれ入れると、 こんな風になる。 チャットやメールでAmazonのURIを示すとき、やっぱり長いURIを張るのは気が引けるし、マナーとしてもどうかと思う。ぜひこれを

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 狐の王国 新聞の言論レベルは圧倒的に低い

    毎日新聞……という昨今ではもう名前を出すだけで笑いがこみあげて来る誌名となったが、そこに「ネット君臨:識者座談会」という記事が掲載されている( 前編 ・ 後編 )。 そもそもネットを知らずに批判してる人がいるのはどういうわけか。まるで自動車がガソリンで走ることも知らぬまま自動車を非難してるようではないか。 柳田邦男氏 ネット上の発信者が突き止められるというのは建前論であって、市井のネット技術に詳しくない人や子供たちは中傷されたり、プライバシーを暴かれても、直ちに相手を捕まえられないので泣いているのが現状だ。 それは方法を知らないだけだ。abuse@にメールを投げるという RFC2142 に示された方法を知った上での発言とは到底思えない。「そんなもの技術者しか知らない」などという言いわけは成り立たない。それこそ検索すればいくらでも出てくるし、「悪用した人間を突き止めたいときはどうしたらいいん

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 狐の王国 ネットに慣れた人でも情報を見分けるのは難しい

    ネット弁慶増加のおかげで、アナログな生き方の彼は勝ち組になれた というはてな匿名ダイアリーの記事が注目エントリに入っていた。 わかってる人はわかると思うが、これは完全な釣り記事だろう。 なんせ締めがこうだ。 人と会うときに 1通のメールを送る 1の電話をする ここが勝ち組負け組の分かれ道だという最後の言葉が、 とても印象的な木曜の夜だった。 こんなものは状況によって違う。 そりゃ慣れたコミュニケーション手法のほうがいいに決まってる。相手がメールに慣れてなければ電話、電話に慣れてなければ対面、対面に慣れてなければメール、大切なのは状況判断だろう。 片っ端から電話をかけて会ってくれる人を探すのと、片っ端からメールを投げて会ってくれる人を探すのと、どちらがいいかなんてくだらない。電話のほうが確率は高いとしても、メールは電話の数倍から数十倍は軽く投げられる。どっちもspamには変わり無いけどね。

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • mixiの「進化」 - 絶倫ファクトリー

    mixiが自分のプロフィールを全体の検索結果から外すことをできるようにするという、「改善」を行った。一般のウェブサイトやブログで言えばグーグルの検索結果から外してくれと頼めるようなものだ。 これで、友達を検索しようとしても検索できない場合もあるということになる。一見すると不便になったように見えるが、mixiの来の目指すところからすれば「進化」であるともいえる。 そもそも人と人との間の「関係性」を媒介して他人と繋がるシステム、つまり「友達友達友達」理論を実装したシステムだったmixiにとって、関係性を無視して上から一足飛びに対象を見つけられる検索システムは、なじまないものだという議論があった。 検索という「神の視点」を排除することで、個人間のつながりはますます重要性を増した。「友達」を探すには検索ではなく当にマイミク同士の繋がりを利用する必要がある。こうしてより「リアル」の世界に近く

    mixiの「進化」 - 絶倫ファクトリー
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • ニューヨークのアルファブロガー -- 稼ぎはいくら?

    今日はブログを更新せずに寝てしまおうと思っていたのですが、面白い話があったので。Bad Language の記事で紹介されていたのですが、ニューヨーク市在住(?)のブロガーで最もアクセスを集めている人々約130名を集めた"Blogger Summit"なるイベントが先月開催されたのだとか。その場で「ブログでいくら稼いでるの?」というアンケートを実施したところ、このような結果になったそうです: ■ More On How Much Bloggers Make (The Write Spot) 結果はこちら: 月$1,000以上 --- 17% 月$200-500 --- 14% 月$100(※$100-200の意味?) --- 4% 月$100以下 --- 14% ゼロ --- 51% "The top 130 NYC bloggers"といえども、半数はブログからの稼ぎがゼロなのだとか。別

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • WEB API―SAGOOL

    Mash up Award 4th にWEB APIを提供しています。 株式会社リクルート、サン・マイクロシステムズ株式会社が開催する 開発者向けコンテスト「Mash up Award 4th」にSAGOOL APIを提供しています。 是非 SAGOOL API を利用してご参加ください。 WEB APIとは、アプリケーションからSAGOOLにアクセスするためのプログラミングインターフェイスです。SAGOOLがディベロッパ向けにβバージョンとして公開しているサービスです。WEB APIを利用することによってSAGOOLの検索結果や、トップページに表示されている「今このキーワードが検索されています」など、SAGOOL内の情報を利用できます。 HTTPと、XML や OpenSearch、JSON などの標準化された方法でデータを取得できるので、開発者によって開発言語を自由に選ぶことが可能で

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • アメブロの全文RSSフィードはrss20.xmlだが気づかれていないことが多い - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    アメブロのRSSフィードが全文配信をしていないゆえ、毎日わざわざリンクをクリックして読み込みの遅いアメブロが開くのをイライラしながら待っているという人は、登録しているRSSファイルをrss20.xmlに変更すれば幸せになれる。 アメブロのRSSフィードはデフォルトで2種類用意されている。文が部分配信されているrss.htmlというファイル(RSS1.0フォーマット)と、文が全文配信されているrss20.xmlというファイル(RSS2.0フォーマット)。 rss.htmlRSS1.0形式で提供されている。文はdescription要素にタグを取り除いた形で格納されているため画像が入っておらず、文字数の制限もあるために部分配信となっている。content:encodedは使われていない。 rss20.xmlはRSS2.0形式で提供されている。文は同じくdescrpition要素に格納

    アメブロの全文RSSフィードはrss20.xmlだが気づかれていないことが多い - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • REJAX - Easiest Regular Expression Tester. Ever.

    Have a pattern you want to test? Give it a shot. ReJax does one thing and one thing well: pattern testing. Updated June 27th, 2007 ReJax has been down for a while, but is back up now. Sorry for the trouble :) Supported languages: JavaScript PHP 5 PCRE PHP 5 POSIX Ruby - BETA!! PERL 5 UNIX Shell Pattern It is not necessary to enter the beginning and ending slashes in the pattern field. Not all modi

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 入力テキストその場で確認!ライブコメントプレビュー

    This domain may be for sale!

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 恋愛関係ネットワークを可視化した「ジェファーソン高校恋愛構造図」 - GIGAZINE

    アメリカのある高校で、過去18ヶ月間の間の恋愛相手や性的関係を持った相手を回答してもらい、それを図にしたものがこの「ジェファーソン高校恋愛構造図」と呼ばれているもの。青い点が男子生徒、ピンク色が女子生徒を示していて、線でつながっているのは恋愛関係にあるということ。数字はそのパターンが何組存在したかということ。 興味深いのは、この18ヶ月の間に8人の女子生徒と関係を持った男子生徒がいたり、青い点と青い点、あるいはピンクとピンクでつながっている部分が存在すること……。なんとも濃い人間関係が垣間見えます。 Researchers Map The Sexual Network Of An Entire High School -- Image http://researchnews.osu.edu/archive/chainspix.htm 関係図を作ったのはこの人、オハイオ州立大学のジェイムズ・

    恋愛関係ネットワークを可視化した「ジェファーソン高校恋愛構造図」 - GIGAZINE
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • 一般教育と専門教育 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年1月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2019年1月) 出典検索?: "一般教育と専門教育" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL この項目では、日の高等教育における一般教育(いっぱんきょういく)と専門教育(せんもんきょういく)[1]の区分について述べる。 なお、ドイツアメリカ教育制度の分析では一般教育と専門職業教育という対置が行われることがある[2]。 概要[編集] 日の高等教育における一般教育アメリカのgeneral educationに由来するが、来、general educationは内容的に

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • リベラル・アーツ - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2014年4月) 古い情報を更新する必要があります。(2023年5月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年12月) 内容が専門的でわかりにくくなっている恐れがあります。(2023年5月) 出典検索?: "リベラル・アーツ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 自由七科と哲学 リベラル・アーツ(英語: liberal arts、 ラテン語: artēs līberālēs)は、『大学事典』で自由な知的探究のためのディシプリンの総称とされている[1]。(「ディシプリン」は規律・統制・学科などを指す[2]。) リベラル

    リベラル・アーツ - Wikipedia
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • clever but not lucky

    a cat hunting for birds

    clever but not lucky
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
  • やさいDB - 水につけてから切ると目が痛いのが防げます

  • たまねぎを切るとものすごい涙が/// -OKWave

  • たまねぎの歴史・選び方・保存方法・レシピ

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
    電子レンジで20秒ほど加熱する
  • たまねぎの涙対策 | 生活知恵袋

  • たまねぎを涙を流さずに切る方法はありませんか。みじん切りをする時、もっと細かくしようと思っていても - たまねぎを涙を流さずに切る方法はあ... - Yahoo!知恵袋

    たまねぎを涙を流さずに切る方法はありませんか。 みじん切りをする時、もっと細かくしようと思っていても たまねぎを涙を流さずに切る方法はありませんか。 みじん切りをする時、もっと細かくしようと思っていても、 涙に負けて途中でやめてしまい、ちっともみじん切りにできません。 5個くらいをみじん切りにしても平気でいられる方法を知りたいです。

    たまねぎを涙を流さずに切る方法はありませんか。みじん切りをする時、もっと細かくしようと思っていても - たまねぎを涙を流さずに切る方法はあ... - Yahoo!知恵袋
  • http://www.jyose.pref.okayama.jp/nogyo/know/know07.html

  • きたうま豆知識

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
    たまねぎと包丁を冷蔵庫で冷やすことによって刺激成分が揮発しにくくなり、涙を防ぐことができます。
  • 食材の効能~玉ねぎ~

    常備野菜としてなじみの野菜ですが、特有の辛みと切ったときに目にしみる刺激成分にいろいろな薬効のあることがわかり、再注目されています。 この成分はねぎ類に共通する硫化アリルというもの。玉ねぎの硫化アリルには、血液の凝固を抑制し、血液をサラサラにする働きがあるので、血栓や動脈硬化の予防になります。 その効果は生で使ったときにもっとも発揮され、しかも切ってから1時間ほどおいたほうが効力が高まります。ただし水にさらすと硫化アリルは流れ出てしまいます。辛みは酢を上手に使ってやわらげるといいでしょう。

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
    切ってから1時間ほどおいたほうが効力が高まります。ただし水にさらすと硫化アリルは流れ出てしまいます。辛みは酢を上手に使ってやわらげるといいでしょう。
  • healthylife-mall.jp

    healthylife-mall.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
    硫化アリルは水に溶けるので、包丁を濡らすと、包丁についた水分に硫化アリルがとけ出し、その分空気中に出る量が減ります。
  • たまねぎ(玉葱) - 食材事典

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/26
    2~3分ほど水にさらします。ただし栄養分も抜けてしまいます。
  • たまねぎ素性

    皮がよく乾いていてつやがあり、締まって重量感のあるものを選ぶ。 そして、丸々と太っていながら首と根の付け根がギュッと締まっているのがよい玉ねぎ。 皮がブカブカしているのは中に黒い斑点があったり、古くなったものとみてよいでしょう。 特に注目するところは首の部分で、ここが太くなったり、皮がはがれているのは中で芽が出かかっている証拠です。 芽や根が出てしまうと品質が落ちるので要注意です。 また、たまにそり返ったような形のものが混じっていることがありますが、これは収穫適期を逃してしまった過熟ぎみのものです。 早くべてしまいましょう。 たまねぎは、馬鈴薯と並んで貯蔵しやすい野菜の代表選手です。 露地で栽培され、基的には春まき型(北海道)と秋まき型(州以南)に分けられ、春まき型は秋10月に収穫、貯蔵して春まで出回り、秋まき型は春4〜6月に収穫、最初は青切りで出回るが、大部分は貯蔵