タグ

blogとwritingに関するyuki_2021のブックマーク (110)

  • ChatGPTにブログ記事を添削してもらおう!GPT-4o | DevelopersIO

    こんにちは!ブログの書き方がだんだんわかってきたKoty-Mousa・矢坂幸太郎です。 ついに、初の技術系ブログとなります!夢だったDevelopersIO技術ブログのメンバーとして頑張ります! 文章書くの難しい... 入社してから、【Kotyの新卒研修レポート】をはじめ、すでに何か記事を執筆しております。 まだ私はブログ初心者ですので、他の社員にレビューしてもらってから投稿しております。 そんな私、文章がひどすぎる! お恥ずかしくてお見せできませんが、【Kotyの新卒研修レポート】の初期段階は、あまりにもつたない文章で、相当な量の添削をしていただきました。 これからも誰かに添削して欲しいのですが、どの社員も日々忙しく働いております。 そんな中、ChatGPTに添削してもらうことを勧められました。とても良い記事制作に役立ったので、ご紹介します! ご注意:記事内では、クラスメソッドで用意

    ChatGPTにブログ記事を添削してもらおう!GPT-4o | DevelopersIO
  • 散文:書ける変態(エントリ執筆が楽しいのはなんでだろう) - nikkie-ftnextの日記

    この記事は からあげ帝国 Advent Calendar 2023 1日目です。帝国に栄光あれ! はじめに 帝国に栄光あれ! からあげ帝国臣民のnikkieです。 からあげ帝国 Advent Calendarということで、1書いていきます。 なんだかよくわからないけど、とにかく面白そうなので手を挙げてみたぞ〜 "書ける変態"について書いてみようと思ってます! https://t.co/Xui2Iloq1G— nikkie / にっきー (@ftnext) 2023年11月3日 目次 はじめに 目次 書ける変態 『神・文章術』における「書ける変態」 からあげさんの『ゼロから始める情報発信』 nikkieも書ける変態🙋‍♂️ 『勉強の哲学』を思い出す。享楽的な語り 終わりに P.S. からあげ帝国に興味ありませんか? 書ける変態 からあげ帝国ということでからあげさんとの絡みで思い出したのが

    散文:書ける変態(エントリ執筆が楽しいのはなんでだろう) - nikkie-ftnextの日記
  • しずかなインターネット

    しずかなインターネットは、日記やエッセイを書くのにちょうどいい、文章書き散らしサービスです。 ここでは有益な情報を書くことはあまり求められていません。「たくさんの人に読まれなくていい」「自分のために、ひょっとすると、どこかの誰かのために」そんな気楽さで文章を書くための場所です。 できることを見る

    しずかなインターネット
    yuki_2021
    yuki_2021 2023/11/15
    こういうのでいいかもしれんなぁ。
  • わたしがブログを書く理由~ただ書く、それだけ - 関内関外日記

    特別お題「わたしがブログを書く理由」 ……なにかキャンペーンがあるのを見て、よし、おれも書くかと思っていたら、応募期間が終了していた。 とはいえ、おれになにが書けただろうか。おれはもうそれについて書いてしまっている。 goldhead.hatenablog.com おれが「ブログを書く理由」については、ぜんぶそこに書いてある。だから、もうことなんてなかったんだ。 初期衝動さえあればいい。その衝動がただひたすらにものを書くこと、だれかの目に触れさせること、それを持続させることにつながるのだから。最初の「公開する」ボタンを押した瞬間からそれは始まり、あなたが息絶えるまでそれは終わりません。 ……と、読み返してみたが、なぜエミリー・ディキンソンの詩を使って孔雀を殺しているのかよくわからない。いや、よくわからないのは、そもそも初期衝動ってなんだ? ということだ。 書くことってなんだろうか。ちかごろ

    わたしがブログを書く理由~ただ書く、それだけ - 関内関外日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2023/09/28
    書くことについて。
  • はてなブログは“日記をたのしむ”イベント「日記祭」に協賛します - 週刊はてなブログ

    」でも「ウェブ」でも日記をたのしむ こんにちは、週刊はてなブログ編集部の藤沢智子です。今回は「純日記」に関するうれしいお知らせです。 日記をたのしむイベント「日記祭」に協賛します 「日記屋 月日」と「日記祭」について はてなブログと日記祭 これまでに週刊はてなブログで紹介した純日記に関する記事 はてなブログブースについて 第2回「日記祭」開催概要 第1回「日記祭」のようす 「」でも「ウェブ」でも日記をたのしもう 日記をたのしむイベント「日記祭」に協賛します 東京・下北沢にある日記(日記として、それぞれに「日付」が入っている)を扱うお店「日記屋 月日」が主催する「第2回 日記祭」(2022年12月11日(日)開催)に、はてなブログが協賛することになりました。日記祭当日は、はてなブログのブースも出展します。 「日記屋 月日」と「日記祭」について 「日記屋 月日」は、東京・下北沢にある

    はてなブログは“日記をたのしむ”イベント「日記祭」に協賛します - 週刊はてなブログ
  • R-style

    R-style
  • 「その人にしか書けないこと」は、「日記」とか「何気ない日常の記憶」だけなのだと思う。 - いつか電池がきれるまで

    fujipon.hatenablog.com 前回のエントリには、それなりの数の反応をいただきました。ありがとうございます。 b.hatena.ne.jp 叩かれるのは気分が良いものではないので、基的にブックマークコメントは見ないようにしています。今回は見てしまって、「ああ……」と少し落ち込みはしましたが、こればかりは仕方がない。池に石を投げれば波紋ができるのは摂理ですし、それが嫌なら石を投げなければいい。 こういう話は、誰かの「逆鱗」に触れやすいものであり、だからこそ、多くの人に読まれやすい、という面もありますし。 個人的には、ブログを長く続けるコツというのは「自分と他人に期待しない」ことと、「トライアンドエラーを深刻になりすぎない程度に楽しむ」こと、そして、「ほんの少し収益化しておく」ことだと思っています。 久しぶりに書いたので、僕も少し感覚が鈍っていたし、調子にも乗っていたのだと思

    「その人にしか書けないこと」は、「日記」とか「何気ない日常の記憶」だけなのだと思う。 - いつか電池がきれるまで
  • あの頃みたいに、インターネットに書き続けよう - 週刊はてなブログ

    毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「インターネットに書き続ける」ことをテーマに記事を紹介します。 00年代を思い出す 長年インターネットに文章を書き続ける人もいれば、さまざまな要因からその更新をやめてしまう人もいる──。 2022年5月、このことに関してつづった2つのエントリーがSNSやブックマークでさまざまな反響を呼びました。 2000年代ぐらいにblosxomやtDiaryで熱心にWebに何かテキストを書いていたような人たちは特定の価値観を持っているなと思う。 Web日記は止まる - laiso 「ブログを熱心に書いていた書き手がフェードアウトしてしまう問題」について書くid:laiso さんのエントリー。「フェードアウト」の原因には、家庭や職場といった環境の変化とともに、「ブログを書いて得ていた

    あの頃みたいに、インターネットに書き続けよう - 週刊はてなブログ
  • こういう文章は読んでもらえない - 読書生活 

    読んでもらえない文章とはどういう文章か 山口文憲という方が書いた『読ませる技術』というを読み、ブログを書く気が失せました。書きますが(笑)。 山口さんは「些末な作文技術よりも内容だ!」と言うわけです。そんな文章、誰も読まないよ、と。 ブログ管理人の中には「好きでやってるんだからいいじゃないの、ほっといてくれ」という方もいるでしょう。そういう方は以下のくだりは関係ありません。 これから書くことは、わたしが言っていることではありません。山口さんというこのの著者が言っているのですよ。職業はもちろんライターです。文章のハウツーの中では、名著と言われているようです。 わがままな文章は読んでもらえない わがままな文章とは、作文技術の拙い文章ということです。さっき言ってたことと違うじゃないか、という声が聞こえてきそうです。些末な作文技術より内容じゃないのか、と。まあ、そうなんですが…。 文章の基

    こういう文章は読んでもらえない - 読書生活 
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/08/27
    別にこういう事言うやつに読んで貰う必要はないな。読みたければ読めばよいし、読みたくなければ帰れの精神で自分は書いている。
  • ブログを毎日書いて15年目突入。操作スピードを極限まで上げる工夫。 | 独立を楽しくするブログ

    2007年7月9日に毎日更新ブログをスタートして、今日から15年目に入ります。 操作スピードを上げるためにやっていることに焦点をあて、現時点での結論を書いてみました。 ※ブログを書いているところ by Leica M10 ブログを書くのに時間がかかる理由 ブログを毎日書いて、14年。 今日から15年目に突入です。 こんなに続けるとは思いませんでしたが、まだ続けるつもりではいます。 楽しんでいますし、仕事の1つだからです。 4歳の娘からは、「パパ、ブログ書いて、あのスペシャルパフェべようね」と、日々言われています。 ブログという仕事があることを日々話し、そして以前、ポムポムプリンカフェで「スペシャルパフェは、パパがブログをいっぱい書かないとべられないかなー」と話したので。 まあ、あながち間違いでもないので、日々書き続けます。 毎日書くとなると、スピードも大事です。 1日24時間というのは

    ブログを毎日書いて15年目突入。操作スピードを極限まで上げる工夫。 | 独立を楽しくするブログ
  • 「ネガティブな感情」を書くときに気をつけるべきこと - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    3年もブログを書いていれば、 「また同じようなことを書いているな」 そう思うことが増えてくる。 毎日更新していると、 私のアップデートが間に合わないのだろう。 「アウトプット過多」 もしかしたらそういう状況なのかもしれない。 それでも私は「書くこと」が好きだから、 というよりも、書くことを止められないから、 事あるごとに筆を進めている。 そうして気が付くことがある。 「同じようなこと」を繰り返し書いてもいい。 そう。 何度「同じようなこと」を書いてもいいのだ。 ある事象に対して「同じようなこと」が私の中から浮かんでくるならば、 それは私にとって「大事なこと」なのだろう。 少なくとも「今その時」は「大事に思っていること」 だから記憶に定着させるために、 何度でも書き続ければいい。 前置きが長くなったが、ここからが題だ。 気をつけなければならないのは、 書くことが「ネガティブな感情」の場合だ

    「ネガティブな感情」を書くときに気をつけるべきこと - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/04/05
    なるほど。
  • 書くことは、キノコを持ち帰ること。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    チェコ好きさん (id:aniram-czech)のこの文章を読んで、とてもよかった。 blog.hatenablog.com この時の決断は決して褒められたものではないと思うし、同様のことをあまり他人に勧めるつもりはないが、会社を辞める決断ができたのは、間違いなくブログがあったからである。 もちろん、ブログから得る収益をアテにしていたわけではない。当時の私に収益はほぼない。「ブログがあるから大丈夫」は、「ブログで稼ぐから大丈夫」という意味ではなくて、ブログを書き続けることによって自分の「核」のようなものを育てることができていたし、人脈もわずかながら構築できていたので、会社を辞めてもなんとかなる気がした、みたいなことである。 ぼくも「ブログがあるから大丈夫」という感覚が自分の中に育ってからは、多少のことでは動じなくなったように思う。 いや、人生の問題というものは、多少のこと、という言葉で片

    書くことは、キノコを持ち帰ること。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
  • WEBライターが個人ブログをやるメリット5選。むしろメリットしかない - simplelog.me

    絶対にやったほうがいい! そう断言して差し支えないと思います。 WEBライターはぜひ、じぶんの個人ブログを立ち上げておくべきです。 なぜなら、以下で紹介する膨大なメリットがあるから。 それでいてデメリットらしいデメリットはありません。(強いて言えば少額のサーバー代ぐらい) わたしはどちらかと言うとブロガーですが、WEBライターさんに記事を発注することが多々あります。 つまりクライアントが「WEBライターにはブログをやって欲しい」っと言っているのだから、かなり確実性の高い意見だと思います。 ぜひ、ブログをはじめて、ライター業をレベルアップさせてください! メリット① 信頼をアピールできる メリット② WordPressの理解が深まる メリット③ クライアント目線が身につく メリット④ 収入になる メリット⑤ 外部に振り回されない 【参考】ライターが立ち上げたウェブメディア 今すぐWordPr

    WEBライターが個人ブログをやるメリット5選。むしろメリットしかない - simplelog.me
  • 音声認識入力でブログを書く方法・その成果 | 独立を楽しくするブログ

    このブログは、音声認識入力で日々書いています。 その音声認識入力でブログを書く流れをまとめてみました。 ※仕事場で音声認識入力をしているところ by Leica M10 Apo Summicron 90mmF2 音声認識入力でブログを書いている理由 ブログを音声認識で書くようになって、それなりの年月が経ちました。 なぜ音声認識入力で書いているかというと、速いからです。 タイピングで書くよりも速く書くことができています。 ただし、音声認識入力には慣れも必要で、私も慣れるまでには時間が必要でした。 (特に、後述するプログラムを使うまでは。このプログラムを使えば慣れるのはより早いかと) また、音声認識入力をすれば、ブログが完成するわけではなく、その後見直して編集するのは必須です。 それでも慣れれば速いものです。 イメージとして、タイピングだけで90分かかる場合、音声認識入力を使えば、音声認識入力

    音声認識入力でブログを書く方法・その成果 | 独立を楽しくするブログ
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/02/15
    たしかに音声入力でブログ書いてもそれほど時間は短縮出来なかったな。工夫すれば良いのかもしれないけど。
  • 考える時間をつくりたいなら「書く」 | 独立を楽しくするブログ

    「考える時間をつくりたい」なら、書くのもおすすめです。 ※書いているところ by Leica M10 考える時間をつくるには 行動することも大事ですが、考えることも大事で、ひとりで静かに考えごとをしたいこともあるでしょう。 ・今抱えている問題について考える ・今後について考える ・今の知識やスキルを整理する などといったことを考えたいものです。 その時間をどうやってつくるか。 ひとりになる時間を増やすことはまず考えられます。 まず環境を整える 考えるには、集中できる環境も欠かせません。 場所を変える その環境を求めて場所を変えることも大事ですが、記事執筆現在ではやりにくい状態です。 旅行に行き、旅先でいいアイデアが閃くこともあるでしょうし、その移動時間もある意味集中できます。 遠いところに行かなくても、近所のカフェで、気分転換しながら、考えるということできるものです。 ちょっとした移動で電

    考える時間をつくりたいなら「書く」 | 独立を楽しくするブログ
  • 評価システムをハシゴしているみたいな。 - 口から出まかせ日記【表】

    ブログで交流のある人に影響されて、noteやRadiotalkをやってみたのはいいですが、現時点では見事に更新が止まってますね(笑)。noteはまだ作品らしきものを投稿しているからいいにしろ、Radiotalkの方はただの雑音を吹き込んであるだけ。一回ぐらいはちゃんとしたラジオ番組をやりたい。 note.com radiotalk.jp それで、こういう新しいコンテンツに手を出したときに気になってくるのが「評価システム」ですよね。はてなブログでいえば「はてなスター」に相当するもの。なにかを投稿し、それに関わる反応を投稿者にどう伝えるのか。その巧みさによって、コンテンツの評価というのも変わってくるのでしょう。 その評価システムでいえば、noteもRadiotalkも優秀なんじゃないかなぁと私は思います。両方とも減点方式の評価システムが無いですね。YouTubeのように、マイナス評価をすること

    評価システムをハシゴしているみたいな。 - 口から出まかせ日記【表】
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/07/09
    どうなんざんしょ? とりあえず数字に振り回される奴は何やっても続かんと観測範囲で見てて思います。
  • ブログ記事を書くための読書について - 本しゃぶり

    俺がブログを書くためにどのようにを探し、読んでいるのか。 その過程を赤裸々に晒す。 自分では正攻法だと思っているのだが。 マシュマロへの回答 マシュマロが投げられた。 Link 読書メモについては既に記事化しているので、そちらを読んでもらえればいい。 対して読み方については記事にしていないが、Twitterでは回答できなかった。マシュマロの余白はそれを書くには狭すぎる。なのでブログで書くことにした。 「恋柱の記事」の場合 方法を書くなら具体例を挙げた方がわかりやすい。ここはマシュマロでも例として出された「恋柱の記事」を書いたときの話をする。 記事によっての探し方・読み方は異なるが、「恋柱の記事」の場合は複合的で、代表的なパターンを網羅している。なのでこの記事について語ればそれでだいたい分かるだろう。 先に言っておくが、これはあくまでも「ブログ記事を書くための読書」の話である。俺だって普

    ブログ記事を書くための読書について - 本しゃぶり
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/03
    書くための読書について。基本的に読書量が規模が違いすぎるのだな。イシューからはじめよは読んでみたいと思った。
  • ブログで「日記」を書いたらダメ!という記事をいくつか読んでみました

    「ブログで「日記」を書いたらダメ!」みたいなことを目にしたので、怖いもの見たさでそういう論旨の記事をいくつか拾い上げて読んでみたのです。 だいたい書いてあることは同じで「芸能人じゃないんだから一般人の日記なんてのは誰が読むんだ」みたいなことが書いてあります。 私は芸能人の日記なんて読まないので、そのへんの感覚がよくわかりません。 いわゆる一般人の方の日記でも、おもしろかったら読みます。「朝6時半起床。ラジオ体操を行う。朝。犬の散歩。昼。昼寝。カレシとプリクラ。変顔でチョベリバ。」みたいなあんぽんたんなのは……それはそれで読むかもしれません。 いろいろと考えて、書いては消し、書いては消しを繰り返した結果、いちいち細かいこと考えるよりも「とにかく好きなように書こう!」という、ある意味めっちょ投げやりな結論に落ち着きました。判断するのは読み手であって書き手ではないのです。 とある記事にこんな

    ブログで「日記」を書いたらダメ!という記事をいくつか読んでみました
  • R-style

    yuki_2021
    yuki_2021 2019/11/19
    ブログという終わらない物語を、作品にするためにピリオドを打つということ。
  • なぜブログを継続するのか - 非天マザー by B-CHAN

    継続 少し前に、ブログの継続日数に関して、こちらの記事から言及されました。 www.ituki-yu2.net 過去に何度も書いて来たんですが、ボクは、はてなブログに特に興味はありません。 たまたま、はてなを使っているだけで、別にアメブロでも何でも良いのです。 大切なのは内容なので。 はてなブログ以外に広げれば、長期継続者はもっとたくさんいますしね。 まあそれはさておき、ボクが気になったのは、 人生をもっとブログで無駄にする と言う部分ですね。 価値 まず、ブログと言うのは義務では無いので、続けようが辞めようが、個人の自由です。 だから、毎日更新するコトが正しいかどうかと言う議論自体が無意味だと思っています。 毎日更新したい人にとっては更新するコトが正しいし、毎日更新したくない人にとっては毎日更新しないコトが正しいわけです。 要は、 人による ですね。 その前提で、ボクが毎日更新しているの

    なぜブログを継続するのか - 非天マザー by B-CHAN
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/10/23
    確かに僕も人生がブログの毎日更新で変わってはいますね。ただ、時間が掛かる。この辺りはなんとかしないといけません。/ 言及ありがとうございます