タグ

alexaに関するHISAMATSUのブックマーク (4)

  • 国ごとのデータ提供者数の変動が大きい | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Matt Cutts氏の例のように、アレクサのツールバーを入れるか入れないかによって、特定のカテゴリのドメインが実力以上に高く集計されてしまうことが起こりえます。 この現象が非常に大きな形で出てくる別の事例が、国、より正確には言語によるツールバー普及数の変動です。 アレクサの統計データがウェブ全体のトラフィックをより正しく切り取るためには、アレクサ・ツールバーを使うユーザが偏りを持たないことが条件となります。 しかし、アレクサやアレクサ・ツールバーの存在はどのようにして知られ、普及するのでしょうか? それは、この連載を含むウェブサイト運営者向けの情報サイトでの解説記事や、ブログなどでの紹介によるものでしょう。 でも、全世界のユーザに対して一斉に同じ記事やブログが影響を及ぼすことはありません。その最も大きな要因は、言語の壁です。この連載の記事が公開されたときに、アレクサのことを知ってツールバ

    国ごとのデータ提供者数の変動が大きい | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/10/25
    web サイトへのトラヒックをうまく計る方法ないかなー。
  • Alexa(アレクサ)とは何か | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    MarkeZine併載コラム ウェブマーケッター向けのオンラインマガジンMarkeZine(マーケジン)より、アレクサの解説をしてほしいという依頼を受けた。アレクサについては面白い情報が取れるものの、情報不足や誤解もいろいろとあるようなので頑張って書いていこうと思う。 当ブログでも同日併載する条件で引き受けたので、元原稿をベースにしたものをこちらでも掲載していく。Markezine側の記事では図表を作っていただいたり、プロの編集の手が入っているので、よりわかりやすいのではと思う。 アレクサ(Alexa)とは何か アレクサ・インターネット(Alexa Internet, Inc. 以下「アレクサ」)は、オンライン書店世界一のアマゾン・ドットコム(Amazon.com)が1999年に買収した子会社で、ウェブサイトのアクセス数を調査・統計することを事業の一つにしている企業です。 ネット以外の世界

    Alexa(アレクサ)とは何か | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 日本のアクセス数トップ500サイト

    いまさらながら12月の開発合宿の作成物(の一つ)を公開。 日のアクセス数トップ500サイト アクセス数を配布したツールバーなどから集めてきたデータを基に推定するAlexaには、世界のトップ500や日のトップ100というランキングもある。 日のサイトももう少し下の順位まで見てみたかったので、500位までを取得させている。また、日国内の順位のほかに、世界での順位も併記するようにしたので、日のサービスと世界(とくに英語圏)のサービスの規模感の比較もできるのではないかと思っている。 日語でも英語でもサービスしているようなドメインでは、世界ランキングでは順位が入れ替わることもあるので面白い。 このウェブアプリケーション、もともと11月に出したマッシュアップで作成した4つのマッシュアップサンプルの一つを基にしている。「PHP×WebサービスAPIコネクションズ」を持っている方は、サンプル

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 日本のアクセス数トップ500サイト
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/01/15
    結局、alexa のデータを使ってる? 
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » トラフィック論争:Del.icio.usは利用者急増中

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch Japanese アーカイブ » トラフィック論争:Del.icio.usは利用者急増中
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2006/08/17
    トラヒック計測は、研究のネタになるかもしれない。
  • 1