タグ

2007年11月27日のブックマーク (11件)

  • Adium plugin to show Twitter "Profile Image"

    This plugin show Twitter "Profile Image" on message window of Adium. Configuration After installation, you must enter email and password of Twitter. Please open Adium > Preferences > Advanced > Twitter Icon and enter login information, and click "Login" button.

  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

  • 「ウェブ時代をゆく」から考えたこと - Development of Web-based Guidebook for Endoscopic Surgery

    「ウェブ時代をゆく」は「ウェブ進化論」とは、随分異なる読み方になりました。 「進化論」は、一気に読み終えてしまう、まさに頭で読むでしたが、「ゆく」は読みながら何度も思考モードに入りなかなか読み進まないという状態です。 つまり、「自分の人生にあてはめると」とか「自分の世界では」ということを絶えず考えてしまうのです。 その中で、いくつか考えたことを紹介したいと思います。 PubMedのこと まず、私の生きている医学界という「古い職業」には、とても素晴らしいオープンソース的なものがあること。 これはPubMed (http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez) というデータベースで、biomedical領域の論文が網羅されています。 私が学生の頃は、文献情報はIndex Medicusという紙ベースの(といっても全部で厚さ1メートルぐらい)で提供されていて

    「ウェブ時代をゆく」から考えたこと - Development of Web-based Guidebook for Endoscopic Surgery
  • 大学教員の日常・非日常:プレゼンテーションする学生とニコニコ動画

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 プレゼンテーションをさせると、学生のポテンシャルに驚かされることは多々あります。 (手書きじゃない!なんて驚き方はしませんけどねw) が、驚くというのは、平均点があればこその話。 多くの学生さんにとって、プレゼンテーションという作業は、おっかなびっくりの経験のようです。 フラスコの講義では、5回を準備にかけ、2回で質疑応答なしの全員発表、学生どうしの批判をふまえて1回で手直し、4回で質疑応答ありの全員発表という形式でプレゼンテーションをおこなっています。 質疑応答なしバージョンはビデオにとって学内ウェブサイトにアップロード。 他の科目の教員にも、ツッコミが入れられるようにしています。 ついでに荒療治効

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/11/27
    これは確かに有効。学生につくらせてみようかなぁ。
  • GearsMonkey入門 -- Google Gears WorkerPoolのはまりどころ - bits and bytes

    Google GearsとGreasemonkeyをセットにして使うことをGearsMonkeyと名付けて紹介されているのをはてなブックマーク - miyagawaのブックマーク / 2007年11月22日で知りました。 Google Gearsの持っている機能をGreasemonkeyからも呼び出せるところを利用して、どんなウェブページでも(自分でコードを書けば)オフライン機能をくっつけることができたりするようになるわけです!というわけで、なにか作ってみようと思っていじったら思わぬところではまって進まず(MMgcに続いてまた)何もできあがらなかったため、以下はまりどころについてだけですが書いておきます... Google Gearsの機能 まずはじめに、オフライン機能のほかにもGoogle Gearsにはいくつか機能があるので、まずはじめにそれをおさらいしてみます。 Google Gea

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/11/27
     おもしろそー。やってみたいなー。
  • 「いつか音声も検索できる時代がくるはず」「それPodcastleでできるよ」 - いぬビーム

    どうも、近藤さんは「いつか音声も検索することが出来る時代がくるはず」と考えていて、今から録音しておくと、それは凄い財産になると言う事だそうです。 http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20071119/1195473825 Podcastleという、ポッドキャストを全文検索できてしまうサービスがあります。 音声認識技術により自動的に文字起こしを行い、それを検索しているわけです。 もちろん変換精度は人間に及ばないのですが、このサービスが面白いのは不完全な変換結果を、wikiのようにみんなで修正できるところ。さらに、訂正作業は認識エンジンにフィードバックされ、以後の変換精度を向上させます。みんなでこの子を賢くしていこうぜ的な。 http://podcastle.jp/info/ http://podcastle.jp/ 触ってみると良いよ。

    「いつか音声も検索できる時代がくるはず」「それPodcastleでできるよ」 - いぬビーム
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/11/27
    これすごい!!さわがれてないのは、なんでなんだろー?
  • http://www.machu.jp/posts/20071126/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20071126/p01/
  • Firebug に一行追記して右クリックで XPath をコピペ出来るようにする。 - IT戦記

    この XPath 使いたい>< って思うことよくありませんか? サイト見てて、あ、このボタンにグリモンであんな機能やこんな機能付けたい><!って思うこととかありますよね! そんなときに、いちいち要素の位置とか考えずに右クリックで XPath をコピペできたら嬉しいですよね>< ってことで 作ってみた イメージはこんな感じです。 これをクリックすると、右クリックされた要素の XPath がクリップボードにコピーされます。 この機能を Firebug に実装する手順 1. Firefox のプロファイルディレクトリに行く 環境 プロファイルディレクトリ WinVista C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\[ランダムな文字].default\ WinXP C:\Documents and Settings\[ユーザ名

    Firebug に一行追記して右クリックで XPath をコピペ出来るようにする。 - IT戦記
  • Leopard 導入 [dh memoranda]

    Mac OS X の最新バージョン、Leopard をリリースしてしばらくしてからインストールしてつかっています。300を越える新機能とかいっていますが、それなりにいろいろ変わっていて、ひとつひとつは小さい機能なのですが、一度乗りかえるとなかなか戻れない良さがあります。すでに 10.5.1 もリリースされている状況なのでいまさら感がありますが、地味な機能を中心にわたしなりのレビューをば。 * Spotlight がまともに使えるようになった やっと Spotlight が普通につかえるようになった気がします。Tiget のときは遅くてまともに使えませんでした。Mail.app のキャッシュも全部、けっこうなスピードで検索してくれるので、かなり便利です。一方、デカいメールボックスを登録すると大変かもしれません。一ヶ月ほどつかって、mds/mdworker がとまらなくなってきたので、MacB

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/11/27
    leopard ではデフォルトで、ssh-agent がうごく!
  • ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/24(土) 21:38:07.44 ID:Jw+br6zA0 職業はプログラマ。この職業、マジでやばすぎる。 入社日での出来事。 パソコンを渡される→指示された通り、色々なものをインストール→設計書を渡される。 「これでおっけーと。んじゃ作れ」 「え?」 「いや作れって」 「あ、え?は、はい」 「みんな忙しいから、出来る限り自分で解決しろよ」 そう言って去っていくチームリーダー。 このまま悩んでてもしょうがない。とりあえず設計書を見てみるか。 フレームワークがどうのこうの、うんたらかんたら・・・。テストはどうのこうの・・・。 ワケわからんぞ 2 :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/24(土) 21:38:20.38 ID:hhJr3lPT0                 //  

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/11/27
    これはおもしろい。かなりの部分は本当の予感。学生に読ませたい!!
  • ストレッチのコツ、あるいは「実録! 体育教師に『なにその硬さ。お婆さん?』と嘲笑されたわたくしが開脚前屈で胸をぺったり床につけられるようになるまで」 - みやきち日記

    わかったー! どんなに頑張っても体が柔らかい人ほどには柔らかくならなかったストレッチのコツが、ようやくわかったー!! そんで昨夜は、生まれて初めて開脚前屈で胸がぺったり床につけられたよ! 立位体前屈でも、指先だけじゃなく指の付け根までぺったり床につけられたよ! 嬉しいよおおおおう! コツは股関節の使い方と、下腹に腹圧をかけて「押す」動作にありました。それを教えてくれたのが、『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』というです。昨日このを買ってきてそのとおりやってみたら、いきなり「胸ぺったり」ができて驚愕したんですよ。以下、このに載っている開脚前屈と立位体前屈のやり方を簡単に要約して書いてみます。 開脚前屈のやりかた これにはふたつのステップがあります。 股関節をストレッチしてみよう(1) (pp40-41) 座った状態で、膝をやや曲げて両脚を大きく開く。 股関節を外旋させ、ひ

    ストレッチのコツ、あるいは「実録! 体育教師に『なにその硬さ。お婆さん?』と嘲笑されたわたくしが開脚前屈で胸をぺったり床につけられるようになるまで」 - みやきち日記
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/11/27
    あとでやってみる!