タグ

2015年2月12日のブックマーク (8件)

  • 相模原IC3月開通予定 利便性向上、活性化に期待 広域道路も供用開始へ | さがみはら緑区 | タウンニュース

    今年3月末までの開通をめざす圏央道(さがみ縦貫道路)・相模原IC(インターチェンジ)の工事が現在急ピッチで進められている。開通と同時に、ICへのアクセス道路となる津久井広域道路の一部が供用開始となるほか、近くの川尻地区ではショッピングモールのオープンが予定されている。交通の利便性を活かしたまちづくりが進み、地域、経済、産業の活性化に期待がかかる。 圏央道は、昨年6月に相模原愛川IC-高尾山IC間が開通し、東名高速、中央道、関越道への相互乗り入れが可能になった。整備する国土交通省関東地方整備局相武国道事務所によると、横浜方面から多摩・鶴ヶ島方面を往来する貨物車の割合が、都心経由が7割だったのに対し、3割に減少。旅行会社等による圏央道を利用したツアーが数多く新設されるなどの効果が出ているという。 その中で、今年3月末までの開通をめざし、工事が進められている相模原ICは、相模原愛川ICと高尾山I

    相模原IC3月開通予定 利便性向上、活性化に期待 広域道路も供用開始へ | さがみはら緑区 | タウンニュース
  • http://dmm-news.com/article/917593/

    http://dmm-news.com/article/917593/
  • auの桃太郎が出てくるCMが不愉快

    正確にはそのシリーズのセット料金に関するバージョン スクールカースト上位にいそうなイケメン桃太郎の「カネ太郎」という発言、それを拾って「これカネって読むんだぁ~~~wwww」とオーバーリアクションするお調子者浦島太郎 嫌なあだ名をつけられたのにおどおどして言い返せない地味な金太郎 これらから 桃太郎=いじめっこ 浦島太郎=その取り巻き 金太郎=いじめられっ子 という図式でのいじめの現場を見ているような気分になり、自分自身がひどいいじめを受けたという経験はないものの、なんだかトラウマが刺激されるようななんともいえない不愉快さをおぼえる

    auの桃太郎が出てくるCMが不愉快
  • 外国人騎手誕生のインパクト 馬券、日本人騎手への影響、課題を考察 - スポーツナビ

    念願かない“JRA騎手”となったミルコ・デムーロ、彼とクリストフ・ルメールの通年参戦は日競馬界にどのような影響をもたらすのか(写真は2012年の天皇賞・秋) 【写真:中原義史】 平成27年2月5日。外国出身の“JRAの騎手”が二人誕生した。競馬ファンにはすっかりお馴染みのミルコ・デムーロ(イタリア)騎手と、クリストフ・ルメール(フランス)騎手です。 二人は国でもトップクラスの騎手であるわけですが、デムーロ騎手は1999年から短期免許で来日して354勝(GI10勝)、ルメール騎手の方は2002年からの騎乗で245勝(GI5勝)という勝ち星を積み上げ、ともに多くの日のファンを魅了してきました。 この二人のJRA騎手免許取得が、今更ながら大きな話題になっているのには、いろいろな理由がありますが、最大のポイントとして挙げられるのは、彼らの“通年免許”の取得が、海外の騎手が日に“移籍”するよ

    外国人騎手誕生のインパクト 馬券、日本人騎手への影響、課題を考察 - スポーツナビ
  • サンライズの一部を分社化「バンダイナムコピクチャーズ」設立 「アイカツ!」などキッズ向け担当

    バンダイナムコホールディングスは2月12日、傘下のアニメ制作会社・サンライズの制作部門について、一部を分社化し、新会社「バンダイナムコピクチャーズ」を設立する方針を明らかにした。 新会社は4月以降、「アイカツ!」などキッズ・ファミリー向けIPの創出に取り組む。小規模な組織とすることで企画開発をスピードアップし、グループの玩具事業との連動を強化する方針だ。 「機動戦士ガンダム」シリーズなど、ハイターゲット向けは引き続きサンライズとバンダイビジュアルの連携で取り組んで行く。 2017年度まで3カ年の中期計画で掲げる「IP(知的財産)創出力の強化」の一環。同計画では、17年度に売上高6000億円・営業利益600億円を目指す(14年度は売上高5200億円・営業利益500億円の見通し)。 関連記事 バンダイナムコ、「妖怪ウォッチ」売り上げがさらに拡大・520億円に 「仮面ライダー」の2倍規模 バンダ

    サンライズの一部を分社化「バンダイナムコピクチャーズ」設立 「アイカツ!」などキッズ向け担当
  • KLab、2014年12月期は営業益21億円と劇的な黒字転換 躍進する“スクールアイドル”がけん引 今期1Qも大幅増収増益と新たなステージへ | gamebiz

    KLab<3656>は、2月12日、2014年12月期通期の連結業績を発表、売上高213億7400万円(前年同期比1.8%増)、営業利益21億6300万円(前年同期12億2300万円の赤字)、経常利益25億6400万円(同9億4100万円の赤字)、当期純利益17億9300万円(同25億6300万円の赤字)と大幅な黒字転換を達成した。また、第3四半期決算発表時の予想と比べ、売上高と営業利益はほぼ予想通りの水準、経常利益と当期純利益は上ブレしての着地となる。 その業績をけん引したのは、「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」が躍進だ。特にラブライブ!アニメ2期の放送の影響もあり、第2四半期以降大きく売り上げを伸ばし、売れ上げ増加に貢献した。また、今期に新規リリースした「テイルズオブアスタリア」と「天空のクラフトフリート」も堅調な売り上げを計上している。 一方、費用面では、期首に開示した計

    KLab、2014年12月期は営業益21億円と劇的な黒字転換 躍進する“スクールアイドル”がけん引 今期1Qも大幅増収増益と新たなステージへ | gamebiz
  • 「ふるさと納税」特典に「DMMマネー」 加賀市、寄付額の半額を還元

    DMM.comは2月12日、創業の地・石川県加賀市のふるさと納税の特典に、「DMM.com」のコンテンツを購入できる電子マネー「DMMマネー」が採用されたと発表した。 特設サイト「DMMふるさと納税」から同市に寄付を申し込めば、寄付金の50%相当のDMMマネーを還元する。50%還元は3月31日申込み分まで。付与されたDMMマネーは1年間有効。寄付金はクレジットカードで決済できる。 ふるさと納税は自治体への寄付金のこと。個人が2000円を超える寄付を行うと、超えた分の税金が控除される仕組みで、寄付者に特典(お礼の品)を送る自治体も多い。 一部の自治体は特典の豪華さやユニークさを競っており、グッドスマイルカンパニーの工場がある鳥取県倉吉市は初音ミクのねんどろいど(フィギュア)「桜ミク」を特典に採用。マウスコンピューターが工場を構える長野県飯山市は、同社のPCや液晶ディスプレイを採用したことで話

    「ふるさと納税」特典に「DMMマネー」 加賀市、寄付額の半額を還元
  • バンダイナムコ、「妖怪ウォッチ」売り上げがさらに拡大・520億円に 「仮面ライダー」の2倍規模

    バンダイナムコホールディングスは2月12日、2014年度(2015年3月期)の「妖怪ウォッチ」関連のグループ売り上げを520億円とする見通しを明らかにした。昨年11月に見通しを大幅に上方修正していたが、さらに大幅な上積みとなる。 同社は昨年11月の時点で、妖怪ウォッチ関連の売り上げについて70億円から400億円へと大幅に上方修正。だが12月末時点で売り上げ実績は430億円に上っており、さらなる上ぶれで売り上げ規模は「仮面ライダー」シリーズ(256億円)の約2倍に拡大する計算だ。

    バンダイナムコ、「妖怪ウォッチ」売り上げがさらに拡大・520億円に 「仮面ライダー」の2倍規模