科学に関するBUNTENのブックマーク (732)

  • 小惑星「ベンヌ」は、“くしゃみ”をするように岩石を宇宙空間に放出している

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/14
    風邪を引いている小惑星。▼「はやぶさ」みたいに物をぶつけなくてもサンプルが取れる?
  • 2019年11月下旬 金星と木星が大接近

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/11/22
    「11月下旬ごろ、夕方の南西の低空で金星と木星が大接近して見える。」晴れていたら眺めてみたい。
  • iPS研究予算「いきなりゼロは理不尽」 山中伸弥所長 支援継続を政府に求める - 日本経済新聞

    京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長は11日、日記者クラブ(東京・千代田)で記者会見し、再生医療用のiPS細胞作製を支援する政府の大型研究予算が2022年度で終わる予定であることについて「いきなり(政府の支援を)ゼロにするのは相当理不尽だ」と述べ、支援の継続を求めた。山中氏がノーベル生理学・医学賞を受賞した12年以降、政府はiPS細胞研究などに10年間で1100億円を拠出することを決め、そ

    iPS研究予算「いきなりゼロは理不尽」 山中伸弥所長 支援継続を政府に求める - 日本経済新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/11/17
    科学研究は数ばらまいて当たりを待つ方式しかないのにそれはいやだというのは知っていたが成功側の研究予算まで取り上げる話があろうとは思わなかった。さすがカルト日本政府、科学はお嫌い。
  • 主張/ノーベル化学賞/脱炭素社会への扉を開く成果

    今年のノーベル化学賞は、リチウムイオン電池の開発に貢献した、吉野彰・旭化成名誉フェローと、米ニューヨーク州立大学のスタンリー・ウィッティンガム博士、米テキサス大学のジョン・グッドイナフ博士の3氏に贈られることが決まりました。 独創を生み出す基礎研究 リチウムイオン電池は、充電可能な2次電池です。小型・軽量、長寿命で、何百回も充電を繰り返すことができます。そのため、世界中の携帯電話、スマートフォン、ノートパソコンなどの無線電子機器の電源として、広く活用されています。電気自動車への電力供給や再生可能エネルギーの蓄電池としても活用され、化石燃料に頼らない世界を可能にする条件を作り出しました。 地球温暖化という人類の死活的課題の克服につながる偉大な成果です。 リチウムイオン電池の開発は、化石燃料に頼らない世界をつくるという人類的課題への挑戦として、50年前から始まりました。 世界でガソリン車が急増

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/10/12
    「「基礎研究は10個に1個当たればいい」「90%は無駄な研究をしないとその一つが出てこない。無駄をなくすとゼロになる」」政府はこのへんを肝に銘じておくべき。
  • BAJA野郎 on Twitter: "@UrFQNSdSt3kM8AD @jinrui_nikki @FJUcdLaoRGRj0s9 そう言えば、スーパーカミオカンデの研究者は、インタビューでひたすら将来なんの役に立つか聞かれても「なんの役にも立ちません」「いいえ、全… https://t.co/oXI8nEP4Jc"

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/29
    研究なんてのは好奇心ドリブンでやってもらって成果を公表した時に面白がる人がちょっとでも居れば成功なんであって役に立つか立たないかなどそもそも問うべきではない。二千年くらい先に実用化したら儲け物。
  • ハーバード大、”切り紙”の数学的フレームワークを考案|fabcross

    の切り紙から着想を得て、ハーバード大学工学・応用科学大学院(SEAS)にあるMahadevan研究室の研究者たちが、シート状の素材を意図した形状へと変形させる数学的フレームワークを考案した。この論文は2019年8月19日、『Nature Materials』に掲載された。 同研究室は以前、ミウラ折りを活用して1枚のシートをさまざまな3Dの曲面形状へと変形させる手法を編み出し、2016年1月にその成果をNature Materialsに掲載。今回発表された論文は、その研究に続くものになる。 折り紙は紙を折って形を作るが、同研究室では切り紙から刺激を受け、1枚のシートに切り込みを入れて意図した形状へと変形させる手法を研究。切り込みを入れる箇所の数/長さ/方向を計算して決めていくことで、意図したとおりの形状に1回の動作で変形できるようになったという。 研究を進める際、研究者たちはまず切り込み

    ハーバード大、”切り紙”の数学的フレームワークを考案|fabcross
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/28
    切り紙の数学的展開。興味深い。
  • Loading...

    Loading...
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/20
    自動追尾とあるから赤道儀かと思ったら経緯台か。写真を撮らないのなら対象の回転は問題になるまいからこの設定はアリだ。口径10cmあるニュートン式(鏡筒の横に接眼鏡が付いている)から観望用に好適かも。
  • レンズの球面収差をゼロに——収差を補正できる設計解を求める手法を発見|fabcross

    メキシコのモンテレイ工科大学の博士課程の学生が、光学系の収差のひとつである球面収差をゼロにする方法を解析的に導いた。非常に高い画質をもったカメラ、顕微鏡、望遠鏡、内視鏡などの光学系の設計につながる可能性がある。研究結果は、2018年10月25日付けの『Applied Optics』に「General formula for bi-aspheric singlet lens design free of spherical aberration」として公開されている。 カメラをはじめとする光学システムで使われるレンズや曲面ミラーは、一般的には製造の容易さから球面形状をしている。理想レンズでは入射した光は全て焦点位置で結像するが、実際のレンズは理想像からのずれ、すなわち収差が発生する。球面収差は、光軸上の1点から出た物体の光がレンズを通って結像する際に、レンズに入射する高さによって光軸上の結像

    レンズの球面収差をゼロに——収差を補正できる設計解を求める手法を発見|fabcross
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/12
    「球面収差をゼロにする方法を解析的に導いた。」これはもう革命だな。解析的に、というのがめっちゃポイント高い。
  • SNS上で活動する少数のボットが選挙結果を左右できると実験で示される

    by geralt 近年の選挙ではネットユーザーの集まるSNSにおける活動が重要視されており、アメリカトランプ大統領誕生やイギリスのEU離脱などにおいて、SNSが大きな役割を果たしたといわれています。テキサス州・ヒューストン大学の研究チームが行った実験では、戦略的に配置された少数のボットが選挙結果を左右できることが示されました。 Information gerrymandering and undemocratic decisions | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-019-1507-6 How social networks can be used to bias votes https://www.nature.com/articles/d41586-019-02616-2 How “information gerrym

    SNS上で活動する少数のボットが選挙結果を左右できると実験で示される
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/09
    自民党が投入しているといわれるネット工作隊はそれなりに効果があるのかも。
  • 1382『基礎データから見た卓球』 - akamac's review

    書誌情報:日卓球協会スポーツ医・科学委員会,24頁,非売品,2019年3月31日発行 -- 小冊子の pdf が公開された(→http://pc.jtta-shidou.jp/Column.aspx?c=327)。基礎データから卓球を理解するための10テーマからなっている。 -卓球のボールスピードはどれくらい? -卓球のボールの回転数はどれくらい? -サービスの回転数は? -卓球のラリーはどれくらい続く? -様々な場面の得点率は? -相手選手までのボールの到達時間はどれくらい? -ボールはどれくらい減速するの? -フォアハンドとバックハンドではどちらのスイングスピードが速い? -卓球の試合中のプレーのデータ分析にはどんなものがある? -サービスがその後のラリーに与える影響とは? 卓球というスポーツの特性から意外にも科学的分析は進んでいない。また,野球のようなスコアブックも一般的ではない。

    1382『基礎データから見た卓球』 - akamac's review
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/29
    リンク先の、卓球の色々を集めた冊子のPDFが興味深い。
  • 日曜版25日号/安倍自民へ農家の怒り 山形ルポ/スクープ 茂木経再相にまたも国政私物化疑惑

    参院選で野党統一候補が激戦を制した山形選挙区をルポしました。安倍晋三首相や政権幹部による空前の組織戦を打ち破ったのは、市民と野党の共闘と、農業をないがしろにする自民党への怒りでした。農業に大打撃の日米FTA(自由貿易協定)。野党統一に期待を込めた畜産農家は「家族農業が成り立つ農政を」と訴えます。 茂木敏充経済再生相にまた“国政私物化”疑惑が浮上しました。自身に献金する後援企業らの遺伝子検査ビジネスに“お墨付き”を与えるよう働きかけていました。 お笑い芸人の矢部太郎さんの新作漫画『大家さんと僕 これから』が好評。どんな話も戦争につながっていった大家さんの思いを語ります。 志位和夫委員長の党創立97周年記念講演「共闘の4年間と野党連合政権への道」のポイントを紹介します。 南極の氷を利用した画期的なニュートリノ観測をカラーで特集します。 子どもの自殺が多発する夏休み明け。おとなはどうすれば―。

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/23
    「南極の氷を利用した画期的なニュートリノ観測」水が固相でも検出オッケーならこういう方法もアリか。すごいわ。
  • 小惑星ファエトンによる恒星食、アメリカで歴史的な観測成功

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/15
    地表から比較的小型の機器を用いて人海戦術で展開される掩蔽観測だが、画期的な成果が得られることも多く、今回もその例に漏れなかったようである。
  • 光の屈折の新現象を発見 ~往路と帰路で光の経路にずれ~|記者発表|お知らせ|東京大学大学院新領域創成科学研究科

    発表者 有馬 孝尚(東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻 教授) 豊田 新悟(研究当時:東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻 大学院生 現:理化学研究所創発物性科学研究センター 基礎科学特別研究員) 発表のポイント ◆メタホウ酸銅(注1)という物質において光の屈折を調べた結果、ある方向から光を入射した場合と逆方向から光を入射した場合で、屈折方向に差が生じることが分かった。 ◆この光の通る経路が行きと帰りで変化する現象は、今回初めて実験で観測された。 ◆今回発見された非対称な屈折現象は非常に小さな効果ではあるが、光学の常識を覆す発見であり、今後の研究の進展によっては光素子への応用が期待される。 発表概要 通常、光が通る経路は光の進行方向に依存しません。すなわち往路と復路で完全に同一の経路を光は通ります。しかし、特殊な磁性体の界面で光が屈折する際には、行きと帰りで光の通る経路が

    光の屈折の新現象を発見 ~往路と帰路で光の経路にずれ~|記者発表|お知らせ|東京大学大学院新領域創成科学研究科
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/06
    光の逆進の法則の破れ。車のミラーの向きの手動調整法として「見たい方向から運転席の頭の位置が見えるように調整すると良い。」とかの日常生活上の工夫には影響しない話ではあるが驚いた。
  • 金だと思って持ち帰った岩石が超希少な隕石だったと判明

    ある日偶然発見した岩に「金が含まれている」と勘違いした男性が、数年間にわたってその岩を所持し続けていました。しかし、実はその岩が金ではなく「46億年前から存在する希少な隕石」であったことが判明したと報じられています。 Meteorite found by gold prospector - The first found in Victoria since 1995 - Comes to Museums Victoria - Museums Victoria https://museumsvictoria.com.au/media-releases/meteorite-found-by-gold-prospector-the-first-found-in-victoria-since-1995-comes-to-museums-victoria/ Prospector's mystery

    金だと思って持ち帰った岩石が超希少な隕石だったと判明
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/20
    これは金より凄い。
  • 地球外生命発見を目指した土星の衛星探査ミッション「ドラゴンフライ」をNASAが発表

    アメリカ航空宇宙局(NASA)が土星最大の衛星「タイタン」に向けて探査機を送り込むというミッション「ドラゴンフライ」を公式に発表しました。 NASA's Dragonfly Mission to Titan Will Look for Origins, Signs of Life | NASA https://www.nasa.gov/press-release/nasas-dragonfly-will-fly-around-titan-looking-for-origins-signs-of-life NASA's new mission, Dragonfly, will explore Saturn's moon Titan - CNN https://edition.cnn.com/2019/06/27/world/nasa-dragonfly-titan-mission-scn-t

    地球外生命発見を目指した土星の衛星探査ミッション「ドラゴンフライ」をNASAが発表
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/01
    動力源は何なんだろう?
  • 奄美に気象台 切実/鹿児島 住民ら「測候所格上げを」/共産党に要請

    (写真)「奄美の未来を考える共同の会」の代表から要請書を受け取る(中央から左へ)仁比、赤嶺、田村、清水、武田の各議員=4日、国会内 鹿児島県奄美地方の「奄美の未来を考える共同の会」(連合奄美地域協議会、奄美地区労連、奄美ブロック護憲平和フォーラム、国交労組九州気象支部名瀬分会などで構成)の代表らは4日、国会内で日共産党に名瀬測候所(奄美市)の地方気象台への格上げを要請し、7181人の請願署名の一部を託しました。 同測候所では、トカラ列島と奄美群島の全島を含む広範囲の観測・予報を行っています。 代表らは、昨年9月末に奄美群島を直撃した台風24号により「家屋の全半壊や床上浸水など甚大な被害が発生した」と当時の状況を報告。自然の脅威から住民の生命と財産を守るため「名瀬測候所を地方気象台に格上げさせ、防災専門部署を設置させることが何より重要」として観測体制の強化を求めました。 「共同の会」の川上

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/06/05
    沖縄からも九州本土からも離れているという地理的条件から考えて奄美に気象台があるべきだと思うので賛成する。
  • MobileHackerz再起動日記: 「造血幹細胞がアラビックヤマトで培養できた」ニュースから学びたいこと

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/05/30
    そうするとPVAと書いてあった所に激しく反応した俺ってアブノーマルなのか?(^_^;)
  • 市販「液体のり」、白血病治療の救世主に? 専門家驚嘆:朝日新聞デジタル

    白血病の治療で重要な細胞を大量に培養することに、東京大と米スタンフォード大などのチームがマウスで成功した。これまでは高価な培養液でもほとんど増やせなかったのが、市販の液体のりの成分で培養できたという。白血病などの画期的な治療法につながる可能性があり、専門家は「まさにコロンブスの卵だ」と驚いている。 白血球や赤血球に変われる造血幹細胞は、0・5リットルで数万円するような培養液でも増やすことが難しい。このため、白血病の治療はドナーの骨髄や臍帯血(さいたいけつ)の移植に頼る場面が多かった。 東京大の山崎聡特任准教授らは、培養液の成分などをしらみつぶしに検討。その一つであるポリビニルアルコール(PVA)で培養したところ、幹細胞を数百倍にできたという。マウスに移植し、白血球などが実際に作られることも確認した。 PVAは洗濯のりや液体のりの主成分。山崎さんは実際、コンビニの液体のりでも培養できることを

    市販「液体のり」、白血病治療の救世主に? 専門家驚嘆:朝日新聞デジタル
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/05/30
    PVAを目にしたとたん爆笑してしまった。マジですか?
  • TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 on Twitter: "NHKを見てると、 38.0 や、37.0 などの表記を見たことがない。観測精度・有効数字、わかってる人がいないのだろうか。 https://t.co/s2I9NrcpH6"

    NHKを見てると、 38.0 や、37.0 などの表記を見たことがない。観測精度・有効数字、わかってる人がいないのだろうか。 https://t.co/s2I9NrcpH6

    TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 on Twitter: "NHKを見てると、 38.0 や、37.0 などの表記を見たことがない。観測精度・有効数字、わかってる人がいないのだろうか。 https://t.co/s2I9NrcpH6"
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/05/30
    この、有効数字がわからない表記、確かに違和感あるな。▼エクセルで表示の有効桁数を揃えるのってアホみたいに簡単だから、エクセルの問題とかではないな。
  • Q.「素粒子加速器とか電波望遠鏡に何千億も使う価値があるんですか?」

    枢斬暗屯子@コミティアD33b @suuzanantonko なぜ「宗教学者」が科学に口を挟めると思えるのか謎。 科学と宗教が対立したら、宗教が道を譲れ。 特集ワイド:政策推進優先の科学に反省を 宗教学者・島薗進さん「原発事故の健康被害は未解明」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

    Q.「素粒子加速器とか電波望遠鏡に何千億も使う価値があるんですか?」
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/05/29
    財務省は疑問の声に応えたと称して科学技術予算を削るかも知れないが、だからといって貧民向けその他の予算を増額することはあり得ないだろうから俺は基礎研究関係の予算を絶賛支持しておくことにする。