タグ

関連タグで絞り込む (350)

タグの絞り込みを解除

ITmediaに関するMamicchoのブックマーク (319)

  • 【研究ノート】『稚児今参り物語』における『木幡の時雨』受容補考 について:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    学術データベースSUCRAに、拙論のPDFを無料公開しました 大学院を修了してから十数年ぶりに、日文学の論文を発表しました。室町末期に制作された「稚児今参物語絵巻」の江戸初期の写について調査したものです。 参考記事 研究と資料の会『研究と資料』第七十輯に論文を掲載していただきました もともとは卒業論文で扱いましたが、15年寝かせた後に論文として発表しました。働きながら細々と研究を続けてきたので、ここまで来ただけでもじーんとする出来事でした。 今回の論文と研究ノートは学術データベースに公開しました。 『稚児今参り物語』成立私考 : 和歌受容の側面から http://sucra.saitama-u.ac.jp/modules/xoonips/detail.php?id=A3000361 【研究ノート】『稚児今参り物語』における『木幡の時雨』受容補考 http://sucra.saitama

    【研究ノート】『稚児今参り物語』における『木幡の時雨』受容補考 について:教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ
  • 次回のショパンコンクール優勝候補?韓国の俊英、チョ・ソンジン:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    韓国の若手ピアニスト、チョ・ソンジン。 2014年でまだやっと20歳ですが、素晴らしい演奏を聴かせてくれています。 2009年11月、浜松国際ピアノ・コンクール15歳で最年少優勝。2011年6月にはチャイコフスキー国際コンクールで第3位入賞。2014年には第14回アルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノコンクールで3位に入賞。 怒濤のコンクール荒しと思われるようなプロフィールです。 こういうピアニストの演奏は、作品来の内容よりも、アグレッシブに強い音で押しまくるというイメージがあるのですが、良い意味で裏切られました。 最近、チャイコフスキーコンクールピアノ部門優勝者で、ピアニストで指揮者でもある、プレトニョフと共演したショパンのコンチェルトでは、よく歌い込み、しかも自在なテンポの揺れをもって内容豊かなショパンを聴かせてくれて、心の底から感心しました。 指揮のプレトニョフも見事。ここまで

    次回のショパンコンクール優勝候補?韓国の俊英、チョ・ソンジン:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • 【書評】ダンジョンズ&ドラゴンズよ永遠に――"Of Dice and Men":シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    そんな「RPGといったらTRPG(テーブルトークRPG)でしょ!?」な方、かつ「TRPGの最高峰はダンジョンズ&ドラゴンズ!」な方、そしてアラフォー世代であれば、書"Of Dice and Men: The Story of Dungeons & Dragons and The People Who Play It"を涙無くしては読めないでしょう。 著者はフォーブス等にも寄稿されているジャーナリスト、David M. Ewaltさん。子供のころにD&Dに熱中したものの、ハイティーンになると「あいつD&Dやってるなんてオタクじゃね?」という視線に耐えられずに遠ざかり、最近になってもう一度「剣と魔法の世界」を遊びたくなって戻ってきた……という経歴の持ち主です(それ自分も同じだよ!という方も多いのではないでしょうか)。そんなDavidさんが、D&Dの歴史を振り返りつつ、自分にとってD&Dをプレ

    【書評】ダンジョンズ&ドラゴンズよ永遠に――"Of Dice and Men":シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • 簡単な4つのことで「役立つ」メモが取れるようになる:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 夜間に小雨が降ったのでしょうか。 道や車がしっとり濡れています。 ===ほぼ毎朝エッセー=== 「メモを取るように」 ビジネスマナー講座とかで学ぶことも多いと思います。話をしているときに、相手の人が目の前でメモに取っていて気持ちの悪い人はいないからです。でも、折角なら、形式的なメモよりは、気モードでメモを取るテクニックをご紹介しましょう。 ■メモは無地の紙に真ん中から取り始める 話の進みかたというのは事前には予想が付きません。それなので、どちらの方向に転んでもいいように真ん中に最初のメモを書き始めます。罫線があると邪魔です。無地のノートがお勧めです。自分が愛用しているのは無印良品のB4サイズ再生紙らくがき帳。税込92円。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761532738 ■書くときには単語や箇条書きで 文章を書

    簡単な4つのことで「役立つ」メモが取れるようになる:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
  • 源氏名ツイート、誰が何のためにやってるの?:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    私の主なお仕事は、アイティメディアに海外速報を書いて掲載することです。で、自分が書いた記事の反応を確認するために、記事を掲載した後、Twitterで記事のURLを検索したりします。 そうすると、こういうツイートがたくさん出てきます。 こんなかわいらしい人たちが記事を紹介してくれたら嬉しいですが、残念ながらこれはどう見てもボットです。 コメントなしでURLだけを、美人のプロフィール写真と源氏名みたいな名前でツイートするのがほぼ同時に11~20件表示されるんだもん。 ツイートの件数は、記事を書いた甲斐があったかどうか(面白いと思って読んでもらえたかどうか)のバロメータの1つだと思っているので、こういうボットが大量に混じっていると実態が分からなくなるのでとても困ります。 ちょっと数えてみたら、51人分ありました。全部違う名前で、写真も重複はしていない(と思う)し、プロフィールの文章もそれぞれ少し

    源氏名ツイート、誰が何のためにやってるの?:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
  • 仕事で誰かに喜んでもらおうという邪心がうっとおしくなってきた:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    難しい仕事でも、やり遂げて、お客さんに喜んでもらえると、やりがいがを感じるものです。 知人は「家族の喜ぶ顔が見たくてごはんを作る。一人だったら当に適当な物をべているよ。」と言っています。 最近お会いした料理研究家の先生は、 「最近、ごはんを作って子どもに喜んでもらおうとか、誰かに喜んでもらおうとかいう欲がそぎおとされてきた。子どもも大きくなってほとんど家にいないしね。”人に喜ばれたい”という邪心がっとおしくなってきたというか。今は無心で自分のためだけに丁寧にごはんを作っている」 と言います。 手の込んだ、蕪蒸しとか茶巾などを自分一人のために作って、ワインと一緒にゆっくりべるのだとか。 人のためにすることは、確かに力が湧くことがあります。 しかし、人がいなければ、それは、することはないものです。 自分のためと思ってすることは、状況に左右されることがありません。 誰のためでもない。無心で

    仕事で誰かに喜んでもらおうという邪心がうっとおしくなってきた:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • 「急がないけど重要なこと」をないがしろにしない簡単な方法:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 昨晩は一瞬雨が降っていましたが今朝は無事に晴れ。 早朝は少し寒さすら感じました。 ===ほぼ毎朝エッセー=== □□急がないけど重要なこと 様々な場で言われている4つの事象。 1) 急ぐし重要なこと 2) 急ぐけどあまり重要ではないこと 3) あまり急がないけど重要なこと 4) あまり急がないしあまり重要でないこと 仕事では誰でも1)から手を付けますよね。そこは間違いない。でも次に手を付けるのが2)の「急ぐけどあまり重要ではないこと」。そして、3)「あまり急がないけど重要なこと」をないがしろにしてしまうのです。何を重要と捉えるかは、時間のスパンの長さに大いに左右されます。 短時間で考えれば2)から手をつけるのが正解だけど、少し長いスパンで考えれば3)をやらないわけにいかない。スパンは長さとしては3年くらいがいいと思います。石の上にも3年ですから、3年かければかなりの理

    「急がないけど重要なこと」をないがしろにしない簡単な方法:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/10/16
    参考になりました。
  • 英語の子供の歌がかなりしんどい件:ポジティブ果実のなる木:オルタナティブ・ブログ

    ポジティブな視点で、テクノロジーのこと、マーケティングのこと、その他いろいろ勝手にレポートしていきます。 国際結婚をして子供ができると、かなり多くの方に次の2つを言われます。 1.「ハーフだから絶対かわいいよね」 2.「自然にバイリンガルになれるね」 1については、所詮、素材は親の遺伝子の組み合わせなので、蛙の子は蛙ですよ。 2については、「自然に」はなりません。ハーフでバイリンガルな人はやっぱりそれ相応の努力をちゃんとしています。日で活躍しているハーフタレントでも英語をちゃんと話せない人って結構いますものね。 我が家の場合、圧倒的に日語環境なので、たまには英語に慣れ親しんでもらおうと、アメリカの子供たちが歌う英語の定番ソングCD「The Best of Wee Sing」を買ってみました。 歌のリストを見ると、「幸せなら手をたたこう」とか、「きらきら星」とか、知っている歌もちらほ

    英語の子供の歌がかなりしんどい件:ポジティブ果実のなる木:オルタナティブ・ブログ
  • プレゼンの困った質疑応答を助けてくれるマジック・フレーズ 『笑って』(プレゼンの心得 その3):大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    「プレゼンでは笑顔を出しましょう」 皆さん、「はい、分かりました。笑顔ですね。(そのくらい出来ますよ)」という表情をなさいます。 笑顔を出すというのは、簡単に思われます。 しかし、番では、ほぼ99%の方々は出来ていません。 とくに、プレゼンの質疑応答で、不安になったり、自信がないと、すぐに暗い表情になってしまう方が多いと思います。こういうときこそ笑顔を出しましょう。 特に男性で多いのですが「笑っているつもりでも笑って見えない」ということがあります。 ある撮影で、一般企業の方とご一緒したときのことです。カメラマンさんが「ハイ、笑って〜」と言っても、顔は全然笑っていません。ご人は「一生懸命笑っているつもり」なのですが、ビジュアル的には少しも笑って見えないのです。 理由は (1)緊張している、余裕がない (2)声の出し方が良くない (3)筋力の低下で口角が下がっている、頬が上がらない の3点

    プレゼンの困った質疑応答を助けてくれるマジック・フレーズ 『笑って』(プレゼンの心得 その3):大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • 「女」を「男」に読み換えてみると…。~『「育休世代」のジレンマ』を読んで~:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    30年近く前のこと。強烈に覚えている「先輩の憤慨!」がある。 私は一浪後に大学出て社会人になったため、2年目の先輩は全員同い年だった。その2年目の女性たちが上司との定期的な面談を終えて席に戻ってきた時、よくこう叫んでいたのだ。 「上司は、”結婚しても続けますか?”って毎回訊くけど、●●君や××君(2年目の男性)にも同じ質問をしているのかしらっ!? プンプン!」 ・・・ なるほどー。 この時、まだまだ”うぶ”だった私は、こういう女性の憤慨に「ほぉー、そこ、怒るところなのかー」、そうぼんやりと思った。 外資系だったし、私は「均等法元年」の新卒入社だったこともあり、取り立てて男女の「差別」を感じたことはないが、「過剰な配慮」はもしかするとあったかもしれない。 「女性なんだから、そんな仕事しなくていいよ」 という方面。 「女性だから、お茶入れてよ」 はなくても、 「女性だから、早く帰んなよ」 とい

    「女」を「男」に読み換えてみると…。~『「育休世代」のジレンマ』を読んで~:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
  • 信長を強くした資金力:日本のITは世界を制す!?:オルタナティブ・ブログ

    信長が強かったのはその資金力のためだ、という非常に新しい視点の。シンプルで明快、大変おもしろく、一日で一気に読める。 戦国時代というと、つい、気合いや駆け引き、代々の政略などのソフトウェア面で優劣が語られることも多いけど、資金力や地理という一種のハードウェアが決定打になるという論点は丸っきり気付かなかったポイントでもある。 このような事を子供の頃に教わっていたら、一国の経営や経済に関する思いは180度変わっていただろうな、と思う。

    信長を強くした資金力:日本のITは世界を制す!?:オルタナティブ・ブログ
  • 情報がすぐに検索できるネット社会だからこそ、必要な力は何か?:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    ネット社会の現代は、とても便利ですよね。 私もわからない言葉があると、Googleなどですぐにネット検索します。大体のことはわかります。FacebookやTwitter、あるいはニュースサイトなどを四六時中見ていると、世の中の最新情報もわかったりします。 情報量はとても豊富になっています。そしてともすると、そのような知識を仕入れて安心し、理解したような錯覚に陥ってしまうのです。 今や当たり前のようにネット検索していますが、ふと昔のことを振り返ってみて考えました。 今はWikipediaですぐにわかるような情報でも、20年以上前、インターネットが普及していなかった頃は、図書館に行ったりして、調べるのに丸一日かかったりしました。 この頃は、このような「設定された問いに答える能力」はとても貴重でした。「物知り博士」という言葉もあったりしました。だからビジネスパーソンの力として、「設定された問いに

    情報がすぐに検索できるネット社会だからこそ、必要な力は何か?:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/10/01
    問いを設定し、問い続けるスキルのように、コモディティ化しにくいスキルを伸ばすのは、大事。
  • 「更年期症状と闘い中」と独白したら反響が大きくて驚いた。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    「絶賛更年期中」という独白を先日ここで書いたら、かなり反響があって驚きました。 男性のコメントもあったけれど、やはり、同年代の女性が「そうそう!」「そうなのよー」と反応し、30代くらいの女性は、「今から覚悟しておきますー」とツイートしてくれたり・・。 ま、覚悟しなくていいと思うけど。だいたい、忘れたころにやってくるし。 このネタ、もうちょっと続けますね。 「更年期」というのは、閉経前後10年くらいと言われていて、だいたいの年齢でいうと45歳から55歳くらいがそのピークのようですね。 「更年期」というのは、あくまでも「そういう年代」という意味であって、ここに「症状」とか「障害」とつくと、何か起こっているってことです。間違いないように。 で、45歳以降昨年(50歳)まで、特に何か大きな心身の変化を感じることはなかったので、(目がどんどん見えなくなるとか物覚えが悪くなるとか多少の変化はありますが

    「更年期症状と闘い中」と独白したら反響が大きくて驚いた。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
  • 日本にマリア・カラスに引けを取らない歌手がいた:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    昨日の記事にも書いた人類最高のオペラ歌手、マリア・カラス。 日にも、カラスに匹敵する歌手がいます。 美空ひばりさんです。 なかにし礼さんは「オペラのマリア・カラスに引けをとらない大歌手だ」と言い、野坂昭如さんも「20代のひばりがそのまま歌手に徹し、よき導き手をえていたら世界に名をとどろかせただろう」と言っています。 そのひばりさんの声は、女性にしては実に低い声なのです。 人の魂を揺さぶるような歌、これはひばりさん独特の低い声から生まれています。 なぜ低い声が良いのか? その理由をソプラノ歌手の藍川由美さんがセゾン系の雑誌「express」の6月号に書いていました。 ・・・・(以下引用)・・・・ 美空ひばりさんの声はコントラルト。女声では最も低い男声の声域までカヴァーできる声です。もしも「悲しい酒」を1オクターブあげて学校唱歌の高さで歌ったらどうでしょう?興ざめしますよね。でも、人の声は声

    日本にマリア・カラスに引けを取らない歌手がいた:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • 一生に一度の輝き:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    以前アルバイトをしていた精進懐石料理のお店で使っていた器が見事だった。 私は当時、和服で接客から、皿洗いから調理以外のことは一通りこなしていた。 和で大変なのは、皿洗いだ。 高価で、小さな器が多い。酒器も多彩で、おちょこ一つ何万円もする。 洗うときは、どんなに忙しくても細心の注意が必要だ。 とくに、夏場に出されるガラス器は、高級になればなるほどガラスが薄く、ちょっとの力でも割れやすくやっかいである。 ピアニストではあるが、器を洗うときは、集中するために袂をたくし上げ、素手になった。 しかし、この仕事を辛いと思った事はなかった。 見事なやきものの器に触れている時、自分も癒されたからだ。 やきものは、材を盛られたとき、触っているとき、水にぬれたとき、だた置いてあるときとは違った表情をみせる。 シェフによると、気に入ったやきものを来年も追加購入したいと思っても、もう無いのだそうだ。 作家がや

    一生に一度の輝き:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • イシン株式会社が複数存在する件:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    すでに当社のサイトでは告知済みですが、別の会社が社名を弊社とまったく同じ「イシン株式会社」に変更されています。そのため、当社のお取引先およびお知り合いのみなさんが、誤解をされるという困った事態が起きておりました。 会社名についてご存じない方のために書きますと、以前は同区(あるいは同市)以内に、同業種の同じ社名を設立することは出来ませんでした。なので、会社を作るときには必ず法務局に行き、同社名がないか、という確認をする必要がありました。(類似商号といいます) これが、最近になって類似商号規制が廃止になりました。なので、同区でも、同じ社名を付けることが出来るようになっています。 今回の場合、先方は同区ではない場所で社名変更をされており、株式会社が前に付いていた、いわゆる前株だったものを、後ろ株に変えられたので、ますます同社名になってしまったようです。 とはいえ、先方は広告ビジネスをされている企

    イシン株式会社が複数存在する件:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • 上司は「役割」だと思うのだ:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    サカタカツミさんの連載がらみでFacebookのタグをつけられたので、なんでだ?と思ったら、サカタさんのコラムから私のコラムへのリンクを貼っていただいていました。恐れ入ります。ありがとうございます。 上司が部下を呑みに誘うのも躊躇してしまう時代について書いた私のコラムは、かなり多くの上司層の「わかるわかる!」コメントを頂戴しました。(リアルな場面で。Tweet数などは少ないけれど) さて。 そのうち私も書こうと思っているのですが、上司って「地位」ではなくて「役割」だと思うんですよね。特に、今の時代は。 20年くらい前までだったら「地位」で「偉い」人だったかもしれないけれど、今は、単なる「役割」。だから、組織変更があると、「マネージャ」だった人が「メンバ」になったり、「メンバ」だった人が「マネージャ」になったり・・ということは、よくあります。(私の勤務先ではそうです) だから、「出世」とか「

    上司は「役割」だと思うのだ:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
  • 昔の音楽業界と同じ手法での金融業界攻略、アップルの凄さを見せつけたアップルペイ:インターネットの第二の波とソーシャルメディアマーケティング:オルタナティブ・ブログ

    アップルが電子決済に出ました・・・・まずはクレジットカードから・・・ <出所: アップルなど> 2014年9月9日のアップルの新製品発表で最もアップルらしい内容だったのは「アップルペイ」と呼ばれる支払いサービスへの進出だったと言う見方がもっぱらです。その訳は昔から「他人が作り上げたエコシステム上で最高の製品とサービスを届けるのがアップル」のコアコンピテンスだからです。アップルは突然、2.5センチ以内の非接触決済を行うNFCチップを入れて来ました。未だクレジットカードでの支払いが圧倒的な米国の消費ライフを置きかえるかもしれません。次は当然、サービス型のデビットカードにも進むでしょう。 米国証券会社各社は「iPhone 6」の売り上げ増を見越してアップルの目標株価を引き上げました。 ■  画期的なNFC支払システム、アップルペイ 日米のビジネス系各紙はアップルペイを絶賛しています。登録はカメラ

    昔の音楽業界と同じ手法での金融業界攻略、アップルの凄さを見せつけたアップルペイ:インターネットの第二の波とソーシャルメディアマーケティング:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2014/09/14
    日本だと普及するかわからないけど、仕組みはすごいと思う。
  • 携帯キャリアと愛人の違い2014:Present:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    新しいiPhoneが発表され、国内でもドコモ、ソフトバンク、auといった各携帯会社から料金プランが発表されました。 どの携帯会社でも売り文句にしているのが、2年契約などを条件にした機種代金「実質0円」という料金プラン。 この「実質0円」に飛びつく人も多いと思いますが、ちょっと待ってください。 実質0円というのは、簡単にいうとこういうことです。 機種代金が10万円とします。 ・機種代金10万円は全部ユーザーの負担です(2年間の割賦支払い) ・その代わり通信のための基料金やパケット料金を2年間で10万円分値引きします。 ・結果的に機種代金は実質0円になります。 「なるほど、素晴らしい」と騙されてはいけません。 そもそも機種代金、毎月の基料金やパケット定額料金。全て携帯会社の言い値であって、その価格が妥当かどうか、コストはいくらで携帯会社はいくら儲かっているか?など、ユーザはぜんぜん判断でき

    携帯キャリアと愛人の違い2014:Present:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • 【書評】永井孝尚「戦略は一杯のコーヒーから学べ」ー主人公と共にビジネス戦略を効率よく学べる本ー(PR):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ

    永井孝尚さんが「100円のコーラを1000円で売る方法」シリーズに続く、新作を発表されました。「戦略は「1杯のコーヒー」から学べ! 」です。このを読むと、コーヒーチェーンに転職した主人公とともにビジネス戦略を効率良く学べます。小説仕立てのビジネス書です。 参考:永井孝尚『戦略は「1杯のコーヒー」から学べ! (ビジネス・経済)』 書の概要 主人公・新町さくらは150センチくらいの小さい女性。にもかかわらず、理不尽だと思うとド迫力で相手にらいつく。あだ名はチビ魔神。金融会社勤務の新町さくらは、社長の横柄さにキレてしまい、こんな会社辞めてやると啖呵をきります。たまたま入ったドリームコーヒーで一杯1000円のコーヒーに出逢います。 あまりの美味しさにコーヒーに興味を持ち始めた主人公・さくらは、コーヒーの事をよく知らないままドリームコーヒーに入社します。社内外の人にコーヒーのことを教えてもらい

    【書評】永井孝尚「戦略は一杯のコーヒーから学べ」ー主人公と共にビジネス戦略を効率よく学べる本ー(PR):教育ICT研究室:オルタナティブ・ブログ