タグ

広報と広告に関するyukio2005のブックマーク (11)

  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 行き過ぎた「個人主義」が終わり 新しい「大衆」が生まれている!:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    行き過ぎた「個人主義」が終わり 新しい「大衆」が生まれている! 非現実的なネット広告より現実をみたマスマーケティング 2007年12月20日 木曜日 藤田康人 「マス広告が利かなくなってきた」という事実から、今後マスメディアが衰退していくという予測があります。しかし、その前に最も質的な議論としてマス(大衆)としての消費者はもう存在しないのか? ということが語られるべきではないかと思っています。マスマーケティングという概念はもはや過去のものなのでしょうか? 瞬間大衆という考え方 そんな問題意識を持つ中で、最近ネットサーフィン中に、とても気になる記事を目にしました。 博報堂ブランドコンサルティング社長の首藤さんが今年6月の日刊工業新聞で述べられているのですが、以下一部引用させていただきます。 大衆消費も、社会の成熟化により、個々人のこだわりや趣味嗜好(しこう)に伴う分衆消費へと移行した。(中

    yukio2005
    yukio2005 2008/01/03
    瞬間大衆 カーニヴァル化する社会と同じ文脈?
  • 現在進行中!今仕掛けている口コミの作り方:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回に引き続き、現在開催中のロッテリアの大型新製品 “絶品チーズバーガー”の口コミプロモーション  “「おいしいコト伝えたい」プロジェクト”についてお話しします。 今回のテーマは“リアルとネットが融合した究極のインフルエンサーマーケティング”です。 そして私たちがインフルエンサーとして選んだのが、店舗でサービスを提供する「メイト」 今回のロッテリアのプロジェクトでは新しい挑戦を 今注目されている“インフルエンサーマーケティング”の口コミ効果ですが、 “口コミ=ネット上のバイラル”という観点でブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使った様々なプロモーションが実施されています。 しかし、以前の連載“有力ブロガーだけに情報を提供しても口コミ効果は生まれない”にも書いたように、ネットの中だけで大きなバイラルを起こすのは、とても難しいことです。 今回のロッテリアの“「おいしいコト

  • バトル?コラボ? 今度は「ハンバーガー」のプロモーションで 勝負だ!:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    バトル?コラボ? 今度は「ハンバーガー」のプロモーションで 勝負だ! 広告代理店さんとの勝負は“真剣” 第2戦が今日から スタート 2007年11月30日 金曜日 藤田康人 この連載も今回で第9回になります。今まで限りなくマーケティング=広告であった日で“今後は、従来型広報とは全く違った戦略的マーケティングPRが有効である”という主張を繰り返してきました。 予想以上の反響に驚く このサイトの中のみならず、多くの広告、マーケティングの関係の方々から“広告vsPRの二元論は無意味だ”“PRは広告を超えるのか?”といった様々な問題定義やご意見を頂いて、予想以上の反響の大きさに正直驚いています。 同時に“してやったり!”という思いでもあります。 長らく、マ−ケティングの主役の座をマス広告に委ねてきた日のマーケティングの世界で、最近はブログ、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)、Yo

    yukio2005
    yukio2005 2008/01/03
    PRによって広告の聞く耳づくりをしようということ
  • 「食物繊維ブーム」はこうやって作りました:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    5月に会社を立ち上げて、ちょうど半年になります。今までの広告中心ではない、PRオリエンテッドのマーケティングプランニングが、日でどれだけ受け入れられるのか、正直不安でしたが、今のところ滑り出しは順調です。 毎週、様々な講演会やクライアントへのプレゼンで、我々のプランニングの設計プロセスや実施のポイントを説明する中で、皆さんが一番興味を持っているのが「情報クリエイティブの調査と設計のプロセス」です。 情報クリエイティブとは話題のニュースを作ること “情報クリエイティブ”とは、世の中で話題になるニュースを作ることです。 プランの依頼を受けると、我々はクライアントからある課題を与えられます。それが例えば、「この製品をマスメディアやウェブ上で話題にして、爆発的に売れるようなプランを提案してほしい」というテーマだった、とします。 まず、秘密保持契約を結んだうえで、クライントの持っている製品の周辺情

  • テレビ番組がおたくの新製品を取り上げるには「×××」が必要です:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    今週火曜のサイバーエージェント須田さんの「web2.0(笑)の広告学」で 私の第1回目のテーマに対して、「広告の時代は終わってPRの時代、というのは、 非常に美しいトランジションに見えますが、果たしてそうなのか、非常に疑問です」「今回はあえて異論をふっかけてみました。藤田さんとは是非、もっと深く議論してみたいと思います」とのコメント(挑戦状?)を頂きました。これに関しては、読者の皆さんも興味あるところだと思いますので、来週じっくり論議するつもりですのでご期待ください。 さて、今回はPRについてお話ししたいと思います。PRとはPublic Relationの略。定義は様々ありますが、企業だけでなく政府、公共事業体、個人が、関係を持つ公衆の理解や信頼、協力を得るためのコミュニケーション活動と言われています。 「PRの日語訳は?」と聞かれると、多くの人は「広報?」と答えるでしょう。広報は、企業

  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: ゲームと無料喫茶店とニュースサイトが毎日更新される理由

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 ゲームというのは、普通は遊ぶものだと思います。 大多数の人がゲームを「遊ぶもの」として捉え、当たり前のようにゲームを購入しています。 僕にとってゲームとは「作るもの」でした。 これはもう完全に明確な違いで、子供の頃になぜか親父が「ゲームは人を堕落させる」と言って一切のゲーム機を買ってくれなかったのです。 その反動で息子がむしろ人を堕落させる仕事に就いてしまうとは、親父も思っていなかったに違いありません。 こういう境遇の人はこの業

  • 惹かれるニュース - しあわせのくつ

    毎日毎日いろいろな企業のニュースがいっぱいあります。インターネットや各種ツールを利用して大量の情報を処理できる様になりました。1日に何百件、何千件とチェックしている人も多いと思います。 その中でどんなものに惹かれますか? トレンドを踏まえているものや、ビジネス性の高いものが多いと思いますが、そういったものにわたしはググッとは惹き付けられません。 なぜかというと、そういったニュースの後ろに「人の意志」を感じないからです。もちろん意志があるから形になっているんですが、強い意志を感じない。「自社の利益を高めるために」とか「最近トレンドの○○を利用した〜」とか「○○の技術を応用した」みたいな雰囲気は多くのニュースから感じますが、どうも人に流されている感じがする。「わたしは世の中をこうしたい」とか「誰それにこんな価値を提供したい」という気持ちをあまり感じないんです。 それぞれのニュースの後ろには、起

    惹かれるニュース - しあわせのくつ
  • 板倉雄一郎事務所: アーカイブ

    企業価値評価・経済・金融の仕組み・株式投資を分かりやすく解説。理解を促進するためのDVDや書籍も取り扱う板倉雄一郎事務所Webサイト 2013.09.18: お知らせ「日々の投稿はfacebookにて」 2013.05.04: お知らせ【プレミアクラブ会員募集】 2013.03.10: 【社長復活】紙の、各種電子書籍 2013.02.07: Go Ahead【給与振込は御社のメインバンクである当行へ!】 2013.01.22: 号外【原価と販売価格】ビジネスモデルのお話です 2013.01.10: 号外【金融システムの根的変更】 2013.01.09: 【お知らせ】電子書籍版「社長失格」「失敗から学べ」販売中止 2012.12.21: 号外【インフレ・ターゲット】マクロ経済 2012.12.11: 号外【これだけは言っておきたい!】マクロ経済/総選挙前に 2012.10.09: お知ら

    yukio2005
    yukio2005 2006/06/12
    自らの経済的価値を高めるためには、他人に何かを押し付けたり、他人から奪ったりするのではなく、自ら価値ある何かを「創造」するしかない
  • wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。
    yukio2005
    yukio2005 2006/06/07
    1.外部に向けての積極的なメッセージ発信2.チャネルとなる企業への事前刷り込み3.見込顧客の取り込みも兼ねたセミナー開催4.事例ユーザーの提示による安心感の創出5.さらなるキャンペーンで梃入れ
  • 広報の効果はトップが判断 | acha-yoh.blog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    広報の効果はトップが判断 | acha-yoh.blog
  • 1