タグ

2007年8月30日のブックマーク (18件)

  • 『ダメなら、さっさとやめなさい!』 - ビジネス書の厳選情報を毎日お届け 「ビジネスブックマラソン」 バックナンバーズ

    アマゾン元バイヤー、土井英司による厳選ビジネス書評メルマガ。ベストセラー分析と当に読むべき珠玉の一冊を提供しています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838717938 日の一冊は、「神田昌典さん大絶賛!」との触れ込みで、発売前 から話題となっている一冊。 『パーミションマーケティング』『バイラルマーケティング』など のベストセラーで知られるセス・ゴーディンが、マーケティングの 考え方を個人の人生やキャリアに応用して成功する方法を説いた、 画期的な自己啓発書です。 ※参考:『パーミションマーケティング』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881358057 ※参考:『バイラルマーケティング』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/47981

  • 『56億円稼ぐ重盛式発想法』 - ビジネス書の厳選情報を毎日お届け 「ビジネスブックマラソン」 バックナンバーズ

    アマゾン元バイヤー、土井英司による厳選ビジネス書評メルマガ。ベストセラー分析と当に読むべき珠玉の一冊を提供しています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776204436 日の一冊は、自社で3500室のマンスリーマンションとマンスリー マンション最大のポータルサイト「グッド・マンスリー」を運営、 年商56億円を稼ぎ出すという著者が、そのビジネスアイデア発想法 と経営哲学、そして自らの起業体験を語った、注目の一冊です。 はやくも冒頭で語っていますが、著者が成功したのは、「時間軸」 をずらすことと、「無人化」を実現したのがポイント。 書には、それぞれの方法論と、著者がどうやってマンスリーマン ション事業を成功させるに至ったのかが、実体験として書かれています。 ホテル旅館市場と一般賃貸の間にある「すき間」を見つけ、現在の コンセプトを考え

  • 『未来を予測する技術』 - ビジネス書の厳選情報を毎日お届け 「ビジネスブックマラソン」 バックナンバーズ

    アマゾン元バイヤー、土井英司による厳選ビジネス書評メルマガ。ベストセラー分析と当に読むべき珠玉の一冊を提供しています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797341165 日の一冊は、「四十五年にわたり、電子工学、宇宙空間科学、核 融合プラズマ科学など様々な分野においてシミュレーション研究を 推進してきた」という著者が、未来を予測する技術の進歩を述べた、 注目の一冊。 「未来を予測する」という困難な作業が、どの程度まで可能になっ たかを明らかにする、じつに知的な読み物です。 書のなかで著者は、デカルト以来、われわれが当たり前のように 使っている「要素還元論」の存在を指摘し、システムの部分だけを 取り出してシミュレーションしてもうまくいかないことを主張。 ある意味、西洋合理主義をベースにした「ロジカルシンキング」や 意思決定の危うさを

  • 書籍執筆に大活躍したプロジェクト管理ツール「trac」 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 □はじめに P2P技術入門書を書く上で大変だったのは10人弱もの執筆者の原稿を管理することでした。毎日、あるいは毎時改訂される原稿の差分をチェックしたり、あるいはレビューをすることは、とても大変なことです。 そこで今回活用したのが無料のプロジェクト管理ツール「trac」です。tracのおかげでドキュメント管理やレビューがスムーズに行われ、執筆プロジェクトがデスマーチにならずに済みました。 使ってる? Issue Tracking - trac 楽々ことはじめ 通常、この手のプロジェクト管理ツールはソフトウェア開発の進捗管理・ソースコード管理に使われる事が多いのですが、複数

    書籍執筆に大活躍したプロジェクト管理ツール「trac」 - Tomo’s HotLine
  • Enterprise2.0(企業内ブログ)成功例--情報の4S<整理編>:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    Enterprise2.0(ブログなどWeb2.0の企業内への適用)について「1%の原則で2.0は支えられている 」というコラムを投稿したが、その具体例としてふさわしい中小企業の事例を見てきたので紹介する。 従業員百人程度のの中堅の部品製造販売メーカーであるこのW社は、10年近くかけて製造部門にトヨタ生産方式を自社に馴染ませて(導入とは呼ばないそうだ)大きな成功を収めてきた。 しかし、製造現場の改善が進み、個別の注文に応じるビジネスが大きくなるにつれ、営業現場や営業管理業務、企画部門の問題が露呈し、ホワイトカラーの生産性向上が大きな課題として浮上してきた。 そんな時に、あいおい損保や郵政公社がオフィスワーカーも含めたカイゼン策としてトヨタ生産方式を導入したことを知り、営業をはじめとするオフィスワーカーの生産性向上と風土改革にもトヨタ生産方式を適用させることにした。(”トヨタ生産方式をオフィ

    Enterprise2.0(企業内ブログ)成功例--情報の4S<整理編>:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
  • ビジネスインプット: アーカイブ

    ビジネスインプット ビジネスに役立つやwebについて書いています。 アーカイブ 月別アーカイブ 2009年6月 2009年5月 2009年4月 2009年3月 2008年7月 2008年6月 2007年11月 2007年10月 2007年9月 2007年8月 2007年7月 2007年6月 2007年5月 2007年2月 2007年1月 2006年12月 2006年11月 2006年10月 2006年7月 2006年6月 2006年5月 2006年4月 2006年3月 2006年2月 2006年1月 2005年12月 2005年11月 2005年10月 2005年9月 2005年8月 2005年7月 2005年6月 2005年5月 2005年4月 2005年3月 2005年2月 2005年1月 2004年12月 2004年11月 2004年10月 2004年9月 カテゴリ Web記事から

  • ファイルサーバーって何だろう2 - WanderingSE ; 放浪するシステムエンジニア

  • 「W-ZERO3でユビキタスと経費節減」、欲張りすぎて撃沈?

    企業IT化を推進する上で大きな障害となるのは、システム管理者、社員、そして経営層、それぞれの立場の違いから生じる意識や方策のズレだ。特に、システム管理の立場で「これで大丈夫」と思っていることが、社員には負担を強いる結果になったり、現場の生産性を落としてしまうことも往々にしてある。ここで紹介するのは、会社の経営層/総務部門がトップダウンで決定した、営業部門へのW-ZERO3導入の成果に関する事例である。 トップダウンで決まったW-ZERO3の導入 ある中堅企業A社は、営業担当者の携帯電話の通話コストの増大に頭を悩ませていた。営業担当の連絡手段は携帯電話しかなく、予算の関係上、1人1台のノートPCを配布することも難しかった。中には、私物ノートPCを持ち歩いて仕事を進める社員もいるが、そのノートPCを社内LANに接続して使われると、ウイルスやワーム感染の危険にさらされるため、何とかしてやめさせた

    「W-ZERO3でユビキタスと経費節減」、欲張りすぎて撃沈?
  • Mozilla 24

    Site

  • 『取締役会集中日』

    笑門来福  経営プロコーチ 辻俊彦のブログ 小さい会社ほど、幸せでうまくいく。 StaySmallこそが成功の黄金律。 成功はランダムにやってくる。 失敗を糧にして成長していこう。 人間万事塞翁が馬。 得意淡然、失意泰然。 月末の火曜日は、取締役会が集中する。頭の切り替えが重要だ。 7時5分福岡発のJALで帰京。 10時、駒沢でVC連絡会(今月のアポ件数:31) 厳しい中の前向きな姿勢は素晴らしく、通期での黒字宣言も飛び出 した。現状認識は的確であり、チャンスは十分にある。監査役は欠席。 11時10分、虎ノ門で取締役会(32) 資金調達に成功し、チャンスが大きく広がった。大手顧客との関係も 順調な様子であり、2ヶ月後ぐらいが大いに楽しみである。きちんと出 席することは当たり前なのだが、当たり前が出来ていない業界もある。 12時10分、ランチ(33) 銀座8丁目の会社の役員の方と話す。社内に

    『取締役会集中日』
  • 『魅力を伝える難しさ』

    笑門来福  経営プロコーチ 辻俊彦のブログ 小さい会社ほど、幸せでうまくいく。 StaySmallこそが成功の黄金律。 成功はランダムにやってくる。 失敗を糧にして成長していこう。 人間万事塞翁が馬。 得意淡然、失意泰然。 6時30分羽田発のJALで福岡へ。 10時、天神で株主総会(今月のアポ件数:36) 昨年10月IPO後、初めての株主総会。議事運営は何とかなったが、 総会後の説明は、戦略性に乏しく、魅力を感じる内容ではなかった。 株価は期待度を表すもの。公募までは戻す気概が欲しいもの。 12時20分福岡発のJALで帰京。 16時30分、西麻布でMTG(37) 投資検討先のレファレンスMTG。参加社数を心配したが、杞憂に終 わり、その面では一安心。お話して頂いた方も、明解な話し方で、 有益な内容になった、と思われる。サブカルはネットと馴染み易い。 17時10分、南青山でMTG(38) 月

    『魅力を伝える難しさ』
  • 『正常な危機感』

    笑門来福  経営プロコーチ 辻俊彦のブログ 小さい会社ほど、幸せでうまくいく。 StaySmallこそが成功の黄金律。 成功はランダムにやってくる。 失敗を糧にして成長していこう。 人間万事塞翁が馬。 得意淡然、失意泰然。 9時、会社でMTG(今月のアポ件数:28) 仕事は基に忠実に行うことが大事である。 10時30分、銀座1丁目で経営会議(29) コンサルタントの乾いた意見は、現場の人には説得力に欠ける。常に 改善の意識を持ち、起こった出来事に対しては反省材料を見出してい く必要があろう。顧客視点を忘れないことも重要である。 13時30分羽田発のJALで福岡へ。 16時10分、住吉で取締役会(30) 同僚の監査役は欠席。大型プロジェクトの失敗で消滅した会社は多く、 危険の自覚を行動に移さなかった会社が味わった悲哀である。正常な 危機感を持つことが重要である。 <BOOKS> 佐々木 俊

    『正常な危機感』
  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

  • してやられる前に、しでかす | シゴタノ!

    アインシュタインの言葉に「想像力は知識よりも重要だ」があります。 知識は自分の外にあり、もっぱら仕入れてくる一方ですが、 想像力は自分の内にあって、自らの意志で仕出すものです。 仕入れと仕出し 「仕出す」の意味は、次の通り(大辞林 第二版より)。 (1)物事をし始める。とりかかる。 (2)料理を作って注文先に届ける。仕出しをする。 (3)作り出す。考え出す。創始する。 (4)財産を作り上げる。かせぎだす。 (5)やってのける。しでかす。 仕入れのコントロールは目につきやすいため、行動に移すのが容易な反面、仕出しについては何をもって「仕出す」とするのかがはっきりと定義されていないことが多いため、いざ足を踏み出そうとすると、二の足を踏んでしまうことがあるように思います。 例えば、代表的な仕入れである読書やセミナー受講などは、具体的な行動としてフォーマット化されています。「仕入れたい!」と思えば

  • 9月5日は本当だった:iPod Media Event

    Ars Technica がスクープした9月5日の iPod イベントは当だった。 BusinessWeek あてにアップルから招待状が届いたというのだ。 BusinessWeek [Byte of the Apple]: “Breaking: Apple iPod Media Event Sept. 5” by Arik Hesseldahl: 28 August 2007 *     *     * 今アップルから知らせがあったところだ。9月5日にサンフランシスコのモスコーニセンターでメディアイベントを開催するという。私たち記者に対して発出された招待状には、「The beat goes on」というヘッドラインと、iPod ユーザーが描かれている。そこら中で広まっていた iPod の発表が目前に迫っているというウワサは当だった。 Word just in from Apple is

    9月5日は本当だった:iPod Media Event
  • 新しい iPod を予想する:Carl Howe

    [せめてこんなのが欲しい] 9月5日のアップルイベントでどんな iPod が登場するか予測しきりだ。 少し前になるが[9月5日の予測記事が出る前の記事]、とてもユニークな予想がある。アップルならどうするだろうという視点から検討されているのだ。 優れたアップルウォッチャーのひとり Carl Howe の話に耳を傾けてください。 Blackfriars’ Marketing: “Predicting Apple’s new iPods: evolutionary, but borrowing from the iPhone too” by Carl Howe: 21 August 2007 *     *     * iPod を盛り上げるには 9月が近づくにつれて、2007 年のショッピングシーズンにアップルストアに並ぶのは何かというウワサで一杯だ。そこで私はマーケティングという観点から(技

    新しい iPod を予想する:Carl Howe
  • 第14回 セカンドライフの「わかりやすさ」について考える(1) | WIRED VISION

    第14回 セカンドライフの「わかりやすさ」について考える(1) 2007年8月30日 ITメディア コメント: トラックバック (0) ――セカンドライフ考察編(9) (濱野智史の「情報環境研究ノート」」第13回より続く) ■14-1. 大企業のセカンドライフ進出の舞台裏 一連のセカンドライフ考察の中で何度か触れましたが、いま少なくない企業が、セカンドライフにこぞって進出しているのは皆さんもご存知のとおりです。そして最近では、単にこうした企業のセカンドライフ進出を疑問視するだけではなく、「なぜセカンドライフにこれだけ企業が率先して魅力を感じてしまうのか?」という舞台裏に関する記事もちらほら見られるようになりました。いわゆる「ぶっちゃけ話」のレベルでは、「セカンドライフはITに詳しくない企業の上層部にも分かりやすい話だから稟議が通りやすい」(爆発するソーシャルメディア - 「セカンドライフ、

  • シゴタノ! - 名刺交換後の最初のメールで何をどう書くか

    (内容は一部変えています) ほんの数行のメールながらも、そこには学ぶべき点がいくつも見つかります。 1.自分のことより相手のことに集中する 2.相手から自分が学ぶべきことを明示する 3.学んだことをベースに行動を変える、あるいは変える宣言をする Aさんは僕と同様に個人で仕事をしている人──ひとりビジネス、あるいはスモールビジネス──であり、人との出会いがすべてといっても過言ではないでしょう。必然的に、最初のコンタクトが最大のアピールポイントになるといえます。このタイミングで相手の関心を引き出せなければアウト、という感覚が強くなります。 短い時間でいかにポイントを凝縮して相手に伝えられるか、といういわゆる「エレベータトーク」がある一方で、自分のことはさしおいて、相手のことだけに集中する姿勢もまた1つのスタイルといえます。つまり、相手に関心を持っているという姿勢を示すことで、相手の心を動かそう

    シゴタノ! - 名刺交換後の最初のメールで何をどう書くか