タグ

2011年4月19日のブックマーク (17件)

  • あなたが選ぶWIRED大学 新・教養学部必読書50

    2011年6月10日、日版『WIRED』がいよいよ始動します。 テクノロジー・科学という観点から変わりゆく世界の姿を切り取り、創刊以来18年間、常に時代の先端を走ってきたアメリカの雑誌『WIRED』は、いったいどのような考えに影響を受け、どのような視点から雑誌づくりをつづけてきたのか。 世界が大きく動こうとしている今、『WIRED』を形作ってきた「ものの考え方」を一覧にしてみることには大きな意義があると考え、ここに10ジャンル100冊のをリストアップしてみました。 『WIRED』を大学に見立てるなら、これが「日校」における教養学部の課題図書ということになるかもしれません。 もっとも、これらはあくまでも日版編集部が独断と偏見によって選んだものです。より開かれた雑誌づくりを目指す『WIRED』としましては、みなさんのご意見を広く集めたいと考えております。ぜひとも「未来に携えてい

  • 東日本大震災:“心の図書館”で勇気を 被災者へ本400冊 /滋賀 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇栗東の古書店代表・山中さん 作家らも協力 東日大震災の被災者を励まそうと、栗東市のインターネット古書店「TPC」代表の山中善昭さん(46)が「心のとしょかんプロジェクト」を立ち上げ、被災地にを届けている。出版社の編集者や作家らが協力し、既に約400冊を宮城県の避難所などに運んだ。山中さんは「被災者の心を勇気づける『図書館』を作りたい」と話している。【村瀬優子】 震災後、を通じて貢献できないかと考え、知り合いの東京の翻訳家や古書店に呼びかけ、出版社の編集者や作家ら約10人も応じてくれた。心が前向きになる詩集や、人気作家の小説、子ども向けの絵など約160冊をリストアップ。「1人で選ぶと、内容が偏ってしまう。専門家がそれぞれ選んだで、『こんな時だから手に取ってみたけど、良かったなあ』と思ってもらえたら」と山中さん。 送るは新品か新品同様のものばかり。既に500冊以上集まった。今月4

  • クロネコさんが来たので、気になる噂を確認してみた。ほんとだった。———クロネコヤマトの軍手のすべりどめは【 に く き ゅ う 】。(非売品/他にもブルー・イエロー・グリーン・黒軍手にホワイトもあるとか)

    クロネコさんが来たので、気になる噂を確認してみた。ほんとだった。———クロネコヤマトの軍手のすべりどめは【 に く き ゅ う 】。(非売品/他にもブルー・イエロー・グリーン・黒軍手にホワイトもあるとか)

    クロネコさんが来たので、気になる噂を確認してみた。ほんとだった。———クロネコヤマトの軍手のすべりどめは【 に く き ゅ う 】。(非売品/他にもブルー・イエロー・グリーン・黒軍手にホワイトもあるとか)
    MIchimura
    MIchimura 2011/04/19
    か、かわいい!!
  • ボランティアなんぞに顔を出した反省文

    震災ボランティアに顔を出したが、あまりにも仕事の出来ない人だらけで驚いた。 私はその作業内容のプロで、ボランティアリーダーとの共通の知人の紹介で顔を出したのだが、どう考えても異常に効率が悪い。 リーダーに直言するが、まったく話を聞かない。 そして、直言したことが気に入らなかったようで、一人で出来る仕事の方がいいでしょうと、ゴミの整理というありがたい仕事を割り当てられた。(まあ、ゴミの整理も大事な仕事ではありますが) 結果、その団体は我々プロが一時間で出来る作業を一日かけて行い、その成果を大々的にブログに誇っていた。 ボランティアのほとんどは、普段まともな仕事をしたことがないだろう、「使えない」人間で占められている。 そこまでは、まあしょうがないだろうと思う。ボランティアの主力は、バイトのない暇な学生や、普段から仕事が与えられないような公務員だ。 挨拶もまともにできる様子もなく、ホウ・レン・

    ボランティアなんぞに顔を出した反省文
    MIchimura
    MIchimura 2011/04/19
    大人数でボランティアやるときはボランティアチーフはぜったい必要。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 【解説付き】Twitterと併用すると役立つサービス・ツール100選まとめ | ラジック

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    【解説付き】Twitterと併用すると役立つサービス・ツール100選まとめ | ラジック
  • 福島市の方からのメール - Chikirinの日記

    先日の「原発の名前は変えたらどうだろ?」というエントリへの感想として、福島市にお住まいの20代の方からメールを頂きました。 とても誠実ないい文章だなあと思ったことと、「現状を知って頂けたら幸いです。」と書かれていたので、私だけでなく多くの方に読んでいただければと思い、ご人の許可を得て下記に転載させて頂くこととなりました。 文中にでてくるお名前は名のままではありませんが、それも含め転載許可を頂いています。また、これは一個人の方のご意見であり、「福島市住民の代表的な意見」「大半の方の意見」ではないことをあらかじめご理解下さい。 転載は全文で、修正はありません。ただし改行等書式は私がはてなで読みやすいよう整えています。 「言葉の力」が実感できるすばらしいメールを頂いたことと、掲載許可をいただけたことの両方に感謝しています。 そんじゃーね。 ★★★ ちきりんさんはじめまして。 ちきりんさんのブ

    福島市の方からのメール - Chikirinの日記
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 文庫の創刊が相次ぐ 時代に対応し新レーベル : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年に入り、文庫の創刊が相次いでいる。(多葉田聡) 新刊点数は増え続ける一方、全体の売り上げは横ばい傾向が続く文庫市場。新規参入の狙いは? 文芸社と、3年前に同社の子会社になった草思社は2月、「文芸社文庫」と「草思社文庫」を同時創刊。前者は累計550万部の『B型自分の説明書』シリーズなど10点、後者は260万部を超えた斎藤孝著『声に出して読みたい日語』など6点でスタートした。 文芸社の伊藤伸・広報部課長は「プロ、アマ、ジャンルを問わず様々な作品を出し、ベストセラーやロングセラーが生まれるようになった。その中から厳選した作品を読みやすい文庫で出していきたい」と語る。ノンジャンルの言葉通り、血液型から恋愛指南、歴史小説、吉隆明著『戦争と平和』までバラエティー豊か。「最初は書店から『また文庫か』という声もあったが、ラインアップを見て納得していただいた」と続ける。 草思社文庫は同社が得意なノ

  • 全国学校図書館協議会|お知らせ|全国SLAの「東日本大震災」に対する対応

    最終更新日:2012年9月11日 (社)全国学校図書館協議会は、事務局内に「震災対応委員会」を組織し、東日大震災で被災した学校図書館の復興及び子どもたちの心のケアに向け各県SLA、協力団体等と連携して援助活動を行っています 。 お知らせ 企業等への協力による図書寄贈の報告を掲載しました (下記参照) 「学校図書館げんきプロジェクト」のお知らせを掲載しましたこちら 「学校図書館復興のための募金」報告を掲載しました 1月31日現在(下記参照) 震災対応委員会 3月14日、全国学校図書館協議会内に震災対応委員会を設置しました。 委員長:対崎奈美子(全国学校図書館協議会参与 東京学芸大学非常勤講師) ほか4名 「被災地学校図書館の復興を願って」pdf(『学校図書館 2011年5月号掲載』) 震災対応委員長・対崎奈美子執筆。 委員会立ち上げにあたっての方針表明と、福島県双葉町の避難先となっている埼

  • BiebBus, The Expanding Mobile Library

    BiebBus is a truck-container that travels from school to school, offering 7,000 books and a reading room. Mobile libraries date back to 1905, when in Washington County, Maryland the first bookmobile offered its service to those American readers who would otherwise have no access to books, mostly the young and the elderly. The Netherlands also knows this tradition and has a wide network of regional

    BiebBus, The Expanding Mobile Library
  • 県立図書館の「覚え違いタイトル集」にネット住民絶句 | web R25

    ※この画像はサイトのスクリーンショットです">昭和24年設立の福井県立図書館。もともとは、前年に発生した福井震災への義捐金500万円を基に、松平家別邸養浩館跡地に建てられた ※この画像はサイトのスクリーンショットです 「偽ガンダム」など、ネット上で話題になるネタは何度も盛り上がることがあるが、福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」も、話題が再燃しているネタ。web R25では昨年2月に紹介しているが、さらにバージョンアップしている。 そもそもこの「覚え違いタイトル集」は、同館の司書が、利用者が覚え違いをしがちな著者名やのタイトルをまとめ、ホームページ上で公開。誤って記憶していた「覚え違い」の用例と、「当はこうでした」の用例を掲載していたもの。例えば『あでらんすの鐘(誤)』→『あんでらすの鐘』(澤田ふじ子)といった具合だ。今回の例は、 誤『ひとりになりたい』→正『ひとりたりない』(

    MIchimura
    MIchimura 2011/04/19
    「Google先生もかなり頭いいけど、このプロの司書レベルの推論をしてくれるまでには まだ何十年もかかるだろうなw」 おお……
  • つくば市、福島からの転入者に放射能検査要求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県つくば市が、東京電力福島第一原発の事故で福島県から避難して転入する人たちに、放射能汚染の有無を確認する検査を受けた証明書の提示を求めていたことが18日、わかった。 市側は「市民に無用な不安を与えない目的だった」としているが、転入者からの抗議を受け、検査を求めないことにした。 つくば市によると、市民課長名で3月17日、福島からの転入者にスクリーニング検査を求めることに決め、担当する窓口へ通知した。窓口の担当職員が、転入者に消防部や保健所で検査を受け、証明書をもらうように指示するなどしていたという。原発事故が起きてから、つくば市には福島県いわき市などからの住民が避難している。 今月11日、つくば市内の研究機関に就職するため仙台市から転居してきた男性(33)が証明書の提示を求められ、このことを茨城県に訴えたことから問題が発覚した。つくば市の岡田久司副市長は、「放射能汚染について、誤解があ

    MIchimura
    MIchimura 2011/04/19
    もう聞き飽きた事例だけどつくば市が言うとなんか倍がっかりするなあ……。
  • つくば市、福島からの転入者に放射能検査要求 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    茨城県つくば市が、東京電力福島第一原発の事故で福島県から避難して転入する人たちに、放射能汚染の有無を確認する検査を受けた証明書の提示を求めていたことが18日、わかった。 市側は「市民に無用な不安を与えない目的だった」としているが、転入者からの抗議を受け、検査を求めないことにした。 つくば市によると、市民課長名で3月17日、福島からの転入者にスクリーニング検査を求めることに決め、担当する窓口へ通知した。窓口の担当職員が、転入者に消防部や保健所で検査を受け、証明書をもらうように指示するなどしていたという。原発事故が起きてから、つくば市には福島県いわき市などからの住民が避難している。 今月11日、つくば市内の研究機関に就職するため仙台市から転居してきた男性(33)が証明書の提示を求められ、このことを茨城県に訴えたことから問題が発覚した。つくば市の岡田久司副市長は、「放射能汚染について、誤

  • 河北新報 東北のニュース/森まゆみさん、本1000冊贈る 福島・宮城の避難所

    森まゆみさん、1000冊贈る 福島・宮城の避難所 避難所にを届けた森さん(左)=16日、宮城県山元町の山下中 宮城県丸森町を活動拠点の一つとする東京の作家森まゆみさん(56)が16日、丸森町と同県山元町、相馬市などの避難所を訪れ、避難者にを贈った。  森さんは出版社の編集者らと避難所になっている山元町の山下中などを訪問。仲間内で持ち寄った文庫や絵漫画など計約1000冊をプレゼントした。  山下中では渡辺修次校長(59)に文庫漫画、絵を手渡した。森さんは「べ物や衣類が行き届いた後はが大事だと思い持って来た。思い出の地が被災してショックだが、自分たちができることをやりたい」と話した。  森さんらは被災地支援として宮城県産のコメや日酒を購入して東京に戻り、都内で販売する。

  • sankei-kansai.com - このページは表示できません。

    ドメイン名:sankei-kansai.com このドメインは、登録期限が超過したため、ページを表示できません。

    MIchimura
    MIchimura 2011/04/19
    これいい!これすごく嬉しいよ!寄贈ももちろん嬉しいけど、場所をとらずにいっぱいの本から選べるって点で移動図書館はものすごく嬉しい!ありがとうございます。
  • 震災機に解散、ボランティアになった暴走族 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日、水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興のため、がれきの後かたづけや浜辺の清掃などを行うボランティアチームとして再出発する。 解散したのは、同町の高校生など15人で構成された「全日狂走連盟愚連隊大洗連合ミスティー」。メンバーが入れ替わりながら約30年間、同町や水戸市などで、集団でバイクを乗り回し、爆音を響かせてきた。 解散のきっかけは東日大震災。避難所などで「敵」と思い込んできた近所の大人や警察官から「飲む水はあるのか」などと気遣われ、「暴走なんかしている場合じゃない」という気持ちが強くなったという。泥まみれになった町役場の清掃に参加するメンバーも現れた。 解散式では、暴走族の少年総長(16)が「今まで地域の人に迷惑をかけた。今後、暴走行為は行わない」などと宣誓書を読み上げた。「族旗」も水戸署大洗交番所長に手渡し

    MIchimura
    MIchimura 2011/04/19
    なんだこれかっこいい / 俺らにとっては「震災ちょっといい話」だけど、これもしかして茨城では大事件だったりするんだろうか。