タグ

2011年1月18日のブックマーク (29件)

  • 最近の児童書は表紙だけでも抜けるくらいレベルが高い |やらおん!

    9 名前: マウンちゃん(新潟県)[] 投稿日:2011/01/17(月) 21:41:37.17 ID:oZm4iwcz0 ライトノベルより児童文学の方が儲かる 小中学校の図書館に置いてもらえる率が高いから 最近の流行 ttp://shop.kodansha.jp/bc/aoitori/park/01kuro/index.html ttp://shop.kodansha.jp/bc/aoitori/park/29wakaokami/index.html ttp://www.poplar.co.jp/rakumajo/ 61 名前: セイチャン(宮城県)[] 投稿日:2011/01/17(月) 21:56:59.33 ID:6WhT2aTq0 >>9 >『若おかみは小学生!』 エロ漫画にありそうなタイトルだな 21 名前: やまじちゃん(新潟県)[] 投稿日:2011/01/17(月) 2

    MIchimura
    MIchimura 2011/01/18
    小学生は読んでるらしいよ。子供らにちゃんと届く絵を選んだらいまはこうなるみたい。
  • 閉鎖の危機にある図書館への愛着を示すため、町の住民が図書館の本を全部借りてしまう(英国)

    図書館予算削減により閉鎖の危機にさらされている、人口6000人の英国の小さな町Stony Stratfordの図書館で、住民が、図書館を支援するための運動の一環として、図書館にあるを全部借りてしまうということがおこったとのことです。2011年1月12日から15日にかけて1人が貸出上限の15冊まで借りて図書館を空にしてしまうようFacebookを使って呼びかけられ、図書館の蔵書(16000冊程度の模様)全てが借り出されたようです。 Library clears its shelves in protest at closure threat(2011/1/14付けGuardianの記事) http://www.guardian.co.uk/books/2011/jan/14/stony-stratford-library-shelves-protest Threatened library

    閉鎖の危機にある図書館への愛着を示すため、町の住民が図書館の本を全部借りてしまう(英国)
    MIchimura
    MIchimura 2011/01/18
    1000人強集まればできるのか………すげえええ
  • Life is beautiful: Androidタブレットはヨドバシカメラの「Androidタブレットコーナー」に横並びにされた時点で負けだ

    今年のCESについてだが、すでに「感心した商品」と「自分も関係していてうれしかった発表」に関しては書いたので、今回は「これはだめかな」と思ったもの。 まずその筆頭は「3Dテレビ」。これ以上大きくすることも薄くすることも解像度を高くすることもできなくなってしまった「成熟しきった」デバイスであるテレビに何とか付加価値を付けようという気持ちも分からないでもないが、正直言ってこれはいらない。CESに出品されている最新の3Dテレビを見てもあまり感動しないし、そもそも目が疲れる。今年の末あたりになって、「結局3Dテレビって何だったの?」という話になると私は見ている。 二番目は「Android」。前にも書いたが、これから家電やスマートフォンの市場に新規参入しようというアジアのメーカーにとっては、Androidを活用して短い開発期間と低コストで「安かろう悪かろう」のデバイスを薄利多売で売りまくるという戦略

  • 人気読書アプリ「i文庫」のAndroid版が登場、約1万冊の青空文庫作品を閲覧可能

    モバイル端末向けのソフトウエア開発を手がけるACCESSは2011年1月18日、渚技研がiPhone/iPad向けに販売している人気読書アプリ「i文庫」のAndroid版「i文庫 for Android」(写真1)を開発、同日付でAndroidマーケットを通じて販売開始したことを発表した。価格は5.99ドル(2011年2月28日までのキャンペーン価格。通常価格は7.99ドル)。 i文庫は、著作権の消滅した文学作品を無償で公開している電子図書館サービス「青空文庫」などの電子書籍コンテンツを閲覧するための読書アプリ。iPhone/iPad向けの有料アプリとしてApp Storeで常に高い人気を誇っている。渚技研と協業関係にあるACCESSが今回Android向けに移植した。 青空文庫形式(縦書き、ルビなどに対応)/PDF形式/JPEG形式のデジタルデータを閲覧する機能を備える。青空文庫からの書

    人気読書アプリ「i文庫」のAndroid版が登場、約1万冊の青空文庫作品を閲覧可能
    MIchimura
    MIchimura 2011/01/18
    やることが早いなあ
  • Twitterで図書館支援の輪広がる

    2011年1月17日付けの英国Guardian紙によると、1月16日にTwitter上で公共図書館を支援する内容のツイートが拡大し、その際に使用されたハッシュタグ(#savelibraries)が、世界のツイートのトレンドに成長したとのことです。このきっかけとなったのが、英国シュロップシャーの一人の女性が洗濯をしている最中に、「図書館は重要です。なぜなら…(あなたの考えを入れ、リツイートしてください)#savelibraries」とツイートしたことにあったようです。その後、5,000人以上がこのツイートに呼応したのことです。これらのツイートの中でも、多くの人からリツイートされたツイートには、「Googleは多くの回答をもたらしてくれる。図書館員は一つの正しい答えをもたらしてくれる。」や、「図書館は重要です。なぜなら、子どものころの親友達は、のページの中にいたからです。」等があったとのこと

    Twitterで図書館支援の輪広がる
  • 尻に火がついた 朝日新聞の「電子版」デジタル化 - 速報:@niftyニュース

    インターネットが情報社会に定着した中、朝日新聞が間もなく、「電子版」を発行することが分かった。新聞業界では、日経済新聞に次ぐ電子版進出。部数と広告という「収入の両輪」の減少に苦しむ新聞業界の経営が大きく変わる前兆との指摘も出ている。  朝日新聞内部に流れている情報では、「デジタル対応」と呼ぶ電子版は今年2月下旬、遅くても3月上旬にスタートする。『iPad』(アイパッド)や『iPhone』(アイフォン)、パソコンに対応する形をとる。いずれは、同社が提携するauが採用するアンドロイドにも対応できるようにするという。  「1カ月の料金は、朝日新聞をとっている場合は1000円、とっていない場合は3800円になる見通し。契約の受付はASA(朝日新聞販売所)が受け付け、紙面は基的に東京社発行の最終版(14版)1日1回の発行だが、24時間体制で更新するそうです。1面から最終面まですべてのページが読

    MIchimura
    MIchimura 2011/01/18
    "1カ月の料金は、朝日新聞をとっている場合は1000円、とっていない場合は3800円" いやそれなら紙でいいわ……悪いけど高すぎてよめない。
  • 「何かいいことでもあったのかい?」 - 作品評 - 化物語シリーズ : 404 Blog Not Found

    2011年01月17日18:30 カテゴリ書評/画評/品評 「何かいいことでもあったのかい?」 - 作品評 - 化物語シリーズ 傷物語 西尾維新 何でもは言わないわよ。 言いたいことだけ。 作「化物語」シリーズは、直江津高校三年生の阿良々木暦および彼の同級生、羽川翼が突っ込みを務める一連の漫才。entry現在までに 傷物語 化物語(上) 化物語(下) 偽物語(上) 偽物語(下) 物語(黒) 物語(白) 傾物語 が刊行されており、以下「花」「囮」「鬼」「恋」と物語は続くようである。うち「化物語」はアニメ化された、というより同作はアニメが編で原作はあくまで草稿である(後述)。 私はまずアニメを見て、第一話冒頭が気になって傷物語を読んで残り全巻を入手した。ここまでが前置き。 プッツン まずは軽くキレておこうか。この講談社BOXというパッケージ、講談社現代新書を抜いて現時点におけるワース

    「何かいいことでもあったのかい?」 - 作品評 - 化物語シリーズ : 404 Blog Not Found
  • 2010年最高のガジェット10選 | WIRED VISION

    2010年最高のガジェット10選 2011年1月18日 IT コメント: トラックバック (0) 先日、編集部が選んだ2010年最悪のガジェットを紹介した(日語版記事)が、今度は2010年最高のガジェットを紹介しよう。 2010年が始まったとき、われわれは次の3つを期待していた。Apple社のタブレットと、3D TV、そしてネットTVだ。 2010年が終わった時点で振り返ると、3D TVはたしかにいくつかの製品が発売されたが、コンテンツが十分でないことや、眼鏡がクールでないこともあり、売れているとは言えない。ネットTVに関しては、Apple TVはiTunes中心主義すぎるし、Google TVはテレビネットワークからの協力が十分に得られていない。 われわれはApple社のタブレットを、2010年最高のガジェットの第1位として選んだ。2009年12月の段階で、われわれは近い将来、「iPa

  • Amazon.co.jp: 小説 毎日かあさん おかえりなさいの待つ家に (角川つばさ文庫): 市川丈夫 (著), 西原理恵子 (原名), 丸岡巧 (イラスト): 本

    Amazon.co.jp: 小説 毎日かあさん おかえりなさいの待つ家に (角川つばさ文庫): 市川丈夫 (著), 西原理恵子 (原名), 丸岡巧 (イラスト): 本
    MIchimura
    MIchimura 2011/01/18
    つばさ文庫は本当に、なんでもアリだなあ……… > '小説 毎日かあさん おかえりなさいの待つ家に (角川つばさ文庫)'
  • AppleStoreに神ゲーは存在するの? : はれぞう

  • 頭痛、生理痛薬に「大型新人」 医療用から「寡占市場」に参入

    1986年以降、医療用医薬品として医師が処方している解熱鎮痛剤「ロキソニン錠」が、「ロキソニンS」として第一三共ヘルスケアから近く発売される。町の薬局やドラッグストアで買える解熱鎮痛剤といえば、「バファリン」や「イブ」などの牙城だが、そこに打って出る。 「ロキソニンS」は他のブランドと違って、他の薬との飲み合わせや、使ってはいけない症状のときなど服用時の相談が必要なため、薬剤師のいる薬局などでしか買えない解熱鎮痛剤としては唯一の「第1類医薬品」にあたるが、これまで病院を受診しなければ手に入らなかった薬が、市販薬として薬局などで買えるようになるわけで、自分の症状にあった薬の選択肢が増えるともいえる。 薬局で「相談」して自分で治すための薬 「ロキソニンS」は、医療用として使用が認められている成分の中で、比較的副作用が少なく、かつ安全性の高い成分について市販薬への配合を認める、スイッチOTCとい

    頭痛、生理痛薬に「大型新人」 医療用から「寡占市場」に参入
    MIchimura
    MIchimura 2011/01/18
    ロキソニンキタ!うれしい
  • [図解]Evernote使うなら知ってて損はない!現在使用中のアプリ11選!!

    キリンさんが好きです。でも、ゾウさんのほうがもーっと好きです。 今回は、私がEvernoteと連携させて使用している11のアプリをざっと紹介したいと思います。 中にはEvernoteと直接連携していないアプリもありますが、私のEvernoteと切っても切れない、そんなアプリだとお考えください。ただれた関係。 参考:Evernoteを考える 第2回 ~Evernoteを中心に置いてみる~ 上の参考リンクは3ヶ月前に書いたEvernote連携アプリ紹介記事。 刻一刻とEvernote周りの環境は移り変わっていくな・・・と世の中の無常を感じながら見比べていただけると幸いです。驕れるアプリひさしからず。なに言ってんだろう。 (アプリの値段は執筆時のものです。購入時はご確認ください。) (クリックでPDFが拡大します) 上の図が2011年1月現在の、Evernote連携アプリとその用途。自分の扱う情

  • この世の不条理(都条例)に悩んだ小学六年生の少女が出した結論

    みつばとさん(@mituba_To)のプロフィール 都条例改正案が成立したら、自殺する小学六年生です。私はマンガ規制に反対、というより、マンガ規制しようとする頭の悪い大人たちの世界で生きていたくない、という絶望派です。死ぬまで残り数日です。

    この世の不条理(都条例)に悩んだ小学六年生の少女が出した結論
    MIchimura
    MIchimura 2011/01/18
    こここここれはあとで本人憤死したくなるんじゃないかなあああ。とんでもないものをtwitterは記録しますねえ。フツーなら成長に伴って自然になかったことになる小五病がこんなことに。
  • 今週の本棚:湯川豊・評 『流跡』=朝吹真理子・著 - 毎日jp(毎日新聞)

    (新潮社・1365円) ◇物語にならないイメージのゆらめき 一九八四年生まれ、まっさらな新人の小説。新しい才能の出現という手応えがある。だが、その才能のありようをどう説明したらよいか。わかりやすい小説ではないからだ。 ジョイスが『ユリシーズ』のなかで試みた「意識の流れ」とは違うのだが、それになぞらえていえば、「言葉の流れ」の追跡である。言葉がイメージを生み、そのイメージの一端からまた言葉がつむがれ、別のイメージに変わる。読み手は、他人の見ている長い夢のなかに迷いこんだ感じになる。 夜の川を小舟でゆく。水が凝固した黒面になっている。黒面の上を歩き、引き返そうとして足をのばすと、「にわかに面がゆらいでやわらかなもとの水へと溶解しはじめた。(中略)波が寄ったのかと思ったその濃い水のうねりは、黒黒しい筋は細波ではなかった。水でもなかった。奇妙に細長い鰻(うなぎ)だった」というぐあい。 一行ずつは、

  • 【芥川賞】朝吹真理子さん「読者のあなたに届ける手紙」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    第144回芥川賞に選ばれた朝吹真理子さんは、黒いカットソーにエレガントなスカート姿で会見場に現れ、「えーと」と何度も言葉を選びながら、丁寧に自らの作品世界について語った。 --ひとこと 「芥川賞の最終候補にしていただくまで、日文学振興会の方に作品を読んでいただきありがとうございます。作品を手にしていただき、賞をちょうだいしたことに、うれしい気持ちと畏怖の両方がないまぜになっています」 --お父さん(詩人で仏文学者の朝吹亮二氏)へはどう報告を 「両親へは電話で受賞を報告しました。よかったねと」 --フランス文学と自作との関係は 「フランス文学は大切に思うし、好きな詩も小説もありますが、大文字の『フランス文学』と自分との関係を思ったこともないし、家庭環境と自分の作品を照らす感じで考えたこともありません」 --何をして待っていましたか 「読売新聞の書評を書いておりました(笑)。電話でお知らせを

    MIchimura
    MIchimura 2011/01/18
    こっちはあんま臨場感ないな。単に西村さんと相性がよかったんだろうかw
  • 【芥川賞】「うれしい気持ちと畏怖がないまぜ」 朝吹真理子さん+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する第144回芥川賞・直木賞受賞者記者会見 会見に臨む、第144回芥川賞を受賞した朝吹真理子さん =17日午後、東京・丸の内の東京会館(寺河内美奈撮影) 「うれしい気持ちと畏怖がないまぜになっています」。受賞会見で、朝吹真理子さんは神妙な表情で喜びを表現した。 平成21年に発表したデビュー作「流跡」で、昨年のBunkamuraドゥマゴ文学賞を最年少で受賞。芥川賞を射止めた「きことわ」は、まだ3作目だ。 父は詩人で仏文学者の朝吹亮二さん、大叔母はサガンの翻訳で知られる朝吹登水子(とみこ)さんという“文学一家”。小学生のころから空想をノートにつづり始めた。「あて名のない手紙をしたためるように」書きかけの断片を引き出しにしまう日々。文芸誌の編集長にすすめられ、初めて書き上げたのが「流跡」だった。 すらすら読める流れるような文章とは対照的に、複雑怪奇な作品世界が魅力だ。25年を経て

  • 【芥川賞】選評 朝吹さん「ずば抜けたポテンシャル」 西村さん「ゆるぎない芸風」 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する第144回芥川賞・直木賞受賞者記者会見 左から第144回直木賞を受賞した道尾秀介さんと木内昇さん、第144回芥川賞を受賞した西村賢太さんと朝吹真理子さん =17日午後、東京・丸の内の東京会館(寺河内美奈撮影) 第144回芥川賞(日文学振興会主催)は17日、朝吹真理子さんの『きことわ』と西村賢太さんの『苦役列車』の2作に決まった。選考委員の島田雅彦さんによる選考の概要は次の通り。 初回の投票で朝吹真理子さんの『きことわ』が多数の票を獲得し、異論なく受賞が決まった。過去、現在、未来といった作品内時間の処理について、卓越した技術と方法論を持ち、ずば抜けたポテンシャルのある作家だと高く評価された。 朝吹作品に次ぐ票を集めた西村賢太さんの『苦役列車』については、初回の投票では賛否両論で、一部の委員からは人物の描き方に異論もあった。だが、ゆるぎない芸風と独特のユーモアを持った一つ

  • 【芥川賞】西村賢太さん「ダメなやつ…オレのことだ」(爆)+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    第144回芥川賞に選ばれた西村賢太さん(43)は、会見場にチェックのシャツと焦げ茶の革ジャン姿で登場。肩の力の抜けた、赤裸々トークで場内を爆笑に巻き込んだ。 --心境をひとこと 「たいへんうれしいです」 --どこで待っていましたか 「自宅で、そろそろ風俗へ行こうかと。行かなくてよかったです(場内爆笑)。電話がかかってきて、はじめよく聞こえなかったんですが、もう一度聞いたら“受賞しました”と。驚きました」 --選考委員からは、私小説だけど距離感があるという講評でした 「たいへんうれしい。僕の場合は。ずっと最初から同人誌で書いてたもんですから、小説の法則など気にせず書いていた。ただおもしろい純文学を書きたい、と。純文学ではない感じで取られることも、自分では望んでいるところではあります」 --事実の分はどれくらい 「起こった出来事は9割以上は当のことですが、書き方の問題でいうと2対8でフィクシ

    MIchimura
    MIchimura 2011/01/18
    現時点で探した中でなんと産経さんが一番忠実だった。おもしろい。
  • 芥川賞に朝吹真理子さんの「きことわ」と西村賢太さんの「苦役列車」 - MSN産経ニュース

    第144回芥川賞・直木賞(日文学振興会主催)の選考委員会が17日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、芥川賞は朝吹真理子さん(26)の「きことわ」(「新潮」9月号)と、西村賢太さん(43)の「苦役列車」(「新潮」12月号)の2作に決まった。

  • 【直木賞】選評 「本当に相譲らぬ2作品受賞」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    第144回直木賞受賞作は木内昇(のぼり)の「漂砂のうたう」、道尾秀介の「月と蟹」の2作に決まった。選考委員の宮部みゆきさんによる選評の概要は以下の通り。 選考に2時間半かかりましたが、木内さんの「漂砂のうたう」、道尾さんの「月と蟹」の2作品に決まったことをご報告します。最初に選考委員全員で投票し、犬飼六岐さん(「蛻(もぬけ)」)と荻原浩さん(「砂の王国」)、貴志祐介さん(「悪の教典」)の作品が相対的に点が低かったことで、今回は授賞を見送ろうと。その時点で、2作に評価が集中していました。 まず犬飼さんの作品については、着想が面白い。江戸の町屋、というものを資料も少ないであろう中、うまくテーマとして見つけて小説にしたことについては評価があったが、ミステリー仕立てにしたことで人物のはつらつさに欠けるとか、ミステリーにしたことで町屋と外の江戸の世界とは断ち切られているとはいえ、聞こえてくる音がなく

  • asahi.com(朝日新聞社):【出版】「近刊情報センター」設立へ アマゾンが変えた本の販売システム - メディアリポート - デジタル

    このコラムの読者であれば、「アマゾン」と聞いて、南アメリカの大河を思い浮かべる人は少ないだろう。もちろん、ここでいうアマゾンは、アメリカ最大の電子商取引会社のことだ。  同社が日でサービスを開始して10年になる。アメリカで創業してから15年、日では10年の歴史しかないのに、書籍の販売量でみればおそらく日で最大の書店に成長しており、その売り上げ規模以上の影響を出版業界に与えている。  いま出版業界で、書籍が出版される前にその概要や内容を伝える「近刊情報」を収集・配信するためのインフラ作りが進んでいるが、これもアマゾンの影響の一つといってよいだろう。 ●アマゾンの成功を呼んだ米国直輸入の予約販売  具体的には、出版社、取次、書店の業界団体が運営する日出版インフラセンター(JPO)という業界機関が、出版社が登録する「近刊情報」を取次や書店に提供する「近刊情報センター」を4月に設立するため

  • 「友達も一人もいない」西村賢太さんが芥川賞 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    友達も一人もいない」西村賢太さんが芥川賞 現在では珍しい破滅型私小説の書き手。「万に一つも受賞の可能性はない」と思っていた芥川賞を3度目の候補で射止め「当に大変うれしいです。それだけです」と顔を紅潮させて喜んだ。  受賞作「苦役列車」は、自らの経験をベースにした作品。中学卒業後に家を出て、日雇い仕事で生計を立てる19歳の主人公、貫多の日常を描く。友人も恋人もいない貫多は、単調な労働の日々の中で同世代の専門学校生と知り合う。だが、彼に恋人がいることへの嫉妬や学歴コンプレックスから、自虐的で暴力的な言動を繰り返してしまう。作品には閉塞感と滑稽味が同居する。  「僕もふだん誰とも話さないし、友達も一人もいない」という。  23歳のとき、大正時代の無名の作家、藤沢清造の作品に出合い、私淑。「僕よりダメな人がいて、それで救われた」。破滅的な生を描く私小説にこだわり続けてきた。  「自分よりダメ

    MIchimura
    MIchimura 2011/01/18
    売れると良いなあー。ある意味文学サラブレッド。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    MIchimura
    MIchimura 2011/01/18
    意外と直木賞コンビの方がそれっぽい記事になるんだなあ。報道って不思議だ。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    MIchimura
    MIchimura 2011/01/18
    ケンタさんやっぱりいろいろと活字には起こせなかったんだなあw
  • 2世紀分の書籍の中で語られた言葉から分かること - サイエンスあれこれ

    2011年01月18日 00:32 カテゴリサイエンス最前線 2世紀分の書籍の中で語られた言葉から分かること Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 各 時代の書籍には、その時代を特徴付ける言葉がキーワードとして何度も登場します。その頻度は、そのままその言葉の認知度を表すでしょう。言葉が人名になれ ば、その頻度はその人物の知名度を表す指標にもなります。また、時代とともに現れては消える独特な言葉の言い回しもあるでしょう。それは、言語の進化を調 べる重要な手がかりを与えてくれます。このように書籍に現れる言葉の頻度を解析することは、その時代の言語や文化の背景を知るためのとっておきの方法なの ですが、同時にとても難しいことでもあったのです。例えば、西暦2000年に英語で出版された書籍に限ってみても、そこに書かれた文字数は、ヒトゲノムに

  • asahi.com(朝日新聞社):「保護者の苦情で不眠症」教諭提訴 保護者「娘に差別」 - 教育

    埼玉県の市立小学校に勤務する女性教諭が、再三クレームを受けて不眠症に陥ったとして、担任する学級の女子児童の両親を提訴していたことがわかった。慰謝料500万円を求め、さいたま地裁熊谷支部で係争中だ。文部科学省によると、「保護者が学校を訴える例はあるが、逆のケースは聞いたことがない」という。  提訴したのは昨年9月。訴状などによると、教諭は1991年に教員になり、昨年4月からこの女児の学級を担任。同年6月、女児と他の女子児童とのいさかいを仲裁した際、母親から電話で「相手が悪いのに娘に謝らせようとした」と非難された。  これを皮切りに、同月末から7月中旬にかけて、児童の近況を伝える連絡帳に母親から「先生が自分の感情で不公平なことをして子どもを傷つけています」などと8度書き込まれた。  さらに、父親や母親から文科省や市教育委員会に対し、口頭や文書で批判されたほか、女児の背中に触れただけで警察に暴行

    MIchimura
    MIchimura 2011/01/18
    別角度からも詳細が欲しい。小学校側がちょびっとでも教諭を守ろうとしているあたり、ガチ、なのか……?