タグ

ブックマーク / blog.creamu.com (50)

  • 商用無料のRSS・吹き出し・矢印・虫メガネアイコンセット – creamu

    RSSや吹き出しなどのアイコンを探している。 そんなときにおすすめなのが、『Web User Interface』。商用無料のRSS・吹き出し・矢印・虫メガネのアイコンセットです。 They’re released royalty-free, so you may use them for any commercial or personal purpose. とのことで、商用でも無料で利用できます。 aiのパスデータも入っているので、自由にリサイズできますね。 ぜひ使ってみてはいかがでしょうか? Free Exclusive Vector Icon Pack: Web User Interface 今日は腰と背中の間あたりに激痛が走って起き上がれないのを治しに医者へ。特に異常はなかったので痛み止めをもらってきました。これが効いていい感じ!!まじつらかった。。。。 そして歯医者へ。口の奥の

  • Photoshopでインパクトのある背景をデザインする方法 – creamu

    Six Revisionsで、インパクトのある背景をPhotoshopでデザインする方法が紹介されています。 線状のグラデーション、放射状のグラデーション、ライティングエフェクト、テクスチャやパターンを使用した例などが載っています。 Much like with the gradient, you can make your website pop by using a unique color. グラデーションと同じく、ユニークなカラーを用いることで、サイトをポップにデザインすることができる。 っていう解説付きで参考になりますね。 グラデーションを用いた例 グラデーションとパターンを用いた例 という感じですね。 一度見てみてください。 » Make High-Impact Backgrounds for Your Designs with Photoshop 金曜日ですねー。今週はあっと

  • 目を引くMacのスクリーンセーバー40+ – creamu

    USINGMACで、目を引くMacのスクリーンセーバーが紹介されています。 ざっとご紹介。 ↑はScattered Flurries。 Phantom Butterflies DropClock Hyperspace Metamercury その他のリストは以下からどうぞ。 » 40+ Eye-Catching Mac Screensavers 今日もいい天気で気持ちいいですね〜。暑いな。

  • Twitterで動画を紹介するためのサービス5 – creamu

    Mashableで、Twitterで動画を紹介するためのサービスが紹介されています。 ざっとご紹介。 » TwitVid web上やメール、webcamを使って動画をUploadできる » Twiddeo Greasemonkey scriptを使えばTwitterのページで動画を再生できる » Twitc 写真や動画などのファイルをTwitterで共有したいときに便利なサービス » twitLENS 動画と画像がUploadできるもう一つのサービス » Tweetube YouTubeの動画をシェアするサービスとして始まった。Tweetube for Mac OSXというwebcamを使って動画を作成するデスクトップアプリもある 詳しくは以下からどうぞ。 » Top 5 Ways to Share Videos on Twitter ランチビアして昼から飲みまくったった。楽しかったぞ。

  • クオリティーの高いフリーのグランジテクスチャ10 – creamu

    Six Revisionsで、クオリティーの高いフリーのグランジテクスチャが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 ↑はGrunge Extreme 2 06。 Grunge Extreme 2 03 Grunge Extreme 2 05 Grunge Extreme 2 08 Grunge Extreme 2 10 The above works that featured here and in the Flickr Grunge Extreme Volume 2 set are licensed under the Creative Commons license and can be used for personal and/or commercial purposes. ライセンスはCreative Commons。個人利用、あるいは商用でも利用可とのことですね。 ぜひ使

  • プロジェクト管理に使えるフリーアイコンセット – creamu

    Smashing Magazineで、プロジェクト管理に使えるフリーアイコンセットが公開されています。 This icon set, designed by Navdeep Raj and released for Smashing Magazine and its readers, contains 18 beautiful icons related to project management. The files are transparent PNGs, and vector Fireworks source files are included as well. As always, the set is completely free and may be used for any private or commercial project without any restri

  • クールなカミングスーンページデザイン25 – creamu

    dzineblogでクールなカミングスーンページデザインがたくさん紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 ↑はUpstate。 Luke’s Beard Cube Frog Fav Moive The Helvetica テーマがニッチで面白いですね。 その他は以下からどうぞ。 » 25 Examples of Cool Coming Soon Page Designs – Part II カフェで飲みながらブレスト。ほとんど飲んで終わったなw。楽しかった。WILKINSONのジンジャーを初めて飲んだけどうまいね〜。

  • いいデザインをするための4原則 – creamu

    My Ink Blogで、「4 Principles of Good Design for Websites」と題していいデザインをするための4原則が紹介されています。 4原則とは、Contrast(コントラスト)・Repetition(反復)・Alignment(整列)・Proximity(近接)のことですね。 それぞれ具体的なサイトを挙げて説明しているのでわかりやすいですね。 例えばコントラストだと、「画像のコントラスト・色のコントラスト・フォントのコントラスト」が紹介されていて、↑のキャプチャの「Instabox」は、画像のコントラストをうまく使った例。色は落として、画像の大きさを強調しているから目を引きますね。 Final Thoughtsとして、 It’s unbelievable how much better your designs will become when you

    yukio2005
    yukio2005 2009/04/22
    4原則とは、Contrast(コントラスト)・Repetition(反復)・Alignment(整列)・Proximity(近接)のこと
  • かっこいい背景を作るためのガイド60+ – creamu

    noupeで、かっこいい背景を作るためのガイドが紹介されています。 いくつかご紹介しますね。 ↑はPhotoshopでデジタルにぼけ足を作るためのエフェクト。 » Photoshopで作るレトロなグリッド背景 » Photoshopでリアルな石のテクスチャを描く方法 » 継ぎ目のない背景の作り方 » Photoshopでリアルに破れた感じを表現する » illustratorで繰り返すパターンをデザインする その他のリストは以下からどうぞ。 » Outstanding Website Background Guide: 60+ Impressive Resources 渋谷の街がピグに見えてきたぞ。 時計は結局Googleガジェットのアナログ時計を入れました。小さめでかっこよくて、なかなかいい感じかな。もっと小さかったらいいのになー。あと透明度も設定したい。

  • 同一色相配色のWebデザイン50 – creamu

    「Webdesigner Depot」で、同一色相配色のWebデザインがまとまっています。 以下にざっとご紹介。 ↑はAaron J. Shapiro。かっこいいですよね。 Stlye Division Henry Hoffman Citizen Fly Guy Designs Mint The Invoice Machine 「青・オレンジ・ブラウン・緑・紫・赤・無彩色」といったカテゴリーにわかれてたくさん紹介されていますね。 その他は以下からどうぞ。 » 50 Monochromatic Website Designs サーバ移行中。FTPが全然終わらん。。。んー早く出かけたいのにな。

  • クリエイティブなフリーアイコンセット43 – creamu

    「smashing apps」でクリエイティブなフリーアイコンセットがたくさん紹介されています。 ざっとご紹介。 ↑はPioneer Camp。 Antique Icons Windows 7 Base Icons Scholny Icons Pure Free Glossy Vector Player Icons Vector Arrow Icons ベクターアイコンも含まれているので、結構使えそうですね。 その他のリストは以下からどうぞ。ライセンスについてはリンク先を確認してください。 » 43 Creative Examples Of High Quality Free Icon Sets 先日ニューヨークの「地球の歩き方」を買いました。今日は諸々進めたりニューヨーク研究をしようっと。

  • フリーの写真素材が見つかるサイト30+ – creamu

    「SitePoint」でフリーの写真素材サイトが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 » stock.xchng 超定番ですね。パレートの法則的にはほぼここだけでいいのでは » morgueFILE 200,000を超えるフリー画像 » Unprofound.com 色でソート可能な素材サイト » Photoeverywhere UKでの旅やレジャータイムを中心とした3,000を超える写真いろいろ » STUDIO7DESIGNS Free Stock Photography 高解像度の自然の写真素材 » FreePhotos.com 4,600以上の素材集。検索ができ、カテゴリーからも探しやすい » AarinFreePhoto.com ユーザー登録なしで利用可能。950以上の素材いろいろ その他のリストは以下からどうぞ。 » A Collection of 30+ Free St

  • アイコンデザインにおける10の間違い | CREAMU

    アイコンデザインで注意するポイントが知りたい。 そんなときにおすすめなのが、『10 Mistakes in Icon Design』。アイコンデザインにおける10の間違いだ。 以下にご紹介。 アイコンのデザインの差があまりない アイコンをセットで作る場合、見分けられないデザインはよくない。↓はMac OS Xのユーティティーアイコン。見分けがつきづらく、間違って起動してしまう。 一つのアイコンに要素が多すぎる アイコンの中の要素は少なければ少ないほどよい。要素が多いと、小さくしたときに判別しにくい。 不要な要素を含んでいる 要素を少なくし、メッセージがストレートに伝わる要素だけを置きたい。↓はDBアイコンの例。DBであることがわかっているなら、後者の例にした方がわかりやすい。 アイコンセットに統一性がない アイコンセットは、カラースキーム、遠近感、サイズ、描画技術を統一すべき。 小さいアイ

  • クオリティの高いフリーアイコン50選 – creamu

    ディテールまでデザインされたアイコンを探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『50 Free High-Quality Icon Sets』。Smashing Magazineによる、クオリティの高いフリーアイコン50選だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャはStationery Icons Set。 Old-School Icon Set To-Do List Icon Email Me Icons Fresh Icons Set その他のリストは以下から。 50 Free High-Quality Icon Sets ライセンスについては、 All of them can be freely used for private projects, and some are available for commercial use as well. Regardless, al

  • Facebookスタイルのツールチップテキスト『tipsy』 – creamu

    かっこいいツールチップテキストを実装したい。 そんなあなたにおすすめなのが、『tipsy』。Facebookスタイルのツールチップテキストだ。 Tipsy is a jQuery for creating a Facebook-like tooltips effect based on an anchor tag’s title attribute. 「tipsy」は、Facebookに見られるツールチップテキストを実装するjQueryプラグイン。アンカータグのタイトル属性にテキストを指定する。 とのことで、クールなツールチップテキストになっている。 「Fading」のところをぜひ見てみてほしい。フェードイン&アウトするのが気持ちいい。 Facebookスタイルのツールチップテキスト、チェックして使ってみてはいかがだろうか。 » tipsy スタバのサイトがすごい。デザインがかわいいし、シ

  • Webデザイナーのためのフリーイメージギャラリー20選 – creamu

    簡単に使える画像ギャラリーを探している。 そんなときにおすすめなのが、『20 Free & Open Source Image Galleries for Web Designers』。Webデザイナーのためのフリーイメージギャラリー20選だ。 以下にいくつかご紹介。 » Auto Slider かっこよくてコンパクトなギャラリー » Flash Gallery クールで見た目の修正も可能なギャラリー » Flickr Show Flickrセットからギャラリーにセットできる » Gallerific スタイルとレイアウトが簡単にいじれる。↑のキャプチャはこちら » Highslide lightbox効果でグレーアウト。スタイルのオプションもついている その他のリストは以下から。 » 20 Free & Open Source Image Galleries for Web Design

  • フリーベクター素材集の決定版 – creamu

    ベクター素材を探している。 そんなときにおすすめなのが、『The Ultimate Collection Of Free Vector Packs』。Smashing Magazineによる、フリーベクター素材集の決定版だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャはIllustrated Vector Sneaker Graphics。 Safari and Zoo Animals Birds in Flight Ecology Vectors Flowers and Plants Office Objects Wood Signs Live Music Transportation Silhouettes その他のリストは以下から。 ライセンスについてはそれぞれ確認していただきたい。 » The Ultimate Collection Of Free Vector Packs フリーベク

  • 無料で使える写真素材サイト10選 – creamu

    無料で使える写真素材を探している。 そんなときにおすすめなのが、『10 Amazing Free Stock Photography Sites』。無料で使える写真素材サイト10選だ。 以下にご紹介。 » Stock Xchng » morgueFile » StockVault » EveryStockPhoto » OpenPhoto » Pixelio.de » Nations Illustrated » Image After » PhotoGen » Unprofound 商用利用には制限がある場合があるので、FAQ等を参照していただきたい。 無料で使える写真素材サイト、チェックしてぜひ使ってみてはいかがだろうか。 » 10 Amazing Free Stock Photography Sites 紹介したサイトはWordPressのテンプレート「DAILYPRESS」ですねー。

  • 素晴らしいロゴをデザインするための45の法則 | CREAMU

    ロゴをデザインしたい。 そんなときにおすすめなのが、『45 Rules for Creating a Great Logo Design』。素晴らしいロゴをデザインするための45の法則だ。 以下にご紹介。 3つ以上の色を使わない。 絶対に必要というわけでないものはすべて除外する。 文字はあなたの祖母でも簡単に読めなければならない。 ロゴとはっきり認識できなければならない。 ロゴにユニークな形やレイアウトを取り入れる。 あなたの親や配偶者がデザインについて思うことを徹底的に無視する。 3人以上の人にロゴが魅力的に見えるかを確認する。 有名なロゴの要素を使ってオリジナルだと主張しない。 どんな場合でもイラスト集を使わない。 ロゴは白黒でもかっこよく見えるべき。 逆さにしても認識できること。 リサイズしても認識できること。 ロゴがアイコンやシンボル、テキストを含む場合、それぞれ良さが引き立つよう

  • ラベルやボタンに動詞を使うユーザビリティTips – creamu

    なかなか面白い記事を見つけました。 「The Usability Post」による、『Usability Tip: Use Verbs as Labels on Buttons』。ラベルやボタンに動詞を使うユーザビリティTipsです。 ボタンには「OK」や「キャンセル」をよく使うけれど、↓の例を見てみてよ、とのことですね。 Windowsですね。 「はい」「いいえ」「キャンセル」の3つのボタン。 Macのメッセージ。 「保存しない」「キャンセル」「保存する」の3つのボタン。 テキストが違いますが、それだけではありません。 一番大きな違いは、「ボタンを見ただけで意味が分かる」ということですね。なるほど!と思いました。 ボタンの上の注意書きはどちらも「保存しますか?」と書いてありますが、そのメッセージを読まなくていいと。 「保存する」「保存しない」という風に、次に何が起こるのかがはっきりわかる

    yukio2005
    yukio2005 2008/09/08