タグ

2006年2月15日のブックマーク (13件)

  • 【埋】メディア変革のスパン - 変化の源となる「世代」から目を背けるな

    日曜コラムです。こんばんは。 みなさんは最近どんなメディアから情報を入手していますか? みなさんのライフスタイルを取り囲む情報ツールとは何ですか? 「そういえば最近、テレビを見る時間が減ったよね」 「ニュースはだいだいWebで 見て済ませるようになったかな」 「新聞は取らなくても 全然問題なくなったし」 そんな意見があちこちから聞こえてくると思います。 今、これを読んでいるあなたは、少なくともこのブログにたどり着いている という時点で、かなりのネット使いでしょう。ネットにアクセスしない日は 一日たりとも無いという方も多いはずです。 今の中堅世代(20~35歳くらい)の中でも、「ネットに近い側の人々」を 支えているライフスタイルは、概ね上述のようなものだと思ってよいでしょう。 では、題に入りましょう。あなたがそういうネットに近しいライフスタイルを 送っているとして、あなたのご両親(50歳~

    【埋】メディア変革のスパン - 変化の源となる「世代」から目を背けるな
    yukio2005
    yukio2005 2006/02/15
    変化に一番対応できない存在とは、「人間」
  • 板倉雄一郎事務所: アーカイブ

    企業価値評価・経済・金融の仕組み・株式投資を分かりやすく解説。理解を促進するためのDVDや書籍も取り扱う板倉雄一郎事務所Webサイト 2013.09.18: お知らせ「日々の投稿はfacebookにて」 2013.05.04: お知らせ【プレミアクラブ会員募集】 2013.03.10: 【社長復活】紙の、各種電子書籍 2013.02.07: Go Ahead【給与振込は御社のメインバンクである当行へ!】 2013.01.22: 号外【原価と販売価格】ビジネスモデルのお話です 2013.01.10: 号外【金融システムの根的変更】 2013.01.09: 【お知らせ】電子書籍版「社長失格」「失敗から学べ」販売中止 2012.12.21: 号外【インフレ・ターゲット】マクロ経済 2012.12.11: 号外【これだけは言っておきたい!】マクロ経済/総選挙前に 2012.10.09: お知ら

    yukio2005
    yukio2005 2006/02/15
    投資とは、現在の何かを差し出す代わりに、将来の何かを受け取るという行為.そこに永続性が担保されていなければ、誰も投資など行わない.価格変動を追いかける連中にとっては、違うかも
  • 高収益・高成長企業のIT投資は、どこが違うのか? - @IT情報マネジメント

    業で高収益・高成長を達成している企業は、IT投資についても積極的にリスクを取り、新しい挑戦を行っている──アクセンチュアの調査が明らかにした実態を見てみよう。(→記事要約<Page 2>へ) 社内外の環境がどのような状況にあっても競合他社と比較して平均以上に高い収益性と成長性を保ち続ける企業が存在する。アクセンチュアでは、このような企業をハイパフォーマンス企業と呼び、その秘密を探ってきた。 調査・研究を通じて、ハイパフォーマンス企業と一般の企業との間には、価値基準や行動様式に明らかな差異があることが分かってきた。CIOを対象としてグローバルで実施した最新の調査結果も交えて、ハイパフォーマンスを実現するためのIT投資がどのようなものであるかについて考察する。 今回は、まずIT投資にまつわる日企業の課題を分析し、次回で具体的な施策について触れる。 IT投資の現状と課題 ■IT支出が効果を生

    yukio2005
    yukio2005 2006/02/15
  • 「おとな」になっても | 後日乗

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「おとな」になっても | 後日乗
    yukio2005
    yukio2005 2006/02/15
    「おとな」になるということは、感情に薄皮のオブラートを一枚また一枚とかぶせていくことなのかもしれない。でも、おとなだって、時には「ギューっ」として欲しいし、いくつになっても褒められるとやっぱり嬉しい
  • 板倉雄一郎事務所: アーカイブ

    企業価値評価・経済・金融の仕組み・株式投資を分かりやすく解説。理解を促進するためのDVDや書籍も取り扱う板倉雄一郎事務所Webサイト 2013.09.18: お知らせ「日々の投稿はfacebookにて」 2013.05.04: お知らせ【プレミアクラブ会員募集】 2013.03.10: 【社長復活】紙の、各種電子書籍 2013.02.07: Go Ahead【給与振込は御社のメインバンクである当行へ!】 2013.01.22: 号外【原価と販売価格】ビジネスモデルのお話です 2013.01.10: 号外【金融システムの根的変更】 2013.01.09: 【お知らせ】電子書籍版「社長失格」「失敗から学べ」販売中止 2012.12.21: 号外【インフレ・ターゲット】マクロ経済 2012.12.11: 号外【これだけは言っておきたい!】マクロ経済/総選挙前に 2012.10.09: お知ら

    yukio2005
    yukio2005 2006/02/15
  • 「雑談社内ブログ」の価値

    いつも読んでいるブログの著者に会ったら、初対面なのに話が早く進んだ--という経験をされたことがないでしょうか。ブログを読んでいると、このような話をよく目にしますし、最近では梅田望夫さんが『ウェブ進化論』の中で似た話をされていました。僕自身もこの「初対面の気がしない」感覚を何度か経験しています。 これと同じ効果を、社内ブログでも実現できるような気がします。日報や週報といったフォーマルな情報だけでなく、週末に観た映画べた料理といったインフォーマルな情報を発信する「雑談ブログ」が許されれば、初対面の社員同士でも話が弾むことでしょう。しかしそれだけの効果のために、「雑談社内ブログ」に時間とお金を費やす価値はあるのでしょうか。 組織の二重構造 組織は2つの構造から成り立つと言われます。フォーマルとインフォーマル、構造と人間など呼び方は様々ですが、「○○部○○課」といった<制度>と、「○○課長は専

    yukio2005
    yukio2005 2006/02/15
  • コラムニスト宣言 - 偉愚庵亭憮録

    忙しい。 毎月のことだが、ほとんどすべての仕事が最初の一週間に集中している。今日一日がんばったら、2~3日ぼんやりして、それから先のことを考えることにしよう。 ところで、朝日新聞がやっている「ジャーナリスト宣言。」キャンペーンって、ちょっと変だよね。 朝日新聞のご案内ページ 「言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。ジャーナリスト宣言。朝日新聞」 あれのCMをテレビで見ると、微妙にはずかしい気持ちになる。 なぜなんだろう? おそらく、朝日新聞社自身が、自分たちの「言葉のチカラ」を信じていないように見えるところがイタイのだと思う。 なにより、「言葉のチカラ」と、「力」をカタカナ表記にしているところがよろしくない。コピーライターの心のふるえが露呈している、というのか、斜に構えている感じがするわけだ。 「それでも私たちは信じている、言葉の力を」 と言い切

    コラムニスト宣言 - 偉愚庵亭憮録
    yukio2005
    yukio2005 2006/02/15
  • Web2.0的なものへの代替手段 | 実践!Webマーケティング:Blog | ミツエーリンクス

    このコーナーでは、企業でWebサイトの運営に携わっている方、マーケティング部門等でWebの活用法について考えておられる方向けに、Webマーケティングの実践のための手法やノウハウ、事例をご紹介していきます。市場に出回る書籍や雑誌では論じられることない、Webマーケティングの最前線に触れていただければと思います。 2006年02月14日 Web2.0的なものへの代替手段 マーケティングユニット 棚橋 「Web2.0の議論で欠けているもの(前編)」で、Web2.0というものをビジネスの側面から考える上で、 一般企業にとってのWeb2.0の影響またはメリット Web2.0的なものへの代替手段 Web2.0時代の法令、規制 が議論として欠けているのではないかということを指摘し、こんな図を描いてみました。 すでに、「一般企業にとってのWeb2.0の影響またはメリット」に関しては、「Web2.0の議論で

    yukio2005
    yukio2005 2006/02/15
  • ビジネスインプット: アーカイブ

    yukio2005
    yukio2005 2006/02/15
  • プロジェクトの「補助線」

  • ビジネスインプット: アーカイブ

    yukio2005
    yukio2005 2006/02/15
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ウォーターフォールはこう使え(その1)

    ウォーターフォール・モデル悪玉論が幅を利かせている。一方でスパイラル・モデルやアジャイル・モデルがもてはやされている、銀の弾丸のごとく。 曰く、 この無駄な成果物を作らされているのはウォーターフォールだから あいまいな仕様と理不尽な要求に振り回されているのはウォーターフォールだから スケジュール後半になって追い立てられるのはウォーターフォールだから いつまでたっても品質が向上しないのはウォーターフォールだから 赤字プロジェクトが垂れ流されているのはウォーターフォールだから このプロジェクトがデスマってるのはウォーターフォールだから 偉大な(?)グルの尻馬に乗って叩く。まるでウォーターフォールという軛がボクの創造性と可能性をことごとくダメにしていると言わんばかりに。何かに責任転嫁して考えを止めるのは楽だけど、その「何か」が真の原因で無い限り、解決にはならない。 仕事ができないのは道具が悪いと

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ウォーターフォールはこう使え(その1)
    yukio2005
    yukio2005 2006/02/15
  • 資産運用のお話し(引越し完了) : サイボウズ、ブログエンジンを子会社化

    yukio2005
    yukio2005 2006/02/15
    現行商品はスケジューラ機能にもっともっと特化してもいいんじゃないでしょうか? 携帯にスケジュールを落とせるぐらいは無料でつけるべきです。