タグ

アピアランスに関するzichaoのブックマーク (36)

  • 【地図作成①】作成後も編集可能な道路の作り方

    ここで[線]の色を黒にしてアウトライン化し、二つをパスファインダーで合体→[塗り]を白にすれば、見た目的には上の画像のような道路になります。 でもそれだと編集できなくなるので、ここでは[線]を白、[塗り]をナシに設定。 太さはテキトーで大丈夫です。 パスのアウトラインは【オブジェクト】メニューの【パス】→【パスのアウトライン】でもできますが、【効果】メニューからします。 ここが一つ目のポイント。 両方ともアウトライン化すること自体は変わらないんですが、下の画像のように【オブジェクト】からだと線が[線][塗り]に分かれてしまうのに対し、【効果】からだと[線]だけの状態のままアウトライン化できます。 そのため、アウトライン化後も線を個別に選択して位置や太さを変えられるということです。 (【効果】からのアウトライン化後も【オブジェクト】→【アピアランスの分割】をすると、【オブジェクト】からのアウ

    【地図作成①】作成後も編集可能な道路の作り方
    zichao
    zichao 2015/03/24
    この手があったのか。1.複数の線を選択し、【効果】メニューから【パス】→【パスのアウトライン】でアウトライン化 2.ターゲットコラムをクリックし、レイヤーのアピアランスを設定して黒いフチを作る
  • dot-ai, Vol.1の『アピアランスとグラフィックスタイル、総復習』セッションのビデオ公開|DTP Transit

    2013年6月29日(土)、ベルサール飯田橋ファーストで開催されたdot-ai, Vol.1「超絶アピアランス祭り」の『アピアランスとグラフィックスタイル、総復習』セッションのビデオ公開されました(講師は、鷹野 雅弘/スイッチ、DTP Transit、石嶋未来/ウープスデザイン)。 アピアランスとグラフィックスタイル、総復習/鷹野 雅弘、石嶋未来 from indd-jp on Vimeo. なお、dot-ai, Vol.3は10月18日に開催予定です。

    dot-ai, Vol.1の『アピアランスとグラフィックスタイル、総復習』セッションのビデオ公開|DTP Transit
    zichao
    zichao 2014/05/21
    観てるけど仕事でインデしか触ってない。。。orz
  • (no title)|鈴木メモ(旧)

    Illustratorを覚えようと緩めにがんばるブログです。ただいま新アドレスhttp://suzukimemo.com/への移行中です。

  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【Illustrator】グラフィックスタイルを使って着色方法を統一する

    先日はDTP Boosetr 031にご参加いただきありがとうございました。 鷹野さんのセッションおよびDTP Transitさんで紹介していただいた「文字の塗りを残したまま、アピアランスを使う場合には文字属性を最前面に」の補足です。 1.文字アピアランスを含めたアピアランスの並び順を指定してグラフィックスタイルに登録する場合は、文字オブジェクトでアピアランスの並び順を指定して登録します。 2.文字オブジェクトに着色する場合は、オブジェクトに予め指定したグラフィックスタイルを適用してからカラーを変更します。 以下、手順を。 アピアランスの並び順(塗り→線など)を指定して登録する場合、 パスオブジェクトで登録すると、 「文字」アピアランスは最下部に配置されてしまいます。そこで、 テキストオブジェクトを使ってアピアランスの並び順を指定し、グラフィックスタイルに登録します。なお、このグラフィック

  • 裏イラストレーター講座 アピアランス2 フチドリ文字

    zichao
    zichao 2013/01/11
    新規塗りを追加→新規塗りを追加→効果パスのオフセット
  • 文字の塗りを残したまま、アピアランスを使う場合には文字属性を最前面に|DTP Transit

    先日のDTP Booster 031にて、こんな質問をいただきました。 文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておくことが望ましいことは理解できた。でも、現実問題として、ひとつのテキストオブジェクトの中で異なる塗りを設定したいことってありますよね... これについて、尾花さん(あかつき@おばなのDTP稼業録)が助け船を出してくれました。 文字の塗りや線は、アピアランスの塗り/線よりも背面になっていることがわかりにくくなっている原因。重ね順を変更できるという特性を活かして、常に、文字属性は最前面にする、というルールを徹底すればいいのでは? ルールを作っても、なかなか徹底されないというのがジレンマはありますが、これについて解説します。 まず、文字を入力した状態。細かくいうと、Illustratorでは「テキスト」と「文字」を区別しています。[アピアランス]パネルでは「テキストオブ

    文字の塗りを残したまま、アピアランスを使う場合には文字属性を最前面に|DTP Transit
  • Illustratorのアピアランス設定は、設定をかける手順によって結果が変わる - ちくちく日記

    先日、Twitterの方で、Illustratorのアピアランス魔人たちが盛り上がっていた話題がありまして。 「Illustratorのふち文字を作った時にできる隙間をアピアランスで埋められないか?」というお題。 きっかけはハム子さん(@hamko1114)のこの発言から。 ここから、皆さんがアピアランスであーでもないこーでもないと試行錯誤がはじまって色々なやり方がためされ、これが正解だ!みたいな解もだされたのですが、まぁその辺の流れはtoggetterのまとめ(イラレ魔神たちの穴埋め談義)をみていただくとして。 私がその中で気になったのは 「まったく同じ(と思われる)アピアランスを設定しているのに、結果が違ってしまう」というもの。 ■二つの結果が異なるオブジェクトが発生するのはなぜ? 下の画像で確認していただくと、上と下のテキストはアピアランスパレットではまったく同じ設定になっているのに

    Illustratorのアピアランス設定は、設定をかける手順によって結果が変わる - ちくちく日記
  • OutlinePDFを作るとバケバケする: Logicsystem : Elemental

    んですよ、そういうデータというか、オブジェクトが入稿されましてねIllustratorの。 フチ文字をアピアランス作るのに、グループアピアランスに体の塗りは「内容」で、線は大外で。 こんなのね。 でもこのIllustratorファイルをEPS保存してEPTrueflow7に投げてOutlinePDFを作ると、このフチ文字がバケバケガタガタした画像化されるの。 PDF保存してTrueflowに投げると普通にOK。 どうもこの効果が入ったIllustratorのオブジェクトはバケバケになるっぽいんだけど、効果:「グループ」ってCS6で見あたらないもんだから再現できません。 グループ化をいったん解除して、あらためてグループアピアランス作るとOK たぶん透明化の効果の都合だと思うんだけど、いったいどこをどうやると効果:「グループ」って出来るのよー

  • 【見た目がワンランクアップ!】フチ文字の隙間を埋めるIllustratorのアピアランステクニック

    出典:Twitter / hamko1114: フチ文字作るとこーゆー隙間、できるときありますよね。 ... なんかTwitter見ていたら気になることが見えたんですよ。 フチ文字作るとこーゆー隙間、できるときありますよね。特にタイトル周りだと私はこいつが憎くて憎くて仕方ないんですが、これが気になるDTPerさんは一体どのくらいいらっしゃるんでしょか。 twitter.com/hamko1114/stat… ― hamko(サンタモード)さん (@hamko1114) 12月 11, 2012 あ~、言われてみるとフチ文字の隙間は気になるかも…。 私も以前取引先のデザイナーさんに言われて以来気をつけるようになったんだけど。小さい文字の時はいいんだけど、タイトルとかに使ってて周りに装飾がゴテゴテあるとこういう隙間が目立ってすげーきもちわるいの。 ― hamko(サンタモード)さん (@ham

    【見た目がワンランクアップ!】フチ文字の隙間を埋めるIllustratorのアピアランステクニック
    zichao
    zichao 2012/12/12
    togetterよりもblogにまとめると分かりやすいな。
  • 【Illustrator/アピアランス/雑記】もしかしてあのゲームのロゴって① | Blue-Scre{7}n․net | よそいちのDTPメモ

    「夜明け前より瑠璃色な」というPC/PS2/PSPゲームがあります。シルバーと青のグラデーションを用いたクールなロゴです。 そのゲームのロゴが、見れば見るほどIllustratorの「あの機能」を使って作っているような気がします。アピアランスを使用しないで作成したら、オブジェクトの重なり等で大変な作業になるはず…(ガクブル) 実際どう作っているのか、制作した方とお話してみたいものです。 真似してざっと作りました。細部は異なりますが、概ねこのような設定で出来ました。 このゲームに限らず、ゲームのリーフレットやカタログを見ていると、ロゴや誌面の作り方など、参考になることが多いです。多く集める手段としては、コミックマーケット、東京ゲームショーなどが有効です。そこでのチラシ集めを「アイデア集め」と考え、私は楽しんでいます。アミューズメント系(パチンコなど)、不動産関連、スーパーの折り込みチラシ等も

    【Illustrator/アピアランス/雑記】もしかしてあのゲームのロゴって① | Blue-Scre{7}n․net | よそいちのDTPメモ
  • 【IllustratorアピアランスTIPS】アピアランスできらきら星を描こう

    Adobe Illustratorのアピアランス機能を使って宝石みたいな質感の星を描くTIPSです。ブログにも詳細をまとめてますが、Twitterでも概要をつぶやいたのでとぅぎゃりました。

    【IllustratorアピアランスTIPS】アピアランスできらきら星を描こう
  • Illustratorのアピアランスとグラフィックスタイル総まとめ|DTP Transit

    Illustratorのアピアランスとグラフィックスタイルについてまとめてみました。 画像をクリックするとPDF版をダウンロードできます(2013年2月7日)。

    Illustratorのアピアランスとグラフィックスタイル総まとめ|DTP Transit
  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【Illustrator】アウトライン化されているテキスト内の文字を差し替える

    昨日の「DTPの忘年会・2011年」で質問をいただいたのでまとめてみました(会場内で一部の方にデモしていたものです)。 Illustratorでテキストをアウトライン化すると、塗り/線のアピアランスはグループに設定されます。 左がアウトライン前。右がアウトライン後。 グループを解除するとアピアランスが消去されてしまうため、アウトライン化した後に文字を差し替えるのは一見面倒ですが、サブレイヤー機能を使用することでグループを維持したまま文字を差し替えることができます。 1.オブジェクトの概要 サンプルの概要はこんな感じ。 実際に仕事で使用したアピアランスを流用しました。オーバープリントが付いているアピアランスは特色をノセにしています。 が、アピアランスの設定をメモしてグループを解除→文字を差し替え→アピアランスを再設定するのはちょっと面倒… 2.差し替える文字を用意する まずは差し替える文字を

  • 文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておく理由(2)|DTP Transit

    文字にアピアランスを設定する前には、塗りと線をなしにしておくことをオススメしています。たとえば「塗り」が生きている場合、次のようなトラブルにつながる可能性があります。 アピアランスを設定する前に、キンアカ(M100Y100)の[塗り]を設定。 文字オブジェクト全体を選択し、アピアランスを設定。[塗り]にスミ(K100)を設定。言い換えれば、スミの下にキンアカがある状態。 [書式]メニューの[アウトラインを作成]をクリック(command+shift+Oキー)。見た目はスミのまま。[アピアランス]パネルを見ると、「グループ」と表示されていることに注意。 グループ選択ツールで一部のオブジェクトを選択すると、「見た目はスミ、[アピアランス]パネルではキンアカ」のようにチグハグな状態。出力時にスミにオーバープリントがかかると、「K100M100Y100」のように出力されてしまう。 グループ化を解除

    文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておく理由(2)|DTP Transit
  • アピアランスを地図で活用する - DTP Transit

    地図を作成する場合には、文字に白フチを付けたり、道路の幅出しを行うなどの処理が出てきますが、そこで活用したいのがアピアランスをレイヤーに対して適用する方法です。 [レイヤー]パネルで、アピアランスを設定したいレイヤー名の「○」をクリックします。すると○が◎(二重丸)になり、[アピアランス]パネルでは、対象が「レイヤー」と表示されます。これに新規塗り/新規線を加え、設定します。 すでにあるオブジェクトはもちろん、その後に作成するオブジェクトすべてに対して、このアピアランスが適用されます。 白フチ 地図に限らず、文字に白フチを与えるケースは多々ありますが、レイヤーに対してアピアランスを設定することで、そのレイヤーに文字を増やすたびに自動的に適用できますし、グラフィックスタイルを用いずに一括変更が可能です。 道路の"幅出し" 道路を作成する場合、異なる線幅を重ねて道路のエッジを作成します。アピア

    アピアランスを地図で活用する - DTP Transit
  • 文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておく理由 - DTP Transit

    文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておくことをオススメしています。 文字にアピアランスを設定するのは、テキストオブジェクトを透明なカプセルに入れ、そのカプセルに対してアピアランスを設定するようなものです。カプセルを開けば、それぞれ異なる塗りや線が設定された文字が存在することができますが、カプセル全体では、同じ設定しかできません。 たとえば、次のような例の場合を考えてみましょう。上は塗りが設定され、下には塗り/線がなしになっています。 これに対してアピアランスを適用すると、同じ結果になります。 上部の「うぬぼれ」部分のみを選択すると、最初に設定したあった塗り(赤)が残っています。しかし、選択をはずすと、この赤は表示されません。 まとめると、文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておく理由は2つです。 1文字単位の塗り/線と、文字オブジェクト全体の塗り/線が混在

    文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておく理由 - DTP Transit
  • [形状に変換]効果の形状オプション_Illustrator - なんでやねんDTP・新館

    DTP TransitさんにIllustratorでアピアランスの[形状に変換]効果で囲み罫を付けるtipsが紹介されている。(コレは自動伸縮枠) しかし、[形状に変換]効果の形状オプションの元となる数値はどのように決定されているのかは説明されていない。 それが判らない限り数値的に正確なモノは出来ないだろう。 以前の記事に記したようにフォントのバウンディングボックスサイズというのがあり、そのサイズは同じフォントでもバージョンによって差異がある。 以下はモリサワのA-OTF 中ゴシックBBBに[形状に変換]効果の[形状オプション/値を追加]で幅・高さとも「0mm」の設定で自動伸縮枠を生成した例(32Q)。 ※作例はCS4*1 画像を見ていただくと、文字列をクリックした際のサイズ(バウンディングボックスサイズ)で枠が生成されているのが判るだろう*2。 以下、当初の理解しにくい記述をより理解しや

    [形状に変換]効果の形状オプション_Illustrator - なんでやねんDTP・新館
    zichao
    zichao 2010/11/20
    32Q×0.12÷4=0.96mmの公式ではなく、(バウンディングボックスサイズ天地-Q数)÷2÷4=0.716mmとする。
  • 【素材】【Illustrator】【Tips】【002】CMYKデータ上にて立体パーツのハイライト部分の作り方&アピアランスを使ってみよう(エントリ関連素材ダウンロード有)

    【素材】【Illustrator】【Tips】【002】CMYKデータ上にて立体パーツのハイライト部分の作り方&アピアランスを使ってみよう(エントリ関連素材ダウンロード有)
  • アピアランス属性が設定されたレイヤーを結合するには?

    [9767]アピアランス属性が設定されたレイヤーを結合するには? 投稿者:まろん 投稿日:2005/06/27(Mon) 06:16 WinXPでIllustratorCSを使っています。 何度勉強しても、なかなかイラレの機能を覚えられない困ったさんを助けていただけないでしょうか。 ある教科書に、 「最上位レイヤーにアピアランス属性が設定された状態で(レイヤーを)結合すると、 すべてのオブジェクトにアピアランス属性が適用されます。 最上位レイヤーにアピアランス属性が設定されていない場合は、 下のレイヤーに設定されたアピアランス属性は消えてしまいます」 とあったのですが、 じゃあ、特定のレイヤーのオブジェクトにのみアピアランス属性を活かしたまま、レイヤーを結合することは出来ないの? という疑問です。 例えば、レイヤー1に四角、レイヤー2に丸、レイヤー3に文字を書き、 レイヤー2に、ドロップシ

    アピアランス属性が設定されたレイヤーを結合するには?
  • [形状に変換]効果で、文字ごとに囲み罫を付ける - DTP Transit

    先日ご紹介した例では、文字に応じて形状が変化しましたが、こちらは同じ大きさの四角形を追加して自動で囲み罫を付ける方法です。 連絡網のようなものを作るときに重宝します。 [形状を変換]効果を適用する際、[値を指定]オプションを選択すれば、固定サイズの(角丸)長方形が追加されます。ただし、文字がはみ出ないように事前に文字数を検討しておく必要があります。 デフォルトだと、文字が少しうわずってしまいます。 そこで、[変形効果]の[移動]で、[垂直方向]に負の値を設定して、文字位置を下げています。ベースラインの移動では四角形も移動してしまうため対応できません。 なお、このようなアピアランスはレイヤーに対して適用しておけばよさそうですが、[形状に変換]の場合、レイヤー上のすべてのテキストが対象になってしまうため、うまくいきません。テキストオブジェクトごとに設定します。 それにしても、(グラフィックスタ

    [形状に変換]効果で、文字ごとに囲み罫を付ける - DTP Transit
    zichao
    zichao 2010/11/18
    このようなアピアランスはレイヤーに対して適用しておけばよさそうですが、[形状に変換]の場合、レイヤー上のすべてのテキストが対象になってしまうため、テキストオブジェクトごとに設定します。