行政と福祉に関するBUNTENのブックマーク (829)

  • masaの介護福祉情報裏板 : アウトカム評価は何故機能しないのか - livedoor Blog(ブログ)

    介護や福祉への思いを中心に日頃の思いを綴ってみました。表の掲示板とは一味違った切り口で、福祉や介護の現状や問題について熱く語っています!!表板は業界屈指の情報掲示板です。 介護報酬の加算は、国が定めた要件に合致した場合に算定できるものだ。 その要件については単なる体制要件から、アウトカム評価へと軸足を移していきたいというのが国の考え方である。 アウトカム(Outcome)とは今更云うまでもなく、『結果・成果』という意味である。介護報酬の場合のアウトカム評価とは、ケアによってお客様がどうなったかということであり、利用者負担を伴う加算を算定する以上、それは利用者にとってメリットのある結果・成果でなければならない。 介護のアウトカムをどのように評価するかということは、かねてからの課題で、国はその客観的評価として数値データによる評価ができないかと考え続けている。 その一つの現われが、2018年度の

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/12/10
    「満足度は極めて主観的なもので、人によって差がある」中にはクソ評価しか出さないへそ曲がりもいるだろうが、10人も集めて平均すればそこそこ妥当な指標ができるだろうよ。
  • masaの介護福祉情報裏板 : 被保護者は湯舟につかるのも贅沢だとする行政職の見識 - livedoor Blog(ブログ)

    介護や福祉への思いを中心に日頃の思いを綴ってみました。表の掲示板とは一味違った切り口で、福祉や介護の現状や問題について熱く語っています!!表板は業界屈指の情報掲示板です。 日人の入浴文化は、他国の人のそれとは大きく異なり、湯船に浸かるという行為が伴ってはじめて、「入浴する」という行為が完結するものであると言ってよい。 勿論、他国にもバスタブはあるし、湯船に浸かるという行為を行う人もいる。例えば台湾温泉文化が定着している。だが日人のように湯船に浸かることを入浴行為の一部分と考えているわけではない。 お隣の韓国も湯船に浸かる人は多いが、一方で浴槽がないお風呂も珍しくはないそうであり、日人の入浴文化とは大きな違いが見て取れる。 アメリカやヨーロッパでもバスタブに浸かる人はいるが、それは少数派で多くの場合シャワーを浴びるだけで終える人が多い。 それは欧米の人々は体臭が強いため、体をきれいに

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/10/13
    「「貧乏人が湯船に浸かって入浴するなんて贅沢だ」・「生活保護という公費を受給しているんだから、人並みの楽しみなんて求めるな」という差別的な価値観」言いたくはないが、よく見られる発想。
  • 生活保護世帯のエアコン 自治体間で支給状況に30倍の格差 | 毎日新聞

    関西地方のケースワーカーや研究者でつくる「生活保護情報グループ」が、政令市、中核市、特別区(東京23区)の計105自治体の生活保護世帯に対するエアコン購入費の支給状況を調べたところ、自治体間で約30倍の格差があることが分かった。国は熱中症予防のため2018年度から、エアコンの購入費用を支給することを認めるようになったが、同グループは生活保護世帯への説明が不十分な自治体があるとみており、制度の周知徹底を求めている。【道下寛子/デジタル報道センター】 国は18年6月に自治体に通知を出し、18年4月以降に生活保護の受給を始めた世帯のうち自宅にエアコンがなく、高齢者や障害者、子ども、体調の優れない人がいる場合などにエアコンの購入費用と設置費用の一部を支給する制度を始めた。厚生労働省によると、支給額は物価によって変動し、今年度は国と自治体が購入費用として、5万4000円を上限に支給している。

    生活保護世帯のエアコン 自治体間で支給状況に30倍の格差 | 毎日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/14
    拙宅の場合、冷房能力などの関係で布団の敷けない四畳半のパソコン室に窓用エアコンがあったためこの制度の対象外。昨年まで最上階の天井焼けとの格闘でで七転八倒しながら寝ていた。
  • 「加算」は親子傷つく/倉林氏 早急な見直し求める

    共産党の倉林明子議員は10日の参院厚生労働委員会で、発達のつまずきや障害のある乳幼児が利用する「児童発達支援」の報酬改定について、新設された「個別サポート加算」は、子どもも保護者も傷つけるものだと批判し、見直しを求めました。 4月実施の「個別サポート加算I」は、「ケアニーズの高い障害児」への加算です。パニック、自傷・他害、行動障害・精神障害など支援の困難さにより給付費に差をつけ、保護者負担も増えることに、現場から批判があがっています。 倉林氏は、子どもの障害を受け入れられない時に、わが子の深刻な問題をつきつけられ、育児の希望を奪いかねないと指摘。厚労省の赤澤公省障害保健福祉部長は「適切な運用に努める」と、批判には答えませんでした。 「加算II」は、虐待の可能性などのある子どもが対象で、保護者の同意が必要です。倉林氏は、「虐待の可能性を確認すれば、保護者との信頼関係を壊しかねない。自己責

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/29
    こんなもん、ざっくり現場に金を降ろして必要に応じて使わせる制度にすべきだろう。マクロで見れば発症(発生)率に応じて必要額が決まるのに、個別に締め上げて何がしたいのか。
  • 『特別障害者手当金!!』

    統合失調症mikanの「差別される側の論理」mikan個人のブログにしましたが、精神障害の話が中々書けなくてすみません。どうしても政治のほうが興味があり、ついつい政治的な話題になってしまいます。FBFには、「障害者が政治を語る」ところが、私のブログの売りだと言われました。 今回はT・Kさんの体験談を転載させて頂きました。障害年金が役所のいい加減な仕事のせいで、受給できなかったこと。こういう人も多いと思います。 まず、私のことについて書きます。 役所のいい加減な仕事で、年金が貰えない事が確かにありました。 私もそうでした。 の時に母に連れられて行きました。その後電話が何度かかかってきましたが、で出られませんでした。 同居していた人が、アマチュアの劇団をやっていて、留守電に「劇団〇〇のYです」と入れてありました。 その後の連絡で「あなたは働いているんだからダメです」と言われてしまい、のせ

    『特別障害者手当金!!』
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/05/19
    「これが1人で書けるなら精神障害なんかじゃない」困ったことにこの手の話はありがちというかあるあるだったりする。
  • 根性論ではない - でくのぼうちゃんのブログ

    雑草のようにたくましく。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 根性論ではない 時々、生き方がどうしようもないと思われて説教を受ける人に出会います。 説教を受けると人は逆ギレをするか心をとざしてしまいます。 そういった光景に出くわすと、擁護するわけではないんだが、と前置きしてわかってたらやってないと思うんですねと意見を言わしてもらいます。 先日出くわしたのはギャンブル依存症。 アルコール依存症も。 やめられない。 人は悪いと思ってないから治療という発想もない。 しかし、生活は困窮してるから生活保護を受けたい。 こちらは、金銭管理してもらうマンションならばと提案します。 生活保護もらって困窮ではなんのための生活保護かわからない。 人はそれでもいいと話しましたが、くるまえに一杯やったことを告白。 重要な話する前に我慢ができなかった。 そこで、今日の話し合いは終了。 酒を与える人がいる。 酒

    根性論ではない - でくのぼうちゃんのブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/05/14
    丁寧で時間をかけた依存症のフォローができる体制を関係方面に構築しなければならんと思うのだが、アルコール依存症患者のフォローなど世論の支持を得られる気がしないのが悲しい。
  • 「ヤングケアラー」中学生の約17人に1人 国 初の実態調査 | NHKニュース

    家族の世話や介護などに追われる「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたち。 その割合が、中学生のおよそ17人に1人に上ることが国の初めての実態調査で分かりました。 家庭で、両親や祖父母、きょうだいの世話や介護などをしている子どもは「ヤングケアラー」と呼ばれ、厚生労働省と文部科学省は、去年12月からことし1月にかけて初めての実態調査を行いました。 公立の中学校1000校と全日制の高校350校を抽出して2年生にインターネットでアンケートを行い、合わせておよそ1万3000人から回答を得ています。 12日、国のプロジェクトチームの会合で調査結果が公表され、「世話をしている家族がいる」という生徒の割合は、中学生が5.7%でおよそ17人に1人、全日制の高校の生徒が4.1%でおよそ24人に1人でした。 内容は、事の準備や洗濯などの家事が多く、ほかにも、きょうだいを保育園に送迎したり、祖父母の介護や見守りを

    「ヤングケアラー」中学生の約17人に1人 国 初の実態調査 | NHKニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/12
    「相談しても状況が変わるとは思わない」これは福祉系行政あるいは財政への強烈な不信と読むべき回答のように思われる。
  • 洗濯際の攻防(もうあかんわ日記)|岸田奈美|NamiKishida

    毎日21時更新の「もうあかんわ日記」です。もうあかんことばかり書いていくので、笑ってくれるだけで嬉しいです。日記は無料で読めて、キナリ★マガジン購読者の人は、おまけが読めます。書くことになった経緯はこちらで。 イラストはaynさんが描いてくれました。 ガチャ、ガタガタッ、ガンッ、バコォッ! そんな音で、朝の7時ごろに目が覚めた。 会社員だったころは目が覚めた瞬間に「あっ、これ寝坊だわ」と時計も見ずに悟ることがあったが、これは「あっ、これあかんわ」と悟った。数秒遅れて、冷や汗がどっと出る。コンタクトをつけていないので、ぼやけた視界がおそろしい。 恐怖の光景を目撃するよりも怖い、得体の知れない恐怖を確認するまでの時間が矢のごとく流れ去る。 ばあちゃんが、力づくでドラム式洗濯機のドアを叩いてこじ開け、洗濯物を臓物のごとくズルリと引き出し、そのへんのカゴに盛りつけて運んでいるところだった。 しゃが

    洗濯際の攻防(もうあかんわ日記)|岸田奈美|NamiKishida
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/11
    「別々に暮らすのが、いちばんいいと思うのよ。ちょっと離れてね。」そういう微妙なところを慮って要介護度が決まりそうな気がしないので、何とかして決まるように祈りたい。
  • 新制度失敗。なぜ?どうなる?オランダの障がい者雇用

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/05
    「お金がかかるところ、目標達成に関係ないところはやはり軽視されてしまう」そこらへんをカバーできる制度をどう作るか。
  • 誰もが使える生活保護に/扶養照会は人権侵害/全生連が集会、実態告発

    全国生活と健康を守る会連合会(全生連)は31日、衆院第1議員会館で集会を開き、生活保護申請時の扶養照会などが障壁となり、必要な人に支援が届いていない実態を告発しました。 党議員あいさつ 扶養照会は、福祉事務所が生活保護申請者の親族に援助が可能かどうかを問い合わせるもの。西野武事務局長は、諸外国は一親等までなのに対し、日は三親等までに照会があると指摘。扶養照会で人間関係が壊れることを懸念し、多くの人が自ら申請を断念していることにふれ、「田村憲久厚生労働相が『扶養照会は義務ではない』といった以上、誰もがためらわず申請できる制度にするべきだ」と訴えました。 日共産党の水戸市議の中庭次男さんは、水戸市の扶養義務調査員が訪問した825件のうち、経済的援助が可能だったのはわずか4件で額は3万円だったと強調。「調査員の人件費の合計は2000万円にものぼった。税金の無駄遣いだ」と批判しました。 奈良県

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/01
    「ほかの親族にYさんのことを知られたくないと考えた親が「仕送りをする」とケースワーカーに答えましたが、実際は一度も送金はありませんでした。」最も過酷な例が実在するのにやめないか。
  • 生活保護費訴訟 原告の訴え退ける判決 札幌地裁|NHK 北海道のニュース

    生活保護費が平成25年から段階的に引き下げられたのは最低限度の生活を保障した憲法に違反するとして、北海道内の受給者が引き下げの取り消しを求めた裁判で、札幌地方裁判所は29日、「国の判断や手続きが裁量権の範囲を逸脱したとは言えず、憲法に違反していない」などとして原告の訴えを退けました。 生活保護費のうち、費や光熱費など生活費部分の基準額について、国は、物価の下落などを反映させる形で平成25年から27年にかけて最大で10%引き下げました。 これについて道内の受給者およそ130人が「最低限度の生活を保障した憲法に違反する」として、自治体が行った引き下げの取り消しを求めていました。 裁判では、基準額の引き下げを決めた国の判断や手続きが裁量権を超えるものだったかなどが争われました。 29日の判決で、札幌地方裁判所の武部知子裁判長は、「物価の動向を反映させるかどうかなどは厚生労働大臣に委ねられている

    生活保護費訴訟 原告の訴え退ける判決 札幌地裁|NHK 北海道のニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/03/29
    「基準額が引き下げられた後の原告らの暮らしが基本的な生活条件などの側面からみて最低限度の水準を下回っているとまでは認められず」生きていれば最低限度を下回っていないとでも?
  • [51]横浜市の「水際作戦」を告発~生活保護の精神をないがしろにする自治体の現実 - 稲葉剛|論座アーカイブ

    [51]横浜市の「水際作戦」を告発~生活保護の精神をないがしろにする自治体の現実 住まいをめぐり理不尽な行政対応が頻発。「当たり前の権利」と認識を 稲葉剛 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科客員教授 3月9日、横浜市神奈川区役所の会議室。 区の福祉保健センターの担当部長をはじめとして、課長、係長ら5人の職員が一斉に立ち上がり、深々と頭を下げた。 「今回の案件につきまして、 A様の心配事に寄り添えずにきちっとした相談対応ができなかったこと、生活保護の申請をしたいとお話されているにもかかわらず、結果的に申請を受けなかったことは、大変、申し訳ございませんでした。」 抗議に訪れていた私は、職員たちの後頭部を見つめながら、既視感を拭うことができなかった。 虚偽説明繰り返し申請書受けとらぬ神奈川区職員 この日、横浜まで足を運んだのは、2月22日に神奈川区の福祉事務所で生活保護の申請に訪れた20代

    [51]横浜市の「水際作戦」を告発~生活保護の精神をないがしろにする自治体の現実 - 稲葉剛|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/03/24
    ホームレスだと保護が受けられないとか施設に入れとかいうのは全国の裏スタンダードのような気もする。でなきゃ、どこでも同じ話になるわけがない。俺の例→https://air.ap.teacup.com/bunten/13.html
  • 生活保護申請者に不適切対応、横浜市の非情すぎる発言 “録音テープ”の中身を公開(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    生活保護の申請をしたい」横浜市の神奈川区福祉事務所を訪れたひとりの女性が申し入れた。すると面接担当者は誤った条件を提示し、来は有効のはずの申請書を受け取らなかった。市は対応の不適切を認め、謝罪会見をすることになったが、なぜ、このようなことが起こるのだろうか。今回、福祉事務所に抗議した、生活困窮者の支援活動を行う『つくろい東京ファンド』の小林美穂子氏が、その全容を語る。 【写真】当に反省しているのか、横浜市が配った記者発表資料 福祉事務所が生活保護めぐり虚偽の説明  仕事と住まいを失った女性Aさんの所持金は9万円でした。数日後には携帯代金や各種支払い(約2万円)が引き落とされる予定となっています。先行きが不安だったAさんは、節約をしようと考え公園で過ごしていました。 そして翌日の2月22日、Aさんは横浜市神奈川区の福祉事務所を訪ね、アパートで生活できるよう生活保護の申請をしたいと申し出

    生活保護申請者に不適切対応、横浜市の非情すぎる発言 “録音テープ”の中身を公開(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/03/17
    安倍自民党の10%削減公約じゃないがこの国では貧民叩きは正義。車が不可欠な仕事に就いていても放棄させられ再起不能などの多重バリアが仕掛けてある。
  • 横浜市 生活保護申請を希望の女性に不適切対応 申請受け付けず | NHKニュース

    先月、生活保護を申し込むために訪れた女性に対し、横浜市の担当者が誤った説明をしたうえで申請自体を受け付けなかったことがわかり、市は不適切な対応だったとして謝罪しました。 支援しているグループや横浜市によりますと、先月、20代の女性が、仕事や住む場所がない状態で横浜市の神奈川区役所を訪れ、生活保護の申請を希望しました。 しかし、担当者は、先に住まいを決める必要があるとか女性の所持金が申請できる基準を上回っているなどと誤った説明をしたうえで、申請自体を受け付けなかったということです。 女性はその後、東京都内の別の自治体に申請して、生活保護を受けることができたということで、女性と支援グループは、9日、神奈川区役所を訪れて抗議しました。 支援グループは記者会見で、「国も生活保護の積極的な利用を呼びかけているにもかかわらず、各地の自治体でこうした不当な対応が相次いでいる」と訴えました。 支援グループ

    横浜市 生活保護申請を希望の女性に不適切対応 申請受け付けず | NHKニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/03/10
    追い出されなければ保護しない、ホームレスになったら保護できないと言われた https://air.ap.teacup.com/bunten/19.html 俺が、この対応が日常茶飯なのだろうと勘繰っておこう。
  • [50]「三方悪し」の扶養照会は抜本的見直しを~権利と尊厳が守られる生活保護に - 稲葉剛|論座アーカイブ

    [50]「三方悪し」の扶養照会は抜的見直しを~権利と尊厳が守られる生活保護に 『利用者・親族・職員』どの立場の当事者にもマイナスの実態判明 稲葉剛 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科客員教授 例年のことだが、年末年始の取材ラッシュが終わると、生活困窮者支援の現場には静けさが戻ってくる。 毎年、この時期になると、「マスメディアにとって貧困問題は季節の風物詩扱いなのか」という思いと、「年末年始だけでも注目をしてくれるのであれば、それで良しとすべきなのか」という思いが交錯をしてしまう(一部の報道関係者が努力を続けてくれていることは承知しているが)。 民間の努力は限界に近い。公助を叩き起こす必要 しかし、社会的な注目が薄らぐ中で、支援を求めて現場に集まってくる人の数は増え続けている。 東京都内各地でホームレス支援団体が定期的に実施している料支援の現場では、年が明けてからも集まる人が増加し

    [50]「三方悪し」の扶養照会は抜本的見直しを~権利と尊厳が守られる生活保護に - 稲葉剛|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/02/24
    扶養に繋がる率はコンマ以下なのに保護申請を諦める率は数十パーセントに及ぶことが「扶養照会」なる手続きの本質を示して余りある。
  • ひっ迫する“生活保護の現場” コロナ禍が追い打ちに | NHKニュース

    ケースワーカーが担当する生活保護の世帯数が法律で定められた目安を超え業務の負担が大きくなっている自治体が全国で相次いでいます。専門家は「新型コロナウイルスの影響が長期化する中で、今のままでは必要な支援が届かなくなるおそれがある」と指摘しています。 厚生労働省によりますと昭和26年に施行された社会福祉法では、ケースワーカーが担当する生活保護の世帯数についていずれも1人当たり、市町村が設置した福祉事務所は80世帯、都道府県が郡部に設置した事務所は65世帯を「法定数」としていました。 そのあと、平成12年からはこの「法定数」が、目安である「標準数」にかわり、都道府県などが条例でケースワーカーの人数を定めることになりました。 厚生労働省の平成28年の調査では、生活保護を担当するケースワーカーの数は全国の自治体で1万8183人となっています。 これを「標準数」と比較すると合わせて1932人不足してい

    ひっ迫する“生活保護の現場” コロナ禍が追い打ちに | NHKニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/02/21
    保護費受け取りを銀行振り込みにするよう言われた。(受け入れざるを得なかった)「合理化」の一環だろうか? 不便になるからと蹴っている人もいるようだが…。
  • 生活保護は別に「定員制」ではない - 電脳塵芥

    というツイートがあってこのグラフや「定員制」というのは少し問題をぼやけさせるかなと思ったので記事として残しておきます。このグラフは出典も明記されているので誤りではないのですし、その問題(生活保護の数が増えないことへの疑問だと類推)自体は良いと思います。あと揶揄としての「定員制」なのもわかりますが、それはともかくグラフを0万人から省略なしで200万人にしていることからミクロ的な変化が見えなくなっています。 さて上記のグラフとほぼ同期間のものが厚労省自身が発表している資料(プレスリリース)「生活保護の被保護者調査(令和2年 11 月分概数)」にあります。この資料にもグラフが書かれており、それは以下のようなもの。 言ってしまえばグラフを省略するか否か、グラフの見せ方問題にしか過ぎないとはいえむしろ被保護実人員はここ最近は減少傾向となっており、ただ2020年8月あたりからこの人数の減少が足踏みして

    生活保護は別に「定員制」ではない - 電脳塵芥
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/02/13
    申請数は、役所が申請として扱った数であろう点にも注意が必要。「相談数」がわかるなら、そっちの推移を見る方が確実。
  • とうとうホームレスになってしまった|内田かずひろ

    ホームレスになるとは思ってなかった。 昨年末まで住んでいたアパートは、当初より12月末で退去する約束だった。入居した時から取り壊しになる事もわかっていたのだが、何とかなると楽観的に考えていた。けれど他のアパートを借りるお金もなく、知り合いの家に厄介になったりしながらも結果的にはホームレスになってしまった。 生活保護の窓口である、区の総合福祉事務所に行った。ホームレスの状況では無料宿泊施設に入るしかないとの事だった。もうすぐ取り壊されるアパートには大量の荷物が残っており、ゴミ屋敷と呼ばれても仕方ない状況だった。退去した今も片付けに通っている。2月17日からは個展(企画としてギャラリーを提供して頂くので金銭的負担は無い)も予定している。 職員の方々は、親身になって相談に乗ってくださったが、無料宿泊施設に入るならば、個展も部屋の片付けに連日通うこともあきらめてもらわなければならないと言われた。

    とうとうホームレスになってしまった|内田かずひろ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/02/13
    「ホームレスの状況では無料宿泊施設に入るしかない」そこらへんは嘘ではあるのだが、個人の力で打ち破るのは極めて難しい。ちなみに俺の場合こう言われた。https://air.ap.teacup.com/bunten/19.html
  • これぞ新自由主義者の論理 - 鍋パーティーのブログ

    まず助ける人(自助)と助けられる人がいる。助けられる人は直接(共助)と公的機関による間接(共助)がある。自助、共助、公助のうち自助をなくすと全体が成り立たない。政治家は全体をみるべき→蓮舫氏「もう『自助』と口にしないで」 菅首相に訴え:朝日新聞デジタル https://t.co/tacwV7ELg6 — 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) 2021年1月27日 助ける人と助けられる人の区別などない。人は一人で育つものではないという話はもちろん、社会の成功者は、その社会(現在でいえば「自由主義」「資主義」の社会)の構成員が積極的‐消極的、意識‐無意識はともかく、その社会をともに構成しているからこそ、成功できるという話もあるし、巨人の肩の話もあれば、人とは人を支えることで自らも支えられるという話もある。にもかかわず、「『助ける人』(自助)と助けられる人がいる」などと騙る

    これぞ新自由主義者の論理 - 鍋パーティーのブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/30
    自助でどうにもならない人をどう助けるかを議論するのが国会…と違うのか?
  • 生活保護「菅義偉は簡単に言うがハードルが高い」と拡散の情報は不正確。首相の発言めぐり

    新型コロナウイルス感染拡大の影響が長引き、政府の支援が届かず生活に困窮する人もいる中、菅義偉首相が国会で「最終的には生活保護がある」と発言したことに関連し、「簡単に言うが結構ハードルが高い」などとするツイートが拡散している。 投稿には、生活保護の申請時には▽現金や料がまったくないこと▽不動産、株、車やバイクの保有はダメ▽金目のものは売り払うーーなどの条件が示されている。 しかしこの投稿には、誤った情報が多く含まれており、全体として「不正確」になっている。BuzzFeed Newsはファクトチェックを実施した。 拡散しているのは、生活保護をめぐる1月28日の以下のようなツイートだ。 生活保護を申請するためには、現金や料がまったく無いことは当然として、不動産や株などはもちろん車やバイクの保有もダメ、金目の物はすべて売り払ってスッカラカンになった上、支援してくれる血縁者などが1人もいないこと

    生活保護「菅義偉は簡単に言うがハードルが高い」と拡散の情報は不正確。首相の発言めぐり
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/29
    この記事は基本的に間違ってはいないのだが、水際作戦をされたり誤解を放置されたりとか色々ある。書かれているほどスッカラカンになってもなお水際する所や人はおそらく実在するだろう。