タグ

絵画に関するKIM625のブックマーク (2)

  • 黒髪キャラを「黒以外」の色で塗る場合のチェックポイント - ピアノ・ファイア

    「自然の黒」は「絵の具の黒」じゃない 小中学校の美術の授業で習ったことがあると思うのですが、絵の具で人間の髪の毛を塗る場合、「黒の絵の具だけで色を出すな」と教わりませんでしたか? ぼくの母校では、何も知らない生徒が真っ黒にベタ塗りしてから「なんか変だぞ」と悩んでいるところに、先生が「ちょっとだけ緑や茶色を混ぜればいいよ」と教えてくれていたものでした。 (同じように、「肌色」を真っ茶色やピンクに塗ってしまった生徒にも「ほんのちょっとだけ緑を混ぜよう」と教えていたのを良く覚えています。) 光の反射で色が変わる 専門的な絵画の技術としては「黒は三原色の混色で作れ、絵の具の黒は使うな」と指導されることもあると思います。 なぜ「黒の絵の具」をそのまま使わないのか、美術の基から考えてみましょう。 美術史の発展にともない、「ものの色とは、もの自体に色があるのではなく、ものが反射する光の色なのだ」という

    黒髪キャラを「黒以外」の色で塗る場合のチェックポイント - ピアノ・ファイア
    KIM625
    KIM625 2013/02/03
    油絵とかの下塗りはこういうことなんだろうけど、できないんだよ!ニガテなんだよ!
  • 線 - もしもし

    タイトルが一文字だなんて前回の不祥事(大袈裟)に比べると極端すぎて、3文字切れたのが余程ショックだったのねと、自分で自分を見透かして薄笑いを浮かべながら書いておりますが、あの最中に咳き込むと、ナットの締め付けトルク量が断続的にグッグッと増して「(3文字のアレが)切れる!抜ける!」と、まれに暴れ馬のような腰使いになりますが、万馬券は私です。大穴ですよ。失礼しちゃうわ。さて、なんとなくエロい線で話が出来て気が済んだので題に入りますが、点が集まり『線』になり『線』が集まり面となるらしいですが、『線』というのを描く一部と捉えて真っ先に思い浮ぶのが絵画で、絵画といえばゴッホの描く線が可愛らしい雰囲気を醸し出していて好きですが、絵画について専門的に学んだわけではないのでテキトーなことを申してますが、園児の頃、習ったあの二重構造のクレヨン画が、最も『線』を感じる画法だなと思いまして、おとなになったいま

    KIM625
    KIM625 2009/10/08
    相変わらずトバしてはるなぁ、と思ったらなんと素晴らしい絵。とか思ったらオチがあるとは!
  • 1