タグ

2023年12月14日のブックマーク (22件)

  • Topviews Analysis

    Excluded pages (report false positive) Show only mainspace pages Show mobile percentages

    Guro
    Guro 2023/12/14
  • 東京に眠る「幻の駅」が“アパレルショップ”になる!? 開業90年、廃止19年目で驚愕の姿に(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    京成電鉄が2023年12月16日(土)、17日(日)に、廃止された旧博物館動物園駅を久々に公開。なんと今回は、アパレルセレクトショップの「ポップアップショップ」としてです。 【えーーここが服屋に!?】これが「旧博物館動物園駅アパレルショップ化」の概要です(画像) このポップアップショップ「京成フリーク」は、セレクトショップ「FREAK'S STORE(フリークス ストア)」を運営するデイトナ・インターナショナルとともに開催するものです。 京成上野駅改札外コンコース特設ブースで販売する「コラボ記念限定キーホルダー付き入場券」(1500円)を購入し、普段は入ることができない旧博物館動物園駅構内に入場できます。旧博物館動物園駅構内では、電車や旧博物館動物園駅がデザインされたTシャツやスウェット、キャップといったコラボグッズを販売するとのこと。 旧博物館動物園駅は、上野公園駅(現・京成上野駅)~日

    東京に眠る「幻の駅」が“アパレルショップ”になる!? 開業90年、廃止19年目で驚愕の姿に(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    Guro
    Guro 2023/12/14
  • 「白タク」解禁目指す小泉進次郎氏に「無責任な思いつき」批判…「タクシー会社がライドシェア運転手雇用」政府案にも疑問集まる - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「白タク」解禁目指す小泉進次郎氏に「無責任な思いつき」批判…「タクシー会社がライドシェア運転手雇用」政府案にも疑問集まる 社会・政治 投稿日:2023.12.13 18:00FLASH編集部 一般ドライバーが有償で客を運ぶ「ライドシェア」。現在は違法行為である「白タク」導入に積極的な自民党・小泉進次郎元環境相ら超党派の勉強会が、12月12日、提言を取りまとめ、政府に申し入れた。 「タクシー不足が深刻な地域は、自治体の首長の判断で一定要件を満たせば、自家用車と普通免許を持つドライバーが客を輸送できるようになる新制度の創設を求めました。来年中にも関連法の改正をすることも求めています」(政治担当記者) 【関連記事:「全員20代」「乗れたらラッキー」女性ドライバーへの「屈辱的」投稿をタクシー会社が謝罪もやまぬ怒り】 観光地はもちろん、都心部でも早朝や深夜のタクシー不足は深刻だ。高齢化、待遇の悪さに

    「白タク」解禁目指す小泉進次郎氏に「無責任な思いつき」批判…「タクシー会社がライドシェア運転手雇用」政府案にも疑問集まる - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    Guro
    Guro 2023/12/14
  • 枝野幸男さんが語る紅白 なぜ櫻坂が復活し、日向坂が涙を飲んだか~夜の政論(番外編)

    立憲民主党の枝野幸男前代表と、東京・四谷の老舗焼肉店「龍月園」を訪れた。枝野さんは政界随一のアイドルオタクという一面も持つ。話は、今年のNHK紅白歌合戦で、秋元康さんプロデュースの「坂道シリーズ」の下克上に及んでいく。なぜ櫻坂46は復活し、日向坂46は涙をのんだのか。そして今年の紅白のトリは誰か。 乃木坂は別格オーダーしたマッコリ「辛口虎」が、話を大きく脱線させていく。 枝野さんの番記者を務める児玉佳子記者がラベルを向けながら「おめでとうございます」と祝意を伝えた。枝野さんは、政界きっての虎党、阪神タイガースファンだ。38年ぶりの日一に酔いしれ、国会の議員会館事務所には「神戸新聞の号外が貼ってある」という。 そもそもなぜ阪神ファン? 枝野さんは、巨人のテレビ中継ばかりだった関東・栃木県の出身のはずだ。 「アンチ読売は、行きつくところ虎にいく」 松学野党キャップが「反骨心なのか」と問う。

    枝野幸男さんが語る紅白 なぜ櫻坂が復活し、日向坂が涙を飲んだか~夜の政論(番外編)
  • 国立国会図書館が「竜」の画像集める 年賀状向けサンプルも

    Guro
    Guro 2023/12/14
  • プログラミングというより物事が出来る思考法~実践編|牛尾 剛

    大変多く読んでいただいた「プログラミングというより物事が出来る思考法」というポストや、世界一流エンジニアの思考法の書籍で紹介した内容がある。 私の職場でも、ものすごく出来る人が「実践」しているところを何回も目撃しているので「実践編」として皆さんにシェアしようと思って今回のポストを書いてみた。 タイトルにもある通り、私はエンジニアだが、ビジネス書である書籍と書かれた多くの思考法と同じく、あまりエンジニアリングというものに関係ない要素であると感じている。 上記のポストや書籍でシェアした内容を端的に言うと「理解には時間がかかるがかける価値が十分あり、それによって自分が物事をコントロールしている感覚を身につけることが出来る」という自分の小さな発見だ。私がこのことを最初に発見したのは、新卒の出来る人々との出来事がきっかけだが、今回その小さな自分なりの発見を後押しするような出来事がいくつかあった。それ

    プログラミングというより物事が出来る思考法~実践編|牛尾 剛
    Guro
    Guro 2023/12/14
  • プログラミングというより物事が出来るようになる思考法|牛尾 剛

    私が人生でずっと悩んで追い求めていたものがついに解決した。それは、なんでも良いから何かが「出来るようになる」ことだ。 昔からいくらその対象に時間をかけても、努力しても、人並みにすらならない。人にやってもらうとか自分がやらないことに関してはうまくいくのだが、自分が何かが出来るようになるということに関しては人生50年目だが、絶望的で、それが自分の自己肯定感や、人並みに生きることへの罪悪感を生んでいた。人生で解決したかった問題 No.1 だ。だからそれをずっと解決しようと頑張ってきた。 ギター演奏での解決方法私はクソ不器用で、なにやってもできないので、人生で出来たらいいことを2つだけ定めた。ギター演奏と、プログラミング。ギター演奏に関しては少し前に解決した。根的な問題を一つ上げるとすると、「ゆっくりから、メトロノームで練習する」これだけだ。 ギターはもう何十年も演奏しているのに弾ける感がなかっ

    プログラミングというより物事が出来るようになる思考法|牛尾 剛
    Guro
    Guro 2023/12/14
  • 本学職員が「司書さんの句歌会」で最優秀賞を受賞

    10月24日(火)、25日(水)に横浜図書館総合展が開催され「司書さんの句歌会」の当日部門において、学附属図書館職員の福井千都さんが詠んだ短歌が最優秀賞を受賞しました。 受賞作:あなたには聞こえませんか「ボクの位置、ここは違う」とのため息 図書館総合展は年に一度の図書館界最大のコンベンションで、今年で25回目の開催です。福井さんは学でも開催した「あらまし読み」のブースに参加するために訪れたところ、「司書さんの句歌会」のポストを見つけ、その場で応募しました。この受賞作は、就職したばかりのころ、書架整理に追われる中で、利用者により誤った位置へ戻されてしまった図書が多い状況を詠んだもので、このような図書を見つける度、図書館で行う利用者説明会の大切さを痛感したとのことです。 また、福井さんは、あらまし読みのブースに掲示された教育大生のコメントを読んだ参加者の方から「海外赴任していた頃、日

    本学職員が「司書さんの句歌会」で最優秀賞を受賞
  • 【裏金疑惑】豊田真由子さん『役人経験』から懸念「12月は予算追い込み時期...国民のための政策作る佳境のときに政権揺らぐのが役人としてはすごく困る」 | 特集 | MBSニュース

    【裏金疑惑】豊田真由子さん『役人経験』から懸念「12月は予算追い込み時期...国民のための政策作る佳境のときに政権揺らぐのが役人としてはすごく困る」 問題が指摘されている自民党の派閥のパーティー券をめぐる裏金疑惑。12月13日、国会では立憲民主党が提出した岸田内閣に対する不信任決議案が否決されました。元衆議院議員で自民党・安倍派に所属していた豊田真由子さんと、長年政治記者として永田町を取材したジャーナリストの武田一顕さんに、現在の状況を解説していただきました。豊田さんは経験者として「元役人として言うと12月は予算の追い込み時期。政策を国民のために作る佳境の時に政権が揺らぐのが役人としてはすごく困る」と役人側の心情について語っています。 (2023年12月13日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) ◎豊田真由子:元衆議院議員 自民党議員時代は安倍氏と同じ派閥「清和会」に所属 東京大学法

    【裏金疑惑】豊田真由子さん『役人経験』から懸念「12月は予算追い込み時期...国民のための政策作る佳境のときに政権揺らぐのが役人としてはすごく困る」 | 特集 | MBSニュース
  • 成城大学民俗学研究所/柳田國男関係資料

    成城大学民俗学研究所は、日における民俗学の創始者で日を代表する思想家の一人でもある、柳田國男の寄贈書を納めた「柳田文庫・民俗学研究室」を基盤とし、民俗学の研究・教育拠点として設立されました。民俗学の深化に貢献するべく、基礎的研究の充実と先端的研究の推進、各種の調査並びに柳田國男関係資料・民俗資料の蒐集を行っています。 柳田國男関係資料は、民俗学者で柳田國男に師事した鎌田久子成城大学名誉教授(1925~2011)が所蔵していた柳田の自筆原稿や自筆カード、書簡で構成されています。民俗学の学史を検討するうえできわめて重要な資料コレクションです。

    Guro
    Guro 2023/12/14
  • ルンバを使った神田明神の煤納め、現代の式神を操ってるみたいで面白すぎ「アキバの神社は一味ちがうな」

    千代田区 @chiyoda_city 千代田区の公式アカウントです。区内で発生した地震・気象情報、災害情報、区からのお知らせを主に発信します。リプライやフォローには対応しません。ご質問等は、各投稿のリンク先に記載する担当課か、または電話番号03-3264-2111(代表)にお問い合わせください。 city.chiyoda.lg.jp/index.html

    ルンバを使った神田明神の煤納め、現代の式神を操ってるみたいで面白すぎ「アキバの神社は一味ちがうな」
    Guro
    Guro 2023/12/14
  • 官房長官に林芳正氏、斎藤健経産相・松本剛明総務相・坂本哲志農相:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    官房長官に林芳正氏、斎藤健経産相・松本剛明総務相・坂本哲志農相:朝日新聞デジタル
    Guro
    Guro 2023/12/14
    官房長官はちょっと驚いた
  • ●官報の発行に関する法律の施行に伴う関係法律の整備に関する法律案

    (鉄道抵当法の一部改正) 第一条 鉄道抵当法(明治三十八年法律第五十三号)の一部を次のように改正する。 第四十九条第二項中「記載スベシ」を「掲載スベシ」に改める。 (金融商品取引法の一部改正) 第二条 金融商品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)の一部を次のように改正する。 第八十八条の三第二項第十五号、第百二条の四第二項第十三号及び第百三十九条の三第七項中「記載する」を「掲載する」に改める。 (政治資金規正法の一部改正) 第三条 政治資金規正法(昭和二十三年法律第百九十四号)の一部を次のように改正する。 第十九条の二第二項中「官報への」を「官報の発行に関する法律(令和五年法律第▼▼▼号)第十一条第一項に規定する書面官報(以下この項において「書面官報」という。)への」に、「官報の」を「書面官報の」に改める。 (図書館法の一部改正) 第四条 図書館法(昭和二十五年法律第百十八号)の一部を次の

    Guro
    Guro 2023/12/14
    “第四条 図書館法(昭和二十五年法律第百十八号)の一部を次のように改正する。 第九条第一項中「官報その他」を削る。”
  • 【12月14日付編集日記】図書館

    俳優の芦田愛菜さんは、小さい頃から「何が欲しい」と聞かれると、真っ先に「が欲しい」と答えていた読書好きだ。仕事と学業を両立する中で年間100冊以上を読んでいる ▼読むを決める時は、学校の図書室や書店、図書館などを気分に任せて歩く。すると、の背表紙が光って見えて「このを読んでみたいな」と思えるものが目に入ってくるという。不思議と、相性のよいとの出会いになるそうだ(「まなの棚」小学館) ▼富岡町図書館が、原発事故を乗り越えて復活したのは2018年4月だった。施設の一部を修繕するとともに、時間をかけて一冊一冊の汚れをぬぐい、放射線量も測定するなどして再開にこぎつけた ▼利用者は町民に限らず、双葉郡内に住民票がある人や、町に通勤、通学している人とした。避難生活を続けている町民が多かったため、同年8月からはいわき市の復興公営住宅などに移動図書館車を走らせた。今年4月からは大熊町も巡回し

    Guro
    Guro 2023/12/14
  • ●官報の発行に関する法律案

    目次 第一章 総則(第一条) 第二章 官報の発行主体(第二条) 第三章 官報の掲載事項(第三条・第四条) 第四章 官報の発行の方法等(第五条-第十一条) 第五章 雑則(第十二条-第十七条) 第六章 罰則(第十八条-第二十一条) 附則 第一章 総則 第一条 この法律は、官報の発行主体、官報に掲載すべき事項、官報の発行の方法その他官報の発行に関し必要な事項を定めるものとする。 第二章 官報の発行主体 第二条 官報の発行は、この法律の定めるところにより、内閣総理大臣が行う。 第三章 官報の掲載事項 (官報による公布等) 第三条 日国憲法改正、法律及び法律に基づく命令(最高裁判所規則その他の規則で内閣府令で指定するものを含む。以下「法令」という。)、条約並びに詔書の公布は、官報をもって行う。 2 内閣法(昭和二十二年法律第五号)第二十五条第五項、内閣府設置法(平成十一年法律第八十九号)第七条第五

    Guro
    Guro 2023/12/14
  • インターネット版官報

    独立行政法人 国立印刷局が提供するインターネット版官報です。直近90日分の官報情報(紙、号外、政府調達等)は全てPDFで無料で閲覧できます。また、過去の法律・政令等、政府調達も閲覧できます。

    Guro
    Guro 2023/12/14
    図書館法(昭和二十五年法律第百十八号)の一部を次のように改正する。 第九条第一項中「官報その他」を削る。
  • 本を積んだ船「図書館船」 再来年春に運航開始へ|NHK 香川県のニュース

    Guro
    Guro 2023/12/14
  • NHK元ニュースキャスター 磯村尚徳さん死去 94歳 | NHK

    NHKの元ニュースキャスターで、外交評論家の磯村尚徳さんが今月6日、骨髄異形成症候群のため亡くなりました。94歳でした。 1929年に東京で生まれた磯村さんは父親の仕事の関係で幼少期を主にトルコで過ごし、帰国後、学習院大学に入学しました。 大学卒業後はNHKに記者として入局し、中東やヨーロッパなどの特派員を経て、1974年からNHKのニュース番組「ニュースセンター9時」の初代キャスターを務めたうえ、報道局長や特別主幹などを歴任しました。 1991年にはNHK退職して東京都知事選挙に立候補しましたが、当時、現職だった候補者に敗れました。 その後は外交評論家として活動し、日文化をヨーロッパ向けに発信する「パリ日文化会館」の初代館長に就任したほか、1998年の長野オリンピックでは開会式の総合司会も担当しました。 家族によりますと、磯村さんは入退院を繰り返しながら、最近までフランスとの文化

    NHK元ニュースキャスター 磯村尚徳さん死去 94歳 | NHK
  • NHK「ニュースセンター9時」初代キャスター 磯村尚徳さん死去:朝日新聞デジタル

    NHKキャスターで外交評論家の磯村尚徳(いそむら・ひさのり)さんが6日、亡くなった。94歳だった。 東京都生まれ。1953年にNHKに入局。ヨーロッパの特派員やワシントン支局長などを務め、74年に「ニュースセンター9時」の初代キャスターを担当。ニュース原稿をただ読み上げるのではなく、自身の言葉で語るスタイルをいち早く取り入れ、視聴者の支持を集めた。 91年にNHK退職。その年の都知事選に立候補するも落選。その後、外交評論家として活動した。パリ日文化会館初代館長、ユネスコ事務総長特別顧問なども歴任した。

    NHK「ニュースセンター9時」初代キャスター 磯村尚徳さん死去:朝日新聞デジタル
    Guro
    Guro 2023/12/14
    都知事選で銭湯入ったのは覚えてるな
  • 磯村尚徳さん死去 NHK「NC9」初代キャスター | 共同通信

    Published 2023/12/13 20:27 (JST) Updated 2023/12/13 20:43 (JST) NHK「ニュースセンター9時」(NC9)の初代キャスターを務めた磯村尚徳(いそむら・ひさのり)さんが6日、骨髄異形成症候群のため東京都のホスピスで死去した。94歳。東京都出身。 NHKのワシントン支局長や外信部長を経て、1974年にNC9の初代キャスターに就任。「ちょっとキザですが」などと前置きして感想を付け加え、分かりやすくニュースを伝える手法を確立した。 91年にNHK退職。東京都知事選に出馬したが、現職だった鈴木俊一さんに大差で敗れた。その後、外交評論家として活躍した。97年に完成したパリ日文化会館の初代館長を2005年まで務めた。

    磯村尚徳さん死去 NHK「NC9」初代キャスター | 共同通信
  • 新NISAは年初に一括購入した方が効率的。それでも分散購入する理由

    前提◯株式(世界の経済)は全体として成長する。 ◯購入するものはインデックス投信とする。ただし、為替ヘッジなし(円ベースと書いてあるもの)とする。 理想と現実下落したときに一括購入することが理想だが、以下の理由にによりなかなか上手くいかない。 ◯一旦下落が始まると、「もっと下がってから買おう」という心理が働いてなかなか購入に踏み切れない。筆者の例でいうと、今年8月〜10月の下落基調のときに、NASDAQが12000まで落ちたら余剰資金突っ込むつもりで待ち構えていたが12500で反発してするすると上がっていってしまった(その機会損失だけで数百万円分くらいある。)。 ◯下落したときの株価が一括購入時を下回らないときが往々にしてある。例えば今年のeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を見てみると、年始早々、5%ほど下落したもののその後は一貫して上昇傾向だ。機を待っていては結局高値

    新NISAは年初に一括購入した方が効率的。それでも分散購入する理由
    Guro
    Guro 2023/12/14
    年始の1ヶ月間に毎週5回に分けて買うだけでも、気分はよくなりそう。
  • 上念司との「レイシスト・フレンド」裁判で私が東京高裁に提出した陳述書|kentarotakahashi

    陳 述 書 東京高等裁判所 御中 高橋健太郎 2023年5月29日 1 私が音楽評論家となった経過とレイシズムについて 私は1970年代の終わり頃から音楽評論の仕事を続けています。 私にとって、音楽評論が職業として確立される大きなきっかけになったのは1982年にジャマイカに取材旅行したことでした。私はジャマイカのレゲエ音楽に強い興味を持っていました。そして、現地取材で専門的な知見を高めることで、多くのメディアから執筆依頼を受けるようになりました。 ジャマイカのレゲエは強いメッセージ性を持つ音楽で、そこでは奴隷制や植民地支配の苦難がしばしば歌われます。そういうレゲエを聴くことから、私も「レイシズム」というテーマに向き合うことになりました。 2 レゲエとレイシズムについて ジャマイカからの移民が多く住むイギリスでもレゲエは高い人気を持ちます。移民やイギリス生まれの移民二世によるバンドが、ブリテ

    上念司との「レイシスト・フレンド」裁判で私が東京高裁に提出した陳述書|kentarotakahashi
    Guro
    Guro 2023/12/14