タグ

2009年3月19日のブックマーク (22件)

  • まとめ:ここがスゴイよ、iPhone 3.0のファーストインプレッション!

    まとめ:ここがスゴイよ、iPhone 3.0のファーストインプレッション!2009.03.18 11:00 ギーク向けから、もっとお茶の間にも優しいiPhoneになったってことですね… iPhone/iPod touchに搭載される次世代OS「iPhone 3.0」が発表されましたけど、米GIZMODO編集チームの率直な感想は、おっ、ようやく細かいとこにも手が届くようになってきたなっていうものですよ。100を超える新機能を実装してはいるものの、基的なiPhoneのユーザーインターフェース(UI)に、それほど目立った大変化が生じちゃったわけではないんですよね。でも、このメジャーアップデートで、いよいよ使えるiPhoneとして、強力にパワーアップしてきたなって、まるで立派にスクスク成長した我が子の姿を見るような感動に包まれているとのことですよ。 ではでは、ここで魅惑のiPhone 3.0の、

  • 原点 - 書評 - アダム・スミス -「道徳感情論」と「国富論」の世界 : 404 Blog Not Found

    2009年03月18日14:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 原点 - 書評 - アダム・スミス -「道徳感情論」と「国富論」の世界 Amazonの在庫がやっと復活したので。 アダム・スミス 「道徳感情論」と「国富論」の世界 堂目卓生 アダム・スミスの文(text)だけではなく文脈(context)をも明らかにすることによって、スミスの著作が陳腐化した(obsoleted)古典(classical)ではなく、原点(origin)であることを明らかにした名著。 書「アダム・スミス -「道徳感情論」と「国富論」の世界」は、アダム・スミスが現代経済学、それもミクロやマクロといった数理経済学に留まらず、行動経済学をも含めた「ソウルフルな科学」を説くと同時に、それを通して経済学というものに対して原点回帰を迫るである。 目次 序章 光と闇の時代 第1章 秩序を導く人間性 第2章

    原点 - 書評 - アダム・スミス -「道徳感情論」と「国富論」の世界 : 404 Blog Not Found
  • 「frinedfeed」バッジをブログにつけてみた - ネタフル

    最近、改めてTumblrやTwitterに触れていると、ソーシャルメディアってすごいな、と思います。それぞれの時間軸の中で溢れるように情報がやってくる訳です。 ぼくも一生懸命に情報を出しているのですが、それってあまりネタフル上ではアピールしていなかったなと思い、改めて「frinedfeed」バッジを取り付けてみました。 画像やロゴも表示できるのですが、とりあえず最もシンプルな状態にしてみました。また、場所もこのままにするかどうか分かりません。 が、とりあえずコグレマサトという人物が、 ・ブログ ・はてなブックマーク ・Flickr ・Tumblr ・Twitter ・YouTube というソーシャルメディアを活用している、ということは、ここで伝わるのかな、と思っています。もしよければフォローなどしてください。 ちなみに「friendfeed」は各種のフィードをアグリゲートしてくれるサービス

    「frinedfeed」バッジをブログにつけてみた - ネタフル
  • 当たり前の機能が搭載されても嬉しい

    新型iPhoneは今夏発表──「iPhone OS 3.0」はコピペ、プッシュ通知、Spotlightなどサポート – ITmedia +D モバイル iPhone OS 3.0ではようやくカット/コピー/ペースト/アンドゥ機能がサポートされる。 コピー&ペースト機能は、アプリ間・機能間でも利用できるそうで、iPhoneで最も使い勝手の悪かった部分がようやく改善されるわけだ。これは率直に嬉しい。 でも、よくよく考えると「カット/コピー/ペースト/アンドゥ」なんて、普通の携帯端末なら当たり前の機能だ。むしろ普通の端末でこれらの機能がなければ、その端末は欠陥品に近いらく印を押されても仕方がないようなレベルのものではないか。そんなレベルの機能が搭載されるということだけで歓迎され、話題になるiPhoneAppleってやっぱりスゴイなと思う。 Appleはけっこうそういうことを戦略的にやってるんじ

    当たり前の機能が搭載されても嬉しい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • GoogleSitesを使って制作プロジェクトをハックしよう(1/3)- @IT

    テンポ 吉岡 直樹 2009/3/17 Web制作の現場をサンプルに、GoogleSitesをツールに用いたプロジェクト管理の方法を紹介する。使いこなしてプロジェクトをハックしよう プロジェクトを管理するってどういうこと? Web制作にかかわった方ならご経験があるかと思いますが、とかく制作の現場というのは混乱するものです。ディレクターに限らず、制作にかかわる人なら誰でも1度はプロジェクト管理に課題を感じたことがあるはずだと思います。スムーズな進行、高度な管理があってこそ初めて達成できるクオリティも存在します。デザイナの方にとっても技術以外のプロジェクト管理スキルも、クリエイティブの重要な鍵となります。 この記事では、デザイナ向けにWeb制作の現場をサンプルとして、GoogleSitesをツールに用いたプロジェクト管理の方法をご紹介します。また、このことを通じてプロジェクトマネジメント一般の

  • 雑誌の縛り方を書くと「そんなの常識」とDisられるらしいので書いてみる - 煩悩是道場

    屋でのバイト時に教えてもらった便利な・雑誌の縛り方 - 空気を読まない中杜カズサに「そんなの常識」というブクマ&コメントがついていて、ちょっとしたお祭りになっているので、nakakzsさんとは違う縛り方を紹介するよ!「こ…こんなの常識なんだからっ」っていわれるかな?ドキドキ☆ミ DSCN2744 posted by (C)ululun紐を適当な長さに切って半分に折り、その上に雑誌を載せます。紐の長さは縛る雑誌の量によって異なりますが、A4サイズで@4メートル。長さを測るとき「両手を伸ばすと自分の身長と同程度」というレオナルド・ダ・ヴィンチさんの教えを参考にすると良いかも。 DSCN2746 posted by (C)ululun輪にした紐に通します。 DSCN2753 posted by (C)ululunUターンする感じで引っ張ります。このとき、雑誌の形を整え、かつ紐にゆるみが出な

  • ブロガー御用達になりそうな画像ピンポイントカットソフトCropperを使ってみた*ホームページを作る人のネタ帳

    ブロガー御用達になりそうな画像ピンポイントカットソフトCropperを使ってみた*ホームページを作る人のネタ帳
  • あなたの隣人を愛するように、あなた自身を愛しなさい - 内田樹の研究室

    卒業式。 学の学院標語のもとになった聖書マタイ伝の聖句を入学式、卒業式とあわせて16回拝読してきたが、これが最後。 不思議なもので、クリスチャンではない私でも聖書の同一箇所を4年にわたり16回も朗朗と読み上げていると、聖句の深みが身にしみてくる。 けだし儀礼の効用というべきか。 マタイ伝22章34節から40節とは次のような聖句である。 ファリサイ派の人々は、イエスがサドカイ派の人々を言いこめられたと聞いて一緒に集まった。その中のひとり、律法の専門家が、イエスをためそうとしてたずねた。「先生、律法の中で、どの掟がもっとも大切でしょうか」。イエスは言われた、「『心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。これがもっとも大切な第一の掟である。第二の掟もこれと同じように大切である。『自分を愛するようにあなたの隣人を愛しなさい』。律法全体と預言者はこの二つの掟に基づい

  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 Androidの画面を見やすく、ピンチアウトできないアプリは「ユーザー補助」で拡大 2024.03.07

    PC
  • Gmail内でYouTubeやFlickr,Picasaがプレビューできるように | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmail内でYouTubeやFlickr,Picasaがプレビューできるように 管理人 @ 3月 19日 05:11pm Gmail(Gメール), Picasa, YouTube Gmailのメール上で、YouTubeやFlickr,Picasa,Yelpがプレビューできるようになりました。 Gmail Labsの新しい機能です。 メールにYouTubeなどのリンクがあると、次のようなサムネイルが表示されます。 さらにサムネイルをクリックすると、動画が大きくなり、メール上で再生されます。 これは便利! わざわざリンク先へ飛ばなくても良いので、効率が上がります。 そして、サムネイルで自分が興味があるものかも判断できます。 他Flickr、Picasaプレビューも重宝しそうです。 Yelpというサービスは、私は使ったことがないですが、お店の口コミサービスのようです。 参考:地元店舗の批評サイ

  • iPhoneの開発戦略と囲碁のコウダテ | ZEROFACES

    Appleは、iPhone開発において、誰もが「なんでそんな機能が無いんだ」と思うような機能を、「手抜き」しています。 iPhone OS 3.0ではようやくカット/コピー/ペースト/アンドゥ機能がサポートされる。 コピー&ペースト機能は、アプリ間・機能間でも利用できるそうで、iPhoneで最も使い勝手の悪かった部分がようやく改善されるわけだ。これは率直に嬉しい。 でも、よくよく考えると「カット/コピー/ペースト/アンドゥ」なんて、普通の携帯端末なら当たり前の機能だ。むしろ普通の端末でこれらの機能がなければ、その端末は欠陥品に近いらく印を押されても仕方がないようなレベルのものではないか。そんなレベルの機能が搭載されるということだけで歓迎され、話題になるiPhoneAppleってやっぱりスゴイなと思う。 Appleはけっこうそういうことを戦略的にやってるんじゃないかと思うところがある。他に

  • 『サイボウズoffice8とGoogleカレンダーを同期するアプリを1時間でつくった男』

    名古屋ではたらく社長ブログだもんで 株式会社サイトスコープ 代表取締役 久納 英明 社:名古屋市中村区名駅 東京支社:渋谷区道玄坂 つながること、つなげること、そして愉しいこと。 これがサイトスコープのすべてです。 おはようございます。今日も名古屋を満喫中の久納です。 ふと思い立って、わが社の開発のエース、杉浦先生にとあるものを作ってもらいました。 名づけて、 「サイボウズとグーグル先生のカレンダーが勝手に同期しちゃうスクリプト!」 まあ、便利。 サイトスコープでは社内インフラではサイボウズを利用してるんですけど、最近ではみんながみんなWindowsMobileのスマートフォンを使っているので、あったら便利だろうと。 私の場合、Googleカレンダーも併用してPOSync で、EMOBILEのS21HTと同期させたりしているんですけど、これでサイボウズとEMOBILEが同期とれるようにな

    『サイボウズoffice8とGoogleカレンダーを同期するアプリを1時間でつくった男』
  • サイボウズ用のiPhoneアプリあるといいなぁ。 - むぎちょのつぶやき

  • 新大学生へ送る、PCを使ったレポート・スケジュール管理&生活のTips - こてゆびミルクティー

    新大学生諸君、入学おめでとう! 大学2年の情報科の僕だが、一年間どのようにPCを使うべきか試行錯誤していた。その成果をここに記しておく。 これは僕の発展途上で、いくらでも改善の余地がある話だ。ここはこうしたらいいよ!とあったらコメントください。 [対象] 今までパソコンを扱う時間が少なかったけど、脱ビギナー程度には扱える人。 或いはこれからバリバリにつかってやるぜ!という人。 ■まずは買いそろえるものの情報源を確保 □amazon.co.jp □価格.com □家電製品@2ch掲示板的にここを中心に抑えていけばいい。なかにはどうしようもない糞なレビューもあるが、平均値として見ていけば外すことはない。2ちゃんねるのスレッドのテンプレ(スレッドの頭に既出の情報がまとめてある)がすごく便利。数字としての評価だけではなく、自分が求めているものとレビュワーの趣向も探りつつ。 ■どんなPCを選べ

    新大学生へ送る、PCを使ったレポート・スケジュール管理&生活のTips - こてゆびミルクティー
  • 浦和レッズの試合スケジュールをGoogleカレンダー/iCal経由で「iPhone」で見る方法(J1/J2あり) - ネタフル

    Googleカレンダーで公開カレンダーの検索ができなくなってしまいました(うっかりプライベートを公開している人がいるため)。 そのため、2009シーズンの浦和レッズの試合スケジュールを誰かが公開しているか探せなくなってしまっていたのですが、カレンダー設定を見たら2008シーズンの作者が2009も公開してくれているのが分かりました。 カレンダーの概要のところに、2009シーズンのURLが! ありがたい! 我が家は春から秋にかけては、浦和レッズの試合スケジュールを中心に行動しているので「iPhone」でササッとスケジュールが確認できないと、ちと困るのです。 ということで早速、2009シーズンの試合スケジュールをGoogleカレンダーに読み込み、それを「iPhone」で同期してみます。 まず「カレンダー設定」から「カレンダーのインポート」を選択します。 「URLで追加」を選び、以下のURLをコピ

  • #012 Googleカレンダーで快適予定管理!

    予定管理ツールの定番、Googleカレンダーにもさまざまな便利ショートカットが設定されています。これらをマスターして予定管理の達人になりましょう! ライフハックシート第12弾はGoogleカレンダーを取り上げてみます。キーボードショートカットキーが設定されていることを知らない人も多いのでは。これらをマスターしてサクサク予定管理ができるようになりましょう。 それぞれのショートカットにはチェックボックスを付けておきました。習得したものからチェックしていきましょう。このシートは印刷し、見えるところに貼っておきましょう。自分が何を習得していて、何を習得していないかを把握しつつ、完全にマスターするまで何度も見返してみるとよいでしょう。

    #012 Googleカレンダーで快適予定管理!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • この写真コラか!? と思ったら『JPEGSnoop』でチェック! | ライフハッカー・ジャパン

    と思ったことありますよね。 『JPEGSnoop』は写真が編集されたかどうかを教えてくれる軽量アプリ。JPEG・JPGファイルのEXIFデータを読み取り、そこから写真についての膨大な情報を教えてくれます。撮影された時間、使用されたカメラ、レンズ設定、などなど。その後、 圧縮パターンがどの(有名な)画像編集アプリのものなのかまでも知らせてくれます。このアプリのデータベースに存在しない新パターンの場合はそれを報告する機能も搭載。 このツールによって分かる情報量はかなりのものなのですが、そんなのはまぁ、ええから、これがコラなのかどうかをとりあえず知りたい、という方はレポートの一番したの方までスクロールしていくと「Class 1 - Image is processed/edited(クラス1、画像は編集処理されています)」や「Class 3 - Image has high probabilit

    この写真コラか!? と思ったら『JPEGSnoop』でチェック! | ライフハッカー・ジャパン
  • 同一色相配色のWebデザイン50 – creamu

    「Webdesigner Depot」で、同一色相配色のWebデザインがまとまっています。 以下にざっとご紹介。 ↑はAaron J. Shapiro。かっこいいですよね。 Stlye Division Henry Hoffman Citizen Fly Guy Designs Mint The Invoice Machine 「青・オレンジ・ブラウン・緑・紫・赤・無彩色」といったカテゴリーにわかれてたくさん紹介されていますね。 その他は以下からどうぞ。 » 50 Monochromatic Website Designs サーバ移行中。FTPが全然終わらん。。。んー早く出かけたいのにな。

  • せんたく便

    宅配クリーニングは初めてでお願いするか迷いましたが、疑問にもすぐお返事をいただけて安心感がありました。ご要望指示シールでこちらの意向を聞いていただけるし、仕上がりも丁寧で大変満足しています。今年もリピートしてお願いすることにしました。

    せんたく便
  • わかっちゃいるのに動き出せない人のための一冊 | シゴタノ!

    By: Ryan Dickey – CC BY 2.0 やるべきことがわかっているのに行動を起こさないのは、今の状態が心地良いからなんです。 痛みを感じたくないという感情が、心地良い状態の中に、あなたをとどめてしまうのです。心地良い状態の中で気をまぎらわそうとするのです。 心地良い状態というのは、痛みを殺します。 そうすると、何が起こりますか? モチベーションは上がりません。行動できません。 おいしいものべたいな、飲みに行きたいな…など、心地良い状態はモチベーションを殺します。 どんなに優れた方法論であっても、実践されなければ効果はあがりません。配線をつなぎ終えても、電源スイッチを入れなければ映らないテレビと同じです。逆に、いくら電源スイッチを入れても配線が間違っていればやはり映りません。 ここで欠かせないのは正しい配線のやり方以上に、「何としてもテレビを見たい!」という強い想いでしょう

    わかっちゃいるのに動き出せない人のための一冊 | シゴタノ!