タグ

デジタルに関するKIM625のブックマーク (4)

  • 朝日新聞デジタル:松井府知事、訪米へ 「橋下氏の発言の誤解を解きたい」 - 政治

    【左古将規、京谷奈帆子】日維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事が10〜15日、訪米する。知事公務としての自治体間交流や視察が目的。維新共同代表の橋下徹大阪市長は一連の慰安婦発言などへの批判を受け、訪米を断念。松井氏は「橋下氏の発言の誤解を解きたい」とするが、周囲は「知事の仕事に集中してほしい」と懸念も示す。 橋下氏のこれまでの発言  松井氏はまず府が友好交流提携を結ぶカリフォルニア州を訪れ、州知事を表敬訪問。医療関係企業も視察して経済交流強化を図る。その後ニューヨーク市に移動し、市当局から大都市経営の説明を受けたり、まちづくりに携わる地域組織を視察したりする。カリフォルニア州で弁護士経験がある中原徹・府教育長が同行し、教育現場も視察する。  橋下氏も一緒に訪米する予定だったが、旧日軍の慰安婦を「必要だった」などとしたり米軍に「風俗業の活用を」と勧めたりした発言が米国内でも批判を浴びて面会

    KIM625
    KIM625 2013/06/09
    もうなんもせんでいいからじっとしとけ。
  • カオス*ラウンジ » Policy

    カオス*ラウンジの作品には、特に梅ラボ(梅沢和木)の作品を中心に、インターネット/デジタル時代の肌理として、インターネット上の画像をコラージュすることが特徴のものが存在します。 このようなコラージュは、当然のことながら、第三者の作品を無断使用することや、著作権侵害を行うこと、また引用元である著作物の市場にダメージを与えることを目的としたものではなく、現代の情報環境に呼応する平面表現として行っています。 たとえば、梅ラボ作品におけるキャラクターのコラージュの集積は、それらの表面的な意匠を借りることだけが目的なのではなく、データ化され流通するキャラクターたちと我々との関係全体を捉えようとするものです。 カオス*ラウンジは、梅ラボ作品を含むカオス*ラウンジの作家の作品に、インターネット/デジタル時代における新しい創作性、批評性が内在していると考え、このようなプロセスから生まれる我々の表現が独自の

    KIM625
    KIM625 2012/06/23
    違法ダウンロードが刑事罰化された現在、どこまでこのロジックが許容されるか。
  • 都築潤さんによる、コンピューターで絵を描くことについての話

    10月18日〜30日にレクトヴァーソギャラリーで行われる都築潤「ニューエイドス」展のアカウントで話されている、コンピューターで絵を描くことについて…ドローイングとペインティングを描くことについての話。その問題と可能性。http://www.recto.co.jp/verso/tsuzuki/

    都築潤さんによる、コンピューターで絵を描くことについての話
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    KIM625
    KIM625 2012/01/15
    地力はあるんだから後は慣れでわ。
  • 1