タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (10)

  • 何も考えずに使うだけ!「楽天でんわ」が面倒くさがり屋に最適な選択となる理由 [AD]

    去年の年末に050電話サービスのSMARTalkと楽天でんわを紹介する機会がありました(記事1、記事2、記事3)。 ちょっとめずらしいのですが、今回 AMN タイアップレビューとして「それからどうですか?」とフォローアップを求められましたので、数ヶ月使用した感想をまとめたいと思います。 前提として、私は昔も今もどちらかというと電話代についてあまり考えたくはないと思っている「面倒くさがり屋」です。 電話をかけるたびにどれが一番安いだろうかと、考えることができるときには考えますが、そうではないときが多いのが実情でした。そうなると、「楽天でんわ」アプリを電話のメインアプリにするという選択をするだけで、なんとなく最適解が得られるという結果になりました。### おさらい:60秒でわかる「楽天でんわ」 まだ誤解がある部分や、わかりにくい点があるかもしれませんので、60秒、せいぜい400字程度で「楽天

    何も考えずに使うだけ!「楽天でんわ」が面倒くさがり屋に最適な選択となる理由 [AD]
  • iOS上の万能テキストエディタ "Write" にMac版が登場

    iPhone上で論文やだって執筆する…。ちょっと前なら「そんな無茶な」と言われていたことが、アプリや周辺サービスの充実で当たり前にできるようになってきました。 その一つの鍵となったのがDropbox やiCloudとの連携です。ユーザーの側でまったく意識することなく文書が同期される仕組みがあるおかげで、iPhoneで編集した文章をパソコンで清書ということが楽にできるようになったわけです。 もうひとつの鍵は、しだいにサポートされるようになったリッチテキストの扱いです。いまではEvernoteでもリッチテキストを扱えますし、Markdown書法経由で楽にリッチテキストを書くアプリも増えました。 そのなかでも群を抜いた高機能とUIの美しさを誇るアプリが Write です。Markdownの扱い、DropboxやiCloudとの連携、他サービスへの共有方法の数の多さなど、総合力が高い一方でこれま

    iOS上の万能テキストエディタ "Write" にMac版が登場
    yyamano
    yyamano 2014/01/04
  • 編集も校正もフォーム入力も。PDFPen for iPhoneで出先で手軽なPDF編集

    iPhone / iPad は閲覧には向いているけれども、文書やコンテンツの編集には向いていないと言われてきました。 しかしそろそろ、iPhone/iPad でブログを書くことも普通になってきましたし、さまざまなコンテンツを生み出すことも可能になってきました。 それもこれも、iPhone と Dropbox、iCloudなどといったクラウドストレージとの連携が近年進化してきて、アプリのエコシステムの一部となったからに他なりません。 TextExpanderで有名な Smile の新しい「PDFPen for iPhone」もそんな、これまでの限界をこえさせてくれる良アプリです。### 出先で手軽に PDF 編集 の執筆や原稿の校正などという仕事をしていたり、あるいは仕事上の書類に PDF フォームで情報を付け加えなければいけないという場合に、デスクトップにいって Acrobat を利用し

    編集も校正もフォーム入力も。PDFPen for iPhoneで出先で手軽なPDF編集
  • WWDCで発表されたマイナーだけれども毎日を楽にする新機能

    Appleの開発者向けカンファレンスWWDCが始まり、初日の基調講演では新しい Retina ディスプレイ MacBook Proや、より高速になった MacBook Airなどが発表となりました。 さらに iOS6、OS X Mountain Lionなど、目を引く話題がたくさんあってAppleファンにとって、あるいは長年のファンでなくても楽しい日だったのではないでしょうか。 しかし目を引く大きな発表に埋め込まれていたり隠れるようにして、地味に毎日の作業や生活を便利にしてくれる話題がいくつかありました。### iPhoto と Aperture の Unified Library Retina MacBook Pro にあわせたアップデートが iPhoto / Aperture に来ています。 「最近デジタルカメラでちょっとまじめに写真を撮るようになった」という人も多いと思いますが、撮影

    WWDCで発表されたマイナーだけれども毎日を楽にする新機能
    yyamano
    yyamano 2012/06/13
    あまり期待してはいないのですが、この共有機能、EvernoteやBufferといったその他のサービスにむけてAPIを公開してくれるようだと本当にうれしいのですがどうでしょう。
  • Phone Disk が 100% クラッシュする場合の対処法 [Mac]

    とても細かい話ですが、日語で書いている人がいなかったので困っている人がいた場合のための備忘録的エントリー。 以前、「iPhone/iPadMac にマウントできる Phone Disk」という記事で紹介した通り、Phone Disk は iTunes で不可能な細かいファイルのやりとりが可能になるうえ、Mac / PC の両方のバージョンが用意されている便利なアプリです。 とくに iPad / iPhone を長く利用していて、容量をい尽くしてしまう「その他」に悩まされている人は、Phone Disk を利用してその原因をつきとめることができます。 たとえばこの iPad の場合、「その他」にはさまざまな写真アプリのキャッシュが含まれているようでしたので、いくつか試していた写真アプリを削除したらすっきりとしました。 ところがこの Phone Disk がいくら起動しても 100%

    Phone Disk が 100% クラッシュする場合の対処法 [Mac]
    yyamano
    yyamano 2012/03/20
  • つかわなくなったiPadを家族にゆずる場合の手順

    新しい iPad を手に入れて、そのすさまじい画面解像度に驚嘆しているところです。でも解像度やカメラが気にならないなら、先日まで使っていた iPad 2 でも十分に楽しむことができます。というわけで iPad 2 は家内にゆずることになりました。 このように古くなった iPad 2 を家族にゆずる人も多いと思いますが、その手順について TUAW でまとめられていました。Apple ID の取り扱いなど、知らなかったことも多かったので、かいつまんでまとめておこうと思います。### 1. バックアップして購入した項目を転送(オプション) この手順はオプションとなりますが、念のためにバックアップを行い、購入した項目を転送しておきます。 iPad を接続し、iTunes 上で右クリック(Control + クリック)して購入した項目を転送しておきます。また、バックアップもおこなっておきます。 2.

    つかわなくなったiPadを家族にゆずる場合の手順
    yyamano
    yyamano 2012/03/20
  • 「頭脳は関係ない」自信をなくした学生へのMIT卒業生のアドバイス

    「もっと頭がよければ」難しい問題をまえにしてそんなことを思うことがよくあります。おもえば大学時代からこの力不足を意識して、自分に幻滅する瞬間もよくありました。 そんな、難しいハードルを前にして立ちすくむ人向けの、Study Hacksの素晴らしい記事がありました。 もともとこの記事は、「思ったほど自分は頭がよくなかったんだ」というRedditのスレッドで、そこには700近い返事があったのだそうです。そのなかで、MITを卒業したという人の返信が一番秀逸です。 元記事から訳してみました。 MITを卒業できない人は、入学して、いままでみたどんなものよりも難しい難題に直面して、どのように助けを得るかも、どのようにその問題に取り組めばいいかもわからずに燃え尽きてしまうんだ。 それに対して無事に卒業する学生はその難題をみて、力不足という思いや、自分は愚鈍だという気持ちと戦い、その山の頂に一歩ずつ歩を進

    「頭脳は関係ない」自信をなくした学生へのMIT卒業生のアドバイス
    yyamano
    yyamano 2012/01/10
  • ウェブばかり見ていることは読書のかわりになるか?

    この連載のテーマは「知的生活」です。間違えてはいけないのは、これは「学問ばかりする生活」というわけでも「高尚なことだけする生活」ではないという点です。 私がこの言葉に触れたのは、渡部昇一氏の「続・知的生活の方法」(現在絶版?)を読んだのがきっかけでした。35年ほど前に書かれた書はベストセラーとなった前著「知的生活の方法 」とともに、オリジナルな発想を楽しむ生活について具体的で示唆に富む内容になっています。 まだパーソナルコンピュータ革命前夜に書かれたと言うこともあって、ここで書かれているのは簡単にいえば、1. 書籍をたくさん読み、オリジナルな発想を育むのが「知的生活」、2. そのために時間・場所・金銭的な自由をいかに確保するか?、この2点です。 当時40代だった渡部氏が、学者として安定した頃にのびのびと書いたのではないかという軽やかさが文章にはあって、憧れのおもむくままにを読みたい!

    ウェブばかり見ていることは読書のかわりになるか?
    yyamano
    yyamano 2011/11/29
    一般的で速報性の高い「ニュース」の反対側、特定読者にむけた永続性の高い論評の部分が空欄になります。実はここに、大きな価値があるのです。
  • iCloudワークスタイルのすごさがじわじわとみえてきた

    先日、「「スマート読書入門」出版記念セミナー」に登壇させていただいたとき、実は一つのことを試していました。 この日のプレゼンを休み時間に急いで作ったあとで、それを iCloud.com 経由でクラウド上にアップロードして、そこから先は電車のなかで移動しながら iPad / iPhone 上で編集を行っていたのです。 おなじようなことは Dropbox を使えばもちろん実現できます。アップロードした Keynote プレゼンファイルを、iPadで開けばプレゼンを持ち出すことはできるわけです。 しかし編集したファイルをもう一度 Mac の側に戻したいと考えたとき、それは iOS 上の Keynote の設計上多少面倒でした。ファイルとして直接 Dropbox に戻すことはできないので、iDisk や他の WebDAV ドライブなどを経由しないといけません。 iCloud はそれを解決してくれる

    iCloudワークスタイルのすごさがじわじわとみえてきた
    yyamano
    yyamano 2011/10/25
  • 象の背中についた二枚の翼。Evernote Trunk Conferenceで記憶のプラットホームの未来をみた

    象の背中についた二枚の翼。Evernote Trunk Conferenceで記憶のプラットホームの未来をみた これまでは Evernote は記憶をためこむだけの場所でした。これから、それは解放されます。しかも今まで人間の脳には不可能だった方法で。 ちょっと警鐘を鳴らすエントリを書いてから向かったサンフランシスコで、8/17 に開催された Evernote Trunk Conference に参加してきました。 短く書くと、最近感じるようになっていた Evernote への不安は、意外な形で解決にむけた取り組みがされているのだと納得できました。ETC の詳細は別記事にして、まずは今回のカンファレンスの意義と感じた点をまとめたいと思います。### Evernote CEO、Philの基調講演 いつになく緊張していたものの、講演が進むにつれてリラックスして、言葉に熱がこもってきた Phil

    象の背中についた二枚の翼。Evernote Trunk Conferenceで記憶のプラットホームの未来をみた
  • 1