タグ

2010年2月21日のブックマーク (7件)

  • 試験終わったしFラン大の実情を書いてく

    http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1185800554/ 1 :VIPがお送りします。:2007/07/30(月) 22:02:34.64 ID:bn2HIWnB0 正直入って後悔している・・・ 受験生はこのスレを見てやる気を出してほしい・・・ 2 :B級国立大学生:2007/07/30(月) 22:03:08.42 ID:5IlGEigw0 大学名うp 5 :VIPがお送りします。:2007/07/30(月) 22:04:59.93 ID:bn2HIWnB0 >>2 R大と言っておく まず俺は夏休みにAOに夢を見て、ずっと小論文をやっていて、 そのせいで偏差値が55→40に落ち、結局Fランしか受からなかった。。 授業はまさにカオスだった 8 :VIPがお送りします。:2007/07/30(月) 22:06:54.49 ID:9NqOw

    試験終わったしFラン大の実情を書いてく
  • ある数学者がアメリカに来た理由 - Willyの脳内日記

    先日、うちの数学科のRafail Khasminskii 教授(Distinguished Professor) の引退記念パーティがあった。 彼は、Moscow State University の出身でKolmogorov と Dynkin の弟子であり、 確率解析における(パラメータ推定の)漸近理論などで大きな業績を残した。 MathSciNet という数学の論文データベースによると、 彼の論文が引用された数は1000回を超えているそうだ。 そんな優れた業績の数学者が 1991年頃にWS大に移りたいと言ってきた時は WS大でも驚きを持って迎えられたらしい。 どんな理由があったのだろう、と興味深かったのだが、 人がスピーチの中でその理由を述べていた。 その理由はなんと、娘がアメリカ移住すると決めたことだと言う。 もちろん、ソビエト崩壊直後にアメリカへの移住を決心することは 現在の日

  • 【国母騒動】結局サンスポが正しかった。 - 情報の海の漂流者

    バンクーバー冬季オリンピック、スノーボードの国母和宏さんについての話題を読んでいる。 国母腰パン騒動に対するアメリカ人の反応をまとめた 国母選手の記事は、アメリカではどのような反応なのか - 乾いた世代と廻る世の中 や、「ネクタイ気にするな」という文字を手に国母さんを応援する外国人の写真 そしたらこんなの映ってた。 なども面白かったが、個人的に一番興味を引かれたのはスポーツ新聞各紙の国母さんに対する報道姿勢を比較した「国母はどのように語られたか」 - 平民新聞 と、 そのはてなブックマークだった。 「国母はどのように語られたか」 - 平民新聞では、 また悪態!国母、メダル及ばず8位 (1/2ページ) - バンクーバー冬季五輪 - SANSPO.COM 国母メダル逃げた 着地乱れ8位/スノボ - バンクーバー五輪 スノーボード : nikkansports.com “腰パン”国母「悔いなし」

    【国母騒動】結局サンスポが正しかった。 - 情報の海の漂流者
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2010/02/21
    これはいやだなぁ.
  • 痩せていくブログと深海魚 - Tech Mom from Silicon Valley

    先日、Twitterにて「はてなブログが最近使いづらいなぁ」とつぶやいたところ、いろいろな反応があって面白かった。 使いづらいという意味は、別にどこも悪くはなっていないのだが、よくもなっていない、ということだ。私はこのはてなのブログの他に、英語ブログ用にTypepadを使っている。過去に日アメリカのブログをいくつか試したり捨てたりして、最終的に現在の形に落ち着いたのが4年ほど前。両方とも有料アカウントである。 Typepadもしばらくあまり改良がなかったが、FacebookやTwitterとの連携がウェブ業界では標準になったこともあり、昨年おおきなバージョンアップがあって、種々の改良がほどこされ、とても使い易くなった。FacebookもTwitterも、Googleなどにしても、少しずつインターフェースに変更が加えられていて、それが時々問題になることもあるが、大きなトレンドとしては徐々

    痩せていくブログと深海魚 - Tech Mom from Silicon Valley
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2010/02/21
    最初からつかいにくいよ.
  • 素人くさい報告 - イトウ アスカ blog

    Twitter を始めるとブログの更新頻度が下がるといいますが、まさにそうのとおりですね。 さておき、最近私が腹を立てていること。というと言い過ぎですが、仮にもプロなんだから、こんなくだらない報告なんてするな!とよく思うことがあるんですよ。これは特定の個人ではなくて、同じ業界でよく見られる傾向です。それは 「Web ページが見れません」 と報告してくること。アホかと。 素人ならいい。でも、お前らこれで飯くってるんだろと。で、いちいち私から質問しなければならないのです。 Web ブラウザが起動しないの? ホスト名の名前解決はできるの? 接続はする(コネクションは確立する)の? 想定しているページとは違うページが見えるの?(バーチャルホストの設定が違うっぽいの?) 表示が崩れてるの? JavaScript にバグがあるの? その都度注意するのだけど、どうにも治らない。「この人にいっとけばなんと

    素人くさい報告 - イトウ アスカ blog
  • Twitpic - Share photos on Twitter

    そしたらこんなの映ってた。國母選手をガタガタな文字で一所懸命応援する外国人。「ネクタイ気にするな」

    Twitpic - Share photos on Twitter
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2010/02/21
    これはいい.こういう人でありたいな.
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2010/02/21
    サンスポのかたよりっぷりがすごいな.