タグ

2009年9月2日のブックマーク (19件)

  • 東京新聞:横浜市選管 開票トラブル 原因、誤入力か:神奈川(TOKYO Web)

    横浜市港北区での開票作業トラブルで、同市長選と衆院選の結果確定などが大幅に遅れた問題で、原因は職員の誤入力による人為的ミスの可能性が高いことが、同市幹部への取材で分かった。他区の開票所でミスが多発していたことも判明、同市の選挙管理のずさんさが露呈した。 (荒井六貴、樋口薫、細見春萌) 三十一日午前五時半。港北区の開票所となった体育館では、作業机に分類用の箱や筆記用具などが散乱する中、電卓を手に同区統計選挙係の職員一人が、集計作業に追われていた。 同区では、投票所を訪れた投票者数の記録が、実際の票数より市長選で約四千票、衆院選小選挙区で約千五百票多かった。市選管は「票の管理に問題はなかった」として同日朝、い違いの原因が不明のまま、実際の票数を投票者数として確定させる異例の措置を取った。この影響で、全国の衆院選の最終結果発表が同午前八時までずれ込んだ。

    Guro
    Guro 2009/09/02
     ちゃんと記録しておこう。
  • 東京新聞:林市長の表敬拒む 自民・横浜市議団:神奈川(TOKYO Web)

    横浜市の林文子市長が一日、初登庁した。市議会各派への表敬あいさつで、自民党市議団が「毅然(きぜん)とした対応を取ることにした」(佐藤茂団長)と受け入れを拒否。民主党推薦候補として戦った市長選の余波で、林市長には厳しい船出となった。 午前九時、林市長は市役所玄関前で市民や職員約千八百人に拍手で迎えられた。午後、市議会各会派の控室へ。だが、自民党市議団だけは「ほかの予定がある」と断った。 同党幹部らはこの時間帯、市長選で実質的に支援した外資系証券会社元副社長の中西健治氏(45)のあいさつを受けた。佐藤団長は「時間があっても(林市長から)あいさつを頂くことはない。議会で質問させてもらえればいい」と話した。

    Guro
    Guro 2009/09/02
    「毅然(きぜん)とした対応を取ることにした」←ばかじゃねーか。風を分かっていない自民。市議にも解散とかないかな。「都合が合わなかっただけではないか」大人の対応。
  • E967 – 福井県立図書館「覚え違いタイトル集」ができるまで

    福井県立図書館「覚え違いタイトル集」ができるまで 2009年8月,福井県立図書館のウェブサイトに掲載されている「覚え違いタイトル集」がインターネット上を中心に話題を集めた。「散歩する漱石」(正しくは『闊歩する漱石』),「もたれない」(正しくは『倚りかからず』)など,思わず頬が緩むような覚え違い事例が数多く紹介されたこのページには多数のソーシャルブックマークが付けられ,ニュースサイトでも紹介されるなど,多くの注目を集めた。このページについて,福井県立図書館の担当者に話を聞いた。 【ホームページでの公開のきっかけ・理由等について】 貴重な事例を職員だけで独占していてはもったいないと思い,ホームページにアップすることにしました。公開の目的は,2つあります。目的の1つ目は,直截的なものです。カウンターで職員にたずねてくださるお客様はほんの一握りで,多くのお客様は,OPACでの検索で「ない。みつから

    E967 – 福井県立図書館「覚え違いタイトル集」ができるまで
  • 「本の現場」はスゴ本

    出版関係者は必読、好きな方も。 「はどのように生み出されいているのか?」「はどのように読まれているのか?」というテーマで連載していた記事をまとめ+補記したもの。たくさんの気づきと、手がかりと、新しいヒントが得られたスゴ。ヒントは追々このblogで実験していこうかと。 ■ ホントに「」は読まれなくなったのか? そんな疑問を、ずっと抱いている。たしかに通痛電車でケータイ(端末・ゲーム)を弄っている人は増えたけど、文庫を広げている人もいるわけで、それだけでケータイがを駆逐している!と煽られてもなぁ。図書館も盛況だし、子どもが通う学校も「朝の読書」にえらくチカラこぶ入れているようだ。 そして、「が売れない」というのも実感がわかない。いきつけの書店はいつもごったがえしており、レジに並ぶのがイヤでついAmazonを利用してしまう。村上某の新刊山に「お1人さま2冊限り」のタレ幕が下がってた

    「本の現場」はスゴ本
  • 書店のレジ横では、なぜ耳かきが売られているのか - エキサイトニュース

    書店でを買う際、ふとレジ横にある商品に目が行くことがある。 メガネふきや、視力回復アイテムなど、目に関係する商品は、と直結するイメージがあるけれども、その他に定番となっているのは、「爪切り」「耳かき」だ。 爪切りの場合も、を読んでいるときに手元に目がいき、「あ、爪、伸びてきたな」となる場合は考えられるけど……では、「耳かき」は? レジ横に耳かきをよく置いている店の一つ、紀伊国屋書店に聞いてみた。 「結論から申し上げますと、何故耳かきなのか、何故弊店が特徴的に売れるのかミステリーなのです」(紀伊國屋書店福岡店・田中さん) 耳かきを置くようになった経緯を聞いてみると……。 「メーカーからなのか、弊社の部からの紹介なのか、仕入れるようになった経緯は判然としないのですが、カウンターあるいはレジ周りの商品として数年前から置いております」 「書店のレジ横に耳かき」は、イメージ的には当たり前の

    書店のレジ横では、なぜ耳かきが売られているのか - エキサイトニュース
    Guro
    Guro 2009/09/02
    のタグをつけてみる。
  • asahi.com(朝日新聞社):産経社会部、総選挙めぐり不適切書き込み 自社ページに - 社会

    「ツイッター」と呼ばれるインターネットの投稿サイトに産経新聞が開設した専用ページに、同社社会部の選挙取材班が「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」「産経新聞が初めて下野」などと書き込んでいたことが分かった。  書き込みには批判が多数寄せられたといい、同社は同じサイト上で「軽率な発言だった」と謝罪。「新政権を担う民主党に対し、これまで自民党政権に対してもそうであったように、社会部として是々非々の立場でのぞみたいという意思表示のつもりでした」と説明した。  同社広報部によると、専用ページは衆院選公示日の8月18日に開設。書き込みは投開票日の30日以降にあったという。同社広報部は「不偏不党を社是としており、特定の政党を支持しているわけではありません」とコメントした。

    Guro
    Guro 2009/09/02
    うーん。オレっちのメディアも政権交代するか。
  • 開国博Y150:ヒルサイドに行きました - 横浜

    開国博Y150、今週はヒルサイドエリアに行ってきました。8月の最後の土曜日とあって、ヒルサイドは大盛況! 人であふれかえっていました。セグウェイに乗ってみたかったのですが、大盛況ですぐに締め切りとなり、乗れませんでした。残念! ▲のんびりと横たわるバッタちゃん。ヒルサイドの風景にすっかりハマってます ▲市民創発プロジェクト「夢の木馬を作ろう!」の木馬が完成していました ▲夏の暑さ。ヤマザキショップのミルキーソフト(250円)がうまい! ▲夏の暑さとはいえ、コスモスが咲いてもう秋の気配も ▲皆さんが植えた稲も実りの秋を迎えています ▲「風のステージ」では韓国の民俗楽器の演奏が。迫力の太鼓でした ▲ライトアップされた竹の海原が見たかったのです。美しい!! ▲19:00~はバッタちゃんも一緒に、飛蝗隊のメンバーとともにパフォーマンス ▲コーヒー豆丸くん、サイコー! ▲バッタを蘇がえさせるための祈

  • 編集長敬白: 房総地区に209系セミクロス車。(上)

    ▲千葉方のクハ208を先頭にした6輌編成のマリC602編成。'09.8.24 幕張車両センター P:RM(伊藤真悟) クリックするとポップアップします。 JR東日千葉支社は、管内で使用している113系電車が製造から平均30年が経過したことから、従来京浜東北線で使用していた209系電車を改造のうえ導入することとなりました。今日と明日の2回にわたってこの房総各線用として運用される209系をご紹介してみたいと思います。 転用にあたっては房総各線区での使用にあわせた改造が行なわれ、番代も2000番代、2100番代とされています。車輌外観では、帯色を幕張車両センター211系と同様に「青」と「黄」をベースとした千葉をイメージしたものとし、総武快速線との誤乗防止を図っています。 編成は、房総各線区で使用するにあたり、113系と同様に4輌編成と6輌編成の2種類とされ、それぞれ連結して8輌編成、10輌

    Guro
    Guro 2009/09/02
    えーっ!コスト半分寿命半分の電車を…再利用かあ。房総には211も行ったんだっけか。
  • skybusi•\j-‰¡•lÅI0512.pdf

    Guro
    Guro 2009/09/02
    ベイブリッジ上をオープンでわたれるチャンスかと。
  • 赤レンガで「ハードボイルド・ヨコハマ」-ゲストに藤竜也さん

    Guro
    Guro 2009/09/02
  • 横浜市「林 文子」新市長が初登庁-就任後初めての記者会見も

    林文子市長は、東京都立青山高校卒業後、「東洋レーヨン」(現、東レ)に入社。その後、自動車販売業界でトップセールスウーマンとして活躍した後、2003年に「BMW東京」代表取締役社長に就任。2005年には大手スーパー「ダイエー」代表取締役会長兼CEOに就任し、同社の経営再建を担った。2008年には「東京日産自動車販売」代表取締役社長に就任し、今回の市長選挙にあたり今年8月に同職を退任。民主党の推薦を受け、無所属で出馬した。 選挙では、市財政の健全化と行政サービス改革、子育て支援や高齢者の暮らしの安心を主張し、91万票を超える得票で初当選。投票率は68.76%で、前回2006年の35.30%の倍近く。得票数2位で落選した中西健治さんとは約3万票差で、接戦を制した。 9月1日の初登庁では、9時から市庁正面玄関前で登庁歓迎セレモニーが行われ、市民や職員合わせて約1,800人が参列。市長執務室に移動し

    横浜市「林 文子」新市長が初登庁-就任後初めての記者会見も
    Guro
    Guro 2009/09/02
    前市長は8月17日まで。新市長は2009年8月30日から2013年8月29日。/考えようによっては高投票率なので、市政上最も多くの支持を得た市長。かもしれない(要調査)。
  • asahi.com(朝日新聞社):八ツ場ダム、入札凍結へ 国交省「新大臣に従う」 - 政治

    民主党が政権公約で建設中止を掲げた八ツ場(やんば)ダム(群馬県)について、国土交通省は31日、9月に実施予定だった体工事の施工業者を決める入札を凍結する方針を固めた。同省の谷口博昭事務次官は記者会見で「新大臣の指示に従う」と語り、民主政権に順応する考えを示した。  八ツ場ダムを巡っては、総事業費4600億円のうち3217億円が、ダム体の建設で水没する住宅地の代替地の確保や、付け替え道路や鉄道の整備などに投じられてきた。体工事について同省は9月11〜18日に、一般競争の電子入札で、落札業者を決める予定だった。  同省は31日、体工事の一部を含む194億円について、来年度予算の概算要求に盛り込んだ。  一方で、民主党は「時代に合わない大型事業は全面的に見直す」として八ツ場ダムと川辺川ダム(熊県)の中止を公約に掲げている。また、落札業者と契約締結後に政府側の都合で解約すると、違約金を支

    Guro
    Guro 2009/09/02
    「民主政権に順応」が気味悪いか。いやいや。官僚も本音では凍結の理由を探していたのでは?「政権交代」ならば仕方ないと。そういう意味では充分に価値ある政権交代だな。
  • 日産、「日産スタジアム」のネーミングライツ契約を更新せず

    横浜市は、横浜国際総合競技場(日産スタジアム、横浜市港北区小机町)のネーミングライツ(命名権)について、期間満了を迎える来年2月以降、日産自動車(横浜市西区高島1)との契約を更新しないことを発表した。これまで市は同社との協議を進めてきたが、「厳しい経営環境により、現在と同条件での契約更新は困難」との回答があったという。 同競技場は、国内最大規模(72,327席)のスタジアム施設として1998年3月にオープン。107×72メートルの天然芝のフィールドを持ち、2002年のFIFAワールドカップでは決勝戦が開催される舞台となった。 その後、同社が横浜市とネーミングライツ契約を結び、2005年3月から名称を「日産スタジアム」に変更。同社が親会社を務めるサッカーチーム「横浜・Fマリノス」のホームグラウンドとして使用されているほか、スポーツやコンサートなど、多目的に利用されており、年間利用者数は130

    日産、「日産スタジアム」のネーミングライツ契約を更新せず
    Guro
    Guro 2009/09/02
  • 小沢一郎氏の“本当の功績” - Chikirinの日記

    国民の多くが自民党に呆れかえっていたし、怒っていた。安倍、福田、麻生と続いた“とんでも3代”に驚愕させられたし、小泉氏まで息子に地盤を継がせると言い出して困惑させられた。自民党は“自爆”した。 しかし、大接戦選挙区で大物代議士に競い勝ち、最後の30議席を上乗せしたのは、小沢さんの巧みな選挙戦術に寄るところが大きい。自民党&公明党の大物議員にぶつけられた民主党の候補者達は“特定の選挙区のために誂えられた”かのような効果的な対抗馬ばかりだった。 当選後にこれら若手新人当選者の中に、前回の自民党の大勝の時にいたような「アホ丸出しで騒いでいる素人」が目立たなかったのも、小沢氏が細部に渡るまで気を配った結果だろう。 選挙から一夜明けた昨日の朝、多くの民主党若手当選者が(おそらく徹夜であろうに)朝から駅前でお礼演説をしている映像が、全国あちこちの選挙区からいくつも報道されていた。それをみて「指導の行き

    小沢一郎氏の“本当の功績” - Chikirinの日記
    Guro
    Guro 2009/09/02
    立候補者と当選者の党派別平均年齢、とか見てみたい。(他力本願モード
  • チルドレン片山さつき、落選の意味:日経ビジネスオンライン

    「結局、塩谷(立)さんしか残らなかったんだ、静岡の自民党の衆議院議員。当にすごい結果ですね…」 歴史的な政権交代が明らかとなって、数時間。衆院選の開票結果がほぼ出尽くし、日が変わった31日の午前1時過ぎ。死闘に破れ、燃え尽きた片山さつきは、意地で居残り続けた記者団を前に、つぶやいた。 閑散とした広大な事務所の片隅で テレビは代表取材で1回のみ。壇上で敗戦の弁を述べると、片山は支援者とともに早々にプレハブ小屋の2階の奥にこもってしまった。 テレビ各局は既に撤収を始め、支援者の多くも帰路に着き、閑散とした広大な事務所の片隅で、後回しにされた紙媒体の記者は果たされるか否か分からない「囲み取材」のために、じっと待っていた。 業を煮やして1人、また1人と記者が消えていく。午前1時を回ろうかという頃、スタッフの1人から「ペン記者のみ、片山が会うと言っています。カメラはすべてNGです」と告げられた。

    チルドレン片山さつき、落選の意味:日経ビジネスオンライン
    Guro
    Guro 2009/09/02
    「第3の共鳴する選択肢があれば、(票は)こっちへと来るわけです」 すみずみまで風が行き渡るまで4年ぐらいかかるのがこの「国」なのかもしれない。その中でもっとも先端の風が吹いている地域かもしれぬ。4年後。
  • 堀江貴文『民主党の行く末』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 社民党・国民新党と連立協議をするらしいが、はっきりいってそういうのは止めて欲しい。いくら選挙協力体制にあろうが、大勝したのだからもっと大胆に彼らを切り離してほしいものだ。国民新党など単なるバラマキ寄生政党だし、社民党はたまにマトモなことをいうのだが、与党に入ったら混乱の元になるだけだ。現実路線にいけるかというと微妙な気がする。 ここは、公明党の出番ではないか。宗教政党ということで毛嫌いしている人たちも多いとはおもうが、与党経験は長いし、平和主義という党の方針すらある程度は現実路線に修正していける。平和主義という部分では、社民党と重なる部分

    堀江貴文『民主党の行く末』
    Guro
    Guro 2009/09/02
    「大勝したのだからもっと大胆に彼らを切り離してほしい」私もそう思う。こんな大勝した党はないのに。なんで連立するのかさっぱり分からん。条件まで出されて。
  • asahi.com(朝日新聞社):「違憲なので裁判員抜きで裁判を」被告弁護人が申し立て - 社会

    東京地裁に強盗致傷の罪で起訴された男性被告(43)の弁護人が、1日までに「裁判員制度は憲法に反する」として、裁判員裁判ではなく、裁判官による裁判を行うよう地裁に申し立てた。  申立書によると、裁判員裁判を開く場合にあらかじめ実施する公判前整理手続きが非公開であることや、審理が連日行われるために被告・弁護人に十分な公判準備をさせないことが、憲法の保障する裁判の公開や適正手続きに反する、としている。  また、裁判員制度そのものについても「国民に裁判参加を義務づけることは、幸福追求権や思想・良心の自由を定めた憲法に違反する」と主張している。  裁判員法には、裁判員や親族に危害が加えられるおそれがあり、安全を確保することが困難な場合は、裁判官が裁判員裁判の対象から除外できる規定があり、検察側や弁護側は適用を求められる。ただ、対象事件であるにもかかわらず、「自分は裁判員による裁判を受けたくない」「裁

    Guro
    Guro 2009/09/02
    そういう方法があったのか。いや、方法にはならなかったのか。
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20090902k0000m040058000c.html

    Guro
    Guro 2009/09/02
  • 港湾都市・横浜の魅力に触れる「ヨコハマ キャナル クルーズ」

    横浜都心臨海部で9月5日と6日、横浜の港湾風景を水上から楽しむ「YOKOHAMA Canal Cruise(ヨコハマ キャナル クルーズ)」が開催される。 同クルーズは、都市に新しい「水上経験」をつくることをテーマに活動する団体「BOAT PEOPLE Association(BPA)」によるリサーチクルーズで、コンセプトは「知られざる横浜の港湾・運河風景を水上から探索」。港湾都市横浜の未発掘風景である港湾・運河・都市河川の探索を通して、横浜の資源のひとつである水辺の魅力と歴史を広く伝え、あらたな港湾カルチャーの創造と定着を図る。運営は「マリンサービス UYフラッグ」。「ヨコハマ・クリエイティブシティ・センター(YCC)」が主催する横浜都心部エリアを体験するイベント「関内外OPEN!」に合わせて実施される、横浜市先駆的芸術活動助成企画の一環。 当日は、専用クルーザーで横浜都心臨海部の細い運

    港湾都市・横浜の魅力に触れる「ヨコハマ キャナル クルーズ」
    Guro
    Guro 2009/09/02
    わお!どっちがおもしろいかな―