タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (50)

  • Pitchforkのアルバムレビューで10点満点をとったアルバムをまとめてみる - YAMDAS現更新履歴

    [2019年12月6日追記]:公開後、読者から2枚ニルヴァーナのアルバムが該当するのを指摘され、気になって死力を尽くして調べたところさらに12枚、合計14枚増えて、全体で118枚のラインナップに拡大した。これでも抜けがあるだろうし、今後も増えるだろうが、キリがないので追加はここまでとさせていただく。 少し前に柏野雄太さんのツイートで、Steely Danの『Aja』について Pitchfork が10点満点をつけているのを知り、そういえば Pitchfork のアルバムレビューで10点満点をとったアルバムって他にどれがあったんだっけと思った次第である。 一時期は Pitchfork のアルバムレビューで何点以上ないと聴いてもらえないとかいう話があったと記憶するが、そうした神通力はもはやなくなっているだろう。それにもう音楽の聴かれ方がアルバム単位ではなくなったというのもあるが、ワタシ自身は結

    Pitchforkのアルバムレビューで10点満点をとったアルバムをまとめてみる - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2019/12/04
  • 40もの主要音楽フェスが顔認識技術を採用しないことを誓約 - YAMDAS現更新履歴

    この話題が日ではあまり話題になってないようなのが気になるのだが、SXSW やコーチェラやピッチフォークやボナルーといった世界的に知られる40もの音楽フェスが、顔認識技術を採用しないことを誓っている。 AI人工知能)の進歩などあり、顔認識技術が実用化されているのはご存知の通りである。確かに顔認識技術には大きなメリットがあるが、一方でプライバシー侵害の懸念があり、また現行の顔認識技術に人種的なバイアスがある話も知られている。 犯罪防止などメリットがあるはずの音楽フェスが率先してその不採用を誓約するのには上記の理由もあるだろうし、何より日常から離れた楽しみであるはずの音楽フェスが率先してジョージ・オーウェルを連想させる監視社会化に手を貸しちゃいかんだろうというという意思があるのではないか。 フェス全般における顔認識技術の利用については BanFacialRecognition.com にまと

    40もの主要音楽フェスが顔認識技術を採用しないことを誓約 - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2019/10/28
  • 平民金子さんの名連載「ごろごろ、神戸3」の完結前にその素晴らしい文章を振り返る - YAMDAS現更新履歴

    ワタシが深夜(というか朝方)泥酔して書いたツイートが、場末の雑文書きであるワタシにしてはバズって驚いた。 https://t.co/n9NR5OT5oP こういう文章を市の広報の一環として掲載する神戸市は狂っているし、文句なしに素晴らしいと思う。この連載は当にあと1回で終わってしまうのだろうか— yomoyomo (@yomoyomo) March 20, 2019 ワタシは平民金子さん(id:heimin)の連載「ごろごろ、神戸3」が大好きで、なんとかしてそれを称えたいという気持ちがあってツイートしたものだ。 思えば、ワタシは昔「極私的はてなダイアリーアンソロジー2008」という文章を書いたが、真っ先に平民さんの「おいどんはただ生きてるだけよ」を選んでいて、というかこの文章を読んでなければ勝手にアンソロジーなんてやらなかったでしょう。要は平民さんの文章と写真のファンなのである(余談だが

    平民金子さんの名連載「ごろごろ、神戸3」の完結前にその素晴らしい文章を振り返る - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2019/03/26
  • それでもワタシは献本されたことを正直に書き続ける - YAMDAS現更新履歴

    ツイッターを見ていて、少し気になる意見を見かけた。 何回でも言うよ!著者から新刊を献された人!せめて屋で買ったフリをしなはれ。お礼は裏でしなはれ。表で「○○さん、を無料で送っていただきありがとうございます。そのうち読みます」という表明は、「ほとんど営業妨害」ですwww わたしは献は遠慮、というかお断りしております。— 田中泰延 (@hironobutnk) August 10, 2016 献されなかった方が「自分には送ってくれないのか…」ともやっとするかもしれないし、感想書いても「もらったから義理で書いてる」と思われかねないので、どう入手したかは書かないのが礼儀だと思ってます。ご招待とかも。 https://t.co/WPMzQFxrVH— ヲノサトル (@wonosatoru) August 10, 2016 ワタシはこれらを見て、思わず以下のような反応してしまった。 ええっ!

    それでもワタシは献本されたことを正直に書き続ける - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2016/09/05
  • FAKE - YAMDAS現更新履歴

    FAKE ディレクターズ・カット版 [DVD] 出版社/メーカー: Happinet発売日: 2017/03/02メディア: DVDこの商品を含むブログ (7件) を見る 思えば森達也の劇場公開映画を観るのは初めてだった。以下、ネタバレはしてないつもりだが、未見の方は注意ください。 作はサムこと佐村河内守を取材したドキュメンタリー映画である。あ、彼のことをサムと呼んでるのはワタシだけか。 映画はほとんどサムの自宅マンション内だけで進行する。 ゴーストライター騒動と聴覚障害偽装疑惑によって、「現代のベートーベン」から一転メディアの餌となったサムを主人公とすることで、日のマスメディアの暴力性について考えるところの多い作品だが、かつての共作者(サムの見解)である新垣隆がテレビや雑誌でもてはやされる姿をじっと見つめるサムの表情は、なんともいえない味わいがある。 それより何より作は、サムとそ

    FAKE - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2016/07/08
  • 追悼:デヴィッド・ボウイのインタビュー発掘――十代の視点と過激で狂信的なあの情熱を失ってしまった時どうあるべきか - YAMDAS現更新履歴

    デヴィッド・ボウイ、逝去。享年69歳 | NME Japan 先週末デヴィッド・ボウイの新譜が Amazon から届いたのだが、用事が立て込んで一度しか聴けず、早くじっくり聴きたいと思っていたところで彼の訃報が飛び込んできて、びっくりした。 最初何かの冗談だと思ったし、ボウイの公式アカウントから発表されたアナウンスがソースだと知っても、誰かにアカウントを乗っ取られたんじゃないかと俄かに信じることができなかった。 今でも、実はウソでした、とご人登場となればと思うのだが、どうやら当らしい。地球に落ちてきた男が、天に召されたわけだ。 ワタシにとって、デヴィッド・ボウイという人が、とても大きな存在だったのは言うまでもない。このブログにおいて、彼について取り上げた、リリース情報などを除いた代表的なエントリを挙げておく。ちょっと横道的な話が多いのはご愛嬌。 デヴィッド・ボウイの1978年来日公演の

    追悼:デヴィッド・ボウイのインタビュー発掘――十代の視点と過激で狂信的なあの情熱を失ってしまった時どうあるべきか - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2016/01/12
  • はてな出身の文筆家をざっと30人挙げてみる - YAMDAS現更新履歴

    [追記はじまり] 予想通りと言うべきか、はてなブックマークにてリストから抜けた方を何人も紹介いただいた。中には、何で自分で入れなかったのか不思議になる人も含まれており、5人だけ追加させてもらった(タイトルも人数を変更した)。それでもまだ足らないと思うが、一応ここまでとさせてください。 2021年7月にこれの続編となるエントリを公開しました。 [追記おわり] 少し前に、の編集者らしき方の「はてなブログにはあんまりおもしろい人がいない」という文章を読み、論旨には特に文句はないのだが、そもそもはてなブログやはてなダイアリーの書き手から物書きになった人って誰がいたっけと疑問が湧いた。 ワタシは過去はてなダイアラー単著紳士録なんてものを書いており、これを書いた2011年以降に出てきた人も含め、はてなブログ/はてなダイアリーを踏み台にして物書きになった代表的な人をまとめてみた。 条件としては、何より

    はてな出身の文筆家をざっと30人挙げてみる - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2015/12/01
  • 小池一夫のツイートを見て思い出した筒井康隆の「作家にとってのよい文芸評論とは」 - YAMDAS現更新履歴

    『子連れ狼』、『修羅雪姫』などの漫画の原作者として知られる小池一夫のツイートがタイムラインに流れてきて、なるほどと思うところがあった。 ネットの匿名掲示板等を作家は見ない方がいいとツィートしたら、批判も受けとめての創作ではないかと反論が来たのだが、僕はそう思わない。元来、表現者は感受性が豊かだし、その匿名性を利用し、それを発言する事で何も失う物が無い者達の礼儀無視の罵詈雑言に心乱れない者など何処にもいない。— 小池一夫 (@koikekazuo) September 3, 2015 このツイートにすら、批判も受けとめて創作できるはずだろと迫るようなリプライがあって、なんだかなと思ったりする(なんでそれを他人に求める?)。 こないだピース又吉にタメ口でインタビューした女性記者の話で思い出した筒井康隆の「インタヴューアー十ヶ条」という文章を書いたのだが、そのとき久しぶりに『笑犬樓よりの眺望』を

    小池一夫のツイートを見て思い出した筒井康隆の「作家にとってのよい文芸評論とは」 - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2015/09/16
  • 映画『Straight Outta Compton』全米大ヒット記念! N.W.A.の過激インタビュー再録 - YAMDAS現更新履歴

    西海岸ヒップホップ、ギャングスタラップを代表する伝説的グループ N.W.A. の伝記映画『Straight Outta Compton』が全米大ヒットとのことで、元メンバーのドクター・ドレーの新譜『Compton』も当然のようにヒットとなり、エミネムが加わった N.W.A. の再結成ツアーの噂も出るなど(こちらは実現しないようだが)、N.W.A. にまつわる話題がことかかない(参考:町山智浩 映画『ストレイト・アウタ・コンプトン』を語る)。 しかし、この映画は現在のところ日公開は未定とのことで日での劇場公開を求める署名活動も行われているが、やはり N.W.A. 自体の知名度が低いことが一番大きい。韓国での劇場公開が決まったらしいが、あそこは西海岸ヒップホップ(ウェッサイ)が人気だから当たる余地があるのだろう。 このグループがどのくらいヤバかったか理解していただくには彼らの当時の言葉を紹

    映画『Straight Outta Compton』全米大ヒット記念! N.W.A.の過激インタビュー再録 - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2015/09/06
  • もう我々は忌野清志郎やナンシー関に勝手に欲望を仮託するのは止めるべきではないか - YAMDAS現更新履歴

    忌野清志郎がこの世を去って今年で6年になるなんて信じられないが、「忌野清志郎「CMはアルバイト!」と即答」という週刊朝日の記事でちょっとはっとしたくだりがあった。 ただ危険だなと感じるのは「いま清志郎さんがいたらどうしただろう?」を考えるのは自由だけど「きっと怒っていたに違いない」などと勝手に断定してそれを利用するようなムードがあることです。そうではなく、一人ひとりが清志郎さんから受け取ったものを、どう自分の行動に変えていくか、が大事。 忌野清志郎「CMはアルバイト!」と即答 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) いるよね、こういう勝手に断定して、故人の虎の威を借る人。 同じような物言いで気になるのは、ナンシー関についての言説。「今、ナンシー関がいたら、○○を見てどういうだろうか」「ナンシー関がいたら、このもやもや状態に適切な言葉を与えてくれたんじゃないか」みたいなヤツ。 い

    もう我々は忌野清志郎やナンシー関に勝手に欲望を仮託するのは止めるべきではないか - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2015/02/16
  • 蛭子能収の食のチョイスはかの国民的作家を思わせる(マジ) - YAMDAS現更新履歴

    太川陽介「とんかつ、カレー、オムライスは外れがない。蛭子はそれをわかったうえで注文している」:お料理速報 これを見てハタと思い当たったことがある。蛭子能収さんののチョイスは、かの国民的作家を思わせるものがあるじゃないか? それは誰か。『街道をゆく』シリーズにおける司馬遼太郎である。 これはマジである。司馬遼太郎がライフワーク的紀行集『街道をゆく』において、旅先でべたものについての記述を調べた「街道をう」をごらんいただけると分かると思う。 連載当初、司馬遼太郎は圧倒的にトンカツとカレーライスをチョイスしていたそうな。「トンカツは私の旅の心得のひとつで、こればかりは土地の都鄙を問わず、店舗の華卑を問わず、味に上下がない」という文章は、太川陽介の証言にも合致する。 しかも紀行集という性質上、旅先で会席接待を受けてなおそういうメニューに固執したところなどよく似ているではないか。 もっとも司馬

    蛭子能収の食のチョイスはかの国民的作家を思わせる(マジ) - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2014/10/16
  • 夏休み自由研究:はてなダイアリーの先住民の今、もしくははてなダイアリーという名の墓標 - YAMDAS現更新履歴

    はてなダイアリーの先住民は今 - 日毎に敵と懶惰に戦う 先月のエントリであるが、id コールされて読んで懐かしい id 名の並びにニヤニヤ笑いしてしまった。そういえばワタシも、2003年頃のはてなが恋しい人に名前を挙げられたり、「世界一即戦力な男」から誉められたりして、この界隈の古参なのだなぁと引き戻されるところがあった。 余談ながら個人的なことを書いておくと、ワタシ自身はあまり「はてな村」の村民として名前が挙げられることが少なくて、その理由は(単純に知名度が低いということを置くと)ワタシがはてなブックマークを使ってないというのが大きいと思う。正確に書くとプライベートモードでちょろっとだけ使っているのだが、はてなブックマークを使った言葉の応酬で疲弊しなかったのが、ワタシのブロガー生命を延ばした一因に違いない(それがワタシ自身の人生の幸福に寄与したかは甚だ疑問だが)。 さて、zaikabou

    夏休み自由研究:はてなダイアリーの先住民の今、もしくははてなダイアリーという名の墓標 - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2014/08/18
  • 英アマゾン編集者選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴

    角征典さんのツイートで知った Amazon.co.uk: 100 Books To Read In A Lifetime だが、英アマゾンの編集者が選んだ「一生のうちに読むべき100冊」リストである。 少し前に米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リストを作ったが、こちらのほうがのカテゴリ分けがされていて意図が見えるのが好感が持てる。 というわけで、今回も邦訳リストを作ってみた。できるだけ調べたつもりだが、邦訳の抜けなどを見つけた方はお知らせください。 米版との重複は18冊で、事前に予想していたより少なかった。米版とは少し違った趣向をお楽しみください。 児童書 ビアトリクス・ポター『ピーターラビットのおはなし』(asin:4834018555、asin:B00I8L0RGK) ジュリア・ドナルドソン『もりでいちばんつよいのは?』(asin:4566007057) マイケル・ロ

    英アマゾン編集者選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2014/05/12
  • NME誌がアルバム・レビューで10点満点をつけた90年代の21枚のアルバム - YAMDAS現更新履歴

    NME誌がアルバム・レビューで10点満点をつけた90年代作品 計21タイトル - amass こうしてみると、NME って The Fall が大好きだったんだなと思ったりするが、Primal Scream や Public Enemy や R.E.M. や Massive Attack や Radiohead あたり妥当でしょうな。しかし、Duran Duran にも10点を与えるって NME の性質を考えると信じられないのだが、何かのジョークだったのだろうか。 Screamadelica: 20th Anniversarry Edition アーティスト: Primal Scream出版社/メーカー: Sony Import発売日: 2011/03/15メディア: CD クリック: 289回この商品を含むブログ (12件) を見る Fear of a Black Planet アーティ

    NME誌がアルバム・レビューで10点満点をつけた90年代の21枚のアルバム - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2014/03/17
  • 宇多田ヒカルさんの受難とナタリーの魂 - YAMDAS現更新履歴

    痛いニュース(ノ∀`) : 宇多田ヒカル「週刊誌記者に『一週間張り付いて尾行してた』とか言われた…マスコミ怖い…」 - ライブドアブログ 痛いニュース(ノ∀`) : 宇多田ヒカル「ママの出棺の時、報道陣が霊柩車の前に立ちはだかって私を撮影した。死者への冒涜だよ」 - ライブドアブログ 一方、ナタリーを手がける株式会社ナターシャの代表取締役大山卓也さん(id:takuya)は、べろべろに酔っ払いながら以下のようにツイートしている。 これはコミックナタリー編集長の唐木元さん(id:rootsy)の以下の発言にも符合する。 唐木 うーん、でもネットは特に物理的なリミットがないからね、やろうと思えば1日100だって上げられるし、13万字だってやれるから、雑誌ほどは取捨選択のシビアさはないと思います。ああ、ただナタリーはゴシップは載せない。それはズバッと落とした部分かも。「なんでナタリーこれやん

    宇多田ヒカルさんの受難とナタリーの魂 - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2013/09/19
  • イギリス人が見た日本における奇妙なもの20選 - YAMDAS現更新履歴

    Weird things about Japan - Telegraph モンティ・パイソンのニュースを探していて目についたページだが、イギリス人から見て日というのは奇妙な Hentai の国だというのが分かるリストである(は言い過ぎか)。 居眠り ラブホテル 添い寝カフェ 八重歯 富士の樹海(自殺の名所) 麺をべるときのズルズル音 はだか祭り ガングロ mr.kanso(缶詰バー) カプセルホテル 軍艦島 クリスマスイブのケンタッキー・フライド・チキン 自動販売機 カンチョー トイレのスリッパ 霊柩車がきたら親指を隠す風習 ウサギ島(大久野島) プレゼントを相手の前では開けない慣習 三宅島のガスマスク 世界一短いエスカレーター この手の定番ものもあるが、今もガングロギャルっているの? みたいになんだか微妙な心持ちになるものもある。詳しくは原文をあたってくだされ。

    イギリス人が見た日本における奇妙なもの20選 - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2013/09/05
  • はてなには書き手の後押しをするヴィジョンも見識もない - YAMDAS現更新履歴

    はてなは書き手の後押しをしないの? この文章、並びにはてなブックマークの反応を見て、ちょっと呆然としてしまった。いまだこんな期待をかけてる人がいるのか。 この手の話はワタシがそれこそ5年くらい前(もう大昔だ)に何度も書いていたんですね。そして、それにまつわる失望についてもワタシはかつて書いている。 ワタシは、はてなの優位性はそのサービスそのものではなくそこで活動するユーザであり、その点においてはてなは心得違えをしており、どうしてそれを後押ししてはてな自身のマネタイズにつなげる「編集」を積極的にやらないのか、というのがずっと不満だった。だから「ユーザの広報日記」を勧めたり、はてなダイアリーユーザによる単著を頼まれもしないのにまとめたり(2008年夏、2009夏、単著祭殿堂ユーザ)、『はてなダイアリーアンソロジー』を妄想するだけでなく勝手に選んだりしたわけだが(前編、後編)、一方でその時点で「

    はてなには書き手の後押しをするヴィジョンも見識もない - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2013/02/21
  • エンディングに砂浜が出てくる映画は大体名作(大ざっぱすぎ) - YAMDAS現更新履歴

    こないだ速水健朗さんがこんなツイートをしていた。 この条件なら何千と該当しそうだが、何があったったけと考え出すと、ワタシの場合何故かエンディングに砂浜が出てくる映画ばかりが浮かぶのである。 そうして思い当たるのが、ワタシが知ってるエンディングが砂浜、浜辺な映画って名作とされるものが多いのである。自分で思いついたのと教えてもらったのをざっと挙げてみる。 道(asin:B001O4J9S0) 甘い生活(asin:B000X1MRRA, asin:B007HLWKU8) 猿の惑星(asin:B0083RQHQS, asin:B0083RQGD2) バートン・フィンク(asin:B006QJSM36, asin:B007TSL9VK) HANA-BI(asin:B000UMP1H0) 大人は判ってくれない(asin:B0006B9ZLI) 何がジェーンに起ったか?(asin:B00005HC5V)

    エンディングに砂浜が出てくる映画は大体名作(大ざっぱすぎ) - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2012/09/26
  • 桐島、部活やめるってよ - YAMDAS現更新履歴

    桐島、部活やめるってよ (編BD+特典DVD 2枚組) [Blu-ray] 出版社/メーカー: バップ発売日: 2013/02/15メディア: Blu-ray購入: 6人 クリック: 326回この商品を含むブログ (112件) を見る 原作はインパクトあるタイトルゆえに興味を持っていたものの未読で、今回の映画化も元々は観るつもりはなかったのだが、観測範囲内で評判が良かったので、スクールカーストについての映画という事前知識だけに留め、ブログなどに書かれた評は一切読まないようにして観に行き、この文章を書いている。 正直、最初何かヤナ感じでこれはどうなるかと思ったら、「同じ場面を別の登場人物の視点から」という例の手法が反復され、そのたびにワタシも前のめりになっていった。何のことはない、最初スクールカーストの上の人たちの視点だったのが、徐々に下のほうのそれに移っていくんですね。 作の登場人物た

    桐島、部活やめるってよ - YAMDAS現更新履歴
  • 初来福の津田大介を村さ来に連れていった男の弁明 - YAMDAS現更新履歴

    津田大介の「メディアの現場」の No.26 part2 の「津田大介のデジタル日記」に以下のくだりがある。 ●ということで21時30分から福岡在住の人たちと事会。お店はまあまあおいしかったが、福岡に来ると毎回感動的においしいお店を地元の人から紹介されるので、結果的には肩すかしをらった格好に。 ●そしてこの店のチョイスも香月だった。「お前ホントに大丈夫か?」と何度も確認したものの「大丈夫です! おいしいです!」と言いはるので、それを信じてそこにしたら、残念な結果に終わった。もう二度と福岡での店選びを彼に頼むことはないだろう。 ●まあそれでも「おいしいお店紹介してよ!」と伝えて福岡を生まれて初めて訪れた際「村さ来」に俺を連れていった@yomoyomoに比べればマシなわけだが……。 ●おもてなしの心って大事ですよね。 もはや津田大介が福岡に来たときの鉄板ネタな「初来福時に村さ来に連れて行かれ

    初来福の津田大介を村さ来に連れていった男の弁明 - YAMDAS現更新履歴
    zenibuta
    zenibuta 2012/03/26