タグ

ブックマーク / tyk97.blogspot.com (7)

  • 大石哲之のノマド日記: ユニクロがブラックな本当の理由その2。柳井さんがしかけた幹部登用というクソゲー

    2013年3月6日 ユニクロがブラックな当の理由その2。柳井さんがしかけた幹部登用というクソゲー 昨日のユニクロ論が私のブログ史上最大のアクセスを集めた。 それだけみなさん関心のある話題なのだろう。 そこで続きというか、もうすこし視点をふかめてみたい。 前回のエントリでは、ありそうにみえてないキャリアで新卒を釣っているのが問題ということを指摘した。これに加えて、今回は、ではなぜ、その構造のなかで長時間労働がおきるのか、ということについて考察したい。 まず、前回の前提を覆すようだが、ユニクロの店舗から、社へのキャリアパスはつながっている。ただし、蜘蛛の糸でつながっている。その糸をつたって上にいくには、超絶的なハードルを乗り越える必要がある。 実際、新卒から店長をへて、社に昇進したひとの事例がある。 ただ、その数は、店長の数に比べてたら、極めて少ない。ユニクロの直営店は832

  • 大石哲之のノマド日記: ユニクロがブラックな本当の理由。キャリアの分断にみるユニクロの真の闇

    2013年3月5日 ユニクロがブラックな当の理由。キャリアの分断にみるユニクロの真の闇 ユニクロブラックの話しが沸騰しているので、少々思ったことを書く。 ユニクロがブラック企業だと聞いた時には、なぜ?とおもった。 私は、何名かのユニクロの社員を知っているが、ブランド開発をやっていたり、中国への進出戦略を練ったりしていて、なかなかおもしろいことをやっているなあとおもっていた。その社員も「柳井さんはキツイひとで大変だが、仕事はチャレンジングだ」といっていた。 これだけの規模のアパレルで新しいことができるのだから、とてもいい会社じゃないかと思っていた。 そこに、このブラック騒動である。 かなり違和感があった。 しかし、よくブラック騒動をみると、すべて新卒で入社して店長にあてがわれたひとの話だ。 ユニクロの社部門のひとの話は全然書かれていない。 ここが味噌である。 ユニクロは

    KaeruHeika
    KaeruHeika 2013/03/05
    いかにもありそうな話。元はと言えば、新卒採用という社会主義的なやり方を含め、日本社会が思想的転換をしなかったことから来るブラックさ。
  • 大石哲之のノマド日記: 評価経済再考:ブームから1周年たって冷静に分析したウソとホント

    2013年2月19日 評価経済再考:ブームから1周年たって冷静に分析したウソとホント テーマ: 評価経済 評価経済1周年。 1年ほど前に、評価経済という言葉が流行った。 評価があれば、っていける。 お金がなくても、評価があれば、評価を使うことで、米やiPadが手に入る。 評価があれば死なない。 評価貨幣がリアルマネーのように流通する 評価経済は、実体経済を超えた みたいなオカルト的なことが言われました。 それから一年、評価経済なんてことばは全く聞かれなくなりましたが、 時間をおいたいま、私なりに、もういちど総括してみたいとおもいます。 評価・評判自体は、とても大事です。 例えば、アマゾンで同じような機能の同じような製品がが同じような値段でうっていたとして、一方はネガティブな評価が3つ、もう一方は100個の良い評価がついていたとしましょう。 そうしたら、だれもが間違

  • 大石哲之のノマド日記: 就活うつ自殺:「甘ったれるな」も「全員が正社員になれる社会を」も両方違う。

    2013年2月9日 就活自殺を引き起こす、単一のレールと、過剰な期待 就活自殺が問題になっていると聞く。 どうも、次々に採用試験で落ちまくった結果、自分が否定さた結果になって、になったり、自殺に追い込まれてしまうのだという。 このようなことが起こる背景は、社会と人の思い込みというものがあるのだろう。 大学を卒業して、安定した良い企業に入ること、これが唯一のキャリアになってしまっていると、 それから外れた自分が情けなくてもう人生終了ということになってしまうのだろう。 就活自殺の原因は、まずに、 大企業の正社員だけが唯一の正しい生き方で、残りの生き方はそれができない奴の落ちこぼれ みたいな価値観を如何になくすか、ということだろう。 一方で、学生側の期待値も高すぎるということもある。 もはや、日には仕事が無い。 仕事が無いということではぶっちぎりの先進国のヨーロッパでは

    KaeruHeika
    KaeruHeika 2013/02/11
    社会党脳と高度成長脳の板挟みで、という説明は言い得て妙。流動化は政策の問題だが、期待値を下げるのは、日本に根付いた思想、常識、規範を破れるかという問題だと思う。
  • TYK97 Berita Teknologi

    Langsung ke konten utama Postingan Menampilkan postingan dengan label ノマド Tunjukkan semua Tak ada hasil yang ditemukan

  • tykのノマド日記: フリーターから転職してインドネシアで高級コンドミニアムに専用車のMさん

    2012年8月7日 フリーターから転職してインドネシアで高級コンドミニアムに専用車のMさん インドネシアに就職したMさんと先日話した。 彼は、日の大学を卒業したが、就職活動で失敗し、いわゆる内定ゼロであった。 その後、フリーターとしてアルバイトをしながら、留学の機会をうかがっていた。 典型的な失敗事例のキャリアだ。 日だったら、ここれもう終わり。 キャリア終了宣言がなされるところだ。 Mさんは、その後、フィリピンへ英語留学した。 TOEICは300点代だったそうで、まったく英語が喋れるレベルではなかったようだが、なんとか半年ほどで600点くらいまでアップした。 その後、就職活動をして、インドネシアの会社に社員として決まった。 駐在員ではなく現地採用である。 しかも日の会社ではなく、インドネシアの会社である。 はたからみたら、とてつもなくリスクが高いように見えるが

  • tykのノマド日記: 「海外ニート」という怪物

    2012年3月18日 「海外ニート」という怪物 最近、ニートの究極の進化系として、海外ニートというモデルがあるのではないかと考えるようになりました。 "ニート"こそ海外にいって"ニート"しましょう このエントリでは、僕の考える究極の海外ニート構想について、考えをまとめておきます。思考アイデアではありますが、これが実現できれば、日人のライフスタイルの考え方に、破滅的なインパクトをあたえるでしょう。なぜなら、お金仕事、定年、リタイアメントといったことについての考え方を大混乱に陥れること間違いなしだからです。 まず、海外ニートとは何か? 海外ニートは、究極の自由人であり、まったりとした時間と、十分な生活を得ながら、パラサイトではない自立した"ニート"です。 最後の"ニート"の部分を"人"に変えてみればわかるように、これはいま流行りのノマドと似てます。さらに"ニート"を"リタイアメン

    KaeruHeika
    KaeruHeika 2012/03/19
    最近のphaさんのタイムライン見てると、こういう事言ってみたくなる気持ちは分かる。
  • 1