タグ

ブックマーク / chanm.hatenablog.com (7)

  • ペイフォワードとギブファースト - 旧 はてブついでに覚書。

    しつこくてすみません。引き続きウェブ性善説について。 妄想的に連作なので、歴代のカテゴリをweb2.0に統一しました。。って拡大解釈もいいところだなあ。まあいいや。 えっと。 世の中の正しいあり方って、 ペイフォワード、 なんじゃないかなあ、とうすらぼんやり思っている。 人から受けた親切は、たとえその人に返せなくてもいい。 自分がまた、誰か他の人に親切にすれば。*1 たとえば、先輩から奢ってもらった恩は後輩に奢って返す。 親に育てられた恩は、自分が子供をしっかり育てることで返す。 (最近は自分が育てられたことはスルーで自分が育てたコストを子供から回収しようとする親が多くて辟易だけど。) 誰かに何かをしてあげて、その人にお礼をして、だけだとそれで終わっちゃうクローズドな関係だし、なんか利害関係や下心でもないと発生しなさそうだけど、 ペイフォワードだったら、輪が閉じずに、循環していくでしょ。あ

    ペイフォワードとギブファースト - 旧 はてブついでに覚書。
  • 文系のオープンと理系のオープン - 旧 はてブついでに覚書。

    恐れ多くも梅田さんに絡んでしまったせいなのか、 前エントリに、コメントやTBやぶくまたくさんしていただいてしまった。 私を含む多くの人達は、ネットの隅でこそこそやってる気分でブログ書いてると思うんだけど、 ああフラットなweb世界に場末は存在しないのねと薄く思い知った今日この頃。 ただ、世界がヒエラルキーの元にインデックス化されていた頃と違って、 フラットだと逆にどれがどれで誰が誰なのやらさっぱりなわけで、 今度はこの大海原で、情報を釣ってくれる人がいてこその世界って感じですね。 私が(似非)社会人に成りたてのころ、 リクルートのナレッジマネジメント―1998~2000年の実験 ってを読んだけど、そこにも、 膨大な情報を全部きれいにインデックス化しようと血眼になって入力・整理してても意味はない、 それよりも社内で、誰が何の情報を持っているかを明確にしておけ、 というような事が書いてありま

    yukio2005
    yukio2005 2006/08/08
    ああフラットなweb世界に場末は存在しないのねと薄く思い知った今日この頃。
  • web性善説を信じる勇気。 - 旧 はてブついでに覚書。

    昔何かで見かけた話に、 どこかの、日よりは先進国ではない国から来た人が、 普通に、店の入り口にある傘置き場を見て、 盗みたいというわけじゃないけど、、持って行きたくなりますね、、。 とコメントしていた、というのがあった。 その人の国だと、無防備に放置されたものなんて何でも、 盗られてしまう感じなんだろう(そして放置したほうが悪い)。 どのくらいのものまで放置されていて大丈夫なのかはわかんないけど日、 傘くらいだったら盗りはしないよ、っていう豊かさはあるんだなあということと、 後はまあ、人様のものを盗むということの 卑しさというか心の貧しさというか恥みたいなものを、過剰に教育されたので 相当切羽詰ってもそれだけはやりたくないものだ、と結構みんな思ってるんじゃないかなと、 (違う??かなあ。でも他の国の人は、盗んだら臆面も無く勝ち誇りそうだけど、日人は割と、恥しそうに盗むよね、盗む人も、

    web性善説を信じる勇気。 - 旧 はてブついでに覚書。
  • さっさと深い話をして、さくさく次に行こう。 - 旧 はてブついでに覚書。

    すんごい誰かを好きになって、 もうこの人しか好きじゃないだろうとか、 思っても、 盛り上がり終わると、 ああそういうこともありましたねぇ、、、(遠い目) となるのが人の(私の?女の?)常である。 人の心に絶対なんてない。 ”あの時ああ言ったじゃない”と、 言う時も言われるときもあるけれど、 その、言質取られた責任はありつつも、 今の心は違う、という事実は歴然としてある。 だからといって、他人の期待や幸せや周囲の状況を スルーして、自分の感情を第一に、押し切る人間を、 私は嫌いだ。 人の心に絶対なんかないけれど、 その、揺れ動く心に、 簡単についていってしまう程度の人間は、 ちょっと軽蔑する。 そして軽蔑する、と言ってしまったからにはできれば そうならないようにがんばりたいと思う。 もともと人には、心なんかじゃ左右されないほどの、 深い何かがある。 その人その人の、変わらない、変えられないも

    さっさと深い話をして、さくさく次に行こう。 - 旧 はてブついでに覚書。
  • 共産主義2.0?? - 旧 はてブついでに覚書。

    前書いた、web進化論の妄想的感想にTBをもらった。 Bellog:Web2.0=共産主義? にゃるほど共産主義的かあと思ってたら、 ちょうどはてブにもそんな共通性を説いたエントリが上がっていた(むずかちい)。 池田信夫 blog:マルクスとロングテール web無しで共産主義やろうとすると、 どうしても、富や情報を一度掌握するための「中央」が要る。 富も情報も人々の未来も、中央から再配分されるしかないわけだ。 上から平等を与えてもらうかんじ。 でもweb2.0の場合は、別に中央は要らない。 突出したえらい人やえらい組織の代わりに、 偏在する神(システム)を使うことによって個人が立ち上げた無数のハブがある。 下から格差を埋めていくかんじ。 中央統制の垂直的共産主義では そういう制度で果たして自分の人生が幸せでお得なのか、人民にはさっぱり実感がないし、 中央が全人民の特性を見極めて各人の人生

    共産主義2.0?? - 旧 はてブついでに覚書。
  • web2.0→貨幣要らずに挑戦? - 旧 はてブついでに覚書。

    ”オンライン物々交換サイトはいまだ黎明期 - CNET Japan” アメリカには若干あるのですね。 引用しようとすると全文になっちゃいそうなのでやめておいて、、、 こちらの紹介によると、まだまだスキームは模索中みたい。 物対物でマッチング ポイント(疑似通貨)を間に挟む 物々交換でも、現金やサービスに換えてもOK。 etc 普通に、売ります買います譲ります、だったら 今までも掲示板やらマーケットプレイスやらオークションやらフリマやら、 1.0でも色々やれたわけだけれど、 お金を介在させないで、物と物をきちんとマッチングさせようとするのが、 強いて言えばweb2.0的かな? このアメリカのサイトにもあるように、 ある程度価値が決まってるやDVDなんかがまずはやりやすいんだろうなあ。 もっと多様なものになってくると、 間にやっぱり疑似通貨なり、貨幣を介在させないとだめかも。 当人同士でお互

    web2.0→貨幣要らずに挑戦? - 旧 はてブついでに覚書。
    yukio2005
    yukio2005 2006/07/31
    お互い中古屋に売れば買い叩かれて、それで手にしたお金じゃとてもお互いの欲しいモノは買えなかっただろうねー
  • はてブついでに覚書。 - 最近のお薦めグループウェアというかSNSというか。

    任意団体用の安い(もしくは無料の)グループウェアを探して 渡り歩いて早1年。 希望としては、うすらぼんやりと下記のような感じ。 ボランティアの人達同士の情報共有が目的です。 みんなそれぞれ自分の職を持っているので、社内イントラ系は不可。 サーバーにインストール&保守の技術も人手もないので、webサービスがいいな。 主に40代以上の、やっとメールは使えるくらいの人達が直感的に使えること。 使用人数は20人くらい ファイル共有できればいいけど、まあそれは別にストレージサービス借りてもいいや。 スケジュールは共有したい。 トピック毎の掲示板orメーリングリストやりたい ごめん月5,000円以上は払えない(サイボウズとかは無理・・)。 つまるところ、グループウェアでも小規模SNSでもいいので、 日常的に情報共有が出来るウェブ的なにか、が使いたいのでした。 以下、検討遍歴。 【検討1】「Yahoo!

    はてブついでに覚書。 - 最近のお薦めグループウェアというかSNSというか。
  • 1