タグ

ITに関するR30のブックマーク (3)

  • 敏腕ジャーナリストが「紙」から去るワケ | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    ボックス・メディアのジム・バンコフCEO(左)と、エズラ・クライン記者(中央)(Daniel Rosenbaum/The New York Times) ネットより紙媒体を優先した弊害 ワシントン・ポストのスター記者だったエズラ・クライン(29)になぜ古巣を飛び出したのかと聞くと、思いのほか地味な答えが返ってくる。同紙のウェブサイト内でクラインが立ち上げた「ウォンクブログ」は、政治・経済・内政問題を扱うブログで、ワシントン政界では必読とされている。 クラインは言う。主な理由はコンテンツ管理システムの問題だった――。 クラインの新しいニュースサイト「ボックス・ドットコム(Vox.com)」は13日夜にスタート。ポスト時代には「技術的な問題だけでなく、ジャーナリズムの常識にひどく縛られていた」と彼は言う。 ワシントン・ポストはすばらしい新聞だとクラインは言う。だが新聞という紙媒体の慣習がウェブ

    敏腕ジャーナリストが「紙」から去るワケ | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    R30
    R30 2014/04/18
    この気持ち、非常によく分かる。取材・編集・配信の3つのプロセスをWebに最適化して有機的に連動させるためには、結局新たなOSが必要だった。
  • 「夜9時以降ケータイ・スマホ禁止!」刈谷市学校の保護者への要請の意味と課題(竹内和雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    刈谷市の要請の概要愛知県刈谷市の全21校の小中学校が保護者に以下のような呼びかけをする。 1.必要のないスマホや携帯電話を持たせない。2.契約時に約束を決め、「フィルタリング」を設定する。3.午後9時以降は親が預かる。保護者と連携し、刈谷市児童生徒愛護会(市教委、小中高校、警察など)で発案し、各学校から保護者に要請される。すでに過半数の学校で要請がなされているが、4月からは全校で行われるという。 刈谷市の要請の意味多くの学校、保護者がケータイ・スマホの問題に頭を抱えていて、学校がこの問題のイニシアティブを取ったという意味で、一つの方向性だろう。 私は多くの小中高校生対象にケータイ・スマホ問題の聞き取り調査をしているので、子どもたちの生の声に接する機会は多いのだが、子どもたちからも実は、「学校でルールを決めて欲しい」という声が少なからずある。LINE等のやりとりが深夜におよぶことがあり、

    R30
    R30 2014/03/18
    非常に分かりやすい整理とコメント。「日本がますます窮屈になる」とか脊髄反射コメントしてた某元議員さんとか、ちゃんと現場の話聞いてからもの言えばいいと思うよ。
  • 笑わないプログラマ - 【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】

    This domain may be for sale!

    R30
    R30 2007/12/04
    懐かしのデスマーチ話。
  • 1