タグ

2008年12月15日のブックマーク (11件)

  • 「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由

    「広告収入で成り立たせる無料モデルは、もう限界だ」――カフェスタの上澤馨(うえさわかおる)社長は言う。「広告モデルはバブルが作ったモデルだった」と。 カフェスタは、アバターを使ってコミュニケーションできるSNSで、登録会員数は約178万、月間ユニークユーザーは50~60万、月間ページビューは約8000万。基サービスは無料で利用できる。 主な収入源は広告で、以前は月間数千万円の広告収入があったが、ここ最近の不景気で出稿が激減したという。アバターも販売しているが、無料のポイントで手に入るものも多く「月間数百万程度の収入にしかならない」状態。かなりの赤字が出ているという。 赤字を解消し、運営を継続するには――同社が採ったのは、なりふり構わずユーザーに訴えかけるという手段だ。Webサイトの「お知らせ」やメールマガジンで「現在の収益のままではサイトの運営を停止せざるを得ない状況」と告白し、会員に対

    「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由
  • 「ソーシャルCRMの列車はもう動き出している」とオラクルSVP:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    先日、オラクルのCRM担当SVPのAnthony Lye氏にインタビューしましたので、ブログに載せられそうな部分のみ抜粋してご報告します。 同氏はSiebel, Remedy等でマネージメント職を経験してきたCRMのベテランです。気さくにお話ししてくれましたが、眼光鋭くてちょっと怖いです(笑) 栗「Anthonyさんは、オラクルの4つのCRM製品ラインをすべて担当されているのですか?」 ア「はいそうです。EBS CRM, Fusion Applications CRM, Peoplesoft CRM, Siebelという4つの製品ラインはそれぞれ独立して開発されていますが、戦略は私が統括しています。」 栗「その4つの製品ラインをどのようにポジショニングしているのですか?」 ア「それはよい質問ですね。お客様のセグメントに合わせてポジショニングしています。Who buys?そしてWhy do

    「ソーシャルCRMの列車はもう動き出している」とオラクルSVP:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    yukio2005
    yukio2005 2008/12/15
    現在のような経済情勢では新しいお客様を獲得することが一般に困難です。既存のお客様の満足度向上とリテンションにフォーカス ベンダーとの関係を整理して少数のベンダーに集約しようとする
  • キャズム - WebKobayashi Place

  • グループウェアはデータベース?

    連載:グループウェア徒然草(3) グループウェアはデータベース? 関 孝則 2001/6/28 グループウェアの機能の1つとして、いろいろな文書を格納するという「文書データベース」的な側面を持っていることは、皆さんもご存じかと思います。Webやクライアント/サーバのシステムでは、データを大量に扱うときには必ずといっていいほどリレーショナル・データベースが使われています。しかし、グループウェアでは文書のデータベースといっても、リレーショナル・データベースを使っているという話はほとんど聞きません。今回は、グループウェアで使われているデータベースについて技術的に考えてみましょう。 ■独自データベースが主流 リレーショナル・データベースを使わないグループウェアでも、多くのグループウェアは何らかのデータベース的なものを持ち合わせています。一番有名なのがロータスのNotes/DominoのNSFデータ

  • 長文日記

  • tamahobby.com

    This domain may be for sale!

  • [中級経済学事典] 事後の正義 - 池田信夫 blog

    最近、解雇やリストラのニュースが目立つ。これは不景気が「中期」に入ったとき出てくる定番で、私も昔よく取材した。こういうネタは取材が楽だ。労組がすべてお膳立てしてくれて、「被害者」も顔出しで企業を批判するので、絵になるからだ。特にこういうときは経済部ではなく社会部の記者がやるので、勧善懲悪になりがちだ。 その典型が、Asahi.comが「ニュース特集」と銘打って珍しく全文掲載している(紙のほうは抄録)連合の高木会長のインタビューだ。ここでは記者が「派遣法などの規制緩和を許し、不安定雇用を増やした...

    yukio2005
    yukio2005 2008/12/15
    最近、解雇やリストラのニュースが目立つ。これは不景気が「中期」に入ったとき出てくる定番
  • セールスプロセス改善:問い合わせ顧客のニーズ有無の判断

    2008.12.15 経営・マネジメント セールスプロセス改善:問い合わせ顧客のニーズ有無の判断 伊藤 達夫 THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役 SPIN 営業 セールスプロセス 販売コスト 見込み客 マーケティング 以前に、SPINの解説をしたんですが、SPINでは、たいてい訪問していることを前提にしています。でも、電話で質問することも大事です。問い合わせがあって、全てに対応できるわけではないですから、営業の効率化のためにも、質問によるニーズ見極めが重要です。 「漠然と何かやらないといけない」、と感覚的にお問い合わせをしてくるお客さんはいますよね。 ご予算はいくらですか?というようなお話しをしても、まず御社の言うことを聞いてみたい、とおっしゃる方がいます。 悪意のお客さんもいますので、無料でとにかく情報だけ聞きたいというような人もいるので、そういうお客さんに時間を使いたく

    セールスプロセス改善:問い合わせ顧客のニーズ有無の判断
  • 褒める派ですか?叱る派ですか?

  • TMSセミナーに行ってきた | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • Amazon.co.jp: その前提が間違いです。 (講談社BIZ): 清水勝彦: 本

    Amazon.co.jp: その前提が間違いです。 (講談社BIZ): 清水勝彦: 本