タグ

食べないよ!に関するKIM625のブックマーク (7)

  • 貧乏なら自炊をすればいいじゃない - カリントボンボン

    春から身内の若い女の子が地方から進学のために上京してきて一人暮らしをするので、このところ部屋探しを手伝ったりしているのですが、首都圏に住んで都内の学校に通学するという状況下で実家からの仕送りがあまり期待できない、ということもあり、今後の生活が心配だなあ、と思っていたところへ、こんなインターネットの記事を読みました。 あなたの隣にもいる「貧困女子のビンボー生活」 わあ、この一枚目の写真とかシンパシー感じるわあ、一人暮らししてた頃、わたしもこんなふうにカーテンレールや鴨居に服をぶらさげまくっていました、服をしまう場所がなかったので……。 ● わたしが一人暮らしを始めたのは2004年1月、大学四年生の時のことです。実家と宗教問題でモメて、一刻も早く家を出たかったので、12月に卒論を提出した直後に不動産屋で部屋を決め、年明けには引越しを強行したのでした。資金は学生時代にバイトで貯めたお金です。当時

    貧乏なら自炊をすればいいじゃない - カリントボンボン
    KIM625
    KIM625 2015/12/14
    この記事に書かれている内容の多さからしてハードルの高さを表しているじゃないの
  • シンバルで焼き肉してみた→お腹が大変なことに!

    不慮 @f____ryo それでも気分を害する人もきっといるでしょうが、このシンバルはもうヒビや緑青が噴いて廃棄になった物を使ってます。 決してまだ使えるモノをどこかしらから取ってきてこんな事をしてるわけじゃありません。 壊れて使えない機材にまで敬意を払うかどうかは、そこまでくると個人の見解によるのでは。 2015-04-03 00:47:58

    シンバルで焼き肉してみた→お腹が大変なことに!
    KIM625
    KIM625 2015/04/11
    ワックスついてたんじゃね。
  • 大三元 焼飯+豚の天ぷら

    KIM625
    KIM625 2014/01/30
    大阪の有名デカ盛り店。並盛りでこれって食えるか、こんな量。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [スノボW杯・ハーフパイプ最終戦]女子・冨田せな(新潟妙高市出身)3位、冨田るき(妙高市出身)7位、男子の平野海祝(新潟村上市出身)10位 小野光希、平野流佳が2季連続の種目別V

    47NEWS(よんななニュース)
    KIM625
    KIM625 2012/02/09
    もともと口に入ってないから、べつに~ってかんじ。
  • 今日はふの食堂で久々にカツ丼食った。カツ丼の帝王@MITUDON氏にご意見伺ってみる(^(00)^;;

    今日はふの堂で久々にカツ丼った。カツ丼の帝王@MITUDON氏にご意見伺ってみる(^(00)^;;

    今日はふの食堂で久々にカツ丼食った。カツ丼の帝王@MITUDON氏にご意見伺ってみる(^(00)^;;
    KIM625
    KIM625 2011/02/04
    これは申し訳ないけど、食欲が失せる。食べたらおいしいかも知れない。
  • やきそば - とラねこ日誌

    今までにべたまずいべ物について書かれた記事が話題になっていて、それに触発されたと思われるまずいもの自慢的な記事も読みました。なんとなくどらねこも語りたくなったので垂れ流します。(内容など殆ど無い思考の垂れ流しなのでお忙しい方は要注意です) ■嫌いじゃない料理 今までにべたまずいべ物は?と聴かれた場合に思い浮かぶのは大抵、その料理品自体が嫌いでは無いものばかりである。まぁ、元々苦手な材については敢えてクチにしようとしないからそんなものなのだろう。 寧ろ、どちらかと謂えば好ましい料理などの場合、油断して山盛りにしてクチにほおばりがちであり、期待とのギャップなどから精神的なダメージはより大きくなるのだろう。 この期待と謂うのはくせ者で、これは美味しいと思いこんでべる場合にはさほど美味しい物でもなくてもなんとなく美味しくべようと心が努力しているのを感じることがある。目の前の人物が

    やきそば - とラねこ日誌
    KIM625
    KIM625 2011/02/02
    具体的な味は訊くな、てことで。まあ、身もココロもつくねだと思っていた物体が、チョコであった場合など、旨いまずいかかわらず驚く。てか吐く。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    KIM625
    KIM625 2011/02/02
    「カツ丼が緑色」の時点でもう想像の範疇を越えた。/カツ丼を頼んだら卵抜きでカレー餡がかかってた時はあった。結構食えた。
  • 1