タグ

2012年11月9日のブックマーク (4件)

  • 英文校正・英文校閲エディテージ|売上・リピート率1位の英文校正、ネイティブチェック、英語校正

    ポストAI英文校正 AI翻訳・校正ツールで論文を仕上げた人向け専門家による投稿前最終チェックサービス。

    英文校正・英文校閲エディテージ|売上・リピート率1位の英文校正、ネイティブチェック、英語校正
    EditageJapan
    EditageJapan 2012/11/09
    エディテージのエディターを紹介する「校正の達人」の最新記事をアップしました。今回インタビューをおこなったのは、臨床研究、基礎研究実験科学に携わってきたオードリー・ゲリン氏です。彼女がハイクオリティな校
  • 研究者を殺すものは何か。薬作り職人のブログ

    研究者に必要なものってはいろいろあるけど、大事なのはやっぱり「好奇心」でしょう。「研究者を殺すものは何か」といわれたら「好奇心の消失」って答えてもいいかもしれません。 研究ってのは、成功より失敗のほうが多い世界。そんななか、前向きに進むための原動力は「何が起こってるのか知りたい」「こんなものを作ってみたらどうなるんだろう」「どんな仕組みでこの現象がおこってるんだろう」という好奇心。 好奇心が研究の原動力を生み出し、この原動力は、ふつうの人から見たら馬鹿馬鹿しいほどの量の実験、トライエンドエラーの繰り返しの日々をサポートしてくれます。そんな中から、一握りのビックデータを見出す検出力をサポートするのも好奇心です。「思った結果と全然違うけど、それはなんでだろ」という好奇心がさらなる実験を行う原動力となり、ビックデータを引き寄せる。 逆に、好奇心がなくなると、研究に対するモチベーションが低下します

    EditageJapan
    EditageJapan 2012/11/09
    研究者を殺すものは何か。(薬作り職人のブログより)「この原動力は、ふつうの人から見たら馬鹿馬鹿しいほどの量の実験、トライエンドエラーの繰り返しの日々をサポート」
  • 国内で「留学」…外国人学生との同居施設広がる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    EditageJapan
    EditageJapan 2012/11/09
    国内で「留学」…外国人学生との同居施設広がる(YOMIURI ONLINEより)「外国人留学生と日本人学生が共同生活する学生寮やシェアハウス」
  • 【研究に役立つWebサイト】良いレビュー論文を見つけるために - Ylab 東京大学 山内研究室

    みなさま、こんにちは。 「研究に役立つウェブサイト」シリーズ、最終回はD3の池尻良平が担当します。 よく研究の要は良いリサーチ・クエスチョンを作ることだと言われますが、そのためには「良い」先行研究を「大量」に読むことが大事です。 ところが残念なことに、先行研究の調査に割ける時間はそれほど長くはありません。例えばあなたが学部3年生、もしくは修士1年生で卒論や修論を書くとしたら、おそらく先行研究の調査に時間を割けられるのは2年間のうち1年間程でしょう。そのうち1/3くらいは遊んだり他の用事があったりするのが実情だと思うので、実質先行研究の調査に費やせるのは8ヶ月くらいだと思います。仮に1冊の日語のを読むのに3日、1の日語論文を読むのに1/3日、1冊の英語を読むのに2週間、1英語論文を読むのに1日かかるとします。そうすると、大量にある先行研究のうち、8ヶ月で調べられる先行研究は例

    EditageJapan
    EditageJapan 2012/11/09
    【研究に役立つWebサイト】良いレビュー論文を見つけるために(ylab 山内研究室より)「数多くの論文を整理した上で各々の論文を紹介・・・その領域の近年の動向を1本の論文で吸収できるお得な論文」