タグ

Financeに関するR30のブックマーク (27)

  • 10月29日の衝撃 -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

    会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな? あらかじめお断りするが、私は予言者でも、東宝の宣伝マンでもない。 単なる映画好きなお笑い財務アナリストにすぎない。 早速題に入ろう。 映画監督・三谷幸喜氏の最新作「ステキな金縛り」が近々公開されるそうである。 このニュースを聞いた私に、ある不安がムクムクと持ち上がってきた。 「また、とんでもないことが起きなければいいが・・・・・」 そう思ったワケがある。 三谷監督がこれまで手掛けてきた喜劇映画 「ラヂオの時間」 「みんなのいえ」 「THE 有頂天ホテル」 「ザ・マジックアワー」 いずれも笑える楽しい映画なのだが、 実は隠れた共通点がある。 映画公開日の前後数日で、歴史に残る重大な事件が起きているのである。 ■「ラヂオの時間」公開日1997年11月8日

    10月29日の衝撃 -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆
    R30
    R30 2011/11/08
    今回も当たってしまった、「三谷幸喜の新作映画が公開されると日本の経済金融を揺るがす大事件が起きる」というジンクス。
  • “被災者救済策”の政府原案判明「9電力共同出資機構」で調整

    ダイヤモンドSCOOP 企業・産業系のスクープでは定評ある週刊ダイヤモンド、ダイヤモンド・オンラインがお届けするスクープです。記事の鮮度重視!旬のテーマ、人を取り上げていきます。 バックナンバー一覧 東京電力福島第1原子力発電所の放射能漏れ事故に対する損害賠償額は、東電の支払い能力をはるかに上回り、経営基盤を揺るがす。電力安定供給を維持し、賠償方法を確立し、株式、債券の暴落による金融不安を回避するためには、公的関与の“被災者救済策”が必要だ。政府原案が明らかになった。 “被災者救済策”の政府原案が明らかになった。それは、9電力会社の共同出資による「原子力賠償補償機構(あるいは基金)」と呼ぶべきものである。 計画停電で生じた混乱への対応に追われていた経済産業省(資源エネルギー庁)電力・ガス事業部に、4月から新たなミッションが加わった。東電には賄い切れない損害賠償金を捻出するスキーム、被災者救

    R30
    R30 2011/04/15
    政府案ってこれのことね。10電力から原子力発電を分離するのと、残りは東西の2社に集約して小売り自由化とセットで、ぐらいやったら革命的なんだけどな。どうなることやら。
  • asahi.com(朝日新聞社):日立、世界3位のHDD事業を売却へ 首位の米社に - ビジネス・経済

    日立製作所は7日、世界3位のハードディスク駆動装置(HDD)事業を、世界首位の米ウエスタン・デジタル(WD)に売却すると発表した。売却額は約43億ドル(約3500億円)。日立のHDD事業は最近まで赤字が続き、その扱いが経営課題となっていた。変動が大きい事業の切り離しにより、社会インフラ関連など成長分野に力を入れる方針だ。  日立は、HDD事業を営む子会社「日立グローバルストレージテクノロジーズ」(HGST)を傘下に持つグループ企業の全株式を、今年9月末をめどに、WDに売却する。  日立は35億ドルの現金とWDの株式7億5千万ドル分を取得する。この結果、日立はWD株式の約10%を保有し、取締役を送り込むなど、WDと提携関係を結ぶ。  日立は2003年に米IBMからHDD部門を約20億ドルで買収したが、価格競争の激化で07年まで赤字が続いた。最近はコスト削減の効果が出て利益が出る体質に転換。た

    R30
    R30 2011/03/07
    ファイナンスで分析・検証してみたいケース。日立のディシジョンは果たして妥当だったのか?
  • 【重要】Facebookのクレージーな株価評価にオシッコちびりそうになった : Market Hack

    「Facebookショック」が起こるリスクが増大しています。 「MarketHack」の読者なら僕が今をときめくFacebookやTwitterに関しては強気一点張りなのはよくご存じの筈。 これらの企業のバリュエーション(未公開株の株価評価)に関しても、常に最新の、そして市場の実勢に近い数字を紹介してきたと自負してオリマス。 Facebookに関しては先月、アクセル・パートナーズが「足抜き」した際、ちょうどソニーの時価総額とおなじ350億ドルになった事を指摘しました。 一方、Twitterは12月16日の時点でクライナー・パーキンスが出資し、37億ドルのバリュエーションがついたとお伝えしました。 しかし最近、何かが明らかに狂い始めました。 いくらFacebookが立派なカイシャだと言っても、そりゃチョッとおかしいでしょ? 因みに500億ドルという時価評価はフォード(F)やゼネラル・モーター

    【重要】Facebookのクレージーな株価評価にオシッコちびりそうになった : Market Hack
    R30
    R30 2010/12/29
    んで、財務も明らかにしないまま新株発行&株式交換のコンボで新興ベンチャー買収とか、まさに「ひとりライブドア」ですな。SECが踏み込んでザッカーバーグ逮捕されたらどうなるんだろ。
  • 静かに迫る「第2のネットバブル」危機

    再び新興ネット企業に投資家が殺到し、企業の評価額が異常なレベルまで高騰している。早くもバブル崩壊に向けた兆候も インターネット関連の新興企業をめぐる90年代後半の「ドットコム・バブル」と、その後のバブル大崩壊を覚えているだろうか。あの惨事が繰り返されるかもしれない──。 こう考えているのは、著名なベンチャーキャピタリストのフレッド・ウィルソン。ニューヨークでユニオン・スクエア・ベンチャーズを運営するウィルソンは、既に暗雲が漂いつつあると懸念している。最近のブログでも「99年当時を彷彿させる今の状態には恐怖を覚える」と書いている。 ウィルソンは96年、パートナーと共同でベンチャーファンドをニューヨークで設立。当時ブームだったネット企業への投資を手掛けた。しかしバブルが崩壊すると、投資対象だった多くの企業が破綻。ウィルソンのベンチャーファンドは開店休業に近い状況に追い込まれた。 この挫折にもめ

    静かに迫る「第2のネットバブル」危機
    R30
    R30 2010/12/13
    FacebookやTwitterの評価額なんて、「全部が統合して誰も逃げられなくなったら」というあり得ない前提条件付きの評価額なんだから、バブルに決まってる。持ってあと1年かな。
  • エラー | 東京スター銀行

    東京スター銀行のホームページにアクセスいただきありがとうございます。 ご指定のページは現在表示できないため、トップページに移動します。 自動的に移動しない場合はこちらへ copyright The Tokyo Star Bank, Limited

    R30
    R30 2010/06/29
    15年まで全期間金利ゼロ、事務手数料5.25%、団信込みのメンテパック0.5%。どうせ金余りだし、借り換えられるリスクも考えたら最初にがっぽり取ったほうがよほどリスクが低いってか。イスラム金融始まったな。
  • asahi.com(朝日新聞社):国交相「ゆうちょ資金で国家ファンドを」 戦略投資提唱 - ビジネス・経済

    郵政改革案をめぐる論争に前原誠司国土交通相が「参戦」した。26日の閣僚懇談会でゆうちょ銀行の資金を使って「国家ファンド」を立ち上げ、高速鉄道や原子力発電所などインフラ輸出を後押しする独自の構想を披露。「亀井(静香)大臣も『まさに一番のポイントだ』と話した」と「手応え」を口にした。  閣議後の記者会見でやりとりを紹介した前原氏は「(ゆうちょ銀行の預け入れ)限度額を上げて国債の引き受けに使われるのは愚の骨頂だ」と指摘。そのうえで「国家ファンドとして資源外交やインフラ輸出に活用できれば、生きたお金になる」と、条件次第では限度額引き上げに賛同する考えを示した。

    R30
    R30 2010/03/27
    SWFと来ましたかー。前原さんさすが。しかし、よほど戦略的に運用しないと、国民生活を犠牲にして大損こくことになりかねんかと。
  • キリン・サントリーの統合交渉破談に見る『変われない日本的経営』の本質(マーケティングの泉) | GLOBIS.JP

    2月8日、昨年の7月から半年以上かけて経営統合の交渉を続けてきた飲料大手のキリンホールディングスとサントリーホールディングスが、経営統合の断念を発表しました。 ここ数年、世界の飲料・品業界では大型の企業買収や経営統合が相次いでいます。2008年にはビールの世界首位、ベルギーのインベブが米アンハイザー・ブッシュを買収し、3位のカールスバーグ(デンマーク)も4位のハイネケン(オランダ)と提携関係にあります。いずれも売上高は数兆円規模で、戦場はとっくに「グローバル市場」化しています。これに対して、日品メーカーはとにかく規模が小さいところばかりで、海外展開力も弱いというのが、これまでの定評でした。 そんな中、キリンとサントリーという、国内の飲料業界で1位と2位のカップルの統合の話が飛び出したわけです。これが実現すれば統合後の企業は売上高3兆8000億円と、世界でも最大規模になるとあって

  • 「35年住宅ローンはリスクがある」でいいんじゃないの? - 不動産屋のラノベ読み

    Chikirinさんとchnpkさんが住宅ローンについて楽しそうにエントリを書いているので、私も口を出してみようかと思います。 「ハイレバレッジはリスクがある」ってそんなにひどい言い方かな そもそも、普通カネを借りることを「リスク」とは言わない。リスクとは一般的に損失を負ったり危険に遭ったりする可能性を指す。当然カネを借りれば金利というコストは発生するが、それはわかりきったものであって、別にリスクとは呼ばない。返せない場合は自己破産することになるが、別に損はしない。そうした場合に損をするのはむしろ貸した側である。 借金の「リスク」と銀行の「陰謀」と不動産の「価値」について - よそ行きの妄想 要は、住宅ローンって頭金に対してのレバレッジなワケでして、「レバレッジを効かせるとリスクが上がる」という言い方は結構普通に使うと思います。 またこの場合、 ちゃんと十分な頭金を貯めて、借金の期間は10

    R30
    R30 2009/10/18
    持ち家vs賃貸の不毛な議論再び。もっとhttp://bit.ly/2pYjxiみたいな「こういう価値も付加すべきだよ!」みたいな議論ないの?/スケルトン賃貸は銀行が貸してくれない(しても超高金利の無担保ローン扱い)が問題。
  • 「死亡債」ってこれそんなに筋悪かな - よそ行きの妄想

    米国で「死亡債」なる物騒なネーミングの投資商品が誕生したとかで、少し話題になっている様子。以下のような概要だそうだ。なにか非常に筋悪な商品かのように言われている雰囲気だけれども、そうでもないと思った。 景気低迷からいまだ立ち直りを見せていない米国では、これまでとは打って変わり節約志向が顕著となり金融市場への投資意欲も著しく減退している。 そのような中、一部の投資家に注目を集めているのが、「死亡債」(Death Bond)だ。 これはまだ生きてる人の生命保険を買い取り、それらを何千人単位でまとめて証券化したものだ。 だった : 米金融界で注目され始めた「死亡債」 ・・・薄気味悪いと評されながらも市場拡大 つまり、被保険者の生命保険を買取会社が買い取ることで、従来であれば死ななければ受け取れなかった生命保険を、生前に受け取れるようにするというのが根幹のようだ。 需要としては、要するにカネがなく

    「死亡債」ってこれそんなに筋悪かな - よそ行きの妄想
    R30
    R30 2009/10/13
    で、この債券に「長寿スワップ(LLS)」と「疫病・変死スワップ(DEUS)」を組み合わせるとっ…あーら不思議、驚きの高リターン・ノーリスク債券ができあがるぅぅぅっwwww
  • 経済成長というゲームの終わり - 池田信夫 blog

    今週のニューズウィークにも書いたが、JALの年金債務は、日の他の企業にも通じる深刻な問題だ。日経新聞の今年3月の集計によれば、主要上場企業の年金・退職金の積立不足は総額約13兆円と、前年比で倍増した。この最大の原因は、株安によって年金原資が大幅に減ったためだ。上位10社は次のとおり:日立製作所:6866億円 NTT:5763億円 東芝:5446億円 ホンダ:4566億円 パナソニック:4188億円 三菱電機:4039億円 富士通:4001億円 トヨタ自動車:3929億円 NEC:3483億円 日航空:3314億円どの企業でも、積立不足の額は積立額に近いか上回っており、年金積立のほぼ半分が不足している。こうした年金債務は現在の会計基準では計上しなくてもよいので「簿外債務」になっているが、今度のJALのように企業が破綻するリスクが出てくると現実の債務となる。国際会計基準が

  • 「P/L」と「B/S」がなくなる日

    損益計算書(P/L)と貸借対照表(B/S)がなくなる――。国際会計基準(IFRS)関連の取材で聞いた話で一番、びっくりしたのがこの話だ。記者がIFRS関連の取材を格的に始めたのは、今から1年半くらい前。当時、記者は主にJ-SOX(日版SOX法)関連の取材をしていた。J-SOX対応の話を聞こうと訪れた会計コンサルタントの方との雑談の中で「そういえばこんな話が」といって冒頭の話を聞いたのだ。取材先の企業研究や決算記事の執筆など、記者にとって損益計算書と貸借対照表はなじみ深い。それが「なくなる」というのは、「記者だけでなく、企業、そして社会全体に影響を与える大きな話になりそうだ」というのが最初の感想だった。 損益計算書と貸借対照表を読むことは、会計の基中の基だと考えている。記者は学生時代、会計関連の授業が一番苦手だった。仕訳、減価償却、配賦などなじみのない言葉が並ぶ。その苦手な授業で最初

    「P/L」と「B/S」がなくなる日
    R30
    R30 2009/10/02
    こちらと合わせて読むといろいろ想像が広がる→http://bit.ly/AvZ8v あと、上場してIFRS準拠の決算を出すコストが巨額になりそうなので、上場はJSOX時代以上にハードル高くなるね。
  • 予想PERが36.05倍……下で口を開ける日経平均3000円台の恐怖

    著者プロフィール:森田徹 1987年生まれ、東京大学教養学部文科二類在学中(4月から経済学部経営学科に進学予定)、聖光学院中高卒。現在、東大投資クラブAgents、自民党学生部、東京大学裏千家茶道同好会のサークルに所属している。投資・金融・経営・政治・コンピュータ/プログラミングに興味を持つ。日興アセットマネジメント主催「投信王 夏の陣」総合個人優勝、リーマン・ブラザーズ寄付講座懸賞論文最優秀賞。 テスト勉強に執筆にと、筆者はこの2月とても忙しい。忙し過ぎて、ニュースや指標の確認も怠っているというのだから、自称「学生投資家」失格といったところだろう。とはいえマーケットは平穏そのもので、下値は固く上値は重い。つまりは週末の米雇用統計に向けてほとんど動いていなかった上、筆者自身ポジション(投資家がどのような買い・売りを行っているかという状況)を持っていたわけでもないので、実体経済悪化のニュース

    予想PERが36.05倍……下で口を開ける日経平均3000円台の恐怖
  • 米シティ、夢物語の結末:日経ビジネスオンライン

    1998年4月6日朝、サンディ・ワイル氏とジョン・リード氏は報道陣に揃いの傘模様のネクタイを誇示するようにウォルドルフ・アストリア・ホテルに入った。当時トラベラーズ・グループのCEO(最高経営責任者)であったワイル氏と、シティコープCEOであったリード氏がフラッシュを浴び続ける間にも、両社の合併は「世紀の合併」と称されるようになっていた。 それまでの10年でワイル氏がすさまじい買収でかき集めた保険、売買仲介、証券業務と、シティの国際的な個人・法人向け融資業務を融合させた新会社は、金融業界を一変させると目された。シティグループの赤い傘マークの下に、100カ国以上の1億人以上に上る預金者と数千の企業を受け入れた後、リード氏は紙(フィナンシャル・タイムズ)の取材にこう語った。「やり遂げなければならないディールだった」。 それから10年。万能の国際金融コングロマリットの夢は無残に打ち砕かれた。長

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    R30
    R30 2008/11/28
    「含み損を損失処理する必要はない」って、どういうロジックなんだか。CDOの価格はいったん割れたら戻らないよ?
  • “無限に”リスクを取る種族の破綻:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今年に入りベアー・スターンズとリーマン・ブラザーズが破綻し、メリルリンチが破綻寸前ギリギリセーフでバンク・オブ・アメリカ(BOA)に吸収合併された。 米国の独立系大手投資銀行で残るのは、とうとうゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーの2つになってしまった。と言っても、モルガン・スタンレーは、いったんディーン・ウィッター・ディスカバリーに買収されている。米国の投資銀行に未来はあるのだろうか。 歴史を振り返ると、かつてロンドンでは「マーチャントバンク」と呼ばれる小型の投資銀行が、その知恵とネットワークで、全盛を極めていた。SGウォーバーグ、J・ヘンリー・シュローダー、ベアリング・ブラザーズなどが栄華を極めていた。だが、英国で起きたビッグバン

    “無限に”リスクを取る種族の破綻:日経ビジネスオンライン
    R30
    R30 2008/09/18
    「今日の利益は僕のもの、明日の損は君のもの」うまいこと言うなあ。
  • さくっと世界一周計画: ライフネット生命が別に安くないし、役にも立たない件について

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/11/news013.html ネットで話題のライフネット生命。掛金が今までの国産生保と比べて安いんだけど、どれほど凄いの?って話。 実はもっと安い医療保険がある オリックス生命の医療保険CUREはライフネット生命よりも同条件下での掛金が安い。例えば30歳での掛金は ・オリックス生命:3,380円 (年払いだと39,560円でさらにお得) ・ライフネット生命:3,737円 条件:60日型1入院1万円。 手術給付金はオリックス20万円:ライフネット10万円。 通産支払い限度日数がオリックスは1000日:ライフネットは1095日。 死亡保険はライフネットが安い(けど、もっと安いところもある) 3000万円の死亡保険で30歳加入、保障期間30年間の掛金 ・オリックス生命:7,680円 ・ライフネット生命:7,

    さくっと世界一周計画: ライフネット生命が別に安くないし、役にも立たない件について
    R30
    R30 2008/08/14
    >id:Okky 計算してみたけど、プルのほうがライフネットよりもさらに安かったよ!プルまじでお勧め。ただし医療保険はついてません。
  • 株価算定の「ガクガクブルブル」 isologue - by 磯崎哲也事務所

    旧アイ・シー・エフの株式交換で(経営者が捕まるのはともかく)、株価算定をした公認会計士の田中慎一氏も捕まった、というお話。 事と次第によっては、株価算定をする人をはじめ、M&A関係者には非常に恐怖なお話かと思います。 なぜか日経さんは北海道版にしか載ってないんですが、 アイ・シー・エフ、元社長ら4人逮捕、不正に株式交換の疑い。 日経北海道朝刊38面 東証マザーズ上場のIT(情報技術)関連企業「アイ・シー・エフ」(現オーベン、東京)が大阪市の広告会社を買収した際、同社の資産価値を不正に水増しして株式交換したとして、大阪府警捜査四課は十三日、金融商品取引法(旧証券取引法)違反(偽計)の疑いで、アイ社元社長、佐藤克容疑者(32)[住所略]ら計四人を逮捕した。 ほかに逮捕されたのは、パチンコ情報提供会社「梁山泊」(大阪市西区)の実質的経営者で元山口組系暴力団幹部、豊臣春国容疑者(57)[略]、アイ

    R30
    R30 2008/02/14
    ぶっちゃけ、金商法ってどこまで拡大解釈可能なんだろう。金融業界に関与すること自体がリーガル・リスクを負うことになるのではという気がする
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    R30
    R30 2008/01/18
    サブプライムショックが引き起こした世界のマネーの潮流を超わかりやすく解説した秀逸なエントリ。そして日本は黄昏の時代に。
  • 『賃貸よりも、実は買ったほうがトク!』を批判してみる - 不動産屋のラノベ読み

    手短に。 仮に、東京の郊外で家賃15万円の2LDKマンションを借りた場合、3年後=555万円、5年後=930万円、10年後=1860万円の支払い総額と なります(更新費を含む)。 一方、同じく東京の郊外で3300万円の2LDKマンションを購入した場合(購入価格3300万円、頭金300万円、借入金3000万円、返済期間35年間、固定金利3%、ボーナス払いなし(※1)をくらべてみると・・・・ http://www.kekkon-j.com/special_feature/cam_ufj0702/?cid=gsumai このように、10年間の支払い総額をくらべてみると、賃貸の場合は 1860万円なのに対し、購入の場合は1392万円。賃貸と購入では、 10年間でなんと468万円もの差が出てくるのです。 また、賃貸の場合は物価の変動によって家賃が上がる可能性もあり ますし、引越しをするとなるとその都

    『賃貸よりも、実は買ったほうがトク!』を批判してみる - 不動産屋のラノベ読み
    R30
    R30 2007/08/21
    エクセルだけで人生の選択ができりゃ一億総ニートだべ。つhttp://shinta.tea-nifty.com/nikki/2004/11/10_1.html