ブックマーク / www.kahoku.co.jp (20)

  • <仙台市長選>安倍内閣「不支持」57.1% | 河北新報オンラインニュース

    <仙台市長選>安倍内閣「不支持」57.1% 23日投開票の仙台市長選を前に河北新報社が実施した世論調査では、重視する政策に「医療・福祉」を挙げた人が最も多く、「地域経済活性化」「子育て・少子化対策」も目立った。投票する基準では「公約・政策」「人柄・イメージ」の二つで大半を占めた。 ◎支持政党「自民」最多30.7% 政権に厳しい目 調査では、安倍内閣や政党への支持も尋ねた。安倍内閣を「支持しない」が57.1%で「支持する」の35.2%を大きく上回り、市民が政権に厳しい目を向けていることが明らかになった。支持政党は自民が30.7%で最多だった。 安倍内閣を「支持しない」と答えた人は、世代別では高年層(60代以上)が最多で66.4%。中年層(40~50代)が55.0%、若年層(30代以下)は49.5%だった。「支持する」は逆に若年層が45.6%と最も多く、中年層32.9%、高年層27.5%の順と

    <仙台市長選>安倍内閣「不支持」57.1% | 河北新報オンラインニュース
    Baatarism
    Baatarism 2017/07/13
  • <済州航空>福島発変更 HIS「認められぬ」 | 河北新報オンラインニュース

    <済州航空>福島発変更 HIS「認められぬ」 韓国の格安航空会社(LCC)済州航空が東京電力福島第1原発事故を理由にチャーター便の発着地を福島空港から仙台空港に変更した問題で、ツアーを企画した旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)が済州航空に変更理由の説明などを求めていることが1日、HISへの取材で分かった。HISは「(変更は)一方的で認められない」と主張。今週末にも済州航空と協議する方針だ。 チャーター便は今月18日に福島空港を出発、20日に戻る予定だった。到着地は仁川国際空港で、ソウルの南大門市場や水原(スウォン)にある世界遺産「水原華城」などを巡るツアーが組まれている。昨年12月に発売した約180席はほぼ完売で、大半が福島県民とみられる。 HISによると、済州航空から2月23日夜、発着地変更を突然、電子メールなどで伝えられた。HISは翌24日、認められないと伝えた。原発事故の健康被害に

    <済州航空>福島発変更 HIS「認められぬ」 | 河北新報オンラインニュース
    Baatarism
    Baatarism 2017/03/03
  • 社説|東日本大震災 4年半の節目に/復興の新たな座標軸設定を | 河北新報オンラインニュース

    東日大震災 4年半の節目に/復興の新たな座標軸設定を 東日大震災の発生から4年半が過ぎた。半年後に迫る5年の節目は国の集中復興期間の終了、一部を除く応急仮設住宅の入居期限など被災地に心理的、物理的な転換を強いる。日々、厳しい現実と向き合う被災者は、6年目以降を見据えた新たな正念場を迎えようとしている。  復興庁が6月末時点でまとめた公共インフラの格復旧・復興の進捗(しんちょく)状況は、進展ぶりを印象付ける。復興まちづくりは防災集団移転促進事業と民間住宅用宅地がそれぞれ99%着工、土地区画整理事業は100%着工、災害公営住宅は94%が用地確保済み…。  ただ、数字は事業ベースでのこと。個々の復興の現状を見えにくくする側面があり、ややもするとゆがんだ被災地像を描き出す。その実態に疎い国民は「復興は進んだ」と受け止めてしまうだろう。  復興は誰のものか。手応えをつかみきれない被災住民はもど

    社説|東日本大震災 4年半の節目に/復興の新たな座標軸設定を | 河北新報オンラインニュース
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/15
  • JR東、気仙沼、大船渡線 鉄路復旧断念 | 河北新報オンラインニュース

    東日大震災で被災したJR気仙沼線と大船渡線の復旧方針をめぐり、JR東日が鉄路復旧を断念し、バス高速輸送システム(BRT)を存続させる方針を固めたことが20日、分かった。国土交通省で24日に開かれる沿線自治体首長会議の第2回会合で提案する見通し。  関係者によると、JR東と国交省の担当者が16日、両県の沿線自治体を訪問。今後の会議の進め方などについて協議した。JR東はBRTについて存続を前提に、便数の増加や路線の拡充といった利便性を高める姿勢を強調。鉄路復旧の考えは示さなかった。  6月にあった首長会議の初会合で、JR東は両線の復旧に掛かる費用が計1100億円に上るため、全額負担は困難との考えを表明。震災前から両線の利用が低迷しており、鉄路復旧に消極的な姿勢を示した。  首長側は「次回会合までに方向性を示してほしい」とJR東に要望していた。  首長会議は気仙沼市、登米市、宮城県南三陸町、

    JR東、気仙沼、大船渡線 鉄路復旧断念 | 河北新報オンラインニュース
    Baatarism
    Baatarism 2015/07/21
    大船渡線は三陸鉄道に引き継いで欲しいな。
  • 製造業の国内回帰、東北にも 円安急進で拡大 | 河北新報オンラインニュース

    円安の進行で製造業の国内回帰の動きが東北でも広がっている。アイリスオーヤマが国内の発光ダイオード(LED)照明の生産能力を強化し、ホンダ系部品製造大手のケーヒン(東京)は、製造ラインの一部を海外から宮城県内に戻した。TDK(東京)も秋田県内での新拠点建設を決めており、円相場次第では国内回帰の流れが一段と強まりそうだ。(報道部・安住健郎) <高効率化を図る>  アイリスオーヤマは2014年、LED照明の新ラインを佐賀県の鳥栖工場に増設した。LED照明は主力商品の一つ。9割を国外で生産し、ほとんどを逆輸入してきたため、1円の円安が8億円の減益要因になる。今回の増設で1割だった国内生産比率を2割に引き上げた。  大山健太郎社長は「国内生産で発注から納品までの時間を大幅に短縮できるのも大きなメリットだ」と強調。今後の新規投資も鳥栖工場に集約させる方針だ。  東南アジアや中国で人件費が高騰する中、円

    製造業の国内回帰、東北にも 円安急進で拡大 | 河北新報オンラインニュース
    Baatarism
    Baatarism 2015/04/23
  • 広野-竜田間あす再開 JR東 常磐線、楢葉乗り入れ | 河北新報オンラインニュース

    JR東日水戸支社は30日、東日大震災と福島第1原発事故で運休している福島県内の常磐線のうち広野(広野町)-竜田(楢葉町)間の運転を、6月1日に再開すると発表した。楢葉町は避難指示解除準備区域で全町避難しており、人が居住しない避難区域に初めて列車が乗り入れる。4両編成と8両編成で、1日9往復する。  楢葉町が29日、2015年春以降の帰町を目指すと表明したことを受け、再開を正式決定した。いわき市で記者会見した小池邦彦支社長は「運転を再開することで、町の復興を支援したい」と説明。一時帰宅する町民や、楢葉町の役場で一部業務を再開する町職員の乗車を見込むが、具体的な利用者数の想定はしていないという。  JR東は楢葉町の要望を受けて昨年8月、町の帰町判断に合わせ同区間8.5キロの運転を再開する方針を決定。約30億円をかけて線路の復旧、駅舎の除染や屋根の張り替えなどを進め、今月10日に試運転を実施

    広野-竜田間あす再開 JR東 常磐線、楢葉乗り入れ | 河北新報オンラインニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/31
  • かまずに「餅飲み」伝統行事 80代ら挑戦 山形・河北 | 河北新報オンラインニュース

    山形県河北町の溝延(みぞのべ)地区に伝わる文化で、一口にちぎったを数秒でのみ込んでいく「飲み」が16日、地区の公民館であった。  地域の「好き」でつくる溝延一升宝保存会が、をかまずにのみ込む同地区の文化を継承しようと、1990年から、年1回開かれる総会で披露している。  同会の40~80代のメンバー13人が参加した。持参した大皿に納豆、だししょうゆ、大根おろしの搾り汁などでつくった特製のたれを準備。付き人がつきたてのをちぎって皿に置くと、わんこそばのように1個数秒でのみ込んでいった。  同会によると、納豆のねばりと大根の搾り汁で、が滑ってのみ込みやすくなるという。これまで、がのどに詰まる事故はなかったという。  参加した工藤益太郎さん(80)は「ことしも、のどごしがよくておいしい。苦しくなんてない。をかんだことは一度もない」と笑顔を見せた。 2014年03月17日月曜

    かまずに「餅飲み」伝統行事 80代ら挑戦 山形・河北 | 河北新報オンラインニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/03/17
    こんなところでも現実が虚構を追い抜いていたのか。
  • 河北新報 東北のニュース/気仙沼線復旧700億円 400億円公的支援要求

    気仙沼線復旧700億円 400億円公的支援要求 JR東日は5日、東日大震災で被災、運休中の気仙沼線柳津-気仙沼間(55.3キロ)について、鉄路復旧の総事業費が700億円に上るとする概算を明らかにした。うち震災前の状態に戻す費用300億円を自社で負担し、ルート移設などに掛かる残り400億円は公的支援を求めた。同日、仙台市内であった復興調整会議で示した。  震災で被災し、運休区間の距離がほぼ同じ山田線宮古-釜石間(55.4キロ)の総事業費の概算は210億円。気仙沼線はルート移設が必要で、その3倍以上となる。  公的支援の枠組みをはじめ課題は多く、鉄路復旧の見通しは依然不透明となっている。  JR東によると、事業費は昨年8月の前回会議で示した3カ所のルート移設、堤防整備に伴う線路のかさ上げなど、津波安全対策と復興まちづくりを考慮して積算した。復旧時期は未定。  会議は宮城県や気仙沼市、南三陸

    河北新報 東北のニュース/気仙沼線復旧700億円 400億円公的支援要求
    Baatarism
    Baatarism 2014/02/06
  • 河北新報 東北のニュース/山田線の無償譲渡検討 JR東日本、あす地元提案

    山田線の無償譲渡検討 JR東日、あす地元提案 東日大震災で被災し、運休中のJR山田線宮古-釜石間(55.4キロ)について、JR東日が自社で復旧させた上で、第三セクターの三陸鉄道(岩手県宮古市)と沿線4市町に無償譲渡する案を検討していることが30日、分かった。盛岡市で31日に開かれる山田線復興調整会議で、JR側が提案する見通し。  地元の了承が得られれば、滞っていた山田線の復旧事業が大きく前進する。  関係者によると、譲渡案は被災した線路や駅舎をJR側が復旧させ、運行事業を三陸鉄道に、線路などの鉄道施設を三陸鉄道と沿線4市町にそれぞれ無償で移管する。運営形態は三陸鉄道の南北各リアス線と同様、運行と施設保有を分ける「上下分離方式」となる。  山田線の南北に接続する北リアス線と南リアス線は4月に全線復旧する。提案が実現すれば、3路線一体の運行が可能になる。JR側は、譲渡後数年間の運営赤字補

    河北新報 東北のニュース/山田線の無償譲渡検討 JR東日本、あす地元提案
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/30
    ついに三陸鉄道「中リアス線」誕生か?
  • 河北新報 東北のニュース/東北の鉱工業生産、全国上回る 震災後初、着実に回復

    Baatarism
    Baatarism 2014/01/16
  • 河北新報 東北のニュース/今こそ?今さら? 震災1年半、小沢氏が被災地を初訪問

    今こそ?今さら? 震災1年半、小沢氏が被災地を初訪問 被災地の復旧状況の説明を受ける小沢氏(中央)=3日午後1時10分ごろ、岩手県山田町織笠地区 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表(衆院岩手4区)は3日、岩手県連結成大会出席に先立ち、東日大震災で被災した岩手県大槌町と山田町を訪れた。震災後、初めての両町訪問は約2時間半の「駆け足視察」となった。「もっと早く来てほしかった」、「力がある人だから、早い、遅いは関係ない」などと、被災者の反応は交錯した。  大槌町では、碇川豊町長が町の復興状況を説明。町の土地取得に絡み、「円滑に取得できる特別措置を」と要望。小沢氏は「権限も金も地方に任せた方が良いというのがわれわれの主張。政権内ではできなくてね」と、民主党政権を批判した。  山田町の佐藤信逸町長からはJR山田線の早期鉄路復旧を求められ、「JRだけでは、ぶつぶつ言うだろう。国がやらないと」と理

    Baatarism
    Baatarism 2012/09/04
  • 河北新報 東北のニュース/議論5時間平行線 石巻・大川小市教委が遺族と会合

    議論5時間平行線 石巻・大川小市教委が遺族と会合 石巻市教委が大川小児童の遺族らを対象に開いた会合=8日、石巻市河北総合支所 東日大震災で児童、教職員計84人が死亡・行方不明になった宮城県石巻市大川小の被害をめぐり、市教委は8日、児童の遺族との会合を開いた。避難行動などに関する市教委のこれまでの説明に対し、遺族側が疑問点、矛盾点を追及。説明会を含め5度目となった両者の話し合いは5時間半に及んだ。市教委は防災対策や対応の不備を認めたが、「関係者の処分は考えていない」と説明。事実関係の認識も平行線をたどり、溝の深さがあらためて浮き彫りになった。 ◎「聞き取り」欠落調査へ/検証  会合で焦点の一つになったのが、校庭に避難した児童が山に逃げるよう訴えていたとの証言。「山への避難を進言した児童がいた」と主張する遺族に対し市教委は3月、「そういう事実は把握していない」と説明していた。  当時学校にい

    Baatarism
    Baatarism 2012/07/10
  • 河北新報 東北のニュース/いわき市長のパチンコ店発言 賛否渦巻く

    いわき市長のパチンコ店発言 賛否渦巻く いわき市に建てられた仮設住宅。市民と避難者の間の摩擦が市長発言の背景になっている=10日 福島県いわき市の渡辺敬夫市長が福島第1原発事故で避難した双葉郡の住民について「賠償金を受けて働かない人もいる。パチンコ店も満員だ」と述べたことをめぐり、賛否が渦巻いている。発言の背景には、市民と避難者の間の摩擦や、双葉郡の一部自治体が集団移転する「仮の町」の候補地に同市が挙げられた問題があり、受け止め方を複雑にしている。  いわき市の運転手男性(60)は「よく言ってくれた。パチンコ店に行くと、避難者をよく見掛ける。市民も同じ思いだ」と発言を支持する。  同市の自営業男性(49)も「市民から不満が出るのは当然」と理解を示す。「いわき市も地震と津波で被災したのに、原発事故の避難者は賠償金をもらえる。ねたみにつながりやすい」と語る。  「そういうことを言っている場合で

    Baatarism
    Baatarism 2012/04/11
  • 河北新報 東北のニュース/「原発避難者、働かずパチンコ」 いわき市長が発言

    「原発避難者、働かずパチンコ」 いわき市長が発言 福島県いわき市の渡辺敬夫市長は9日、福島第1原発事故で同市に避難している福島県双葉郡の住民について、「東京電力から賠償金を受け、多くの人が働いていない。パチンコ店も全て満員だ」と述べた。復興協議で市役所を訪れた平野達男復興相との会談後、記者団に語った。  同市には市民から「避難者は仕事もせずにパチンコばかりしている」という声が寄せられているといい、市長が感情的な行き違いなどを憂慮した形だ。  渡辺市長はまた、「避難者は医療費が(窓口負担免除で)無料なので市内の医療機関は大変な患者数だ。1年後にどうなっているか心配だ」と指摘。避難者の流入に伴う診療増で市民の受診機会に支障が出ることに懸念を示した。  いわき市は約2万5000人の避難者を受け入れ、市民との間で摩擦が起きている。双葉郡の自治体が集団移転する「仮の町」の候補地に同市が挙がっているこ

    Baatarism
    Baatarism 2012/04/10
    雇用が無くて賠償金があれば、こうなってしまうんだろうな。
  • 河北新報 東北のニュース/鉄道復旧確約を 気仙沼市長らJRに要望

    鉄道復旧確約を 気仙沼市長らJRに要望 東日大震災で被災し運休しているJR気仙沼、大船渡両線について、菅原茂気仙沼市長ら地元関係者が15日、JR東日社を訪れ、冨田哲郎副社長に鉄道での早期復旧を要望した。  JR東日は昨年12月、気仙沼線(柳津-気仙沼)の仮復旧で、軌道を活用したバス高速輸送システム(BRT)を有力な選択肢として示しており、大船渡線(気仙沼-盛)もBRTの導入を検討しているとされる。  要望書では、鉄道での早期復旧を確約するよう強調。代替措置としてのBRT導入は理解するとしながらも、鉄道復旧を併せたスケジュールなどの提示を求めた。  冨田副社長はBRT導入を検討する方針を示し、鉄道復旧への課題にルートや費用面の難しさを挙げたという。菅原市長は「話し合いは平行線だった。地元としては鉄路の復旧を求める姿勢に変わりはない」と話した。  ほかに国土交通省も訪れ、鉄道復旧の推進

    Baatarism
    Baatarism 2012/02/16
  • 河北新報 東北のニュース/大船渡・山田線「鉄道堅持を」 沿岸7市、復旧求め決議

    大船渡・山田線「鉄道堅持を」 沿岸7市、復旧求め決議 東日大震災で被災し運休中のJR大船渡(気仙沼-盛)、山田(宮古-釜石)両線の仮復旧策として、軌道を舗装しバスを走らせるバス高速輸送システム(BRT)をJR東日が検討していることについて、青森、岩手、宮城各県の沿岸7市で構成する三陸沿岸都市会議は8日、「鉄道の堅持と早期復旧を求める緊急決議」を採択した。  BRTの導入検討方針は、JR東日の清野智社長が7日の記者会見で示した。沿線自治体に事前の連絡はなく、8日に宮古市であった三陸沿岸都市会議では、三陸鉄道が2014年の全線運転再開を目指し、復旧に着手した中、沿岸の鉄道網が分断されることへの反発が相次いだ。  野田武則釜石市長は「三陸鉄道復旧にめどが付き、(相互乗り入れしている)山田線の協議に入る直前の発言で真意が分からない。鉄路復旧が復興計画の前提で変更は困る」と不快感を示した。  

    Baatarism
    Baatarism 2012/02/09
  • 河北新報 東北のニュース/復興増税 開始「13年度以降」4割  帝国データ調査

    Baatarism
    Baatarism 2011/11/26
  • 河北新報 東北のニュース/常磐線復旧、内陸迂回で 山元町長、JR東に要請へ

    常磐線復旧、内陸迂回で 山元町長、JR東に要請へ 宮城県山元町の斎藤俊夫町長は17日、河北新報社の取材に対し、亘理駅以南が不通になっているJR常磐線の復旧について、町内では内陸部へ大きく迂回(うかい)するルートによる整備を、JR東日などに要請する考えを示した。  一方、山下―亘理間は、新ルートとは別に既存ルートを使った暫定的な早期開通を求めていく。  町は、津波の浸水地域のうち県道相馬亘理線より海側を防災緑地とし、国道6号より内陸側の高台に新市街地を形成する案を町づくりの検討のたたき台にする。既存ルートでの暫定再開と内陸移設の組み合わせについて斎藤町長は「当面の足確保と、将来的な安全性を考えると理想ではないかと考える」と話した。  町内を走る常磐線については、津波で線路や坂元駅の駅舎が流失するなど被害が大きく、復旧のめどが立っていない。

    Baatarism
    Baatarism 2011/05/18
  • 河北新報ニュース 対決の構図一転「音無し」衆院岩手4区 広がる政治不信

    西松建設の巨額献金事件で、公設秘書が政治資金規正法違反容疑で逮捕された小沢一郎民主党代表の地元、衆院岩手4区で政治不信が広がっている。逮捕された秘書の前任者で、次期衆院選では同じ4区から自民党公認で出馬を予定する高橋嘉信氏(55)も事件と関連した報道で名前が挙がり、有権者の多くはやり場のない怒りとともに両陣営に納得のいく説明を求めている。 「真相知りたい」  「地域が不況で苦しんでいる中、地元の国会議員や政治家は何をしているのか」。岩手県奥州市前沢区の主婦(35)は憤る。連日の報道では地元政界関係者のかかわりが取りざたされ、「事件の真相が知りたい」と願う。  「いつかは総理大臣」と小沢氏を長年支持してきた70代男性は、西松建設からダミー団体を通じて巨額の献金を受けていたとされる報道に「そんな大金をどこに使っているのか」と疑問を呈し「応援する気がなえた」とうつむいた。 はね返りを警戒  盛岡

    Baatarism
    Baatarism 2009/03/21
  • http://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080630t13028.htm

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/03
    かわいそうなぬこさん。
  • 1