タグ

経済に関するziglarのブックマーク (33)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ziglar
    ziglar 2008/04/06
    かくして仕事にあぶれた熟練労働者の一部は、農業などのより賃金の低い産業へと移り、結果として移ったその先で賃金をますます押し下げることになるのでした、まる。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    ドナルド・トランプ氏の一部の協力者の間で、司法省の独立性を低下させ、国家の最高法執行機関を保守派の「攻撃犬」に変えようとする提言をまとめる動きが進んでいる。ロイターは、この動きに関与する9人に取材した。 ワールドcategoryゼレンスキー氏、ウクライナ大統領の正当性失う=プーチン氏ロシアのプーチン大統領は24日、ウクライナのゼレンスキー大統領は5年の任期を終え、すでに正当性を失っており、ロシアウクライナが和平交渉を再開する場合には法的障害になると述べた。 2024年5月24日 経済categoryチャットGPT、偽情報の生成防止は不十分=欧州データ保護会議欧州データ保護会議(EDPB)のタスクフォース(作業部会)は24日、米オープンAIが対話型人工知能(AI)「チャットGPT」で偽情報の生成を防ごうとする取り組みは不十分だとの見解を示した。欧州連合(EU)のデータ規則に完全に順守してい

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    ziglar
    ziglar 2008/03/11
    「低金利で家計に打撃」また風邪を引いたからといって、温度計に文句をつけるような真似を。いくら専門家でないからといって、あまりしろうと経済学を無邪気に垂れ流さないでほしい。
  • ゴッドランドの経済学 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Formerly supported by WindowsLiveJournal

    年末から一月にかけてむちゃくちゃ忙しいので、また他人のふんどしに頼る。教育話の続きはまたおあずけ。今回もまたbewaad殿経由だけれど、一部でおもしろい議論が展開されているようだ。 http://bewaad.sakura.ne.jp/index.rb?date=20070202 生産性の高い人だけ集めたら、ものすごい生産力が実現できるとか、実はいまの世界に必要なものを作るには1/100の人手でいいはずだとか。楽しいな。ぼくも高校生くらいの頃に、よくそんなことを考えたものだ。 そしてそれは別にぼくが優秀だから思いつくわけじゃない。みんなそんな話を読んだことがあるはずだ。ある大きな災厄をきっかけとして、某特殊部隊の少佐が神に選ばれたものだけの王国――人呼んで神の国、ゴッドランドを作ろうとする、という話をたぶんどこかで見たことがあるだろう。堕落した無能な将軍どものいない、優秀で高潔な軍人だけの

    ziglar
    ziglar 2008/03/03
    「マッチョ」な人たちも、無数の普通の人たちに支えられるからこそ、「マッチョ」らしさを発揮できる。
  • さらば!「豊かな国日本」 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    さらば!「豊かな国日」 (桐原 涼=経営評論家) もはや豊かな国ではない もはや日は豊かな国とは言えない。昨年末に内閣府が発表した「国民経済計算確報(2006年度)」によると、日の1人当たりGDPはOECD加盟30カ国中18位となった。2000年度時点では世界3位にあった日の1人当たりGDPは、以降毎年順位を下げ、今では下から数えたほうが早い位置にまで低下した。 「国民経済計算確報」のデータをもとに、世界における日の豊かさの位置づけを整理してみよう。1人当たりGDPが5万ドルを超える最上位グループには、ルクセンブルクや、ノルウェイなどの北欧諸国が並ぶ。そして4万ドル前後の第2グループには、アメリカ・イギリス・カナダなど欧米の主要国が位置する。日の位置づけはその下の第3グループである。 1人当たりGDPが3万ドル前後のこのグループには、日のほかにイタリア・スペイン・ギ

    ziglar
    ziglar 2008/02/05
    問題は「父親(前の成功者)」が未だに、息子たちが「工房」を継ぐと考えていることのような。
  • 「日本の高度成長もその後の急激な落ち込みも意外ではなかった、今やるべきこともごく当たり前のことだ」(ポール・サミュエルソン) - 余丁町散人(橋本尚幸)の隠居小屋 - Blog

    「日の高度成長もその後の急激な落ち込みも意外ではなかった、今やるべきこともごく当たり前のことだ」(ポール・サミュエルソン) 1月3日の日経経済教室でサミュエルソン大先生のご託宣。日経は「富める国へ積極行動の時」と題を付けているが、散人はもっと適切なタイトルを付けておいた。 抜粋: 日の高度成長は奇跡ではあったが、私にとっては必ずしも意外ではなかった。米国南部でも同じことが起こったのを目撃していたから。20世紀末に日が問題を抱えるようになった理由は次のものだ。 第一に、日の特異な企業制度。それによってバブル崩壊への対処が遅れ損失を最小限にとどめることが出来なかったこと。 第二に、「全員一致を前提とした意志決定」という日独特の企業慣行に質的な欠陥があったこと。 第三に、日の終身雇用制が非効率で硬直性を助長する欠陥があったこと。 第四に、日には優秀な経営学系の大学院(ビジネススク

    ziglar
    ziglar 2008/01/04
    マクロ経済の成長は必ずしも国民の幸福を保証しないが、先立つものがなくては何も始まらない。それに、小泉改革で起こったのは、経済の総和の増加よりも、ある部門の所得の別の部門への移転ではなかったか。
  • 他人の生産性と給料(バブル前後の日本) : with Mac

    2007年02月16日 他人の生産性と給料(バブル前後の日) このblogには似合わないネタだけど、気になったので書いてみる。 分裂勘違い君劇場 他人の生産性が上がれば掃除人の給料も上がるというお話。 これを証明するのに日には格好の歴史があります。 それはバブル前後の日です。 バブル期と言えば、株や土地などの投資話ばかり語られますが、 丁度その頃の日の生産性は世界で群を抜くほど高い 生産力(技術力)だったのです。例えば自動車や家電の技術力は 他の先進国に比べ10年は先行した技術力でした。 (逆に他の先進国の自動車や家電は日で10年前の製品) さらにスーパー 301 条が発動されるほど鎖国的な国だったのです。 生産力が高ければ、その業種は当然人手不足になり自ずと他の 業種から人手をかき集めます。それが最高潮に達し 「日全国人手不足」という状況も生まれました。 で、ここで特定の業種

    他人の生産性と給料(バブル前後の日本) : with Mac
    ziglar
    ziglar 2007/02/20
    私の実感に近い。
  • 日銀、大混乱―フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    日銀、大混乱―フィナンシャル・タイムズ社説 2007年1月22日(月)09:23 (フィナンシャル・タイムズ 2007年1月19日初出 翻訳gooニュース) 日銀行は18日、短期市場金利(無担保コール翌日物)の誘導目標を0.25%のままで維持すると決めた。これについて、日銀の判断は正しかった。しかし日銀は市場には利上げを期待させていただけに、金利据え置きを求めた政治圧力に屈したとの印象を与えてしまい、その結果、日銀がこれまで必死になって守ってきた、中央銀行としての独立性や独自性を損ねてしまった。 政府の意見に日銀が耳を傾ける、そのこと自体は、何も問題ではない。むしろ日銀には政府代表の意見を聞く義務があるし、政府からの圧力が今回の判断にそれほど決定的な影響を与えたわけではないのかもしれない。しかし日銀政策委員会は賛成6、反対3で金利据え置きを決定。この方向転換は、ただでさえ混乱して

    ziglar
    ziglar 2007/01/23
    いつまで続くんだろ、この混乱。
  • asahi.com:日銀、追加利上げの方向 消費堅調と判断 - ビジネス

    ziglar
    ziglar 2007/01/13
    「機長、やめて下さい!?」←いかん、ネタが中途半端に古すぎだ。
  • 娘よ、“金持ち父さん”にはならないぞ:日経ビジネスオンライン

    確かに、このは金持ちになるための考え方を示したかもしれない。しかし、日がここ数年の間、手としてきた米国では、ひと握りのスーパーリッチが闊歩する一方、多くの人々は低所得にあえぐ超格差社会に陥っている。現実を目の当たりにした今、“金持ち父さん”に共感できる人はどれだけいるだろうか。 そんな中、人とお金の根的な関係を、温かみのある語り口で解説したが登場した。『会計士の父が娘に贈る32+1の手紙』(新風舎刊)だ。 著者の山田侑(やまだ・ゆう)氏は、大手会計事務所の公認会計士として、上場企業をはじめ、数々のエンターテインメント企業を担当してきたほか、自らもベンチャー企業のCFO(最高財務責任者)、CEO(最高経営責任者)としてIPOに導いた経験も持つ。華やかな世界で大きなマネーディールにかかわってきた山田氏が、父親として自分の娘に向けた形で、お金とのかかわり方についてのメッセージを綴ってい

    娘よ、“金持ち父さん”にはならないぞ:日経ビジネスオンライン
    ziglar
    ziglar 2006/10/19
    興味深い。
  •  笠信太郎のものの見方について(朝日新聞論説の一起源?) - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    笠信太郎ははてなでもwikiでもないのでいまやどんな人なのかわからないかもしれないけど、簡単にいうと朝日新聞の今日まで続く論説の主調音を築いた人。で、昨日の「戯言」はこの人の言説が「オレみたいに頑張る」主義が中核ですよ、ということにいまさらながら再確認して、それをどう論文の形に伸ばすか試行錯誤中という話でした。 ものの見方について (朝日文庫) 作者: 笠信太郎出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 1987/04メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る 笠の『ものの見方について』というのは、昭和25年に刊行されてからしばらく角川文庫などにも収録されていまでも読んでいる人がいるかもしれない。それだけ影響力があった。これも「オレみたいに頑張る」主義が全開なわけです。 書はフランス、ドイツ、イギリスのものの考え方を紹介した後に、じゃあ、日の「ものの見方」はどんな「形式」だろ

     笠信太郎のものの見方について(朝日新聞論説の一起源?) - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    ziglar
    ziglar 2006/10/18
    いわゆる「経済学」の源流としての笠信太郎。sigh。
  • bewaad institute@kasumigaseki(2006-09-13)上川龍之進「経済政策の政治学」

    ziglar
    ziglar 2006/09/13
    「経済政策の政治学」
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    ziglar
    ziglar 2006/09/09
    とほー。
  • Amazon.co.jp: 大国の興亡 上巻 決定版: 1500年から2000年までの経済の変遷と軍事闘争: ポールケネディ (著), Kennedy,Paul (原名), 主税,鈴木 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 大国の興亡 上巻 決定版: 1500年から2000年までの経済の変遷と軍事闘争: ポールケネディ (著), Kennedy,Paul (原名), 主税,鈴木 (翻訳): 本