タグ

ナンバリングに関するzichaoのブックマーク (6)

  • Kushizashiはワールドワイドに | やもめも

    東京の端っこで、DTPの勉強部屋で行われたショートセッションでうら若きDTPerが発した一言が、えらいことになってるで。 未だこの事件は進行中(#kushizashi)。途中経過としてちょっとまとめてみる。便乗便乗。 その前におさらい。串刺し面付けとは… 20101023東京勉強会関連 – These are the days of my life / 実験る~む 串刺し面付けってなぁに? も参照。 同じ事やってるけど気にしない(笑) 1〜200までナンバー振られたチケットを4面つけて印刷するとします。そゆとき、 こう、重なる方向で数字が揃うように振れば、 断裁すると、 ちゃわんと数字が並んだ状態になる、と。まとまっていれば、断裁したひとかたまりで扱えるので楽。あと断裁の現場で、断裁途中や梱包前のこまい製品が並んでいても管理が楽。 このとき、できれば1回に断裁する枚数(250〜500、10

  • Win for DTP 串刺し番号をVBAで作ってみる。

    番号をつくったあと、テキストタブ区切り形式で保存するとこまで自動化。 ただしVBA単体だとunicode形式では保存できないことに注意。 unicodeにしたい人は1度ファイルを開いて保存し直すか、VisualBasic勉強して頑張ってみてください。 これで作ったファイルのパスをJavascriptで参照してIndesignに流しこめば串刺し完了です。 テスト動作環境は「WindowsVista」、Excel2007。 Sub sample() Dim i As Integer, s As Integer, r As Integer Dim str As String Application.ScreenUpdating = False r = 1 For i = 1 To 6 For s = 1 To 1667 Cells(s, i) = r r = r + 1 Next s Next

  • あえてScriptを使って串刺しナンバリングしてみる(小ネタ) - 名もないテクノ手

    串刺しナンバリングが流行ってるみたいなので、あいのりしてみました。あえてScriptを使って...大人げない。 串刺し印刷について。 - These are the days of my life あえてScriptを使わずに串刺しナンバリングしてみる(小ネタ) | やもめも 僕もScriptを使わずに串刺しナンバリング - たけうちとおるのスクリプトノート ナンバリングを入れたいテキストフレームを、マスターページ上で選択した後に実行してください。2ページ目以降にページが追加されます。テキストフレーム内を必要な桁数「0」で埋めておけば、右詰めで上書きします。 #target "InDesign" ////////////////////////////////////////////エラー処理 function my_error(mess) { if (arguments.length >

  • 僕もScriptを使わずに串刺しナンバリング - たけうちとおるのスクリプトノート

    DTPを楽にするために、Illustrator、InDesignなどのフリーウェアを中心にJavaScriptAppleScriptでコントロールする方法を公開しています。 ほとんど更新していませんがスクリプトは今でも書いています。 やもさんのブログに やもめも「あえてScriptを使わずに串刺しナンバリングしてみる(小ネタ)」 がアップされています。これは僕も考えたのですが、エクセル部分がちょぴっと違うので対抗してアップいたします。やもさんと違いを楽しんでいただければと思います。 串刺しナンバリングをご存じない方はあさうすさんの下記をごらんください。(僕も串刺しはしらなかった) 「実験る〜む」串刺し面付けってなぁに? チケットの連番のような物はスクリプトやデータ結合でなくてもできます。 まずはマスターページにチケットを面付けして連番が入るテキストフレームを連結しておきます。 次はエクセ

  • livedoor

    1今大人気の『Fall Guys』、ゲーマーは当にプレイしてるの?...オレ的ゲーム速報@... 2【新型コロナ】静岡茶、ガチで大ピンチ!!!.....NEWSまとめもりー|... 3「水500ml買うと水2リットルもらえる!」 ファミマで開催中の...痛いニュース(ノ∀`... 48月28日公開の亀梨主演『事故物件 恐い間取り』とかいうホラー...おうまがタイムズ 5【悲しい】「ゆゆうたさんに似てますね」と言ったら警察沙汰に...はちま起稿 6【ロッテ対ソフトバンク9回戦】ソフトバンク・柳田、3試合連...なんじぇいスタジア... 7運転中ガチで〇してやろうかと思う瞬間ハムスター速報 8【朗報】世にも奇妙な物語の最高傑作、満場一致で決まる哲学ニュースnwk 9特別なご飯をもらっていることに気付いてしまったまめきちまめこニー... 103大一人暮らし必須家電「食洗機」「ドラム式洗濯機

    livedoor
  • あえてScriptを使わずに串刺しナンバリングしてみる(小ネタ) | やもめも

    こんな世知辛い世の中だし、Script作れないし、あえてScriptも正規表現も使わずにやってみる。 要件は以下 8面付けのテンプレート使用 ナンバーは開始1、増分1、任意の数で終わる 面付け数に応じて串刺しになるようにする (※串刺しが何かは20101023東京勉強会関連 – These are the days of my life / 実験る~む 串刺し面付けってなぁに? を参照でよろ) 作業内容は以下 ナンバーを作る 串刺しに敵うようにする InDesignに流し込んで自動でページ生成する その前に計算する。500枚分作り、8面付けで割って一列の数字を出す。500÷8≠63 これが最左列の数字になる。 Excelちゃんを用意。 オートフィルで最左列に1から63までを入力させる。 右の列以降に次の式を入力 7列に全コピーして8列分作る。 (セルの選択はめんどくさいので、列選択でずらず

    zichao
    zichao 2010/10/28
    個人的には印刷時にナンバリングさせるのが一番ラク(^^
  • 1