タグ

2009年5月19日のブックマーク (15件)

  • 紙の本を捨ててもいいと思える3つの条件|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    当然、紙のは100%亡くなる。いつかは。そして、人類だっていつかは滅ぶだろう。 ・紙のが100%亡くなると断言できる、たった一つの理由 - 今週の天牌 もちろん、リンク先の人はそんな話をしているのではないだろう。技術革新によって旧来メディアが駆逐されるというのは、ありそうな話だ。けれども、こと「紙」に関してはまだまだだと思わざるを得ない。それは「ページをパラパラとめくる楽しみや印刷された紙の味わい」というような問題では、たぶん、ない。もっと実利的な意味で、今のデジタルメディアは紙の利便性に遠く及ばない。ただし、技術革新によって紙に代わるデジタルメディアが将来に亘って出てこないといい切ることも、また、できない。SF的になりすぎない程度に、それはどんなものか、と想像してみる。 ----- 01:とりあえず300dpi以上の解像度 何よりもまずこれである。せいぜい100dpi前後しかない現状

    Guro
    Guro 2009/05/19
  • 新型インフルエンザに関して(要請)

    図書館問題研究会(ともんけん)がお送りするイベント情報や緊急ニュース、そして会員のリレーエッセイ。 大地震によって被災されたみなさんに心からお見舞い申し上げます。 図書館問題研究会一同 メキシコで発生し各国で感染が確認されている新型インフルエンザ(H1N1型)に関し、図書館問題研究会図書館の自由+危機管理委員会では、会員及び全国の図書館に以下の要請をいたします。 1 日々、刻々と変わる情報を収集、整理し利用者に提供してください。 住民の必要とする情報を提供とすることが図書館の使命です。現在、新型インフルエンザに関する正確な情報が必要とされています。 既に多くの館で実践されているとは思いますが、館内及びホームページ等での情報提供、関係資料の展示、コーナーづくりなどを速やかに、積極的に行ってください。 保健関連機関、自治体の危機管理担当部門との緊密な連携にも早急に取り掛かってください。 2 「

    新型インフルエンザに関して(要請)
    Guro
    Guro 2009/05/19
     ?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
    Guro
    Guro 2009/05/19
    「個人情報漏えい防止のため書類印刷を外注せず庁内で行った」理由になっているようでなっていない
  • 新型インフル:開国博の会場に体温測定器設置…横浜 - 毎日jp(毎日新聞)

    国内の新型インフルエンザ感染拡大を受け、横浜開港150周年協会は19日、横浜市で開催中の記念イベント「開国博Y150」会場に、スタッフの体温を測定するサーモグラフィー1台を設置した。ボランティアを含む1日平均約600人のスタッフに、出勤時の測定を呼びかける。【山衛守剛】

  • “直葬”ビックリ低料金の裏側 - 速報:@niftyニュース

    Guro
    Guro 2009/05/19
    直葬(火葬式とも言うみたい)は案外よかった。それは市内の火葬場だったからかな。劇混みの都内の火葬場だと、混雑していて、よいお別れをしにくいかも。
  • 返却図書のアルコール消毒について | 丸山高弘の日々是電網 The First.

    新型インフルエンザに関する報道が一気に増えてきました。 公共図書館の閉館などの対応がすでに始まっています。 さて、そんな中で図書館として気になるのは...利用者さんの間での感染もさることながら、 貸出図書を介した感染 にも気をつけなければならない。山中湖情報創造館では、返却処理時に表紙だけはアルコール消毒しているますが、中のページまではできていません。フィルムコートもすべてが抗菌ではありません。決して十分とはいえませんが、しないよりはよいと思っています。 返却処理に手間も時間もかかることではありますが、図書館として出来ることには取り組みたいと思っています。 ※他の図書館では、どうしているんだろう?

    返却図書のアルコール消毒について | 丸山高弘の日々是電網 The First.
    Guro
    Guro 2009/05/19
    ああ、「抗菌」ってそういう意味があるのか。(うそ?調べてない) /某銀行のATMをアルコール消毒も過剰か。/追)いまこそ、自宅待機患者に郵送貸出をすすめるのはどうか。
  • 新型インフル:塾、予備校で広がる「ネット授業」 - 毎日jp(毎日新聞)

    Guro
    Guro 2009/05/19
    うぐ。こんな場面で、ネット格差が教育機会格差に繋がりそうなのがつらい。
  • 空間を奏でる sounding the space | ハマ発ブログ

    はい、こんにちは。 欧州サッカーでは、各国のリーグ・チャンピオンが決まり始めています。 圧倒的な強さを見せつけて優勝したスペインのバルセロナ。 給料未払いなどネガティブな話題を吹き飛ばして快進撃したバレンシア。 どちらもチームを活性化したのは、30代後半の「青年監督」。 同世代として、彼らの活躍にシビれっぱなしの azul です。 さて、昨日は大倉山記念館で、連続講演会の第1回でした。 会場が狭かったため、立見になってしまった方も出てしまいましたが、 最後までご清聴いただき、当にありがとうございました。 来月の開催は、6月20日(土)です。 大倉山記念館の建物とその設計者長野宇平治について、 横浜国立大の吉田鋼市先生がお話されます。 そして、吉田先生がお話される同じ日の19時から、 記念館のホールで、マルコス・フェルナンデス氏によるパフォーマンス、 「空間を奏でる:建築物のための音楽 s

    空間を奏でる sounding the space | ハマ発ブログ
    Guro
    Guro 2009/05/19
    長野宇平治。館の企画展というのは、計画して開催するその間にこそ、アイデアも生まれ、縁も生まれるのだと思わされる話。学芸員の仕事の奥深さを知る好例。
  • 「1000人ワールドカフェ」の開催間近! 都市ブランド共創「イマジン・ヨコハマ」とは?(2)

    特集 2009.04.25 「1000人ワールドカフェ」の開催間近! 都市ブランド共創「イマジン・ヨコハマ」とは?(2) ■交響するコミュニケーション ~「ワールド・カフェ」とはなにか? 日でもさまざまな分野から注目を集めている「ワールド・カフェ」とはどういうものなのだろうか。今回のファシリテーターであり、日において第一人者でもある香取一昭氏によれば「『集合知』を引き出す話し合いの手法の一つ」だという。 「ワールド・カフェ」は1995年に、アメリカの企業やNPOの支援を行っているアニータ・ブラウン氏とデイビッド・アイザックス氏によって、開発・提唱された。現在、この「ワールド・カフェ」の考え方や方法論は世界中に普及して、NPOや市民活動、ビジネス、政治教育などさまざまな分野で活用が進み、既に数万人もの人々が体験しているという。「知識や知恵は、管理されがちな会議室で生まれるのではなく、人

    Guro
    Guro 2009/05/19
  • BankARTで原口典之展「社会と物質」-NYK全体を使い大規模展示

    BankART Studio NYK(横浜市中区海岸通3、TEL 045-663-2812)で、美術家・原口典之さんの展示「社会と物質」が開催されている。 同展は、1946年横須賀市出身の美術家・原口典之さんの、物質そのものに照準をあてながらも社会性のある作品群を、BankART Studio NYKの全スペース約3,000平方メートルを使い展示する大規模な展覧会。 原口さんは1977年にドイツのカッセルで行われた現代美術展「ドクメンタ6」で高く評価され、その後さまざまな国、土地で作品を展開してきた。「ポストモノ派」・「もの派」と呼ばれる、物体、素材そのものを主役に見せる日美術の流れから時代に呼応し、社会性を帯びた作品制作を続けている。 今回の展示では、廃油を床の高さに配置して鏡面のように見せる原口さんの代表作「油のプール」のほか、今年初めから会場で制作してきた、戦闘機をモチーフにした7

    BankARTで原口典之展「社会と物質」-NYK全体を使い大規模展示
    Guro
    Guro 2009/05/19
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Guro
    Guro 2009/05/19
    よろしくお願いします。
  • 「悪書」追放を全力で支持する - 地下生活者の手遊び

    前回エントリの応答をしなければならにゃーのだけど、思いついたのでネタを優先しますにゃ。 北沢かえるの働けば自由になる日記によると、「僕らの七日間戦争」という優れたジュブナイル小説*1が小学校校長の一声で学校図書室から撤去されたということですにゃ。 そういえば、図書館BL問題なんかもあったわけで、ちょっと圧力をかけたり校長が鳴いたりすると、図書館(図書室)からを撤去することができるってのは困ったことにゃんねえ。 撤去されたのは品川区の小学校ということで、石原都政下の教育委員会は頼りにならにゃーだろうから、抗議のやり方も考えにゃーとな。 というわけで、報復ネタを考えてみましたにゃー。 石原慎太郎の出世作に「太陽の季節」というものがあるらしいにゃ。どうも不良少年ブンガクということのようですにゃ。 でもシンタロの小説なんて読むつもりもにゃーので、ここは斎藤美奈子「妊娠小説」から引用して、どういう

    「悪書」追放を全力で支持する - 地下生活者の手遊び
    Guro
    Guro 2009/05/19
    ちょっと読んでみて(笑)   そうか、そういう描写があるのか。どーでもいいけど。
  • 【新型インフル】高校生らカラオケボックスに列 店長は困惑 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪市北区のカラオケ店ではスタッフがマスクを装着し接客、来店者用にもアルコール消毒液の提供をはじめた=18日午後7時11分、大阪市北区(竹川禎一郎撮影) 大阪、兵庫の多くの小中学校、高校などが休校になった18日、関西の繁華街では平日にもかかわらず、カラオケ店に高校生らが殺到。外出を控えるよう求められていたが、生徒らの音は「家ではやることがない」。店は大盛況だったが、店長からは「遊ぶための休みではないはず」と心配の声も。一方、カラオケボックスを展開する会社の半額セールには高校生らが長蛇の列をつくったため、急遽(きゅうきょ)、休校した学校の生徒を利用禁止にする一幕もあった。 この日、午後から休校になり、同級生と大阪・ミナミのアメリカ村を歩いていた大阪市北区の市立高校2年の女子生徒(17)は「休校はうれしいけど、夏休みが減ったら最悪」。担任からは外出を控えるよう指示されたというが、「家に帰って

    Guro
    Guro 2009/05/19
    こういうときこそ、教育テレビで日本史講座など5日間コースでやったらどうか。
  • 鳩山就任会見 報じられない「記者クラブ否定」発言|Net-IB|九州企業特報

    民主党・鳩山新代表は就任会見で、フリージャーナリスト・上杉隆氏の質問に対し「民主党が政権を取ったら記者会見をオープンにする」と明言した。しかし大手マスコミは、このやり取りをほとんど報じていない。「報じられない」といってもいいだろう。これは、小沢氏が3月に会見で発言した内容を受けての問答だったが、一国の総理が「記者クラブ」を無視し、雑誌やフリージャーナリストの会見参加を認めた場合の影響は計り知れない。「記者クラブ」そのものの否定につながるからである。鳩山代表の「会見オープン」発言が、どんな政策よりも重いと感じたのは筆者だけではなかったかもしれない。大手マスコミはぞっとしているだろう。なんとなれば、大手マスコミにとって「記者クラブ制度」は生命線、権力の源泉だからである。 記者クラブは、継続的な取材・報道を通じて国民の知る権利に応えるため、官邸はもちろん中央官庁、自治体など公的機関ごとに作られた

    Guro
    Guro 2009/05/19
    上杉隆氏
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Guro
    Guro 2009/05/19
    まあまあ。