タグ

ブックマーク / chnpk.hatenablog.com (36)

  • 場末のダイエット論 精神編 - よそ行きの妄想

    ずいぶん久しぶりの更新になってしまった。夏になると更新が途絶えるのはいつものことだが、今年は途絶える時期がいつもより少しはやめだったように思う。いつもよりはやめに途絶えました、というのもいいんだか悪いんだかよくわからないが。 更新が途絶えたのはおそらくサッカーを観る時間を増やしたせいだが、その話はまた今度にして、今日はダイエットの話を書きたいと思っている。 理由は、正直に言おう。痩せてきたからだ。私が。 ダイエットの甲斐あって少し痩せてきたものだから、ウンチクニュアンス込みの経験談を、場末のダイエット論を、誰彼かまわずに語って回りたいというわけだ。実際、最近の私は完全に「痩せたね」待ちである。もう、待ちガイル状態。ひとたび「痩せたね」が来たら間髪いれずにサマーソルトキック。これ。空中ガードは、なしの方向で。 ダイエットをいかに持続するか で、ダイエットだが。 まあ、語りたい気持ちは確かに先

    場末のダイエット論 精神編 - よそ行きの妄想
    Blue-Period
    Blue-Period 2013/09/17
    そして2年後、元の体重の戻るのであった。(完)
  • 有名ブロガーメルマガと芸能人ディナーショーの共通点について - よそ行きの妄想

    最近、とみに有料メルマガがブームである。 つい先日も、切込隊長で有名なやまもといちろうさんと金融日記の藤沢数希さんが、相次いでメルマガを創刊した。 その他にも、ネットである程度有名と言われるような人は大抵メルマガを発行している。 いまや、ネット界隈である程度名を上げた末に有料メルマガを始めるという一連の流れは、完全にパターン化されたと言っていいだろう。昔メルマガといえば、メルマとまぐまぐくらいしかなかったが、いつの間にかBlogosも始めているし、他にも新規参入は少なくないようだ。 メルマガに新規参入、何か今更だが。メルマガ、やっぱりブームなんだろう。 有効な課金手段としてのメルマガ 理由は分からないでもない。インターネットでの課金手段というものが限られているからだ。 古くパソコン通信の時代から、インターネットというものは、どうにもこうにも課金との相性がよろしくない。当初から課金を前提に設

    有名ブロガーメルマガと芸能人ディナーショーの共通点について - よそ行きの妄想
    Blue-Period
    Blue-Period 2012/04/25
    標題で言い切ってる記事かと思いきや、向き不向き分析でワロタ。
  • はてながCFOを募集していると聞いて - よそ行きの妄想

    はてながCFOを募集中だそうだ。 はてなが上場目指しCFOを公募、年収最大1200万円 4社がサイトで幹部募集 - ITmedia ニュース 一瞬「あ、そう」とスルーしそうになったが、FTTHさんに煽っていただいたことで、「はてなでブログを書いてる金融方面にちょっと明るい人」という自らのポジションを思い出し、上記職に応募してみるのも面白いのではないか(笑)と思い至った。 しかしビズリーチである。 この出会い系サイトをベースに開発されたとしか思えない転職サイトは、転職者側から(も?)カネを取る。そうすることで真に転職者の側に立ったサービスが提供できるというのが建前というか大義名分らしいが、要は企業の採用担当者やヘッドハンターから手紙が来てるよと転職者を煽って、手紙の中身を読みたかったら課金ね、というビジネスモデルだ。人生で一度はヘッドハントされてみたいという庶民の哀しい願望を突いた画期的なサ

    はてながCFOを募集していると聞いて - よそ行きの妄想
    Blue-Period
    Blue-Period 2012/03/05
    『はてなだけ堂々の星3つと言うのが、実に"らしい"ところではある。同程度の低評価を受けているのは25位エロ動画のxvideos.comくらい』
  • 滅び行く株屋の街、兜町 - よそ行きの妄想

    東京駅のすこし東、地下鉄東西線の日橋駅と茅場町駅の間くらいに兜町という地域がある。その中心に位置するのが日の株式取引の中心地、東京証券取引所であり、その周囲にも銀行や証券会社などの金融機関が多い。まあ、私の勤務地なのだが、この兜町という街がなかなか特殊なところなのである。 オヤジの街 まず、兜町にはやたら喫茶店が多い。 ドトールやスタバといった大型チェーン店ではない。それもあるが、特に多いのがいかにも家族経営風の、昔ながらの喫茶店である。そうした喫茶店は、特に都心では大型チェーン店による出店攻勢と価格競争によってすっかり駆逐され、あまり見かけることもなくなったと思うが、兜町にはいまだに大量に繁殖しているのである。 こうした喫茶店の特徴だが、まず高い。 コーヒー一杯で、普通に400円以上する。 値段はスタバ並だが、ほとんど持ち帰りの需要には対応しておらず、その場で飲んでいく客が大半を占め

    滅び行く株屋の街、兜町 - よそ行きの妄想
    Blue-Period
    Blue-Period 2011/07/12
    誇張しすぎ。
  • 「日本企業」がこの先生きのこるには? - よそ行きの妄想

    経済のグローバル化が進むから、国際競争力を持たない「日企業」はこの先生きのこれない、とはもうずいぶん前からよく言われるところである。 そんな折、楽天に続きユニクロが社内公用語の英語化を発表したことで、「日企業」がこの先生きのこる道みたいなものに関する議論は一層白熱している感があるが、どうもピンと来ないのが、一方ではグローバル経済を想定しつつ、もう一方で「日企業」なるものの将来に思いを馳せることのアンバランスさである。 思うに、経済がグローバル化するということは、乱暴に言えば経済活動に際して国境や地理的な障害を意識する必要がなくなることに他ならないから、もしそうした状況が自明的に訪れるとすれば、そのことはまさに「日企業」などという括りがなんの意味も持たなくなることを直接的に意味するわけであって、「グローバル経済下における日企業の行く末」という問い立ては基的に無意味というか、「そう

    「日本企業」がこの先生きのこるには? - よそ行きの妄想
  • そろそろネット住民の反パチンコ論についてひとこと言っておくか - よそ行きの妄想

    はてなでは定期的にパチンコに関する話題が注目を集め、大挙して押し寄せたブックマーカーたちが、口々に社会悪たるパチンコ業界に対する怨嗟の声を漏らすというのが恒例行事になっている感がある。 < ビンボーの 原因は パチンコ > 韓国でパチンコが禁止となったニュースを報道できない日のマスコミ - なおすけの都市伝説と雑学 404 Blog Not Found:国辱 - 書評 - なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか いつもは口汚く罵り合っているはてなーたちも、ことパチンコの話になると異様な連帯感をみせ、ネトウヨも(パチンコ産業を完全に排除したという)韓国に倣えと言い出し、はてサヨも権力による規制に賛成し、自己責任論者もパチンコ中毒者の肩を持つ。まさに圧巻なわけである。 パチンコ愛好家はただのバカか? 反対論者の論には、邪悪なパチンコ業界と、それにだまされ搾取されていることにすら気付かない弱者た

    そろそろネット住民の反パチンコ論についてひとこと言っておくか - よそ行きの妄想
    Blue-Period
    Blue-Period 2010/12/22
    カタカナの「パ」を非表示にするグリモンを入れて楽しむゲームにマジレスかこいい!
  • 勝間和代は人をバカにしすぎである - よそ行きの妄想

    新年早々、2010年の「お前が言うな」大賞とでも言うべき記事を見つけてしまった。 「」 以下引用。 三浦 にすがる読者もレトルトパック的な情報しか求めなくなっている。素材から吟味して、これとこれを使ったら、こういう現象が説明できると解き明かすではなく、温めるだけで手軽にべられる加工品のようなというか。料理でいえば、スパイスから自分でカレーを作る「上流」か、普通にルーを買ってタマネギやニンジンを入れて作る「中流」か、レトルトカレーを温めるだけの「下流」かという違い。最近はレトルトカレーを温めないでかける人もいるらしいです(笑)。 勝間 私たちもどうしても求められるままに、そういう加工品のを紹介するけれど、当に読んでほしいのは加工品のではなくて、もっと原材料ものなんです。マスメディアがなぜそれをやらないかというと、売れないからなんですね。原材料を理解してくれる知識層が少ない

    勝間和代は人をバカにしすぎである - よそ行きの妄想
    Blue-Period
    Blue-Period 2010/01/12
    レトルトパック食品に対して失礼すぎる。。。あれは長持ちするんだぞ。
  • 本当に大事なことは教えてくれない - よそ行きの妄想

    中学生時代、私は比較的勉強が得意なほうで、そこそこ成績は良かった。ところが、一度だけ国語の論説文読解の問題で文意をまったく理解ができないことがあった。あまりそういう経験をしたことがなかったので、よく覚えている。河合塾の模試だった。 その論説文は、「壁を設けること」という観点から日文化を論じる内容で、対人関係や住居におけるさまざまな「壁」に関していくつか具体的な事例が展開された後、結論へと続く運びであった。ところが、その結論が当時の私にはまったく理解のできないものだった。その結論とは、「壁」を作らないことは失礼なのだという趣旨のものだった。 当時の私の認識はまったく逆で、「壁」をつくらず、開けっぴろげで、気さくな様こそが良いものとばかり思っていたから、自分の認識とはまったく逆の結論をうまく理解することができず、試験の結果としては実に芳しくないものとなったのだった。 そんなことを最近急に思

    本当に大事なことは教えてくれない - よそ行きの妄想
    Blue-Period
    Blue-Period 2009/12/27
    全面窓の家に見た「プライベート」の内容が抽象的なので文意を見失ったでござる。
  • 「死亡債」ってこれそんなに筋悪かな - よそ行きの妄想

    米国で「死亡債」なる物騒なネーミングの投資商品が誕生したとかで、少し話題になっている様子。以下のような概要だそうだ。なにか非常に筋悪な商品かのように言われている雰囲気だけれども、そうでもないと思った。 景気低迷からいまだ立ち直りを見せていない米国では、これまでとは打って変わり節約志向が顕著となり金融市場への投資意欲も著しく減退している。 そのような中、一部の投資家に注目を集めているのが、「死亡債」(Death Bond)だ。 これはまだ生きてる人の生命保険を買い取り、それらを何千人単位でまとめて証券化したものだ。 だった : 米金融界で注目され始めた「死亡債」 ・・・薄気味悪いと評されながらも市場拡大 つまり、被保険者の生命保険を買取会社が買い取ることで、従来であれば死ななければ受け取れなかった生命保険を、生前に受け取れるようにするというのが根幹のようだ。 需要としては、要するにカネがなく

    「死亡債」ってこれそんなに筋悪かな - よそ行きの妄想
    Blue-Period
    Blue-Period 2009/10/12
    自分には関係ないか。。
  • 絵を描けない人、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人 - よそ行きの妄想

    何の脈絡もないが、ふと、絵を描けない人や、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人には、共通点があるように思った。 それは端的に言えば、ものごとを正確に理解しようという意識が弱いということ。対象を正確に把握しないままに、それを絵に描いたり、文章にしたり、喋ったりするから、相手に上手に伝わらないのだ。 ある対象についてのことを伝えるには、まずはその対象を自らがきちんと理解する必要がある。脳内に描くイメージ以上に正確なものをアウトプットできるはずがないのだ。例えば、誰か他人の似顔絵を描くというのはなかなか難しい作業だが、その理由は要はその人の顔を覚えていないからだ。かわいいとかキレイとかそういう感想の類いでもなければ、その人と他の人とを区別するためのテクニカルなポイントでもなく、その人の正確な顔である。輪郭や髪型、肌の色つや、目や鼻の位置やそれぞれのつくりなど、つまりは普段我々が目で見てい

    絵を描けない人、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人 - よそ行きの妄想
  • バスタオルをめぐる攻防 - よそ行きの妄想

    これまたどうでもいい話だが、以前書きかけたものが下書きボックス*1に入っていたので、何故こんなことを書こうと思ったのかこそは忘れてしまったものの一応文章にはなっているようだったのでふいに公開してみる。 ご存知の方がいるかは知らないが、結婚して間もない夫婦が揉める最大最強の原因として、バスタオルをめぐる対立がある。 即ち、バスタオルは毎日新しいものを使いたいという人と、バスタオルを洗うのは何回かに1回でいいという人の対立である。これらの嗜好はそれまでの家庭環境の影響が強く反映され、かなり強いこだわりがあることもざらである。 それぞれの言い分は簡単で、毎日新しいものを使いたいという人のそれは、その方が気持ちがいいということである。誰しも一風呂浴びた後にフワフワした洗い立てのタオルに身を包まれれば気分がいい。むしろ、人によっては風呂に入ってすっきりするという経験の中に、洗い立てのバスタオルで身体

    バスタオルをめぐる攻防 - よそ行きの妄想
  • 政権担当能力ってもうどうでもいいんじゃないか - よそ行きの妄想

    どうやら8月に選挙があるらしいということで。 自民党の先生方がアピールされるのはきっと、政権与党としての確固たる実績であって、政権担当能力の有無だろう。これはきっと論点としてはなかなか当を得ていて、自民党にはほとほと嫌気がさしているという人であってさえも、民主党の政権担当能力には一抹の不安を覚えていることと思う。 ただなんとなく思ったのは、そもそも次の政権に政権担当能力なるものを期待する必要があるのだろうかという。理由は、次の政権に期待されるのは自らを崩壊させ、政治権力を極小化させることに他ならないのではないかと思うから。 思うに現行の国家組織というものは、社会が複雑化するに伴って中途半端に複雑化しており、いまや誰も意味のわかっていないような仕組みを、ただ維持するだけのために、必要以上に高いコストを払って運営しているような印象がある。幼稚園と保育園の所轄官庁が違って、いったい誰が得をするの

    政権担当能力ってもうどうでもいいんじゃないか - よそ行きの妄想
  • 資産運用について - よそ行きの妄想

    我が愛するはてなー諸君は、私の知る限り、あまり資産の運用利回り確保について強いアペタイトを有しているようには見えない、というか要はカネを持っていないので適当に読み飛ばしていただければとは思うが、少し資産運用について考えたことを記しておきたい。別にポジショントークというわけではなく(証券会社には勤めてるが投資勧誘は私の仕事ではない)。 マーケットプライスは別にファンダメンタルで決まるわけではない 私も別に投資勧誘や証券分析を仕事としているわけではないので正確には素人ということになるわけだが、その辺のど素人よりは多少はマーケットに近い立場にいることもまた事実である。 ど素人が陥りやすい罠のひとつに、長期的にみれば例えば中国やインド企業等の業績は上向きそうだから、株式または投資信託を購入しようかというロジックがある。株式投信なんかにカネを突っ込んでる人は意外と多い。気持ちはわかる。アメリカ没落後

    資産運用について - よそ行きの妄想
    Blue-Period
    Blue-Period 2009/07/11
    で、テクニカルの理屈についてはどう思われるか知りたい。
  • 自己責任とかじゃねえし - よそ行きの妄想

    ほんとにやめてほしいよこういうのは。 自宅リビングのテーブルには、大量の介護付き老人ホームのパンフレットが並べられている。かつて、今年78歳になる親のために集めたものだ。 「母が証券会社のいいなりにならなければ、安心して老後を過ごせる環境が手に入るはずでした……」 苦々しい表情でこう語るのは、都内に住む長塚孝夫さん。彼の母親が大手証券会社を通じて投資信託を購入したのは2年前の夏だったという。購入総額はなんと約6200万円だ。営業マンのいいなりに国内株や中国など新興国に投資するファンドを中心に回転売買が行われ、解約したときには2400万円にまで縮小していた。 ブックマークページを見ると「残念だが自己責任」というわかった風な意見も多いが、自己責任とかそういう問題じゃないだろ。 確かにこうなってしまっては出てしまった損失は人が負うしかないだろう。ただ、そもそもの問題としてこの営業マンの所業は一

    自己責任とかじゃねえし - よそ行きの妄想
    Blue-Period
    Blue-Period 2009/06/24
    情報の非対称性とか複雑性が限界にきたらもう縮小するしかないのかしらとか。人口増えないのに金融が複雑化したりマーケットが拡大すること自体、変とか。
  • 男同士のほうが気楽だし楽しいというあれ - よそ行きの妄想

    男は好きな女と一緒にいても、当は楽しくない 楽しく過ごすなら、趣味や価値観の合う男のほうが余程楽しいし、盛り上がる 男のほうが、気使う部分も女と比べて少ない 男は女といても実は心底楽しくない あるあるw昔、高校生くらいのころか、まったく同じことを思った記憶が蘇った。 今改めて考えると、どちらかと言えば一緒にいる相手は男性よりも女性のほうが楽しいような気がしており、つまりまったく逆の考えに変わっているわけだが、一体いつどのように変わったのかについてはまったく心当たりがない。なにかこのとても自分のこととは思えない嗜好の連続性のなさがちょっと興味深い。 たぶん昔は、上の増田と同じで男性同士の方が話が合うとか感じていたのだと思うのだけれど、よくよく考えてみると、男でも女でも等しく会話なんかかみ合わないということに気がついたというのはある。これは誰でもそうだと思ってるのだけれど、自分のことを話せば

    男同士のほうが気楽だし楽しいというあれ - よそ行きの妄想
  • 親になるとはどういうことか - よそ行きの妄想

    4年前に子供ができてから結構ずっと考えてることなのだが、親になるとはいったいどういうことなのだろうか。(注:オチなし) タイトルは問題提起としては抽象的過ぎるので、以下の3つに分ける。 親としての権利とはなにか 親としての義務とはなにか 親と子のコミュニケーションにおけるメディアはなにか 親としての権利とはなにか いくら親と言えど、子供を「熱湯を入れたベビーバスに1分ほど入れ、両足に重症のやけどを負わせ」る権利などないことは、少し考えれば誰にでもわかるだろうが、一方で「悪いことをしたらケツを叩く(又はご飯抜き)」などの勝手ルールの1つや2つはどこの家庭にもあり、社会的にも許容されているように思う。 これらはいずれも子供に対する権力及び暴力の行使に他ならないわけだが、何が違うかと言えば、前者が親の遊び半分であることに対して、後者は子供が悪いことをしたためであり、子供のためを思った”しつけ”*

    親になるとはどういうことか - よそ行きの妄想
  • タバコはなぜクサいのか - よそ行きの妄想

    昨夜、家に帰る途中の電車のなかで、おそらくキャバ嬢だと思うのだが2人組みの女性が会話していたので、暇さにかまけて全力で盗み聞きした。まあ全力を出さなくても聞こえてしまっていただろうからそのことは責めないでいただきたい。 どうやらどちらか一方の家に遊びに行くところだったようなのだが、問題は2人が喫煙者なのに対して、遊びに行く先の同居者が非喫煙者だそうで、それじゃ吸いづらいよねと。 この問題についての議論がすすむ。そして片方が言い放った。「タバコってなんでクサいんだろうねー。クサくなきゃいいのにねー。」 哲学である。「タバコはなぜクサいのか。」 2つ考えた。 タバコはクサいからこそ好まれる説。 おそらくニコチンの摂取だけを目的と捉えると、においは必然ではない。では何故、敢えてにおいのでる方法でニコチンを摂取するのか。これは、においという制約条件自体がタバコを吸うという経験に内包されており、そし

    タバコはなぜクサいのか - よそ行きの妄想
    Blue-Period
    Blue-Period 2009/04/17
    「えー、でも好きな人のタバコのにおいはへいきー」
  • はてなアイデアってなにこれ - よそ行きの妄想

    過日はてなブックマークのタグの整理に着手し目下取り組み中のワタクシではあるが、今度はダイアリーのカテゴリーを整理したくなってきたのでその方法を検討していたところ、ダイアリーにはブックマークタグのような一括編集機能が備わっていないことが発覚し、これでは手間がかかりすぎると思い至り、ここはひとつ要望を出してみようと先日噂を聞いた「はてなアイデア」なる機能に初めて足を踏み入れてみたという話。 10分くらい機能説明を眺めての感想としては、「これはひどい」。 で、以下にたまった文句をはきだしておく。もしこの記事に賛同が寄せられたら、その事実を添えて、はてなに問い合わせするのだ! まず、ユーザーの根的な目的は、要望した機能が実装されることにある。なにがどうなると実装されるのかがわからない限り、こんなめんどくさいしくみに乗っかるインセンティブがそもそもない。10,000アイデアポイント以上ではてなポイ

    はてなアイデアってなにこれ - よそ行きの妄想
    Blue-Period
    Blue-Period 2009/03/14
    新サービスのスタート時とかだけたまに相手してくれる印象
  • 使えるかもしれない個性 - よそ行きの妄想

    『『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠』を読んで。 反論というほどのことでもないが、どうもこちらの元記事は因果関係がおかしいと思うし、通時的な視点も欠くと思う。それに、使えない個性は要らない個性という切り捨ても些か乱暴に過ぎると思う。 個性重視は社会の風潮の結果か 元記事では、社会の風潮として「個性」が賞賛された結果として、『個性を礼賛し、個性を追求し、“自分らしさ”へと突き進んだ青少年の大半は、個性を賞賛されることもないまま、自分は個性的だという不良債権と化した自意識を胸に、平凡な日常をのたうち回っている』と述べられるが、ではその社会の風潮が「個性」を賞賛する前は、そういう青少年はいなかったと言えるのだろうか。 ネットで有名な「中二病」患者が、あてもなく「自分探し」の旅を始めるのはいまや黒歴史としてネタ化されるほどに周知の事実だし、私が知る限り、1978年には『モラトリ

    使えるかもしれない個性 - よそ行きの妄想
  • マスコミになにを求めるか - よそ行きの妄想

    『メディアの見識 中川さん問題に関して - Chikirinの日記』を読んでいて、別に反論というほどでもないが、なんとなく違和感がある記述があったので。 問題2 権力との馴合い (略) なんで書かないの?なんで「えっ、でも、会見直前までうちの紙の記者とレストランで飲んでましたよね?」って聞かないの? 聞きません。「だってそれはオフレコだから」 それはマスコミと政治家の間では「なかったこと」扱いなんですよ。だから聞けないんです。書けないんです。ばらしちゃいけないんです。 メディアの見識 中川さん問題に関して - Chikirinの日記 権力と馴れ合うなと。書き方が否定的なのでつい「そうだけしからん」と思ってしまいがちで、実際同記事のブクマなどではあいも変わらず「マスゴミ死ねよ」と言って憚らない頭の残念な人が溢れているようだが、「オフレコなんだから記事にしない」、これは当たり前である。 私は過

    マスコミになにを求めるか - よそ行きの妄想