タグ

用語に関するzichaoのブックマーク (23)

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: tweetがなぜ「つぶやく」になったのか。イメージ暗いだろ

    時事通信社での勤務も残すところ2日の湯川なんですけど、会社の先輩で長年英文部長をつとめた英語の達人のジェントルマンから、「おい湯川、どうしてtwitterのtweetがつぶやくって訳されてるんだ」と質問された。だれか知ってます?  確かにtweetっていうのは小鳥のさえずりの音で、楽しい、おしゃべりのイメージ。ところが日語の「つぶやく」は、一人でぶつぶつ言う変な人っぽいイメージ?があるんじゃなかろうか。なんかイメージ暗いなあ。  最近では「つぶやく」より「tweet」が一般化してきているということで、まあいいんだけど、どうして「つぶやく」になっちゃったんだろう。年末で、しかも退社、しかも年明けからの打ち合わせが洪水のごとくある中で、こんなどうでもいい話でエントリーを書いてしまいました。

    zichao
    zichao 2009/12/25
    tweetっていうのは小鳥のさえずりの音で、楽しい、おしゃべりのイメージ
  • デジタルカメラマガジン (1 / 10) - インプレスブックス - 本、雑誌と関連Webサービス

    CLUB Impressは、読者のみなさまへ、にまつわる各種サービスをご提供します。登録および年会費は無料です。 詳しく見る

    zichao
    zichao 2009/12/22
    覆い焼き
  • 情報処理用語正誤表

    のコンピューター技術者 (特にソフトウェア技術者) は概して不勉強であるというお話である。 「ワーニング」というのは、コンピューターが表示した「Warning」という語を、調べもせず、想像力も働かせずにローマ字読みしてしまった結果である。 にもかかわらず、それをそのまま雑誌や専門誌の記事の中で使用したり、専門書の文章の中で使ったりするのだから始末が悪い。 「警告」という立派な日語があるのに、なぜそれを使わないのか。 辞書を調べれば、発音を知ることができるし、訳語も分かる。 あるいは、war (ウォー、戦争) や warm (ウォーム、暖かい) などから類推すれば、warning が「ウォーニング」であろうことは容易に想像がつく。 「スター・ウォーズ」や「ウォーミング・アップ」を知らぬわけではあるまい。 辞書を引いたり、想像力を働かせたりする手間を惜しむと恥ずかしいことになる。 (19