タグ

2008年6月19日のブックマーク (16件)

  • Enterprise 2.008

    Interesting times at the Enterprise 2.0 Conference in Boston this week.  The conference has become the core of our little but growing industry.  Recall if you will that it started as the Collaborative Technologies Conference in 2005, when organizer Jen Pahlka noted in the kickoff: Interop is the genesis of this conference, even the first shows had a collaboration thread.  But most of Interop focus

    Enterprise 2.008
  • 破壊をもらたしたのは二人の職人だった

    ヘンリー8世が創設したトリニティ・カレッジの正門(左)と、中央に掲げられている彼自身の像(右)。後年の学生のいたずらにより、彼の手にしているのは、椅子の足。 (画像のクリックで拡大) 前回までに鉄製大砲のパラダイム破壊性を述べてきた。これは、図3において、A→S→P→A* というプロセスとして表現できる。このプロセスで示すように、鉄製大砲は「パラダイム破壊型イノベーション」の要件を備えている。なぜなら、それ(A*)は、いったん青銅という確立したパラダイムを下りて(A→S)、銑鉄というヨーロッパでは未知のパラダイムに辿りつく(S→P)ことで初めて生まれたからである。当時の英国が、「貧しい、辺境の、遅れた」国だったからこそ、山を下りてちがう山に登ることができた。もちろんその「パラダイム破壊」を強引にも可能にしたのは、暴君ヘンリー8世の破天荒だった。 図3 「産業革命と英国の台頭」のイノベーショ

    破壊をもらたしたのは二人の職人だった
  • 組織がダメだといくら優秀な人を集めても給料を上げてもダメだという話:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    今朝(2008/06/19)の日経済新聞朝刊の経済教室欄は、久しぶりに早稲田大学教授である平野雅章先生のものだった。平野先生はこれまでも組織へのIT投資に対するリターンに関する研究を何度か書かれていたが、今回は組織能力と組織を構成する各個人との関係に関する内容でこれが実に興味深い。 今日のコラムでのポイントには、組織IQが低い組織ではいくら人材に投資をしても効果は得られないというのがある。多くの企業では組織の能力を高めようとして、研究開発に投資したり営業現場の人を増やしたり、新しい人を雇ったり教育訓練に投資したりする。組織IQが高い組織ではこうした総資産人件費率の上昇が収益性が上がるが、組織IQが低い場合はそれらの投資がそのままコストになって利益は増えないという統計結果が得られたというのである。 ちなみに組織IQというのは、スタンフォード大学のメンデルソン教授が開発した組織の知能指数を測

    組織がダメだといくら優秀な人を集めても給料を上げてもダメだという話:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 社内でも「いまなにしてる?」 Twitter的ツールを試してみた (1/2)

    見た目はまるで「Twitter」、機能的にも「Twitterの主要な機能はほぼ網羅している」(作者の techmonkeyjp氏)というオープンソースのマイクロブログツールが公開されている。その名も「JTwitter」。Twitter風のマイクロブログサービスはネット上に多々あるが、このJTwitterは社内利用を目的としたサーバソフトだ。 「またコミュニケーションツール?」と侮ることなかれ。確かにグループウェア、社内ブログ、社内Wiki、社内SNS……と、企業内向けのコミュニケーションツールはあふれているが、Twitterのように(ほぼ)リアルタイムにコミュニケーションをとれるシンプルなツールはあまりなかったはず。このツールを使って、新たなコラボレーションが生まれるかもしれない! というわけで、机の下に眠っていた古いWindows PCをサーバに、さっそく編集部でも試してみた。JTwit

    社内でも「いまなにしてる?」 Twitter的ツールを試してみた (1/2)
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • エコモット - IoT・AIソリューションカンパニー

    2024.03.04 TOPICS 「札幌SDGs企業」に登録されました。 2024.02.14 TOPICS 道路でよく見る「あの」製品をDX化、安心・安全なまちづくりを目指す。エコモットDX事例インタビュー:積水樹脂さま 2024.02.09 TOPICS 札幌市 令和5年度環境報告書展オンラインに出展しました 2024.02.01 TOPICS PRESS 「令和6年能登半島地震」被害に対する支援について 2024.01.31 EVENT 札幌市主催の「集合住宅向けEV充電設備導入セミナー」に参加いたします。 2024.01.23 TOPICS PRESS auリニューアブルエナジーとエコモット、 太陽光発電事業に係るパートナーシップ協定を締結 2024.03.04 TOPICS 「札幌SDGs企業」に登録されました。 2024.02.14 TOPICS 道路でよく見る「あの」製品を

    エコモット - IoT・AIソリューションカンパニー
  • Amazon.co.jp: 日本人の脳に主語はいらない (講談社選書メチエ 410): 月本洋: 本

    Amazon.co.jp: 日本人の脳に主語はいらない (講談社選書メチエ 410): 月本洋: 本
  • 長文日記

  • iPhone 3G とは次元が違いすぎる...: 資産運用のお話し

    (08/12)ほとんどいじってない (04/04)配当用 (04/04)追伸 ポール (04/04)短期の動きは気にしない (03/13)お楽しみ系米国株 (02/16)マネーとお金と (02/16)リートも上昇 (01/26)なにもしない ただ (01/02)マネーの公理 (12/10)Jリート (12/08)ひたすら売るのを我慢 (11/24)あと3ヶ月ぐらいかな (07/16)リモートで仕事になる? (06/24)もうほとんど相場見てないです (06/16)VOO追加 (06/09)ポールのお家芸 (06/09)リート指数はまだまだ出遅れ (06/03)リート出遅れ (05/28)ニトリとか良品計画とか(その2) (05/28)カーニバル状態 ポール 1200円台 ⇒ ドレミ (06/24) つまらない相場 ⇒ ドレミ (12/29) ⇒ kenta++ (12/26) ⇒ ドレミ

  • 私たちの生まれながらの権利。それは失敗することだ | Lifehacking.jp

    Is it worthy? | seth godin’s blog 「勝ち」だとか「負け」といった話が当たり前のようにさまざまなやメディアで語られているのを聞くにつけ、私はいつもこれは「たとえ」なのだと思って読んでいました。 当に「勝つ」のではなくて、「成功しつつある人」のたとえであり、当に「負け」なのではなくて、「今ちょっと調子が悪い人」というたとえの意味での言葉なのだと。でも最近はあまり確信がもてません。当に「勝ち」と「負け」のデジタルで理解するように使われているのだったらどうしようかと心配ですらあります。 定量化、数値化はもちろん大事なのですが、いわゆる「成功」の「成功」を、年収○○円と読み替えて、を読み終える頃に現実とのギャップにため息をついている人が、もしいるのなら、次の Seth Godin の知恵に満ちた言葉が力になるかもしれません。 Seth のこのちょっと異色

    私たちの生まれながらの権利。それは失敗することだ | Lifehacking.jp
    yukio2005
    yukio2005 2008/06/19
    人生にはゴールテープがあるわけではないので、どんな「勝ち」も「暫定」という但し書きが付くのと同じように、どんな負けにも「暫定」が付いて回ります。
  • マンガ脳 - 内田樹の研究室

    大学院で「マンガ」の話をする。 日語と日の宗教の「辺境性」についてのプレゼンテーションだったのだが、いつのまにか「日人の脳」の話から、マンガの話になってしまった。 日語は「漢字とかなを混ぜて書く」言語である。 漢字は表意文字であり、かなは表音文字である。 この二つを脳は並行処理している。 アルファベットは表音文字であるから、欧米語話者はそんな面倒なことはしない。 けれども、そのせいで変わったことが起きる。 表意文字は「図像」であり、表音文字は「音声」であるから、これを記号処理する脳の部位は当然違う。 失読症というのは、脳の疾患によって文字が読めなくなる症状である。 欧米語話者は失読症になると、まったく文字が読めなくなる。 しかるに、日語話者は二種類の病態をとる。 漢字が読めなくなって、かなだけが読める症状と、かなが読めなくなって、漢字だけが読める症状である。 それから、漢字を読ん

  • 野安の電子遊戯博物館:ゲーム機ってなんだろう(3)

    yukio2005
    yukio2005 2008/06/19
    ただ、それは一般大衆には、伝わりにくい。これはRPGですよ!と伝えても、そのメッセージを理解できるのは「RPGとは何か?」を知っている人だけです。そうでない人には、なにひとつ説明できていない。
  • 【これは有難い】 iPhone Developer Program の窓口が日本語化された。:アート資本主義 - CNET Japan

    前回アップルの事務局に提出した書類がぜんぜんダメ(内容不足)だったのでフォローのメールが届いたのですが担当者の肩書きは同一・ただし担当者名は変更、メールアドレスもアジア・日担当を示すアドレスに変更され、しかもメール文が和訳されています。とても有難いですね。 __ Please include the line below in follow-up emails for this request. Follow-up: ********* この度の件でフォローアップのメールを出される際は、上記の一文(Follow-up: *********)をそのままメッセージの先頭に貼り付けて下さい。 Iguchi 様 Apple Developer Connection (ADC) をご利用いただき、誠にありがとうございます。 先般お申し込みいただいた iPhone Developer P

  • Blogs.sun.com

  • Live.com のウェブマスターツールが無視できないらしい件 [NP_Lastmod Ver. 0.5]

    higuchi.com blog Live.com のウェブマスターツールが無視できないらしい件 [NP_Lastmod Ver. 0.5] [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 某社で絶賛展開中の某ブログメディアでの実証実験の結果、Live.com の Webmaster Tools にきちんと Sitemap をわせるようにすると、アクセス向上にかなり有効だったとのこと。たしかに、Live.com 経由の検索トラフィック、結構あるからなあ。 と思って、自分のサイトの Sitemap データを覗いてみたら、なんだかタイムスタンプが変だ。 急告:NP_Lastmod Ver. 0.4にはバグがあります。NP_UpdateTime をインストールしていない環境では、コメントがついていない記事のタイムスタンプが軒並み 1970 年に逆戻りするようです。 NP_Lastm