タグ

格差に関するyuubokuのブックマーク (20)

  • https://benesse.jp/berd/center/open/report/kyoiku_kakusa/2008/index.html

    yuuboku
    yuuboku 2009/05/27
    なるほどこれか。ぼちぼち読もう。
  • 自殺者:30代過去最多 「氷河期」世代、道失い--同世代の旗手らに聞く - 毎日jp(毎日新聞)

    働き盛りの30歳代の自殺者数が過去最多を記録した。20歳代後半と合わせ、この年齢層はバブル崩壊後の「就職氷河期」「ロストジェネレーション」世代と呼ばれる。世代の旗手や専門家らに、現状の問題点を聞いた。【千代崎聖史】 ◇政治に力なく、希望持てぬ ◇非正規就業で「高齢」扱いに ◇給料減り暮らせない現実 小説家の平野啓一郎さん(33)は近著の「決壊」で、「自分かこの世界か、どちらかを愛することができれば自殺を踏みとどまることができる」と書いた。しかし、その目に、現在の日は「政治のリーダーシップもメッセージもなく、生きることに期待や希望が持ちづらい」と映る。 「せめて、自分を好きでいるために、人格を複数持つべきだ。職場での自分が嫌いでも、家族といるときの自分が好きなら、その人格をベースにする。コミュニケーションの機会が増えるし、孤立しない」と話す。 作家の雨宮処凛(かりん)さん(34)の周囲にも

    yuuboku
    yuuboku 2009/05/14
    あらためて、訊く。この世の富は一体どこに行ったのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):「私は不幸。金持ちむかつく」 中学生が同世代次々暴行 - 社会

    見ず知らずの同年代の少女らへ暴行を繰り返したとして、警視庁は21日、傷害容疑で東京都八王子市立中学3年の女子生徒2人を逮捕したと発表した。同容疑で同市立中学の1〜2年の女子生徒3人も児童相談所へ送致、通告する。  同庁によると、リーダー格の女子生徒(14)は「両親が離婚して私は不幸。金持ちはむかつく。かわいい服や私立中の制服を着た幸せなやつは許せなかった」「八王子駅周辺で、1年間に10人ぐらいボコボコにした」と話しているという。5人は遊び仲間で、うち3人は両親が離婚しているという。  少年事件課と八王子署によると、女子生徒らは昨年11月23日、八王子市立小学校の体育館裏で、遊びに来ていた品川区立小6年の女子児童(12)に暴行を加えて10日間のけがを負わせた疑いがあるほか、同年12月11日には同市旭町のショッピングセンター3階のトイレで塾帰りの私立中学1年の女子生徒(13)に暴行し、3週間の

    yuuboku
    yuuboku 2009/01/21
    さあ、どうする? 施すか? ブタ箱か? 「カンボジアのなんみんはまずしいんだよ」とでも言ってみるか?
  • 問題はゆとり教育ではなく - 雑種路線でいこう

    教育論というのは難しくて,これは大概のひとが教育者でないにも関わらず,自分も教育を受けたことがあるというだけの理由で教育について一家言を持っているからだ.blogの賑やかしになれど,教育と年金は選挙の論点には向かない.公約通りに物事が転んだ試しがないし議論そのものが混乱している.だから選挙で年金や教育についてしたり顔でラジカルなことをいう奴を僕は疑ってかかる.まあ自分自身,これからそういうことを書こうとしている訳だが. にしても小学校で英語を教えるという話は筋が悪い.だいたい小学校の先生が英語を教えて意味があるのだろうか.耳が英語の発音に慣れるほど教える訳ではないようだし,普段から英語を使っている先生の割合はかなり低いだろう.苦手意識を持った先生が,戸惑いながら未成熟な教科書で英語を教えるようになれば,時間をかけて児童に英語への苦手意識を植え付けるだけに終わりかねない. 僕は実際,中学の時

    問題はゆとり教育ではなく - 雑種路線でいこう
    yuuboku
    yuuboku 2007/09/02
    多様性といえば聞こえはいいが、ようは「あたりはずれ」が出てくるということだ。多様な営みの中で「はずれ」を引いてしまった子どもたちへの保障も織り込まねばなるまい。
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070830-OHT1T00100.htm

    yuuboku
    yuuboku 2007/08/30
    「24時間使えるハローワークとしていかすような発想をしてもらえないか」→文句だけ言ってるわけじゃないカフェ協会えらい。
  • 格差を捉え違っている気がする

    http://anond.hatelabo.jp/20070829100649 人が自分の不努力を棚に上げて「格差・格差」と声高に自分への処遇改善を要求するのは、たとえワーキング・プア(現在は努力しても稼げない立場だがそもそもそのような立場になるような経歴自体が不努力な場合もある)でも間違っているが、親や家庭環境が、そもそも勉強に専念出来る状況になく、高校時代から奨学金を借り、大学卒業時には300万円以上の借金を背負っていて、大学の授業料は当然免除してもらって、尚かつ生活費は自分で稼ぐ為にバイトをしなければいけない状況にある場合がある。その場合、例え真剣に勉強する気があったとしても物理的に不可能であったり、肉体的・精神的ストレスを解消する為に休養が必要であったりして専念出来ずに成績が惨憺たる状態になる場合もある。 「格差」で問題視すべき点は、「格差の遺伝」であって、親が貧乏な場合に子供に

    格差を捉え違っている気がする
    yuuboku
    yuuboku 2007/08/29
    ↓そうですね、「遺伝」はあくまで比喩ですから、「再生産」と言い換えればいいと思います。
  • 萌え理論Blog - 格差萌え理論Blogは個人の努力では解消しない

    格差社会の原因は努力が足りないせいか novtan別館 - 格差社会の原因なんて、みんなとっくに気付いているよね 格差社会の元凶は、我々の世代が、個性とか、趣味とか言って騙されて、頑張るのはアホだと思い込まされたことにあります。人間頑張らないと暮らしていけないのですよ、来。 格差社会の原因は個人の努力*1不足、ということはないし、個人の努力によって格差が解消していくこともない。ここで、それでは努力は必要ないのか、と思うかもしれない。しかし注意すべきは、格差社会の内部で個人が階層を上がるための努力を否定しているのではない、ということである。どう違うかというと、全体と個人で視点が異なっている。以下、もっと分かりやすく説明するが、ナンセンスさを理解できたら、後半の関連記事に応用してみて欲しい。 例えば、学歴社会の原因は勉強不足だとか、勉強すれば偏差値序列がなくなる、ということがありえない、とい

    萌え理論Blog - 格差萌え理論Blogは個人の努力では解消しない
    yuuboku
    yuuboku 2007/08/29
    社会階梯を昇ろうとする営為は、社会階梯そのものの維持と表裏一体である。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuuboku
    yuuboku 2007/08/26
    「レアケースをスタンダードにしちまっては話にならねえっていうか」←同感だ。そういう「美談」を一般論のように語ってしまう「偉人伝」が多い気がする。
  • 格差社会がどうこう言っている人へ

    格差社会に突入したとか、格差社会は良くないとか…。 「格差なんて昔から、大昔からあったのに…」と思います。 むしろ生まれた瞬間から、自分と他人は違うし、自分と親でさえも違う。差があるからこそ、生きていく価値がある。みんな同じだったらきっとつまらない。大事なのは、どうやって明るく生きていくかで、生きてさえいれば明るくなるチャンスがあると思います。 格差社会を問題にする前に、まずは「佐賀のがばいばあちゃん」を読めば、貧乏でも強く明るく生きていく方法がわかります。 佐賀のがばいばあちゃん 島田 洋七 徳間書店 2004-01 コメント:がばいばあちゃん、すごかばい。 コメント:原爆症 コメント:胡散臭いノスタルジー コメント:笑えて泣ける、考えさせるばあちゃんの名言 コメント:素敵なおばあさん

    格差社会がどうこう言っている人へ
    yuuboku
    yuuboku 2007/08/26
    なるほど、格差(貧富の差)は弥生時代からあったといわれるね。じゃあ下級武士の子だった豊臣秀吉が太閤になれたのはどういうわけだろう?↑そです。社会に(ある程度)流動性があればなんとかなる。現代はどうかな
  • 携帯小説サイト管理人 「どれも同じ内容でヒドい」|Ameba News

    現在中高生を中心に流行している携帯電話専用のサイト。携帯小説サイトからミリオンセラーになるなども多く生まれていて、未だ不況にあえぐ出版業界では携帯小説部門を立ち上げようとしているほどで、金の鉱脈のように注目されているが、その実態はどうなのか。某携帯小説サイトの管理人が語った。 「はっきり言って『小説』なんて言葉で呼ぶのもおこがましいほどヒドいものばかりですよ。援助交際、ホスト、主人公の死、とかどれもこれも同じような内容で馬鹿馬鹿しくて読む気にもなれません。だからランキングの高い順に書籍化しているだけですよ」。 これらの読者層は主に地方の女子中高生で、小説を執筆しているのも同様に地方の女子中高生が中心なのだという。 「多分、こういうサイトで間違った情報を鵜呑みにした連中が、その間違った情報を基に話を作っているから、内容は『どこの昼ドラだよ!』って突っ込みたくなるほど過激になっています

    yuuboku
    yuuboku 2007/08/12
    “彼女達のリアルはこの世界にはない。記号表象で構成された東京という街こそが彼女達のリアルである。オタクたちが萌え要素で埋め尽くされた空間に安住するように、彼女達は「東京」に「萌えて」いるのだ”
  • 教育って「仕事ができる人」を作るシステムだっけか - ナマケログ

    御手洗会長は、採用の改革について「平等に採用して会社では年功序列。競争の原理からほど遠く、イノベーション(革新)は生まれない。社会正義を平等から公平に変え、それに沿った学校教育、採用試験、給料体系にしないといけない」と呼びかけた。asahi.com:「入社時から給与に格差を」経団連会長、フォーラムで - ビジネス何かが根的に違う気がする。言わんとしてることは分からないでもない。年功序列で平等な給与体系でイノベーションが生まれにくいのは理解できるし、平等よりも公平を社会正義とするほうが良さそうだな、ということは同意する。だから採用制度や給与体系の改革は、社会全体で当然必要だろうね。けど、それと学校教育の話はまた違う次元の話のような気がするのだけども。格差とか、競争の原理とか昨今格差社会がどうのこうのと言われることが多いらしいけど、格差なんてどんどん生まれればいいと思う。上に行きたい人はどん

  • エクストラレポート・ルーム:結婚する前に、子供を迎える前に、「自分の家族を自分の手で殺す日」を想像しよう - livedoor Blog(ブログ)

    [無理心中?]一家4人死亡、生活苦か 大阪 毎日新聞 2007年07月20日 20日午後1時10分ごろ、大阪市東淀川区下新庄3のマンションの管理人から、「マンション敷地内に男性が倒れている」と119番通報があった。男性は同マンションの3階に住む電気工事業、弘田信行さん(34)で、全身を強く打っており、搬送先の病院で死亡が確認された。さらに、大阪府警東淀川署員が弘田さん宅で和恵さん(34)、長男空良(そら)ちゃん(5)、長女七海(ななみ)ちゃん(2)が死亡しているのを発見。同署は、弘田さんが生活苦から無理心中を図り、飛び降り自殺したとみて捜査している。 マンション9階の防犯カメラに弘田さんとみられる男性の姿が映っており、弘田さんは9階通路の手すりを乗り越えて飛び降りたらしい。母子3人は6畳間の布団の上であおむけに並び、腹の上で両手を組んだ状態で見つかった。3人とも首に絞められた跡があっ

    yuuboku
    yuuboku 2007/07/22
    今安倍さんがテレビで演説してるけど、これ読んでたら耳に入らなくなった。
  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: [教育][学テ]学力低下と格差解消のジレンマ-教育版ネオリベ政策と復古主義のグロテスクな結託

    ちょっと以前まで、新聞はもちろん社会的にも、口にするのがタブーであった学力と所得の関係が最近、公に語られ始めた。例えば、保坂さんのエントリでも→ http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/ffb5c4dac18823f3b6d60f9fb31327b3  新聞でこの手の話を迂闊に書くと「貧乏人を馬鹿にするのか」という誤読者、クレームが避けられないため、信頼できるデータがあっても躊躇したものだけど、こうした事実を提示できるようになったこと自体は積極的意義を持つと思う。 「逆学歴詐称」のニュースで、「学歴インフレ」という言葉を思い出して、苅谷剛彦さんの「大衆教育社会のゆくえ―学歴主義と平等神話の戦後史」を斜め読み直しして、所得と学力の関係につい認識し直したことがある。  経済格差によって教育格差が再生産されている、というのは実は表層的な見方でしかない。 「大衆教

    yuuboku
    yuuboku 2007/04/22
    家庭間の教育格差のファクターとしての「文化資本」の差異の問題。しかし家庭に介入すべきかという問題。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    yuuboku
    yuuboku 2007/04/05
    大学は多様化したニーズに対応すべきという議論?/分数の割り算を教える学校を「大学」と呼ぶ意義は。/「そこまでの教育は必要ない」と言うのは勇気が要るし、「そこまでの教育」の人が割を食わない社会が必要。
  • 世界一受けたい授業と格差社会 | A Tree at ease

    あるあるの司会でおなじみの堺正章さんが同じく司会される「世界一受けたい授業」。武田鉄矢さんの回で、当に世界一受けたくないと思ったが、つぎにまたアル・ゴアさんの回では、科学的に考えてどうなのと思う地球温暖化。 昨日は、 池上彰さんの「日はほんとに格差社会?」というものだったのだが、テレビのない我が家では、NTVのホームページからしか内容がわからない。内容は、同名の著書を読めばわかだろうが、池上さんは2003年のイラク開戦前、私がたまたま見ていた「週刊子供ニュース」で、いかにフセインが悪者でいやな権力者であるかを長々と説明し、事実上イラク戦争の必要性を説くという御用ジャーナリストぶりを発揮しておられたので、を買う気は起こらない。図書館で借りてもいいけど、この方の話し方を聞いている限り「頭が悪くなりそう」と思ってしまったので、そういう病がうつってほしくないからちょっとパス。 でNTVのホー

    世界一受けたい授業と格差社会 | A Tree at ease
    yuuboku
    yuuboku 2007/02/27
    「多くの人は「貧困」は甘受するのではないか」←?/「貧困でも楽しい国」については同意。
  • gikou89偽装請負、派遣労働、労働問題: 「働きアリに子どもはいらない」奥谷えり子が発言(独裁制をぶっこわそう!)

    働きアリに子どもはいらない」奥谷えり子が発言  御用評論家の奥谷えり子氏がオピニオン誌『諸君の正論!』2月号に発表した少子化対策に関連する論文が話題になっている。 「15から50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、機械と言うのは何だけど、あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」 「一方、タネを提供する方は多くはいらない。  学歴が低いワーキングプアは働きアリとして一生を終えれば十分。  子どもを育てる余裕のない貧乏人は子どもを生まなくて結構。  性欲処理は一人で頑張ってもらうしかないと思う。」   「側室を二人でも三人でも育てていける甲斐性のある特権階級の男性が財力に見合った数の相手と子どもを持つのが自然。 タネ馬と言うのは何だけど、日の優秀な産業戦士とリアル戦士を産むために一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」 「逆に、女性の立場から見ても、

    yuuboku
    yuuboku 2007/01/30
    低所得でも子どもを持て、というよりはマシ。ちょっとだけ。
  • 荒れた世相と「しゃぼん玉」の幻影

    昨日は、全法務省労働組合の新春旗開きで挨拶した後、ふだんは国会審議を通した実務的なやりとりしかない法務省幹部とも雑談をした。年明けから、バラバラ殺人事件が続いている。新年をフレッシュにスタートするには、あまりにも重いニュースが続く。しかも、東京都内で2件続いたバラバラ殺人の現場は、日常普段の行動範囲であり、車や徒歩で通ることも多い場所だ。「世相が荒れている」という凡庸な反応に加えて、「犯罪の抑止」「未然防止」などが困難な室内犯罪である上に、犯罪動機も特定しがたい。そんな話をした。 「世相が荒れている」と言えば、財界の一部と改革派気取りの学者たちの傍若無人の発想にも驚いてしまう。蟻地獄のようなワーキングプア状態に陥った人に対しては「自己責任」というレッテルを放り投げて、「努力とスキルアップの戦略的思考が足りない」と唾を吐く。「格差なんてあってあたりまえ。甘えているんじゃないよ」と砂もかける。

    yuuboku
    yuuboku 2007/01/17
    もったいなくてコメントをつけられない。
  • Bing

    「阪神・淡路大震災の慰霊祭」兵庫県, 神戸市 -- Koichi Kamoshida/Getty Images News

    yuuboku
    yuuboku 2006/12/27
    こんな世の中に子どもを出せないよ。
  • こういう議論こそ教育基本法に関する特別委員会でやってほしかった - 覚え書き

    ■[子ども・教育]こういう議論こそ教育法に関する特別委員会でやってほしかった はてブのコメント欄では「非モテ」「スクールカースト」等々が注目されていたようだが、それは全体からしたらほんのわずかな部分。現代の日の子どもの状況を4人の参考人がそれぞれの立場から真摯に報告している。 青少年問題に関する特別委員会(11月16日)の議事録から 参考人 (横浜市立末吉小学校校長)             森 徹 (子ども相談室「モモの部屋」主宰)(心理カウンセラー)   内田 良子 (特定非営利活動法人チャイルドライン支援センター代表理事) 清川 輝基 (東京大学社会科学研究所助教授)  田 由紀 ○田参考人  地域社会について御質問だったのですけれども、確かに、最近のいじめ自殺などは地方に多いように見受けられます。そういうことを考えてみますと、既に、日の大都市ではある程度、価値や場の多

    yuuboku
    yuuboku 2006/11/30
    田舎は良いものだと思っていると、田舎の窮状を見逃してしまう恐れがあるよ、という話に読めた。
  • 京さん党宣言 無謀にも内田先生とdankogaiさんの論争に首を突っ込んでみる

    一部を引用 (毎日新聞の) 社説はこう続く。 「こんな時代(=大学が合併する時代)になったのは、少子化が進んだためだけではないのだ。大学教育の『質の低下』という積年の、 質的な問題がある。(・・・) 経済成長や基準緩和の中で増え続けた大学(06年度学校基調査で、国立87校、公立89,私立568) は、今、適当な校数へのスリム化が課題なのではなく、真に高等教育の機関として機能しているか、内実を問われているのだ。 この根的な論議を避け、問題を先送りにし、大学の数を減らすだけなら、大学教育そのものが無用とされる時代を招来しかねない。」 この部分だけを読むと、大学生の学力低下は主として大学の責任であると解されかねない。 これは現場の人間としてはいささか異議のあるところである。 どの大学でも、あっと驚くような学力の新入生を迎えて仰天している。 「いったい高校まで何をやっ

    yuuboku
    yuuboku 2006/11/25
    偏差値の低い学生も入学させねばならぬ一方、経済的事情で進学できない学生もいるという問題/情報へのアクセスは強まっても、それを適切に扱う能力が伴っているかと言う問題。←ナイス指摘。
  • 1