タグ

原発事故に関するKIM625のブックマーク (5)

  • 「美味しんぼ」問題についての閣僚発言に関する質問主意書を提出:辻元清美 ブログ:つじともWEB

    小学館発行『週刊ビッグコミックスピリッツ』に連載されている「美味しんぼ」の表現をめぐり、閣僚からの発言が相次ぎました。 日、この問題に関する質問主意書を提出しました。答弁書が閣議決定されるのは5/30(金)の予定です。 ============ 「美味しんぼ」問題についての閣僚発言に関する質問主意書 右の質問主意書を提出する。 平成二十六年五月二十二日 提出者  辻元清美 衆議院議長  伊吹文明殿 「美味しんぼ」問題についての閣僚発言に関する質問主意書 小学館発行『週刊ビッグコミックスピリッツ』二〇一四年四月二十八日発売号及び五月十二日発売号に掲載された漫画「美味しんぼ」(当該漫画)の表現をめぐり、閣僚からの発言が続いているが、福島第一原発事故発生以降、森まさこ内閣府特命担当大臣を含め当時野党だった自民党議員は数度に渡り、被ばくと鼻出血の問題を国会質疑で取り上げてきた。 森まさこ委員「様

    「美味しんぼ」問題についての閣僚発言に関する質問主意書を提出:辻元清美 ブログ:つじともWEB
  • 福島県双葉町で鼻血「有意に多い」調査 「避難生活か、被ばくによって起きた」

    福島県双葉町では、鼻血などの症状の統計が有意に多かった――。岡山大などの研究グループが町の依頼で健康調査したところ、こんな結果が出ていたことが分かった。一体どうなっているのか。 健康調査は、岡山大、広島大、熊学園大のグループが、「美味しんぼ」で鼻血の症状を訴えた井戸川克隆町長時代の2012年11月に実施した。全町民にアンケート用紙を配って調査したため、町に配布などの協力を依頼した。 体がだるい、頭痛、めまい、目のかすみ、鼻血、吐き気… その中間報告が載ったのは、熊学園大の中地重晴教授が13年11月に学術雑誌に発表した論文だ。「水俣学の視点からみた福島原発事故と津波による環境汚染」の論文によると、住民には原発事故による健康不安が募っていることから、放射線被ばくや避難生活によるものかを確かめるために疫学による調査を行った。 比較するために、双葉町のほか、福島県境にあり放射線汚染地域でもある

    福島県双葉町で鼻血「有意に多い」調査 「避難生活か、被ばくによって起きた」
    KIM625
    KIM625 2014/05/19
    この事件とかを見ていると、フィクションの現実に対する影響力というのは侮れないものがあるわけで。悩ましい。
  • 東京電力廣瀬社長「本当にわずかだけれども管理職に一人10万円、合計5億円の一時金を支払います」(文字起こし)

    コスト削減 目標が3518億のところが4969億。 目標よりも1400億円も多かった。 「頑張ったね!だからみんなに10万円ずつおこずかいだ」 という東電社長の話。 なんか、変じゃないですか(。◔‸◔。)?? コスト削減は何のために必要だったの? 賠償や自分でばらまいた放射能を回収するためじゃないんですか? まずは、そっちが全部終わって、電気代も元の値段に戻して、 国から借りている借金(私たちの税金)も全部返して、 それでもなお、お金が余っているなら、社員に還元してもいいけど、 なんか、社長の言っている事…変じゃないですか? こんな社長だと、これからも心ある良い社員はみんな辞めていくんじゃないかと、 かえって心配になります。 「悪徳企業の社員」だから居たくない人もいるんじゃないかと思います。 被災者に真摯に向き合い、心を入れ替えた東電ならば、 心ある社員は、給料がカットされたって、みんなの

    東京電力廣瀬社長「本当にわずかだけれども管理職に一人10万円、合計5億円の一時金を支払います」(文字起こし)
    KIM625
    KIM625 2013/07/24
    まあ現場で頑張ってくれてる人に恩恵があるのはいいことなんですけどねぇ。後のことがちゃんとできるなら。
  • 福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ(1/5ページ) | ニコニコニュース

    福島市や全村民が避難を余儀なくされている福島県飯舘村など、福島第一原原子力発電所からの放射性物質で汚染された地域で、動物や植物に異常が多く見られることが研究者による調査で明らかになった。3月30日に東京大学内で開催された「原発災害と生物・人・地域社会」(主催:飯舘村放射能エコロジー研究会)で、東大や琉球大学などの研究者が、ほ乳類や鳥類、昆虫、植物から見つかった異常について報告した。原発事故による生物への影響についての研究報告は国内でもきわめて少ないうえ、4人もの研究者が一般市民向けに報告したケースはおそらく初めてだ。■稲の遺伝子に異変まず生物への影響に関してシンポジウムで最初に報告したのが、筑波大大学院生命環境科学研究科のランディープ・ラクワール教授。「飯舘村での低レベルガンマ線照射に伴う稲の遺伝子発現の観察」というテーマで研究成果を発表した。ラクワール教授は、つくば市内の研究所で育てた稲

  • minako_genkiさんがkikumacoさんに聞く「小出助教、避難、プルトニウム、チェルノブイリ・ハート」

    みなこ元気 @minako_genki .@shinomaru01 さんの「小出裕章は黄カードか赤カードか 第3弾」をお気に入りにしました。(このまとめに早く出会っていれば・・・) http://t.co/hcOy7BRH 2011-10-31 12:52:07 まとめ 小出裕章は黄カードか赤カードか 第3弾 ここ数日で集めた黄カード特集。後半にはキーワード「小出」で検索したものも入れてみた。短期間にこれだけ累積されちゃ、もう赤カードでもいいんだけどねw。 14111 pv 129 11 users 4

    minako_genkiさんがkikumacoさんに聞く「小出助教、避難、プルトニウム、チェルノブイリ・ハート」
    KIM625
    KIM625 2011/11/01
    丁寧な質問と解説。
  • 1