タグ

2017年12月17日のブックマーク (4件)

  • Toとforの使い分け ネイティブの意見 - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! 午前中にじっくり考えていたけど、考えれば考えるほど、英語を勉強している人にとってのforとtoの難しさを段々感じてきました。 日人が「が」と「は」の使い分けを簡単に理解が出来るのと同じようにネイティブは 「for」と「to」の違いを簡単に感じられます。 問題はどうやって僕の「for」と「to」の感覚を皆さんにちゃんと伝えるのかでしょう。 To は直接的な前置詞で、方向を示します。 Toに対する自分の感覚を説明してくださいと言われたら、僕はこういうふうに答えると思います。To は直接的な関係を表わす言葉です。 くだらないけど、比喩を作るとしたら、toはレーザーに似ています。Toは前の言葉の残光を集中させて、その光の焦点

    yyamano
    yyamano 2017/12/17
  • 女性の「性」を過度に卑猥視して検閲するんじゃない | p2ptk[.]org

    Electronic Frontier Foundation アダルトコンテンツ・ポリシー:民間検閲の典型例 ソーシャルメディアプラットフォームが、「自主的な」検閲への圧力に抗するべき理由は多数存在する。コミュニティ・スタンダードを執行するという名目で、価値ある適法なコンテンツが排除されてきた歴史がそれを証明している。その結果、言論の差別的に扱われているのだ。 フェイスブックのアダルトコンテンツ・ポリシーはまさにその典型だ。フェイスブックは当初からほぼすべてのヌードコンテンツを禁止している。その初期から、ヌードは性的なものであり、性的なものはポルノであるという短絡的な報告システムが作られ、女性的ヌードと男性的ヌードには異なるスタンダードが適用された。 同様のダブルスタンダードは、広告にも適用されているようだ。まず、フェイスブックの広告ポリシーでは、「ヌード、露骨なまたは挑発的な姿勢をとって

    女性の「性」を過度に卑猥視して検閲するんじゃない | p2ptk[.]org
    yyamano
    yyamano 2017/12/17
  • 長島有里枝&ミヨ・スティーブンス-ガンダーラの2人展「Forever is Composed of Nows」

    2017年11月21日(火)から、写真家・長島有里枝とアーティスト、ミヨ・スティーブンス-ガンダーラの2人による展覧会「Forever is Composed of Nows」が東京・外苑前のMAHO KUBOTA GALLERYで開催。

    長島有里枝&ミヨ・スティーブンス-ガンダーラの2人展「Forever is Composed of Nows」
    yyamano
    yyamano 2017/12/17
  • ようこそダークなせかいへ。デイヴィッド・シュリグリーの展覧会が水戸芸術館で開催中

    デイヴィッド・シュリグリーというアーティストを知ってる? いかにもなブラックユーモアたっぷりのドローイングは、ユニクロをはじめ、ファッションブランドのTシャツにも起用されている。 デイヴィッド・シュリグリー『アーティスト』2012 アニメーション 2分24秒 Courtesy: Artist and Stephen Friedman Gallery, London シュリグリーは、イングランド北部出身のイギリス人現代美術家。笑っていいのかいけないのか迷うギリギリのラインを攻めてくる感じは、イギリスらしいと言える。モンティパイソン、ミスタービーンとか、どうやらイギリスにはここまでならオッケーみたいな、暗黙の了解があるのかしら? デイヴィッド・シュリグリー「頭のないドラム奏者」2012(アニメーションからの静止画) Courtesy: Artist and Stephen Friedman G

    ようこそダークなせかいへ。デイヴィッド・シュリグリーの展覧会が水戸芸術館で開催中
    yyamano
    yyamano 2017/12/17