タグ

SICPに関するHISAMATSUのブックマーク (7)

  • SICP 読むための設定とか - Clipboard

    春休みなのでプログラミングを勉強しようと思い,SICPを読んでいます(取り敢えず三章までやる予定).以下は SICP のサンプルコードに使われている Scheme の処理系(Gauche)をインストールをした際のメモです. Gauche のインストール homebrew の pull request に上がっていた Gauche 用 formula を少しゴニョゴニョしてインストール(参考: Formula Cookbook).SLIB モジュールの trace がデバッグに便利なようなので,Gauche:FAQ - SLIBは使えますか 等を参考に SLIB もインストール. Emacs の設定 gosh-mode 最初は scheme-complete, quack, gauche-mode を使っていたんですが,物足りなかったので,今風な感じの gosh-mode をインストール.

    SICP 読むための設定とか - Clipboard
  • Lecture 1A | MIT 6.001 Structure and Interpretation, 1986

    Overview and Introduction to Lisp Despite the copyright notice on the screen, this course is now offered under a Creative Commons license: BY-NC-SA. Details at http://ocw.mit.edu/terms Subtitles for this course are provided through the generous assistance of Henry Baker, Hoofar Pourzand, Heather Wood, Aleksejs Truhans, Steven Edwards, George Menhorn, and Mahendra Kumar.

    Lecture 1A | MIT 6.001 Structure and Interpretation, 1986
  • Introduction to Algorithms and Data Structures (SICP, 計算機プログラムの構造と解釈), 2006-2007

    2006年度 アルゴリズムとデータ構造入門 アルゴリズムとデータ構造入門では, 『計算機プログラムの構造と解釈』 (SICP) の第1章と第2章をTUT-Scheme を使って習得するとともに, ソーティング, 探索, ハッシュについても学びます. メディアセンターのシステム更改により TUT-Scheme が使えない状態になっておりました. 2月15日15時に インストールがされました. したがって, 必修課題の提出期限を 2月末に延長します. 残りは図形言語の必修課題 〆切は2007年2月28日午後5時 新システムになり使用法が変わりました. ログインするには ps ファイルの印刷方法 ps ファイルのプレビュー Linux に関する FAQ を御覧下さい 2月6日(火)の期末試験を病欠した人は教務掛に申し出て下さい. 工学部情報学科 第1学年後期配当・火曜日第3限・工学部8

  • Project MAC Home Page

    Project MAC ("Switzerland") MIT Project on Mathematics and Computation "Neutral, but heavily armed." (Disclaimer) Project Mac, associated with the MIT Computer Science and Artificial Intelligence Laboratory, builds a wide spectrum of intelligent computational tools to help scientists and engineers understand mathematical models of physical processes.

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2008/02/25
    原書でよむ&講義をきくってのをやってみようかな.
  • 『計算機プログラムの構造と解釈』について

    最終更新日: 2000-12-02 (公開日: 2000-12-02) ちょっと感傷的。「今年」は 2000年のこと。 目次 ことはじめ 2.2.4節の図形言語 書評 関連リンク集 ことはじめ 今年の4月に『 計算機プログラムの構造と解釈 』(SICP)を知った。これはす ごいである。MITの入門コース用の教科書らしいのだが、僕にとっ ては難しい (一応は情報科学が専門の大学院生なんだが)。が、難 しい以上に楽しい。物の計算機科学を感じる。perl だとか CGI だとか、くだらんことをやっていないで、もっと早く読むべきだっ た。 このでは、プログラミング言語として Lisp の 1つの方言である Scheme を採用している。僕は Lisp を長い間、敬遠してきた。あ んな括弧の多い言語、 IQの高い人間じゃないと理解できないに違 いない、そもそも実用性がないんじゃないか、と思って

  • 「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて by なつたん - なつたん

    ひげぽんさんの所をパクってテンプレートにして書いてみました。 練習問題をスキップしつつ、私も約半年でで読み終えました。とても楽しい日々を過ごすことができました。 SICPを読む過程で得たもの ・遅延評価とstream ・制約プログラミング、ロジックプログラミング、amb ・Emacs(Meadow)+gauche+Quackの組み合わせ便利 ・同じ事を表現するのに、抽象度を上げたり、下げたりできること。 ・手加減してあればLispのソースも追えるようになった。手加減していないのは駄目。 ・Lisp特有の、手続きを評価する→S式ができる→また評価する→S式ができる、という気持ち悪い再帰の存在。 ・SICP読み仲間ではないけどいろんなblogつながり。組み込みとFPGAだけでない、いろんな世界がある事をあらためて感じた。 SICPを読みはじめたときの動機を振り返る ・関数型言語について Lis

    「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて by なつたん - なつたん
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/09/23
    いつか時間とれたらいいのだけど。
  • 計算機プログラムの構造と解釈[14] - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    sicp.info 導入 nanasi さんに SICP が info 形式で配布されているとの情報を貰ったので, さっそく導入してみた. neilvandyke.org - SICP in Texinfo Format http://www.neilvandyke.org/sicp-texi/ まあ, 当然内容は, 英語だけど, 買うと 5000 円以上するの内容がそのまま無料で手に入るとは・・・. こういうところで, 英語に強い人は得だなあと思うよ. sicp.info.gz を落としてきたら, 適当なディレクトリに配置. Emacs から使えるようにした. dired 使って, sicp.info を sicp.info にする. .emacs を確認. /usr/local/info/dir に設定を追加. Emacs のブックマークに SICP の info を追加. C-h

    計算機プログラムの構造と解釈[14] - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/09/10
    これは使えるようにしとけ!!
  • 1