タグ

2007年11月4日のブックマーク (12件)

  • たけまる / OpenSocial Protocol

    _ OpenSocial Protocol [opensocial][gdata][atom][atompub] あちこちで話題になっているように,Google が OpenSocial を発表しまし た. グーグルSNS向けAPI「OpenSocial」を発表:ニュース - CNET Japan Open Social : ソーシャルネットワークを、どのウェブサイトにも:Goodpic OpenSocialって? - Ogawa::Memoranda API Document が提供されているので (まだプレビュー版だという注釈はあ りますが),ざっと眺めて protocol についてのメモを作ってみました.ホ ントにざっとしか見ていないし,サンプルを動かしてもいないので,間違 いがあると思います.追々アップデートしていくつもりですが,気づいた 方がいましたらコメントください. なお,

  • たけまる / OpenSocial について雑感

    _ OpenSocial について雑感 [opensocial] OpenSocial について思うことをいくつか. 追記: いろんな意見があった方がいいと思うのではてブから貼り付け (有名人からもらったコメントでクォリティをあげるメソッド ;-) (miyagawaさん) 広告云々は全然関係ないと思うのだが・・Google Gadget に脚光を浴びせるのはまさにそう。というか原点がそれ ■ なぜいまなのか これは言うまでもなく,Facebook が Microsoft の出資を受け入れたこと に対抗して,焦って発表したんだろうと思ってる. 焦ってというのは,API Document を読むと,"まだ十分に準備できてない けど発表しちゃった" 感が少しあるような気がするんだよなぁ.おかしな 点もあるし,URI に統一感が乏しいし,development kit はまだ配布でき ないみたい

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/11/04
    OpenSoscial をうまくつかった sns 作成とか、ぎりぎりぎりぎりで、卒論になるかな。来年のいまごろは、賞味期限切れな気もするけど。
  • 速くて落ちないサービスを提供する - jkondoの日記

    外からはなかなか評価されない仕事としてもう一つ大きいのがサーバーの仕事です。はてなのように、1ヶ月のUU(ユニークユーザー)数900万人、月間のPV(ページビュー)が10億PVを超えるサイトを運営するには、当たり前ですが相当なサーバーやネットワークが必要となります。 これまでこのサーバーやネットワークについては、「なるべく安く」ということを目標に構築してきました。売り上げが安定的ではないため、業績が悪化した際にリスクとなる固定費をなるべく減らしたかったからです。(ちなみにはてなは外部からこれまで資を入れておらず、全て自分たちの事業で生み出した利益を元に設備投資を行ってきています。苦労して生み出した利益を使ってサーバーを買うわけですから、そのコストについて厳しくなるのは当然ですし、そのおかげでネットベンチャーには珍しく、完全自己資でここまで会社を成長させることができました。ただ、自己資

    速くて落ちないサービスを提供する - jkondoの日記
  • IPAフォーラム2007で討論してきた - 東大MOT学生の奮闘記

    10月30日に行われたIPAフォーラム2007の『「学生から見たIT産業」と「IT産業から見た学生」〜IT産業は学生からの人気を回復できるか〜』と題された討論会でしゃべってきた。IPAとは情報処理推進機構の略で、情報処理技術者試験とか、未踏ソフトウェア創造事業をやっているところ。 大学の先生から、討論会に出る学生を求めいているという話を聞いたのが討論会に参加したきっかけ。僕はてっきり、IT産業の未来について語り合うのかと思っていたのだが、「IT産業は3Kのイメージが強く、就職において人気がなくなってきているが、どうすればその人気を回復できるか」というタイトルを聞いて、ちょっとがっかりした。 @ITにこの討論会についての「IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ − @IT」という記事が上がっていた。ちなみに、記事の最初の写真に討論会に参加した学生が写っているが、前列の

    IPAフォーラム2007で討論してきた - 東大MOT学生の奮闘記
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/11/04
    「ITを専攻している学生達からは、「就職時にITスキルが問われないのだとしたら、大学でやっていることには何の意味があるのか」という質問が出ていたのだけど、明確な回答はなかったと思う。」そんなんみてないよね
  • ユメのチカラ: 若い人に人気のない産業は減衰する

    未来をイメージできない産業に人は集まらない。IT産業は人がすべてである。魅力のない産業は減衰する。 IPAフォーラム2007 【討論会】 「学生から見たIT産業」と「IT産業から見た学生」 ~IT産業は学生からの人気を回復できるか~ http://www.ipa.go.jp/event/ipaforum2007/program/discussion.html#tou-1 参加者がすごい。業界の重鎮。岡晋氏(TIS株式会社 代表取締役社長)、浜口友一氏(社団法人情報サービス産業協会 会長、株式会社NTTデータ 取締役相談役)、藤原武平太氏(IPA 理事長)。 当日、このパネルディスカッションに参加していないので、下記の報道で様子を窺うしかないのであるが、「業界の重鎮もたじたじ」だったそうである。 IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ - @IT http://ww

  • 97/10/06: boys be ambitious

    97/10/06: 少年(?)は荒野を目指す $Id: index.html,v 1.12 1998/01/20 08:58:52 itojun Exp $ 写真なし。 なんか、いろいろなファイルやwebpageたちが移動しているのを見てお気づきな 方もいらっしゃるかと思いますが、 私こと伊藤いとぢゅん純一郎は、日づけで 某社を退職し、とりあえずのところ流しの研究者/プログラマとして 暮らすことにいたしました。 なんでまたわざわざ貧乏な道を選ぶのか? そのまま就職しておけばいいのに。 そんな無謀なことして平気なのかお前。 学位はどうするんじゃ。 など、いろんな御心配はあるかと思います。 理由はまあいろいろあるんですが、せっかくなので、 とりあえずなんとなく述べてみよう、と思います。 わたしたちはなんで夜も寝ずにhackをするんでしょう? わたしたちはなんで研究するんでしょう? 多分、自分

  • 説得力が違うわ落合監督 - 「やってみるさ」

    レッド吉田が言っていて、途端に思い出して探してみたら見つかった。しかもホンモノのプロ野球ファンはこの事を既にしっかり思い出していたらしく、結構言及が多かった。さすがの一言です。 元々落合采配は凄い物見せて貰った、こんな監督サッカー界に欲しいなぁという側の人間だったんだけど、玉木正之のコメントを読んだ時には是非よりもまず何より「ちゃんと仕事しろ」という意見が勝ったので何とも思わなかった。しかしこれにやくみつるが乗っかってきたから途端に香ばしくなってきた。 けどこの体験の当事者ならばそりゃああの采配も当然だ。行動の重みも変わってくるというもの。酸いも甘いも体験してきたからこそのあの決断。そのバックボーンを確認できたお陰で、個人的にはこの問題はスッキリしました。 玉木もやくみつるももっとまともな仕事して下さい。

    説得力が違うわ落合監督 - 「やってみるさ」
  • 『mixi』、SNS情報参照の共通規格「OpenSocial」への賛同を表明 - 株式会社ミクシィ | プレスリリース

    株式会社ミクシィ・ミクシィグループの公式企業サイトです。企業情報、IR・投資家情報、ニュースリリース、採用情報などを掲載しています。

    『mixi』、SNS情報参照の共通規格「OpenSocial」への賛同を表明 - 株式会社ミクシィ | プレスリリース
  • http://www.machu.jp/posts/20071102/

    http://www.machu.jp/posts/20071102/
  • 2007-11-03 - 砂上のバラック

    シリーズ最終戦の落合采配が話題になっているようだが一言言いたい。とりあえず、落合擁護する奴らはまず全員、大沢に「つまらないからバントばかりするな」と非難された森西武を擁護してもらおうか。いや、それは冗談だけど。以下、野球についてやたらと長い思い出話を取りとめもなく書き散らす。 俺は小さい頃から西武ファンだった。親父が元々パリーグ好きだったこともあって(小さい頃は駒沢によく観に行っていたらしい)、よく西武球場まで親子で観戦に行っていたのがきっかけだった。当時人気だったいしいひさいちの『がんばれ!!タブチくん!!』の影響もあったと思うが、田渕だけ好きだったわけじゃなく、大田、山崎、行沢、蓬莱、スティーブ、テリーといった他の選手のことも好きだった。ちなみに当時を知る野球ファンからすると蓬莱だけがどう見ても浮いていると思うが、蓬莱は名前が変わっていたことと、「しゅんそく」*1だったことが幼心に

    2007-11-03 - 砂上のバラック
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/11/04
    「プロスポーツというのは大衆それぞれが身勝手な思い入れをぶつける対象であり、正しさとは無関係なところで濃い人から薄い人までが楽しむもの」
  • 「SEO業者」と「電解還元水の販売員」の共通点

    今回、Googleがページランクの計算方法を変更したことについては、こちらのページから私のブログへのリンクで知ったのだが、Googleからのメッセージと、それに対する「SEO業者」の反応を読み比べるととても面白い。 Googleのポジションは常に一貫しており、「(ちゃんとしたHTMLを生成する以上の)人為的なページランクの操作を徹底的に排除することにより、検索結果のクオリティを保つ」である。インターネット黎明期のサーチサービスの価値がスパムサイト(そのころはSEOとすら呼ばれていなかった)により「まったく使い物にならない」レベルまで落ちてしまい、そこにスパムによる影響を受けにくいアルゴリズムのサーチエンジンを提供したからこそGoogleという会社が存在する、ということは、Google自身が一番良く知っている。 Googleにとっては、SEO業者によるページランクや検索結果のコントロールを阻

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/11/04
    google がんばれ!! seo 業者をぶっつぶしてくれ。
  • ネットの広告費はラジオの2倍以上なのになぜ怪しい広告しかないのか

    ネットの広告支出はラジオより低いのに?現実を見てる?http://anond.hatelabo.jp/20071103030449これには驚いた。ネットの覇者といわれているGoogleAdsenseが「ミクシー自動で日給5万円」とか「ブログで稼ぐならこの方法」のように詐欺くさいものや「メスを使わず男自身を大きくします」みたいないかがわしいものばっかりだったから、そりゃないだろと思っていた。リンクが切れていたので、一応調べなおしてみたら確かに正しいようだ。(http://www.dentsu.co.jp/marketing/adex/adex2006/_media.html)じゃぁ、なんでAdsenseの広告はあんなにひどいんだろう。個人的に前々から疑問だったんだよな。「Googleすごい、すごい」なんていわれながら、Adsenseに載る広告はひどいものばかり。どうやって稼いでいるのか疑問

    ネットの広告費はラジオの2倍以上なのになぜ怪しい広告しかないのか