タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (95)

  • オープンソースブログ:オープンソースが電話会社の座を奪う

    Cisco、Juniper、AT&T、Verizonといった企業は、OracleMicrosoftがここ数年直面してきたのと同じ問題に悩まされることになりそうだ。すなわち、オープンソースとの競争である。 Om Malikは自身のブログで、チップ技術の進化により、基礎的な電気通信機能の代替となるオープンソース技術が完成したと報じている。 現在、「Asterisk」「Nagios」「OpenVPN」「Snort」「Xorp」などのプロジェクトが開発しているソフトウェアを利用すると、汎用コンピュータに、高価なファイアウォールやPBX、ルータ、侵入検知機器と同様の働きをさせることが可能だという。電気通信分野の全範囲を網羅できるのだ。 伝送手段としてインターネットを、主たるデバイスとしてPCを利用できることや、DWDM(高密度波長分割多重方式)や802.11標準がムーアの法則通りに発展してきたこと

    オープンソースブログ:オープンソースが電話会社の座を奪う
    yukio2005
    yukio2005 2006/03/06
  • エリソンCEO、「オラクルは買収とイノベーションで成長する」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Oracleの創業者で最高経営責任者(CEO)を務めるLarry Ellison氏が日で公式の場に姿を見せたのは1998年以来のこと。同氏は「Oracle OpenWorld Tokyo 2006」(OOW 2006)の基調講演にて、企業向け検索エンジン「Oracle Secure Enterprise Search 10g」を発表したほか、ハイパフォーマンスで信頼性の高いシステムを低コストで提供するにはグリッドコンピューティングが鍵となること、また「イノベーションと買収の組み合わせでOracleはより価値の高いものを提供し、来年度は150億ドルの売上を達成する」と述べていた。 講演終了後には記者の前に登場し、時に笑顔を見せつつ落ち着

    エリソンCEO、「オラクルは買収とイノベーションで成長する」
    yukio2005
    yukio2005 2006/03/06
  • 検索プラットフォームは企業システムでミドルウェアとしての地位を獲得する

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ビジネスに必要な情報を、あらゆる情報ソースから効率的に探し出し、活用するためのシステムとして、エンタープライズサーチプラットフォーム(企業内統合検索基盤:ESP)に注目が集まっている。 2月22日、都内のホテルでESPの最新動向を紹介する「エンタープライズサーチカンファレンス」が開催された。主催のウチダスペクトラムは「SMART/InSight」と呼ばれるエンタープライズサーチソリューションを提供している。SMART/InSightは、ノルウェーの企業であるファストサーチ&トランスファの開発するESP「FAST Data Search」をコアとし、独自のユーザーインターフェース、管理機能、Webサービス機能などの一式をソリューションとし

    検索プラットフォームは企業システムでミドルウェアとしての地位を獲得する
    yukio2005
    yukio2005 2006/03/01
  • エンタープライズニュースの読み方:SAPはオープンソースに負けないか

    サンフランシスコにて開催されたオープンソース・ビジネス・カンファレンスにおいて、SAPのマーケティング担当役員であるPeter Graf氏が、オープンソースのビジネス・アプリケーションはいずれ使われなくなるだろう、という主旨の発言を行ったというニュースについて。 その発言 ZDNetUKによると、Peter Graf氏の発言主旨はこうだ。企業統合が進み、顧客企業によるサプライヤーの絞込みが進むなか、オープンソース・ビジネス・アプリケーションは利用されなくなっていくと考えられる、と。ZDNetの原文は以下の通り。 A wave of consolidation is sweeping the IT industry, and many open source business applications will be left behind when customers pare down

    エンタープライズニュースの読み方:SAPはオープンソースに負けないか
    yukio2005
    yukio2005 2006/02/27
  • 潮の流れに身を投ずる覚悟 - OpenSolaris効果 - エンタープライズニュースの読み方

    以前、「魚は潮の流れの良いところに棲む」などと書いたのだが、実はその翌日に釣りに行き、あまりに無残な結果に「潮の流れの良いところで魚を釣れ」などとSeasarのチーフコミッタのひがやすをに苛められた。しかし、潮の流れが良かったとことを鑑みるに、やっぱり「釣れない人には釣れない」ようです。さて、こんな話からSunの近況に話を繋げてみたい。(Sunが釣れない釣り師という話じゃないですよ!!) OpenSolaris効果 ZDNetのオープンソースブログで『「OpenSolaris」の成功に沸く』というエントリーがあった。記事は、OpenSolarisのコミュニティ・マーケティング・マネージャーであるLaura Ramseyへのインタビューを通じ、Solarisオープンソース化の効果を伝える内容だ。 記事によれば、OpenSolarisのユーザーは1万1000人、ユーザーグループは世界27団体、

    潮の流れに身を投ずる覚悟 - OpenSolaris効果 - エンタープライズニュースの読み方
    yukio2005
    yukio2005 2006/01/31
  • 決別の2005年、共創の2006年

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 釣りを趣味とする私にとって、2005年は決別したい記憶が積み上がってゆく1年であった。一方、2005年のIT業界を振り返ると、多くの決別がビジネスの動向を象徴した1年であった。しかし、その決別の意味を捉えなおしてみると、2006年につながる新たな胎動が見えてくる。 決別の2005年 2005年、まず先陣を切ったのはOracleによるデータベースビジネスとの決別である。1月7日にPeopleSoftの買収を完了し、その後もRetek、i-flex、Siebelと業務アプリケーションベンダーへの出資や買収を1年を通して繰り返した。アプリケーションビジネスへの進出は、Oracleという特定のデータベースへの依存との決別にほかならない。 続くの

    決別の2005年、共創の2006年
    yukio2005
    yukio2005 2006/01/10
  • ZDNet Japan Blog :魚は潮の流れの良いところに棲む

    CNETの記事でWikinewsが取り上げられている。Wikipediaをご存知の方なら容易に想像がつくと思うが、Wikinewsとは、誰もが編集に参加できるオンライン・ニュースである。記事によれば、ハリケーン・カトリーナの被害全容を伝えるに際し、Wikinewsは、所謂ニュースメディアよりも優れていたという。我々はネットワーク化された個人と、優れた報道機関の関係をどう解釈すれば良いのだろう? 企業の在り方 昨年末、ZDNetの年末特集コラムで、2005年は共創の年になると書いた。つまり、ネットワーク化された社会においては、そのネットワーク化された現状を受け入れ、ネットワーク化されているが故に生み出せるものを生み出さなければ、企業もオンライン上のコミュニティも、その存在意義を失うだろうというような話だ。 しかし、ネットワーク化の進展は、企業よりもまずは個人を中心に進んでいると見ていい。企業

    ZDNet Japan Blog :魚は潮の流れの良いところに棲む
    yukio2005
    yukio2005 2006/01/10
  • 駆逐艦のスピードで舵を切る戦艦マイクロソフト - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 成功体験に溺れないMicrosoft IT業界アナリストのベンダーに関する英文レポートを見るとたまに「victim of its own success(自らの成功の犠牲)」という表現に出会うことがある。ある市場セグメントで成功しすぎたために競合環境の変化への対応が遅れ、結果として企業が衰退してしまう状況を表した表現だ。あえて例を挙げるまでもなく、IT産業の歴史は「自らの成功の犠牲」の事例にあふれている。 この落とし穴にはまることなく、成長を継続してこれた稀有な企業のひとつがMicrosoftであろう。世界最大のソフトウェア企業でありながら、Microsoftの変化のスピードは(少なくとも現在までのところは)驚くほど迅速だ。戦艦の規模を

    駆逐艦のスピードで舵を切る戦艦マイクロソフト - ZDNet Japan
    yukio2005
    yukio2005 2006/01/05
  • R・オジー:「インターネットサービスの破壊力」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは先ごろ、「Windows Live」および「Office Live」という2つの新しいオンラインサービスを発表した。しかし同社は、広告を利用して製品を無料で提供している競合企業に追いつくためには、さらなる努力が必要であることを十分に認識している。10月末、同社のサービス戦略を率いるCTO(最高技術責任者)のRay Ozzieは、Microsoftが直面している課題をまとめたメモを送信した。 差出人:Ray Ozzie 送信日時:2005年10月28日(金) 宛先:幹部社員および直属の部下 件名:インターネットサービスの破壊力 まもなく、われわれは創立以来最大の製品サイクルに突入する。皆さんも、心躍る毎日を過ごしている

    R・オジー:「インターネットサービスの破壊力」
    yukio2005
    yukio2005 2006/01/05
  • Ray Ozzieが「マイクロソフトのWeb2.0宣言」を書いた理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2005年でちょうど設立30年を迎えたMicrosoftであるが、その長い歴史の中で、経営陣が会社全体の方向を大きく変えようというメッセージを込めて全社員に向けたメモを書いたのは2度だけしかない。1995年の12月にBill Gatesが書いた「Internal Tidal Wave」と、ちょうどその10年後の2005年10月にRay Ozzieが書いた「The Internet Services Disruption」である。 どちらのメモも、「これからはインターネット・サービスの時代であり、マイクロソフトは変わらなければならない」と述べており、質的には同じ方向性を示している。違うのは、Ozzieのメモには広告ビジネスの重要性など、

    Ray Ozzieが「マイクロソフトのWeb2.0宣言」を書いた理由
    yukio2005
    yukio2005 2006/01/05
  • ディサークル、脱メールを標榜した企業向け情報管理ソフト

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ディサークル(西岡毅社長)は企業内の情報管理ソフト「POWER EGG V1.8」を12月26日に発売する。 新ソフトは「POWER EGG V1.7」のバージョンアップ版。社内だけのポータル サイトを作り、情報を集め共有化することで経営や業務の効率化を図る。 新バージョンではメールを使わずに文書管理や営業支援、決済などの情報を 共有できるようにしたのが特徴。そのため、案件ごとに専用サイトに報告内容 などが書き込めるレポート機能を設け、サイトも簡単に作成できるようにした。 サイトの見やすさを向上したほか、社員が行うべき業務を知らせる機能やセキュ リティなども強化した。また、「ポータル」と「グループウェア」に機能を絞り 込んだエントリー版

    ディサークル、脱メールを標榜した企業向け情報管理ソフト
    yukio2005
    yukio2005 2005/12/26
  • 第2回 ESPと検索エンジン、企業ポータルの違い

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ESPとは一体何か? さて前回に引き続きESP(Enterprise Search Platform:企業内統合検索基盤)の特徴をもう少し詳細化してみよう。ESPは大きく2つの特徴を持つ。1つ目が「企業内のデータの横断的なインデックス機能」、そして2つ目は「業務アプリケーションへ組み込み可能であること」である。 「企業内のデータの横断的なインデックス機能」は、その名のとおり、企業におけるさまざまなデータストレージに蓄えられている情報に関するインデックスである。インデックスには情報の内容以外にその情報のありかや作成者、アクセスなどのプロパティ情報が含まれる。 2つ目の「業務アプリケーションへ組み込み可能であること」という特徴は、従来の検索

    第2回 ESPと検索エンジン、企業ポータルの違い
    yukio2005
    yukio2005 2005/10/31
  • Review:XMLファイル編集に革命をもたらすジャストシステムの「xfy technology」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ジャストシステムといえば、かな漢字変換の「ATOK」やワープロソフト「一太郎」で有名だが、そのジャストシステムがXMLの世界で、また新たな旋風を巻き起こそうとしている。その名はxfy technology。 xfyは“エクスファイ”と読み、“x(ml)化”という意味だそうである。それでは、xfy technologyとは一体何なのか? もの凄く簡単に言うと、あらゆる種類のXMLファイルをWYSIWYG (What you see is What you get)で簡単に編集できるソフトである。HTMLファイルを作るために用いるホームページ作成ソフトのXML版みたいなものだと思えばよい。だが、xfyが凄いのは「どんな種類のXMLファイルで

    Review:XMLファイル編集に革命をもたらすジャストシステムの「xfy technology」
    yukio2005
    yukio2005 2005/10/31
  • グーグラーの仕事の仕方

    ZDNet.comの看板編集者Dan FarberとDavid Berlindが(ほぼ)毎日お送りしているこのコラムでは、IT&インターネット業界の最前線で見つけた注目の技術や話題、企業、キーパーソンを採り上げます。最新の動向をチェックしたいのなら、このコーナーを見逃す手はありません。

    グーグラーの仕事の仕方
    yukio2005
    yukio2005 2005/08/19
  • 次に流行るものは?:ZDNet Japan Blog - ZDNet.com SOAブログ

    多くのシステムベンダが次々とサービス指向アーキテクチャ(SOA)のサポートに名乗りを上げています。このコーナーでは、SOAの概念や具体的なビジネス面でのメリット、業界の動向についてお伝えします。

    次に流行るものは?:ZDNet Japan Blog - ZDNet.com SOAブログ
    yukio2005
    yukio2005 2005/08/14