タグ

本に関するHebiのブックマーク (702)

  • 推薦図書

  • WEB本の雑誌 : ブックカバーダウンロード (PDFファイル)

    ・各ダウンロードボタンクリック後、自動的に ”アドビ社アクロバットリーダー” 【フリーソフト】が起動します。 ( ※ ブックカバーダウンロードするにあたって、必要となります。) ・ブックカバー画面が表示されたら、お好みの用紙サイズに設定して印刷してください。 (目安として A3=単行サイズ A4=文庫サイズ B4=新書サイズ) ・ブックカバーサービスは、非営利の個人利用のみのご提供とさせて頂いております。

  • Amazon.co.jp: 暗黒神殿 アルスラーン戦記12 (カッパ・ノベルス): 田中芳樹 (著), 丹野忍 (イラスト): 本

    Amazon.co.jp: 暗黒神殿 アルスラーン戦記12 (カッパ・ノベルス): 田中芳樹 (著), 丹野忍 (イラスト): 本
    Hebi
    Hebi 2006/12/08
    意外と早かった
  • 2006-12-06

    小学館 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094803114/zabon-22/ http://www.nhk.or.jp/youho/pitagora.html 奇跡ともいえるあのメカニズムはいかにして作られたのか。映像DVDと解説で、初めてすべてが明らかになる。NHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」の大人気コーナー33収録。テレビ未公開試作映像も特別収録。 フライパン;鉄琴階段;我が道を行く;音階;ドライヤー;磁石;洗濯バサミ;ロゴカー;レンゲ;風車〔ほか〕 ↓小学館(書籍)とポニーキャニオン(DVD)、どう違うの? ピタゴラ装置DVDブック 1 (1)posted with amazlet on 06.12.06 小学館 売り上げランキング: 2774 Amazon.co.jp で詳細を見るピタゴラ装置DVDブック1posted w

    2006-12-06
  • Passion For The Future: テヘランでロリータを読む

    テヘランでロリータを読む スポンサード リンク ・テヘランでロリータを読む 1950年生まれ、イラン出身の女性英文学者アーザル・ナフィーシーの回想録。全米150万部のベストセラー。 彼女は父親は元テヘラン市長、母親はイラン初の女性国会議員という名門に生まれたが、欧米で受けた教育により、出自のイスラーム社会を客観視する能力を身につけた。留学から帰国してテヘラン大学で教員になる頃、母国はホメイニの革命が起きて社会状況が一変する。女性に自由はなく、権力や男性への服従を求められた。 投獄と処刑が日常化した社会。風紀の取締りと称して一層、女性の人権は無視される。著者はヴェールの着用を拒否して大学を追われることもあった。そしてイラン・イラク戦争による混乱と恐怖も生々しく書かれている。 状況に失望し大学を辞した彼女は、女性の仲間や学生たちと秘密の読書会を開くようになった。禁じられた書物であるナボコフの「

    Hebi
    Hebi 2006/12/06
    読むということ
  • http://blog.outlogic.jp/shiba/archives/000298.html

    Hebi
    Hebi 2006/12/05
    『鏡の法則』ISBN:4893469622と通ずるものが
  • asahi.com: 音楽と文学の対位法 [著]青柳いづみこ - 書評 - BOOK

    ■「楽譜に書けない」芸術の質へ 「楽譜どおり弾け!」という罵声(ばせい)が強烈な人気まんが『のだめカンタービレ』は、音楽大学を舞台にしたスポ根ふう青春コメディだが、テーマそのものは新しいようで古い。名ピアニスト青柳いづみこの最新刊をひもとけば、モーツァルトからドビュッシーへ至るクラシックの楽聖たち自身が、さまざまな青春コメディを体現しつつ、ムージルからランボーに及ぶ文学の巨匠たちと直接的ないし間接的に共振し、芸術の質へと立ち至る歩みが、テレビドラマ顔負けの解像度で描き出されていくのがわかるだろう。 冒頭のモーツァルトの章からして、シェーファーの『アマデウス』やカポーティの「カメレオンのための音楽」のみならずマッカラーズから筒井康隆、宮輝らの諸作品におけるモーツァルト観を自由自在に織り交ぜる。作曲家シューマンと文学者ホフマンが逆方向より音楽と文学を横断していたこと、ワーグナーがボードレ

  • 調べ学習の基礎の基礎 | 本と映画と図書館と

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    調べ学習の基礎の基礎 | 本と映画と図書館と
    Hebi
    Hebi 2006/12/02
    ちょっと笑った>『調べ学習の基礎の基礎』も、タイトルでおおっと思わせながら、中身は『ポプラディアを使った調べ物のしかた』です。/しかしこのデザイン読みにくい…。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061130-00000022-spn-ent

    Hebi
    Hebi 2006/12/02
    加工次第で何でもドラマになるものなんだ…
  • 日本経済評論社「経済思想」全11巻 

    書籍検索 キーワード Notice (8): Undefined variable: keyword [APP/views/layouts/default.ctp, line 72] Code | Context$___viewFn = "/usr/home/xapomkop/www/htdocs/app/views/layouts/default.ctp" $___dataForView = array( "controller" => "SirizuController", "controllerName" => "Sirizu", "title_for_layout" => "Missing Controller", "content_for_layout" => "<h2>Missing Controller</h2> <p class="error"> <strong>Error

    Hebi
    Hebi 2006/12/02
    出版ダイジェストに載ってた鈴木信雄の編纂意図のインタビューが面白かったけどネットにないみたい>17世紀末から20世紀末にかけて、経済学の歴史を形成してきた、欧米と日本の経済学者の思想的課題とそれを支えてい
  • 出版ダイジェスト.net:編集者の独り言

    ―知の冒険をしてみませんか?― 『世界の測量〜ガウスとフンボルトの物語』 この書籍を注文する 四六判上製 1995円(税込み) 三修社( こののページ ) 『世界の測量』というタイトルから、文芸書とは想像しにくいかもしれませんが、正真正銘の文芸書です。原書は、発売された2005年から約2年間、ドイツ国内でベストセラーリストのトップを独走した話題作です。さらにドイツ国内だけにはとどまらず、40数か国語に翻訳され、アメリカのPublishing Trendsが発表した国際ランキングでは『ダヴィンチ・コード』や『ハリー・ポッター 謎のプリンス』を押さえて、2006年世界のベストセラー第2位にランクされたという輝かしい経歴をもっています。 物語は19世紀のベルリンに、数学者にして天文学者カール・フリードリヒ・ガウスが、プロイセンの貴族で冒険家として知られるアレクサンダー・フンボルトに招待さ

    Hebi
    Hebi 2006/12/02
    2006.11は『現代倫理学事典』/パーマリンクが出来たら確保すること
  • 『続ご出産!』『新ご出産!』

    『続ご出産!』『新ご出産!』 同じ飛鳥新社の『私の結婚式!』がヨカッたこともあり、結婚にかんするエッセイ漫画を探していたのだが、検索で出てきたのがこれ。3連作だけでなく新シリーズまで出ているようだから、相当有名・好評なのだろう。(この感想文の対象に、一作目の『ご出産』がないのは、ぼくが単に買えなかったからである) いやー、実際面白かった。換言して恐ろしかったともいう。 『私の結婚式!』と同様、各巻、十数人の漫画家が自身の出産体験を描いている。 結婚式というのはかなりヴァリエーションがあるものだと思うが、出産は基的に同じプロセス。痛くなって子どもを「ひりだす」という話だ。うむ、実際読んでみて、「ストーリー」は同じだとしか思えなかった。関心のない人にはまったく面白くないかもしれない(そういう意味では『私の結婚式!』だって同じといえば同じなんだろうが……)。 ぼくは出産というものに関心も薄かっ

    Hebi
    Hebi 2006/12/01
    書評だけで十分こわい
  • 『私の結婚式!』

    このケースCをみると、右のような内訳になっている。 料理と衣装が、ぼくのときと比べて大きな差になっていることがわかる。あわせると約10倍である(ぼくもつれあいもふつうのスーツだった)。 二人を知っている人は、あるひとつの角度からしか二人を知らない。 それで、祝福される人間を多面的にうかびあがらせる、というのを会のコンセプトにした。スピーチやスライドはもちろんだが、ぼく的に力を入れたのはパンフレットだった。あいさつ、祝福の言葉、21人の友人による二人の紹介、自分史、職場ルポ、インタビュー、そして二人の生活を描いた自作漫画(5ページ)をふくめて全部で70ページのパンフをつくって配布したのである。もちろん「つくった」のは実行委員。取材も編集も執筆も。ぼくの予決算をみるとパンフ費用が花代をこえているのは、そのせいなのだ。 実行委員会方式の結婚式 会費制の実行委員会形式、というのは、ぼくのサヨ友人

    Hebi
    Hebi 2006/11/24
    !>全部で70ページのパンフ
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 劇薬小説【まとめ】

    はてな「読後感サイアクの小説を教えてください」で教えていただいたものを、読んできた。質問[ここ]からピックアップしている。過去のエントリ「劇薬小説を探せ!」を元ネタにして、これまで読んできた劇薬小説をまとめてみる。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― 劇薬小説とは 読了して後味の悪い思いをした小説を指す。読んだことを激しく後悔するような、いやあぁぁぁな気分にさせてくれる。下らなくて情けなくなる「壁投げ」ではない。また、マンガを含めると莫大になるので、対象外とする(ちなみに劇薬マンガNo.1は日野日出志「地獄の子守唄」)。 エロだったりグロかったり、救いがなかったり 大の大人なのに怖くて夜に読めなかったり 読了してヘコんだり、生きる気力が奪われたり 生理的にクるものに、おもわずマジ嘔吐したり その後、人生のトラウマと化したり 小説はしょせん絵空事。リアルで

    Hebi
    Hebi 2006/11/22
    すすめるときには人を選ぼう
  • 論座 2006/08 Book Review

    『ヤバい経済学』:お金だけが大切じゃないことを、説教としてではなく理論的に解明しようとする経済学の新潮流 レヴィット、ダブナー『ヤバい経済学』(東洋経済新報社, 2006) (『論座』2006 年 8 月号) 山形浩生 要約: 『ヤバイ経済学』は、経済学お金だけを扱うものではないことをはっきり示し、その方向性を次々に打ち出している実に楽しくも有意義な一冊だ。でも日のタコツボ経済学の世界はそれをきちんと評価できない。「お金ばかりを重視してはいけない」と年寄りの説教は大好きなくせに、ではお金以外をどうやって学問として考えようかについてまったく考えていない。書はそれをやっているのが偉大なところである。 書は刊行されてからすでにかなりの時間がたっている。ぼくは原書で読んで狂喜したし、すでに版権が取られていて自分では訳せないことを知って不安になったが(だってこんな楽しいが、どんよりした学者

  • Amazon.co.jp: 吟遊書人―神田神保町古書街ガイド (毎日ムック): 本

  • 女性作家の陸上小説次々 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「走る」ことを突き詰める短距離走や駅伝がテーマの作品を女性作家が次々発表している。旋風を巻き起こす陸上小説の魅力を、『一瞬の風になれ』(講談社)が好評な青春小説の名手、佐藤多佳子さんの話を中心に探った。(佐藤憲一) 「スポーツから生まれるドラマには、フィクションが勝てないほどの力がある。そのドキュメントの面白さを作り込まないフィクションで表現したかった」 そう語る佐藤さんの『一瞬の―』は、高校で陸上を始めた少年が天才スプリンターの親友とともに、400メートルリレーなどに青春を燃やす3年間の軌跡を描く。 スポーツ観戦が好きで、小林まこと『柔道部物語』などのスポーツマンガにも親しんできた佐藤さん。いつかこの分野の小説をと思っていたが、「個人、団体競技の両面を持ちスピード感があるリレーに引かれ」、短距離種目に着目した。 陸上部の雰囲気がリアルなのは、4年間かけ神奈川県の公立高を取材した成果だ。「

    Hebi
    Hebi 2006/11/22
    長距離走者の孤独とか
  • 小林章夫 『召使いたちの大英帝国』 - 博物士

    去る日曜日,移動中の機内で小林章夫(こばやし・あきお)『召使いたちの大英帝国』(ISBN:4896919351)を読む。 19世紀の大英帝国における使用人を視覚的に,かつ手際よく把握しようとするならば,村上リコ+森薫『エマ ヴィクトリアンガイド』(ISBN:4757716435)の方がまとまっている。家事使用人にあった厳格な序列――男性であれば家令(House Steward)や執事(Butler)/フットマン(Footman)/近侍(Valet),女性では侍女(Lady's Maid)/家庭教師(Governess)/乳母(Nurse)/メイド(Maid)――が図示され,そこに森薫による挿絵が添えられているので,視覚的に理解できる。 それに対して書は,いかにも英文学研究者が書いたもの。労働者たちの賃金のような実態の把握であるとか,仕事の「手抜きの仕方」といったウィットに富んだ視点が多く

    小林章夫 『召使いたちの大英帝国』 - 博物士
    Hebi
    Hebi 2006/11/22
  • 「花をくわえてどこへゆく」(森忠明) - 児童書読書日記(仮)

    花をくわえてどこへゆく (文研じゅべにーる) 作者: 森忠明,小林与志出版社/メーカー: 文研出版発売日: 1981/01メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る この作品の主人公、6年3組の学級委員森壮平は児童文学史上最強クラスのダメ人間です。彼は二つの理由から世をはかなみ、学校に通うのを止め隠遁生活にはいることになります。 ひとつ目の理由は飼い犬のテツに捨てられたこと、もうひとつは好きだった女の先生が婚約してしまったことでした。 ファインが、美しい、という意味なら、五年四組担任の岸先生の足は、とびきりのファインだ。 美人ぶってよそよそしく、えこひいきがはげしいといううわさもあるが、岸先生の性格がどうだろうと、あの美しい足はぼくの気に入りだった。 しかし、この四月、岸先生は、ぼくらの担任、矢崎耕介先生と結婚の約束をしてしまった。 デパートのマネキン人形

    「花をくわえてどこへゆく」(森忠明) - 児童書読書日記(仮)
    Hebi
    Hebi 2006/11/21
    >この作品の主人公、6年3組の学級委員森壮平は児童文学史上最強クラスのダメ人間です。
  • Amazon.co.jp : でかいプレゼン 高橋メソッドの本 : 本

    Amazon.co.jp : でかいプレゼン 高橋メソッドの本 : 本